• 締切済み

DVDを取り出すと・・・

kesuike20の回答

  • kesuike20
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.2

俗にゆうブルースクリーンですね。 たいていの場合、ファイルやレジストリデータ破損、不良メモリモジュールの使用やデバイスドライバなど周辺機器関連のトラブルが原因なんですけど 今回の場合はおそらく書き込み後に毎回とのことなのでデバイスドライバかな? システムの復元を用いたりセーフモードでの直前にOSに適用したプログラムの削除するなり、最悪の場合はOS再インストールかデバイス自体に問題がある場合は交換等もありえます。 ブルースクリーンに表記されているエラーコードを確認してみてください

関連するQ&A

  • パソコンの電源入り

    NECのノートハソコン Winビスタを使っていますが、電源スチッチを押すと、電源ランプは点灯するのですが、パソコンは起動しません。一旦電源ボタンを長押しして電源を切り、再度、電源ボタンを押すと、NECロゴが出た後、「Winエラー回復処理」画面が出ます。その画面で「Winを通常起動する」を選ぶと、正常に立ち上がります。 どのようにしたら、正常化するでしょうか。

  • 強制終了したあとに困ったことが・・・

    はじめまして、yoshiと申します。 PCを操作しているとき画面が固まってしまって、強制終了をしました(電源ボタンの長押し)。そして、再びボタンを押すと、OSが正常に起動しません。 「Windosを通常起動」のボタンを押すとOSを起動することは可能なのですが、普通の状態にはもう戻すことはできないのでしょうか? 回復コンソールを使って戻すことは可能ですか?もしできるのなら回復コンソール時に使うコマンドを教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 突然、画面が消える

    お世話になります。 NECのパソコンを使ってます。購入してから約2年です。  近頃、インターネットを使用しているときに突然、画面が暗くなって何も出来なくなります。その時は電源ボタンを押して終了します。 それからまた起動させると、「深刻なエラーから回復しました」 とかかれたものが出てきたので送信しました。 その後は普通に使えるため、何回かに一回の確立で画面が消えるようです。   ついさっきなんですが、画面が消えた後、今度は青い画面が出てきました。英語でメッセージが書かれています。「check to ~~」だったような気がするのですが、詳しくは覚えていません・・・・ その時はまた電源ボタンを押して終了しました。 解決方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • power book g4で再起動できません。

    safariを使用していてフリーズしたので、コマンド+alt+escを押し 強制終了しようとしたのですが、完全にフリーズしてしまいました。 その後電源ボタンを長押しし再起動させようとしたのですが、 画面が真っ暗になっただけで立ち上がりませんでした。 現在は開閉ボタン脇のランプが点滅したままで、電源ボタンを長押ししても なにも反応しません。 どうしたら良いでしょうか。どなたか知恵を貸して頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • vistaがスリープになる?

    vistaを使用していますが、起動後、しばらくすると画面が暗くなり、信号がありません スリープに入りますとなります。約15分程度。 その後画面は、真っ暗なままですが電源ボタンは 光っていて電源ははいってるようですが、何もしてもつかないので、電源ボタンを長押しして再起動しなければなりません。 コントロールパネルから電源オプションも見てスリープ設定なしになっています。 ウインドウズのアップデートなどのポップアップは出てません。 どうすれば、スリープを解除できますか?

  • DVDメディアの取出し

    DVD-R(data)メディアに「*.mp3」形式音声ファイルを記録(合計約4GB)したのですが それをパソコンで利用して終了する時 DVDドライブの取出し釦 か マイコンピューターのファイルメニューの「取出し」をクリックした途端に英文字がギッシリのブルー画面になって 結局電源を強制OFFしないと再起動出来ません ドライブの回転が止まった頃を見計らって 取出し動作をしても同じ現象で他のパソコンでも同じ現象に成ります 経験し解決した方のアドバイスをお願い致します メディアは「DLA使用」「互換化」処理しています 以上宜しくお願い致します

  • Lenovo C260における使用上の問題について

    Lenovo C260を使用しています。電源をスリープにした後、しばらくたって使用しようとして、Enterボタンをおしても画面は真っ黒のまま起動しません。画面左下のシステム電源ランプは点灯、ハードディスクドライブランプは消灯、WIFI状態ランプは点灯している状態です。電源ボタンを長押しして強制終了させ、その後、電源ボタンを押すと起動画面が出てきて使用可能となります。何が問題でしょうか。故障でしょうか。解決策はありますか。お教えください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • パソコンの電源が入りません!

    先日からパソコンの電源が入らなくなりました。電源ボタンを押すと一応緑のランプは点灯するのですが、画面には何も映らなく起動しません。電源ボタンを長押しすると時々電源が入ったりするのですが、使用している途中で勝手に再起動したり画面が何も映らなくなったりします。その時エラーの内容でデバイス ドライブに原因があると表示されたりもしました。パソコンについてあまり詳しくないので何のことなのかよく分かりません。 この故障の原因について分かる方がいたら、解決法など教えてください。よろしくお願いします。

  • 画面が真っ青になりました

    Win2000proです。 今朝起動したら最初のBIOS画面やロゴなども出ず、いきなり真っ青です。 マウスの左右クリックもまったく効きません。 カーソルとなぜか言語バーだけが画面にあります。 会社のパソコンなのですが、今朝休み明けに来たらこうなっていたので、昨日いた人に聞くと、windowsのアップデート通知があったのでそれをやったのですが、再起動の指示後、いつまで経っても「シャットダウンしています・・・」のままだったので、電源ボタンで無理やり終了したらしく、その後昨日もずっとこのままで放置していたそうです。 セーフモードで入ろうにも、電源を入れるといきなり真っ青で、「Ctrl」+「Alt」+「Delete」も効きません。 電源ボタンを押すと画面は切れますが、電源ボタンの色が赤色になります。 なにかご教示願えれば助かります。よろしくお願いいたします。

  • EX1のノートパソコンが起動しません。

    EX1のパソコンの電源を入れると起動するときの「シュー」という音だけでていつまでたっても起動しません。強制終了も電源を長押ししても電源はついたまま画面は真っ暗です。何か解決策はないでしょうか。