• ベストアンサー

繰り上げ返済時の経過利息

昨年に家を購入し、今回初めて100万円繰り上げ返済しようと ローン会社に連絡したところ、経過利息なるものが 一緒に必要になるシミュレーションの書類が送られて来ました。 100万円と考えていたのに合計 約130万にもなってしまい 正直とまどっております。 最初にローンの説明を受けた時には 繰上返済は100万円から 手数料はかかりませんとしか聞いていなかったので(主人と二人で 聞いたので聞き漏らしはないです)一生懸命100万を目標に して頑張ったのですが なんだか 力が抜けてしまいました。 私共の不勉強が原因かと反省もしておりますが、 どなたか お詳しい方に教えていただければと質問させていただきました。どうかよろしくお願いいたします。 (尚ローン会社は 不動産会社の系列です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

私の知識は少し古いので、間違っていたらごめんなさい。 住宅ローンは元利均等返済(返済元金と利息の合計額が毎月均等になる計算方法)なので、利息後払い方式を採っています。 また計算にあたっては、最初に「毎月返済部分」と「ボーナス返済部分」(この割合は借り主の希望で決めます)に分けてそれぞれ計算します。 たとえば、3000万円借り入れした場合、毎月部分1500万円、ボーナス部分1500万円として、それぞれ別個に元利均等の計算をします。 従ってあなたの場合、繰り上げ返済した時に、元金部分については前回支払い時(おそらく1ヶ月前)からの利息、ボーナス部分については前回ボーナス支払い時(最長6ヶ月前)からの利息がカウントされ、返済元金の100万円に加算されます。 言い換えれば、あなたは毎月分については1ヶ月、ボーナス分については何ヶ月か利息を払ってない状態にある訳で、繰り上げ返済時に一度未払い利息を精算するということになります。 繰り上げ返済が100万円からというのはあくまでも返済元金のことで、利息は後払いですから必ず必要となります。

takewari
質問者

お礼

具体的なアドバイスいただきありがとうございました。 これを肝に銘じて 次回からの繰上を目標にして行こうと 思っております。 本当に分かり易い回答でした。 重ねてありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.2

私も以前失敗した者です。 単純に負債額が例えば100万返済したいとした時、会社側は元本100万円の繰越返済と取ってしまって、予定額より多くなりました。 元利で100万円に計算し直してもらい、繰上げ返済をしました。もちろんぴったりには出来ず、端数がでましたが。

takewari
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですね・・やはり不勉強でした。 主人と相談してみます。 ローン返済の長い道のりは始まったばかりですが  また次の繰上を目標に頑張っていこうと 思い直しました。 早くにアドバイスいただき感謝しております。 

関連するQ&A

  • 繰り上げ返済の約定利息とは何のことでしょうか?

    繰り上げ返済の約定利息とは何のことでしょうか? 我が家で借りているのは地方銀行で、1回の繰上げ返済の最低金額は、6ヶ月分の元金+1回分のローン返済の元金ということになっています。 我が家で借りている額では、40万ほどになります。以前、銀行で繰り上げ返済の見積もりを出してもらったところ、80万の繰上げ返済でも、160万の繰上げ返済でも、どちらにも63000円ほどの約定利息がついていました。何のことか聞いたのですが、はっきりした回答を得られなくて、今でもわかりません。 その他に、繰上げ返済手数料も21000円かかるので、我が家ではあまりこまめに繰り上げ返済するよりも、まとめて繰り上げ返済をした方がいいのでしょうか。毎月支払っているローンの半分が利息と思うともったいないのですが、約定利息の高さも気になっています。ご存知の方、教えてください。

  • 繰上返済について

    こんばんは。 今年の2月に固定金利の切り替えがあり、この時期に住宅ローンを100万だけ繰上返済をしようとしています。 それで、銀行から繰上償還シュミレーション結果が送られてきましたが、支払う金額に不明な項目がありました。どんな意味か教えてください。 1.経過利息  9619円 2.約定返済分(02月分) 50425円    なおこの約定返済分は、繰上償還後割賦金と同じ額でした。

  • 繰上返済の利息軽減効果について

    来年住宅を購入する予定があり、住宅ローンを調べていて疑問に思ったので質問させてください。 シミュレーションサイト http://www.hownes.com/loan/sim/repayment.asp 借入額    2000万円 年利     2.771%(フラット35) 返済方法   元利均等返済 繰上返済額  3年後に300万円(投資資産の満期がくるため) 利息軽減効果 3,558,584円 投資資産の3年後の価値がはっきりしないため、解約して頭金を増やそうか迷っていたところ、この疑問にぶちあたりました。 これまで頭金を多く出すことで将来の利息を減らすことができると認識していたのですが、 繰上返済のシミュレーションサイトでの結果に理解できずにいます。 これを頭金に入れ借入額を1700万円にすると単純に35年分の利息で1,689,693円浮くと思うのですが、 なぜこういう結果になるのでしょうか? 繰上返済の方が総支払額が減らせるのならそうしたいのですが、どうもこの理屈が理解できないので、 おわかりになる方に教えていただけますと幸いです。

  • このやり方はどうでしょうか?(繰り上げ返済)

    住宅ローンの繰上げ返済のことでお尋ねします。 34年ローンを来年の秋に組む予定です。 金利を3%と仮定して、返済のシミュレーションを組んでいるのですが、 自己資金1000万、借り入れ3000万で2年後に150万繰り上げるより、 自己資金700万、借り入れ3300万として、返済1ヵ月後に300万繰り上げた方が、 当初の利息を大幅にカットすることが出来て、お得な感じがするのですが、 こういうのはよくないのでしょうか? ちなみにフラット35を利用しようと思っているのですが、 繰上げ返済手数料は無料で、繰り上げ返済時期も制限無くいつでも自由に出来るそうです。 一つだけ、返済額が違ってきますが、どちらにしても12万円台の額なので、許容範囲内です。 それならば返済額を決めておいて、初めから借り入れ期間を短縮して置いた方がいいのでしょうか? どちらがいいと思われますか?

  • 繰り上げ返済

    住宅公庫から借りてる住宅ローンの繰上げ返済をしました。 取引銀行へ行き、直接手続きをしたのですが、急いでいたのでその時用紙をちゃんと見なかったので、今になって?って思うところがあります。 経過利息額50,703円・・・・これって何ですか?

  • 最適な繰上げ返済は?

    先日住宅ローンを組みました。 それで繰り上げ返済をどうすべきか考えています。 A.県の補助がある住宅ローン 25年借り入れ    25年固定金利 1.6% 1600万円    保証料支払い済 B.通常の銀行の住宅ローン  25年借り入れ    最初の10年固定金利 2.3% 570万    保証料銀行負担なので0円 の2本を組みました。 繰上げ返済手数料はどちらも0円ですが、別途収入印紙が200円必要 県の住宅ローン  約70000円/月 銀行の住宅ローン 約25000円/月 合計約95000円/月を返済しているのですが、余裕がある今のうちに少しづつでも繰り上げ返済していこうと思っています。 どちらも元利均等です。 それで、銀行の住宅ローンが10年以降が見えないのでこちらを繰り上げ返済して10年以内に完済してしまおうと思っています。 この場合、保証料の返金もないので、毎月ちまちまと2ヶ月分繰上げ返済していくのも有りかな?と思っています。 こういった場合 1.毎月95000円+繰上分約50000円+印紙代200円 2.毎月95000円返済していき、10ヶ月ごとに50万円繰上げ のどちらがお得なんでしょうか? やはり1でしょうか? 1は年間200円×12の収入印紙代が必要ですが、繰上げ分の利息の方が高いと思うのでこれもありかな?と思っています。 もしそれぞれにメリット、デメリットがあれば教えてください。

  • 繰り上げ返済をどれからするか悩んでいます。

    繰り上げ返済をどれからするか悩んでいます。 (1)フラット35 金利2.8 残り280万(あと13年)【元金均等】当初1400万 (2)変動金利 金利1.25 残り920万(あと32年)【元利均等】当初1000万 (3)5年固定型 金利2.2 残り620万(あと32年)【元金均等・5年後、金利改定後、また5年固定】当初700万   ※合計、3100万35年の借入を3年前にしました。 ローンを3本で借りてます。 金利の一番高い、フラットから繰り上げ返済をしていたので 当初、35年だったのが 13年になりました。 住宅ローン控除を考えているので、当初から 夫婦共同名義にしました。 但し、手数料の関係で、(1)と(2)のみ共同名義です。 ですので、ここをあまりさわりすぎると ローン控除で返ってくる額が減ってきます。 また、(3)は、財形ローンなのですが、 これは、金利が下がっている上に 会社よりの利子補給対象の為、あまり返したくありません。 他にも悩んでいるポイントがあります。 1つは、折角、金利の変わらない安心を選んだのに リスクが大きい、変動が一番、残額があることに悩んでいます。 ただ、フラットの場合、金利が大きいので 利息も当然、他よりも多く、また、団信のお金も毎年請求がきます。 繰り上げ返済手数料については、 (1)も(2)もいりません。(3)は手数料が3000円くらいいります。 (2)に関しては、ネットバンキングにて 30万から返済可能です。 我が家の場合、当面の見通しとして 毎年、100万くらいの繰り上げができそうです。 このような場合、みなさんならどれから返しますか? ちなみに、 現在の利息だけの金額を記載しておきます。 (1)6000円くらい→繰り上げ100万したら、4000円くらいに (2)9500円くらい→繰り上げ100万したら、9000円くらいに (3)12000円くらい 自分では限界があるので、どなたかお詳しいかた 助言をお願いします<m(__)m>

  • 繰上げ返済のことについて教えてください

    繰り上げ返済のことで自分なりに調べましたが、よく分からないことがあるので教えてください。 まず、東京三菱の住宅ローンで 10年固定金利(2.4%)で元金均等。 借り入れの残高は4100万です。 よって、月の返済金額は102142円。 利息は82000円です。 繰り上げ手数料は 100万円未満 5,250円 (別途保障会社手数料3150円) 100万円以上 21,000円 (別途保障会社手数料3150円) 利息が少しでも多く減るならば、10万円でも繰り上げ返済したほうが 得ではと思いますが、手数料がかかると夫に反対されています。 利息が一月82000円かかってるのだから、10万円でもいいから返していったほうが得と考えるのは間違っていますか? 大きく返せるとしても、100万円までが限度です。 ちなみに、50万円でも返済金額は特に100万円限度であれば いくらでも大丈夫です。 いくら以上なら即繰り上げってラインを 回答していただく方だったらの仮定でも構いません どんな意見でも教えて下さい。 10万円ではなく、50万円位からでないと手数料がソンでしょうか?アドバイスがいただけたらと思います。 素朴な疑問ですが、100万円返すとしたら上の手数料の場合、50万円を2回に同日に返すほうが100万円一括で返すよりも、少なくすむと思いますが、これは正しいでしょうか? 毎月の返済金額が大きすぎて、元金均等にしたものの首が回らなくなり大変困っていて、少しでも利息を減らしたいです。 期間短縮で、10万円でもいいので返して少しでもって考えてます。 利息は、毎月200円ほどずつしか減少しないのですごくもどかしいですが、元金均等なのに200円だけって、なぜこんなに少なくしか減らないんでしょうか? 回答、アドバイス宜しくお願いいたします

  • 繰り上げ返済について

    戸建を購入予定で、住宅ローンのシュミレーションをしています。 2000万借入で20年返済する予定で、繰り上げ返済もしていこう と思っていますが、返済をしながら、どのくらいの繰り上げ 返済金額を何回できるのかさっぱり見当がつきません。 実際のローン返済している方に質問です。 繰り上げ返済はどのくらいの金額を何回ぐらい 返済できているでしょうか。(手数料にもよると思いますが) 失礼な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 繰り上げ返済について

    繰り上げ返済をすると、一万円手数料がかかるローンを組んでいます。2200万円の35年返済です。 普通、どれぐらいずつ繰り上げ返済をするのが効率がいいのでしょうか?100万円ぐらいでしょうか?

専門家に質問してみよう