• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式の衣装でマーメイドラインのウェディングドレスを探してます)

結婚式の衣装でマーメイドラインのウェディングドレスを探しています

Kizakura Karen(@kizakurakaren)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

ご結婚おめでとうございます! 私も167センチでマーメード、スレンダータイプが似合うと言われていました。 おすすめのお店はこちらです。 kind http://www.kind-pr.co.jp/mermaid/index.html 浦和にある販売専門店で、私はここで買いました。 ゴージャスなデザインでも15万くらいですよ☆ スタッフの方も親切です。ゼクシイにも載ってます。

my7183
質問者

お礼

ありがとうございます! URL、拝見致しました!マーメイドのドレスも多くてステキですね☆ しかもお値段も購入しやすいですし。 さっそく検討してみようと思います! ありがとうございますo(^-^)o

関連するQ&A

  • マーメイドラインのウェディングドレスが着たいのですが…

    身長146で、体重が40の女性が マーメイドラインのウェディングドレスは、無理でしょうか?

  • ウェディングドレスを購入しての結婚式

    いつも大変参考にさせて頂いています。 10月に結婚式をする予定です。 挙式・披露宴で、ウェディングドレスと和装とカラードレスの3点を着る予定で、 4ヶ月前から衣装選びをして、ウェディングドレスと和装が、やっと着るものが決まりました^^ 結婚式場はホテルではなく普通の式場(独立型チャペル)で、教会式、披露宴を行なう予定です。 10月の式なので、まだ打ち合わせに入っていなくて、不明なところがあったので、質問させてください。 1月に予定の式場にて契約を済ませました。 見積もりを出してもらう時、衣装に関して聞いたら式場の提携の衣装店があり、そちらでレンタルするシステムになっているとのお話でした。 提携店でなら、そこの衣装の金額を、 2着なら20%、3着以上なら30%オフに出来るシステムとのことです。 けれど、もし提携以外の店でレンタルして持ち込む際は 持ち込み料が、新婦→52500円、新郎→31500円かかると言われました。 他からレンタルした衣装は、保管料としてかかると言われました。 けれど、新婦ウェディングドレスを、他店でレンタルではなく、購入した場合ってどうなるんでしょうか?? 購入販売店で購入して、3ヵ月後には出来上がるので、出来上がったら自分で取りにいき、式前まで自宅で大切に保管する予定です。 保管料、クローゼット料?などとしてかかるなら、当日自分でドレスを持っていって、自分でドレスを着るまでは出来るので、 あとはヘアメイクだけお願いしようかと思ったのですが、 そういった場合でも「やはり当日新郎新婦の控え室に置くわけだから・・・」などといって取られることとかあるんでしょうか? 以前に、ある別の式場では「たとえ自前のドレスでも、うち以外のドレスを着てうちで結婚式を挙げる事はできません」と言われたことがあったので、ちょっと不安になってしまいました。。。 (もちろん、その式場は衣装に対しての融通が利かな過ぎたので辞めたのですが) 地域性・式場によって全然ちがったりするとは思いますが、一般的にどうなのかな?と思い、質問しました。 ご意見宜しくお願いします。

  • Aカップだと、マーメイドタイプのウエディングドレス

    Aカップだと、マーメイドタイプのウエディングドレスは着れませんか??

  • ウェディングドレス

    比較的、楽なウェディングドレスについて ウェディングドレスを試着しましたが 締め上げがきつく、途中で貧血になりました。。 元々、締め上げられることに弱く成人式の振袖や大学の卒業の袴も ゆるめにしてもらいました。。 ウェディングドレスで比較的、楽なのはエンパイアラインでしょうか? 挙式だけプリンセスラインかAラインを着て、披露宴はエンパイアラインにしようかと思っています。 小柄で細い体型です。 またセパレートドレスも気になっています。 式場提携先にはあまり数がないので外でレンタルしてもいいかな?と思っています(持ち込み料は無料) ・ホテルウェディング ・ゲストは親族は少なく、会社関係はなし、友人が多い ・披露宴会場はシンプルな部屋、少人数のため小さめ ・ブライダルインナーは式場でレンタルできるが購入して持ち込もうか思案中

  • ウェディングドレス

    結婚式場と提携しているお店に、気に入ったウェディングドレスがないのですが、みなさんはこういう場合どうしているのでしょうか? 持ち込みとなると手間もかかるし、どこで探したらいいのかも検討がつかないのですが… お勧めのレンタルショップ等はどのように探したらよいのでしょうか?

  • ウェディングドレスは早めに決めた方がいい?

    来年6月に挙式を予定しています。 先月からウェディングドレス選びを初めていますが、どうも決まりません。 提携先は1件しかなく、しかも別でレンタルする場合は持ち込み料が7万!!という破格の値段です。 しかし3回も通っても気に入るものがなく、もうあきらめて他のお店を4,5件まわりました。 ようやく1つ「いいな」と思えるものがありましたが、まだ半年以上あるのに決定していいものか悩んできました。 春・夏の新作は12月下旬から1月にかけて出るということなので それを待ってからでもいいのではないか・・?と悩み始めてしまったのです。 しかしレンタルの場合、ウェディングドレスは早い者勝ちとも言われますし、後で後悔することになるのでは・・と心配もあります。 やはり提携先で決めるのが1番安くすみますし、そこでウェディングドレスをレンタルすれば、お色直しの和装も半額で借りれます。 ドレスを決めるにはまだ早すぎるでしょうか? それともやはりいいドレスは早めにおさえるべきでしょうか? どうか優柔不断な私にアドバイスをお願いします。 ちなみにドレスはハツコエンドウです。 私が気に入ったのは26万のドレスです。

  • ニューヨークでのウェディングドレス購入について。

    ニューヨークでのウェディングドレス購入について。 3月頭にウェディングドレスとカラードレス購入のため、NYに行く予定です。年齢は25歳です。予算は1着あたり~30万円程度です。(多少上がってもOK)形は、Aライン、ソフトAライン、ソフトマーメイド。色は、ウェディングの方は純白ではなくアイボリーやシャンパン系。カラードレスはピンク系を希望しています。テイストとしては、日本の雑誌ならば、White sposa, Elle Mariageが好きです。現在ショップ検索&予約中ですが、Websiteと店員の方の説明だけでは雰囲気をつかみにくいのが本音です。おすすめのお店などあれば、是非ご紹介ください。運命の1着を見つけたいですっ。どうかご協力どうぞよろしくお願いいたします。

  • Wドレス(マーメイドラインvsAライン)

    来年2月下旬、結婚予定のものです。 何回かドレス試着をしたものの、なかなか決められずにいます。というのは、自分が着たいドレスはマーメイドラインですが(ちなみに身長は166センチです)、相手の身長が同じぐらいで、周りの人にマーメイドラインを着ると新郎とのバランスが取れないと言われました。マーメイドのラインの場合はヒールも高くないときれいじゃないとも言われるし・・・ということで、無難な?Aラインを薦められています。 新郎とのバランスも結構重要ですし・・・どうでしょうか。マーメイドラインを着られた方、ご意見お願いします。

  • ジルスチュアートのウエディングドレス

    お付き合いしている彼と結婚を考えており、 式には絶対にジルスチュアートのウエディングドレスを着たいと思っています。 式場と提携したドレスショップでのレンタルが一般的かと思いますが、 本店(渋谷区にあるJILL STUART WEDDING)では小物も含め借りられるとのことなので本店でレンタル契約し、式場は持ち込み可のところから選ぼうと思っています。 ですが提携ショップで借りるより値段がかなり張るだろうと覚悟はしています。 そこで質問なのですが *本店で小物含め借りて持ち込みした方がいましたら、どれくらいかかりましたか? 本来なら見に行くのが1番なのですが婚約もまだなので、お店には問い合わせにくいと思いまして… 2人で貯金し始めたのでモチベーションを上げるためにも大体の金額を知りたいと思います。 よろしくお願いします!

  • ウェディングドレスとカラードレスの兼ね合い

    初めまして 来年5月に式をあげる予定の24才です 式場内のドレスショップであり、仮予約ができず契約をしましたが、あとあと考えるとウェディングドレスとカラードレスのイメージがなんとなく似てるかなと思えてきました。。 ウェディングドレス Aライン、スカートが三段レース、トレーン取り外し可能 カラードレス プリンセスライン、後ろに大きなリボン 共通で全体が総レースなんです。。 なので、お色直ししても総レースのウェディングドレスに色がついただけの印象なのかなと思ってしまいました 無料変更は明後日まで可能です 画像が見えずらいのですが客観的に見た意見をよろしくお願いします! チャペル、披露宴ともに 自然豊かで光が多く入ります

専門家に質問してみよう