• ベストアンサー

主治医に休んだ方が--と言われても働いている方に質問

以前にも書きこみましたが、“鬱”と診断されて入院歴をもち、今も通院しながら仕事をしています。 最近1か月でまた調子が悪くなり、薬が全く効きません。頭痛・吐き気・無気力・集中力の無さなど酷くなり、使命感みたいなもので出勤はしますが、午前中が限界。午後には早退します。主治医に相談したところ「体を休めなさい、診断書書こうか」と言ってもらいました。 原因は、ちょっとしたことに反応して、異常なくらい緊張するのです。具体的な今のストレスはプレゼンです。もともと、緊張すると言葉が出なくなり、無理に声を出すと“どもる”のです。不思議なくらい声が出ません。心の中では読めているのですが。プレゼンの練習をしていると回数がこなすに伴って、失語症状態になります。 *緊張ってほど緊張していない冷静な時が多い気がします。 それを上司を含めて周囲の同僚は笑っています。時々罵声を浴びせる人もいます。どんどん嫌になります。気のせいかも知れませんが、人の声が妙に気になります。 主治医は上司によく説明して----と言いますが、理解してもらうどころか私の批判を延々とし、挙句のはてに同僚には私を「役立たず」「信用できない」など言います。ちなみに、2年前に半年休職したのですが、復職2日目には、上司から『ペナルチィーだ』と言われ、徹夜残業をしました。(思い出したので書きました) もちろん私の中に人波にプレゼンができないという『虚しさ』『罪悪感』『孤独感』(良い言葉が見つかりません)が駆け巡ります。同じような経験をされている方、克服された方、アドバイ、助けてください。以前のように自分自身がどんどん嫌になり始めています。 主治医の言うように仕事を休んでも結局、その場はしのげるのかも知れませんが、解決しない気がして仕方ありません。 そこで質問なのですが、 1)プレゼンを成功させるコツはありますか? 2)ストレスの克服方法や病気の克服方法はありますか? 私はどうしたらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58343
noname#58343
回答No.3

こんばんわ 主治医が休めと判断したのであれば、質問者さんの病状が悪化し、休養を必要な所まで来ているのでしょう。 このまま勤務を続けても、いずれはダウンしてしまうのではないでしょうか。 >それを上司を含めて周囲の同僚は笑っています。時々罵声を浴びせる人もいます。 >理解してもらうどころか私の批判を延々とし、挙句のはてに同僚には私を「役立たず」「信用できない」など言います。 >復職2日目には、上司から『ペナルチィーだ』と言われ、徹夜残業をしました 典型的なメンタルヘルスに関心がないクラッシャー上司と他の同僚が揃ったうつ病の方には劣悪な職場環境ですね。 無理を承知で書きますが、出来れば他の部署に配置転換してもらうのが 症状の改善には最良かと思います。 >不思議なくらい声が出ません。心の中では読めているのですが。プレゼンの練習をしていると回数がこなすに伴って、失語症状態になります。 失語症状態→失声状態? おそらく、うつ病の状態が良くない為に失声症状が出たのではないかと思います。失声症状はうつ病でも見られます。 主治医とその事について相談されていますか? うつ病には治療の他に休養も必要と言われています。 ここは主治医の指示に従って休まれるのが一番だと思いますが。

kumajiro4
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 これまでも数回、配置転換は言っておりますが、 特殊な職種のため、願いは叶いません。 また、そうような環境だから変な人間がたまるのかも知れません。 また確かに元気なときは、失声症はありません。 数日休みを取り、少し元気を取り戻しましたが、 おそらく、周期的になると思います。 また書き込みますので、ご助言をよろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

noname#53830
noname#53830
回答No.2

初めまして。 私も昨年9月に心身症を患い、動悸・めまい・ふらつき・泣いてしまう イライラが治まらないなどで、カウンセラーの先生に休職を進められま したが、自営ということもあり、頑張って出勤していました。 その後、運転しながら意識を失ってしまう感覚や、ちょっとした事で 子供のように泣きじゃくる姿を見て、旦那が家族と話し合い休職という 形を取ってくれて2ヶ月になります。 質問者様には今の仕事は合っていますか?合わないのに使命感だけでは 無理が生じるのは当たり前ではないでしょうか… まして、上司や同僚は質問者様の体調・心を理解してくれていない様に かんじます。 まだ症状が軽いなと自分で感じているのなら、休職をした方が良いと 思います。その間に違う仕事を探してみても良いのではないでしょうか。確かに仕事も大切ですが、今一番大切なのは質問者様の心を休めて あげる事だと思います。 心があっての体だと思いますし・・・ 主治医の先生が診断書を書いてくださるなら甘えても良いのではないですか? お互いに人生は1度きりです。どうせだったら楽しく過ごしたいですよね?! ストレスの克服方法は本当に軽い症状のみに効き目があると思います。 お医者様が「休めるように」と仰るのなら、軽くはないのではないですか? お体と心を大切にしてあげてください^^

kumajiro4
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 ご指摘のとおり、今の仕事は適してないと思います。特殊な職種のため、変な人が多いのも事実で、-----。 *心身ともに元気な数年前までは、適職と思い頑張れましたが、 何か勘違いしていたのかもしれません。 数日休みを取り、少し元気を取り戻しましたが、 おそらく、周期的になると思います。 また書き込みますので、ご助言をよろしくお願い致します。

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.1

>1)プレゼンを成功させるコツはありますか? そもそも適正に合わない仕事を何とかやろうとしている所に無理があると思います。能力が弱い分野は最初からやらないという選択肢もありますよね。 それでも生活のためにやるのであれば、ビジネス書コーナーにプレゼンの本は山ほどありますから、何冊か読まれたらいかがでしょう?最近はプレゼン関係は非常に判り易い本が沢山出てます。プレゼン準備~話題の構成の作り方~話し方まで詳しく解説があります。あとは講演を聴いて慣れてる人のテクニックを盗むことです。 2)ストレスの克服方法や病気の克服方法はありますか? 仕事のために健康を失って生活がボロボロになるのって本末転倒ですから、何が大事なのか一度冷静に考えてみましょう。 人生を楽しむために、生活が良くなるために働いてるのではないんでしょうか。 ストレスの克服方法は、小さいことでも重く受け止めないこと、要領よく遊ぶことです。何事もポジティブに気楽に考えることです。 最初の一歩は「そんなこと出来ない」って捉えてしまうネガティブシンキングを修正することです。

kumajiro4
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 ご指摘のとおり、今の仕事は適してないと思います。 *心身ともに元気な数年前までは、適職と思い頑張れましたが、 何か勘違いしていたのかもしれません。 数日休みを取り、少し元気を取り戻しましたが、 おそらく、周期的になると思います。 また書き込みますので、ご助言をよろしくお願い致します。

関連するQ&A