• 締切済み

ビジネスホンに携帯電話を収容して、ナンバーディスプレイ表示したい。

 3G携帯を、ビジネスホンに収容して着信させたいのですが、良いアダプターを教えてください。 今現在わかっているのは、テレセンのモバイルジャック(3Gに非対応)、レッツコーポレーションのインスコネクト(高価)ですが、それ以外で、同様な商品はないのでしょうか?

みんなの回答

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.1

移動電話機を内線対応にするソリューションについて書きます。 KDDI「OFFICE FREEDOM」 http://www.kddi.com/business/office_freedom/index.html 端末がE02SAという特定機種に限られます。 3G以外でしたら、以下のようなサービスもあります。 WILLCOM「W-VPN」 http://www.willcom-inc.com/ja/biz/service/wvpn/index.html

mojioji
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。  しかしながら、質問の内容がうまく伝わっていないようで。 ビジネスホンの外線に携帯電話を収容したいだけです。  そのための機器を探しているのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフトバンク携帯をビジネスホンに収容したい

    ある取引先がソフトバンク携帯を使っているため、 そことの連絡の際にはその携帯を使うと安くなると言うことで携帯電話を契約しました。 事務所内に固定して使う携帯電話なんですが、担当者が在席しているとも限らず、 どうせなら他の席の人もビジネスホンで取れたら便利だろうなと言うことを考えました。 そこで、レッツコーポレーションの3G E:CONECT T/Tに着目しましたが、 市価6万円超のものでは、せっかく電話代が安くなるといっても、逆効果です。 せいぜい、2・3万円程度もので同様の機能を備えたものはないでしょうか? レッツコーポのものを参考に、αRXのアナログ外線ユニットに空きがありますので、そこにつなぐ形を想定しています。 http://www.lets-co.co.jp/e_conect/3geco-tt/index.htm

  • ひかり電話でビジネスホン

    これまで、ISDN2回線とアナログ回線1回線で、それぞれビジネスホンとFAXを利用していました。 この度、引っ越しするにあたりひかり電話を導入しました。 現在は、ひかり電話で家庭用電話機とFAXを使用しています。 なぜ家庭用電話機を利用しているかというとビジネスホンを繋いでも利用できなかったからなんですが、調べるとひかり電話に対応していないので、対応の外付VOIPアダプターを買わないといけないです。 まず、ISDN対応(VG420i-E)とアナログ対応(VG820a-E)の違いがよく分かりません。 どちらを購入するべきでしょうか? そして、この対応アダプタを購入して接続するだけでビジネスホンは利用可能になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ナンバーディスプレイの表示圏外

    固定電話にナンバーディスプレイとナンバーリクエストを申し込んでいます。今までなかったのですが、表示圏外という着信が最近かかってきます。 NTTに問い合わせたところ、NTT以外の回線を使ってかけてくるとそうなりますといわれました。 ここの掲示板でも調べたところ、国際電話・ネット経由の電話・IP電話等がそれにあたると書かれていました。 たとえばBBフォンの番号非通知でかかってきた場合などが表示圏外になるのでしょうか? それと携帯(ドコモ以外)の電話でもNTT回線ではないとみなされますか? 表示圏外を着信音を鳴らさずに済ませる場合は、 やはりそれに対応した電話機を買うしかないのでしょうか??

  • αRXに外付けでTAやナンバーディスプレイユニットは付けられる?

    うちの会社の電話機はαRXというNTT製のビジネスホンです。 古い機種で発信者番号表示はできるものの、着信履歴が残らないので困っています。 オプションでαCTアダプタという立派な、パソコンと連動するものはあるらしいのですが、そんな立派で操作が難しいものはいらないのです。 うちの会社の電話はISDN(INSネット64)をαRX主装置に直接入れているようです。 (おそらくDSUも主装置の中に専用のボードとして入っているものと思われます。) もし、回線がISDNでもアナログとしてTAを介して主装置に入っているなら、TAの空いてるアナログポートにナンバーディスプレイアダプタを付けるとか方法はありそうですがそうではなく、たぶんいわゆるISDN直収とかいうやつなんでしょう。 NTTテレコンという会社の「いんたーねっとCTI」というページを見たところ、ISDN回線のビジネスホンを使っている場合の構成図で主装置からST端子を出してそこからTAにつないでいる図があったのです。 この件について、同様のことがNTT製αRXでできるかと、NTT東日本に問い合わせをしたんですが、全く回答が来なかったのです。 今現在、私がやりたいことはαRXビジネスホン主装置からST端子を出して、TAとナンバーディスプレイアダプタをつなぎ、着信履歴を簡単に見たいということなんです。 こういうことはできるんでしょうか? また、追加のオプション等は必要なんでしょうか? できれば、主装置のISDN外線ボード内のモジュラージャックとかにつなげば済むような簡単なことだったらいいなと。 そんなことを思ってます。 仕事を円滑に進めたいので、ご存知の方、ぜひとも回答お願いします。

  • ナンバーディスプレイ 誰がかけてきたか知りたい

    表題の通り電話を誰がかけてきたのか知りたいのです。 携帯電話の着信履歴のように10件程度履歴が残ればいいなと。 電話が鳴っていてもちょっと手が放せなかったりして急いで電話を取ると切れちゃったりする事ってありますよねそういうときに着信履歴が残ればかけ直せますよね。 NTTのナンバーディスプレイサービスとそれ対応の電話機購入、050のIP電話以外でこれを実現する事は出来ますでしょうか? 乱文にて失礼しますがお分かりの方おりましたら教えてください。

  • ひかり電話とビジネスホンについて

    現在、業務で ビジネスホンとADSLを利用しており、 ひかり回線とひかり電話への変更を考えております。 Web上でいろいろと調べていますが、 不明点があるため、質問させてください。 ◇現在の構成 1.ISDN回線。通話用2回線として、ビジネスフォンを利用中。  主装置:EK-512 V2  ビジネスホン端末は各部屋に10台ほど設置・利用中。  ※仮に電話番号を○○○○-0001とします。 2.アナログ回線。FAX、クレジットカード端末、ADSL 8Mを利用中。  ※仮にFAX番号を○○○○-0002とします。 これをひかり回線・ひかり電話(ダブルチャネル・追加番号を契約)に変えて、 以下のように使っていくことは可能でしょうか? ・主装置・電話端末はいかしつつ、電話番号○○○○-0001を2回線分利用する。  (各部屋に10台ほど設置されたビジネスホン端末は、そのままの使い勝手で使いたい。) ・FAX端末で○○○○-0002を受ける。 ※通話が2回線埋まってるときは、FAX(0002)が通話中となっても構いません。 逆に、FAX利用中の時は通話は1回線のみとなっても構いません。 ※停電中は利用不可で構いません。 ・クレジットカード端末を利用する。(端末はひかり電話対応確認ずみとします。) なるべくは、ひかり電話オフィスではなく、家庭向けひかり電話契約で今のビジネスフォンとFAXを使っていきたいと考えています。 単体電話機アダプタ等、追加のアダプタ等の導入で可能であれば、それもご回答いただけると大変助かります。 この構成が不可能な場合、ひかり電話オフィスも含めた構成方法もご教授いただければ幸いです。 お手数ですが、詳しい方よろしくお願いいたします。

  • ナンバーディスプレイの表示の異常について

    ナンバーディスプレイの異常? 現在、パナソニックのKX-FKD401-Wを利用しています。 以前は他社メーカーでしたがその時にパソコンのプロバイダーをネクシーズに変更したときにやはりナンバーディスプレイが費用辞されない問題がありました。 しかしその時はスプリッタを付けたりして表示できるようになったんです。 しかしこの電話機にしてからアダプタを使用してもナンバーが表示されるときとされないときがあります。 もし接続方法が間違っていたらすべてのナンバーが表示されませんよね? 子供たち、実家なども表示されるときはされるのですがされない時はされないために 電話に出ようとして切れてしまったときに誰なのか分からずあとから子供たちの携帯だったり実家だったりと聞く事もあります。 なぜ同じ相手なのに表示される時とされない時があるのでしょうか? ちなみにいまはADSLモデムをネクシーズから借りてありそのモデムには「ソフトバンク」と記載があります。 ちなみに今は1階にはこの電話機の親機、2階でパソコンと子機を利用しております。 そのためADSLもモデムの裏側の配線はモジュラージャックに電話回線の線が接続してあります。その状態ですとパソコンもつなげてますし電話もかかってきていますがナンバーディスプレイは表示できる時とできない時に分かれ、このモデムの後ろの配線をモジュラジャックではなく「電話回線」の所に差し替えるとナンバーディスプレイは問題なくどんな電話番号も表示されますが その代わりモデム全面の「リンク」が成り立たなくなるのでインターネットができなくなります。

  • 携帯電話の料金を抑えたいです。

    携帯電話の料金を抑えたいです。 現在のプランは ・auでガンガンメールプラン(実家の電話無料、友人3件まで無料、メールの送受信無料) ・softbank(ソフトバンク同士無料) です。 これからは携帯でもツイッターや株、FXなどの取引(携帯サイトにて)も 考えています。(モバイルPC→手軽な携帯電話での取引。) これからは携帯でネット接続(3G?)もすると思うので 以下の2点のコストも考えていかなければなりません。 ・3G?の通信費用がMAXになること。  (携帯からPcサイトには    私が使ってる証券会社のログインができませんでしたので    携帯向け3G回線のそちらを使う) ・電話も相手先がsoftbank(S!ベーシックとWホワイトに加入はしているが)  最近PCのカスタマイズをし始めるなどい特定の人以外に質問や商品概要を聞きたい  ケースが増えてきている。  (実家と友人3人にはau。softbankの友人にはソフトバンクでかけていました) 上記2点、Pcブラウザをこれから定額でMAX使う      携帯相手先が固定電話などでも安いプラン を念頭に教えてください。

  • 携帯電話とFMトランスミッター

    携帯電話(softbank 904SH)を使って車で音楽を聴きたいと思っています。 FMトランスミッターを使用すれば可能だと知り、色々製品を調べてみたのですが、ipodやステレオミニジャック対応の製品が多く、平型ジャックに対応した製品はあまり無いように思いました。 平型に変換するアダプターを使用すれば、FMトランスミッターが使用できるようになるでしょうか? ちなみに、純正のイヤホンマイク『マイク付液晶オーディオリモコン』を持っています。   http://www.sharp.co.jp/products/sb904sh/text/option.html これは上記のアダプター代わりに使用できるでしょうか?

  • ISDN回線なのですが

    会社でビジネスホンを取り付けることになったのですが INS64で2回線使用して業者に取り付けてもらいました。 使ってみると着信時、相手の番号が表示されません、 業者に聞くとナンバーディスプレイの契約と ナンバーディスプレイアダプターを 付けないといけませんと言うのですが、私は昔ISDN回線は ナンバーディスプレイの契約しなくとも、ISDN回線は 着信表示されると思っていたのですが、間違いなのでしょうか? ビジネスホンがナンバーディスプレイ対応ではないから ナンバーディスプレイアダプターが必要なのでしょうか?

EP-M553T 紙詰まり インク
このQ&Aのポイント
  • EP-M553Tでの紙詰まりとインクの問題についての解決方法を教えてください。
  • ヘッドクリーニングを行ったものの、黒いインクのかすれや紙片の残りが問題となっています。
  • 縦方向や横方向に黒いインクのかすれが残っている場合の対処法を教えてください。
回答を見る