• 締切済み

キーボードをロックできますか?(いたずら防止)

1歳3ヶ月になる息子が歩き始め、PCのキーボードを叩いて困っています。 大人の真似がしたいらしく、マウスも上手にドラッグしてしまいます。 デスクトップにあったデータをゴミ箱にいれられたこと数知れず…。 データの名前も知らない内に変わっています(泣) 自営でPCを常時つけっぱなしの部屋で、息子を見ながら仕事をしています。 ですので子供をPCに近づかせない、というのは不可能です。 チャイルドロックの様に、キーボード操作無効にすることはできないでしょうか? ちなみに当方はMac 初代タワー型G3使用です。

みんなの回答

  • watnstar
  • ベストアンサー率23% (100/430)
回答No.3

こんにちわ。 私は職場でこのStaff onlyというセキュリティメールウエアーのフリーソフトを利用しています。 ありがたいです。 設定で不正アクセスに対して無視もできるので使えるかと思います。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pm0/pm000447.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8570
noname#8570
回答No.2

フリーソフトやシェアウェアで、パソコンをロックできるものがいくつか有ります。 Yahoo!の対応ページのアドレスを参考URLにしておきますので、 いくつか試してみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/mac/util/security/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.1

ちょっとMACを触ったことがないんですが、スクリーンセーバを短めに設定してパスワードでロックは出来ないでしょうか?

tatata555
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます! 今、ご指摘のスリープ機能を確認しましたが、パスワード設定はできない様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードのNum Lockについて

    キーボードのNum Lockを、PCを起動した時やログオフ後、ログインした時にも常時点灯させておくにはどうすればようのですか? 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • キーボード故障、HDDのバックアップを取りたい!

    お世話になります。 ノートPCを2台、ミドルタワーを1台所有しております。 メインで使用しているノート(購入して1年ちょっと)のキーボードの"e"が押されっぱなしになるという状態が続いており、明日修理に出すことにしました。 修理に出す前にHDDの(少なくとも My Documentの )バックアップを取りたいのですが、うまくできずに困っています。ミドルタワーにLAN経由で吸い出そうにも、ノート側の共有設定をしようとすると"e"が押され続けていることが邪魔をして、意図しないフォルダを開いてしまったり、検索になってひたすらeeeeeeeeeが打ち込まれたりします。USBキーボードをつないでなんとかならないかとも思いますが、元のキーボードを無効にする設定ができなければ同じことを繰り返すだけと思い、試していません。 明日朝には修理に出してしまうので、それまでに何とかバックアップを取りたいのです。皆様の知恵をお貸しください。 ノートPCのOSは、Windows XP Professional です。 (この投稿はサブ機のミドルタワーPCから行っています。)

  • パソコンのロックについて

    モバイルのノートを所有しており、 いつも持ち歩いてます。 万が一に備え、盗難も考えてセキュリティを強化したく、 USBハードロッカーというソフト購入しました。 フラッシュメモリなどで鍵を作り、取り付けてれば解除、 はずせばロックでわかりやすいです。 秘密のドライブも使用でき、このドライブに保存していれば、 盗難され、HDが取り外されても中身が見れない仕組みですが・・・ この秘密ドライブはよく飛びます。メーカーに聞いても よくある話だそうで、せっかくの大切なデータもなくなってしまいます。 ロックされただけではHDが取り外されると中身が見られます。 なので、なにかいい商品ないでしょうか・・・ USBなど使用し、ロックがかかり、且つ、席はずした時には ロックだけではなく、HDやデータも暗号化され、 盗難されても他人からは見れないようなロックするものないでしょうか・・・ 市販のカチャっとロックなどは単にロックだけですし、 ワイヤーも常時つけるわけではないですし。 なにかUSBなどで取り外しでPCが暗号化されるようなものないでしょうか? 長文ですいません。なにかあればお願いします。

  • とにかくヘンなんです。キーボードで入力できませんetc・・・

    XPなんですが、マイドキュメントの中の画像を見た後、閉じようとするとエラーメッセージのようなものが出ました。 大した問題じゃないだろうと閉じたんですが、おかしくなってしまいました。 デスクトップのショートカットをクリックすると、何故かゴミ箱まで一緒に立ち上がってしまうし(前に見ていたドキュメントも一緒に出てきます)、 何て言うのかわからないのですが、マウスについてる突起で画面をスクロールしていたのですが、それもできなくなり、代わりにコロコロ動かす度に字が大きくなったり小さくなったりしてしまいます。 さらに、キーボードで字も全く入力できません。エラーな音が鳴ってしまいます。 (これは違うPCで今質問させていただいています) どうすればいいんでしょうか・・・(泣)

  • メガネ拭きに似た素材に巻ロックは難しいですか

    一般に、特殊なメガネ拭きやパソコンの液晶用クリーニングクロスのような、超極細繊維を使用した布に対し、巻ロック的な方法で端を仕上げる事は難しいのでしょうか。 布の厚さは0.5mmくらいで、"薄手"と謳っていないメガネ拭きと同じくらいの厚さで、結構しっかりしています。 現状、大きなメガネ拭きを小さなノートパソコンの大きさに切り、液晶とキーボードの間に挟んで、画面・キーボード拭きと画面のキズ防止用として持ち歩いているのですが、自分ではさみで切っただけだと布の端がほつれてきてしまいます。 そこで、街にある魔法の縫製機さんとか有名な衣類のリフォーム屋さん2件に、事前に電話で作業可能と確認をいただき、いざお店に行って作業依頼しようとしたのですが、結局、布が柔らかいのでできないとのこと。 材料として持って行ったメガネ拭きは巻ロックで仕上げてあるそうなのですが、それは海外の工場で業務用のミシンを使用しているからだそうで、リフォーム屋さん支店での設備はともかく、大がかりな縫製を行う国内の工場でも対応できないそうです。 リフォーム屋さんのおばちゃんには、うちの息子はキーボードカバーを使ってるとか、液晶にシート貼れば済むだろうとか、巻をかけた部分の厚みが増すので"やりたくない"とか、布の1辺を仕上げるのに3000円だから計12000円だとか言われました。体よく断られたのですかね。 おばちゃん苦手(泣)

  • キー操作を無効にしたい

    PCのキーボードをロックする方法を教えてください。 当方猫を飼っておりまして、たびたびキーボードの上に乗ってくるのでキー操作を無効にしたいのです。 ちょっと席を離れるたびスリープモードにしたりするのも面倒なので、なんとかしたいです。 ちなみにPCは「dynabook TX/64HBI (PATX64HLPBI)」です。 よろしくお願いいたします。

  • 削除について。

    ダウンロードしたファイルが、右クリックした項目に、削除や名前の変更やプロパティの項目がなく、ウイルスかと思い、ゴミ箱にドラックしようとしても移動もできませんでした。メモ帳から「上書き保存」の方法で削除しようとしても無効となりできませんでした。その他、完全除去等さまざまなフリーソフトを使用しましたがエラーがでてしまいました。コマンドプロンプトでDELも試しましたが無効になりました。しかし、保存されているフォルダごと削除したらできました。これはどうしてなのでしょうか?ウイルスでしょうか?また、ゴミ箱に削除してもディレクトリから除外されただけでデータは残っているらしいですが大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

  • SDカードのデータが消去できない

    デジカメのSDカード内の画像フォルダをPC(mac)に取り込んで保存しています。 データを消去する時はもっぱらPCのゴミ箱にいれて捨てているのですが、 最近「ロックがかかっているので消去できません」と エラーがでます。 (以前はできていました) デジカメで全消去してみたのですが、PCで確認すると残っています。 どうも、PCに取り込んだ時にあらわれるフォルダ全体にロックがかかっているようなのですが どうしたら外せますか?

  • ノートPCのキーボードが水濡れで故障し、起動できな

    ノートPCのキーボードが水濡れで故障し、起動させれなくなりました。どうすればいいでしょうか。 3日前に焼酎ロックをキーボード上にこぼしてしまいました。 すぐに拭いて、電源を抜き、バッテリーを外し、への字に裏返ししました。 翌日、電源をたら動いたのですが、キーボードが動かなくなっていました。 慌てて、裏カバーを外し、メモリをも外し、今日までおいておきました。 今日電源をいれると、ウインドウズの旗?マークが出たのち、個別の入口まで行くのですがそこから何度やっても 立ち上がりませんでした。 何度かいろんなことを試して行き着くとこにいき、 今は、Windows ブートマネージャーと言う画面で これ以上先に行けません。 Windows 7 Windows メモリ診断ツール 上記を選択する画面になりますが、キー入力できなくなりました。 三度ほど偶然にキー入力できたこともあったのですが、ダメになりました。 PC修理業者に持っていくと高額な修理代金になりそうです。 どうにかならないでしょうか。 ノートPCは、富士通のライフブック AH40/D ジャパネットモデル です。 今は、古いデスクトップPC XPを使って書いています。 最悪データ救済のみでも仕方ないです。

  • スクリーンセーバでパスワード・ロック(いたずら防止)のやり方

    Windows2000で、離席時などにスクリーンセーバのファイル(***.scr)をダブルクリックし パスワードをかけて画面をロックしておきたいのですが、スクリーンセーバ自体は作動するのですが パスワード・ロックがかかりません。これってどうやれば、ロックがかかるのですか。 画面のプロパティのパスワード保護はタイマーになっているので、スクリーンセーバにしたい と思った時に画面ロックにするなど、自由度がないので、採用できません。 最終目的としては、自分が席を離れるときに画面をロックさせて、「触らないで」と表示させたいのです。 スクリーンセーバのパスワードロックしか思いつかないので、他になにか良いアイディアないものでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ミキサーの内部でインタレースからプログレッシブへの変換が行われるかを教えてください。
  • HDMIの入力した映像の解像度が1080iの場合でも、ミキサーの出力設定を1080pにすれば、プログレッシブでの出力となりますか?配信上に流し込むため、インターレースではなく、プログレッシブに変換して出力したいです。
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品についての質問です。
回答を見る