• ベストアンサー

債券型の投資信託の価格は、債券価格と利回りのどちらに連動している?

株式型の投資信託が株価に連動するのと同じように、 債券型投信の基準価格は債券市場の価格に連動するとばかり思っていたんですが、利回り(金利)の方に連動しているのでしょうか? 債券の価格と利回りは反比例ですので、どっちに連動してるかで真逆になってしまいますよね? 例えば三菱UFJの世界国債インデックスファンドを見てみると、シティグループ世界国債インデックスをベンチマークとしています。 これは「主要国の国債の総合投資利回りを各市場の時価総額で加重平均し、指数化したもの」とあります。 最近は米国債の利回りはかなり下がってきていて、株価と一緒に債券型の投資信託の価格まで下がってきています。利回りが下がるということは、米国債が買われているということですから、基準価格も上がるはずだと思うのですが、実際は下がっています。これはドル安など為替の影響によるものとも思ったのですが、利回りの方に連動しているなら基準価格も当然下がる、そういうことなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、債券価格・利回りのどちらに連動しているかが知りたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

債券の円換算価格に連動しています。 だから(たとえば)ユーロ建て債券の価格がユーロで見て上がっていても、 ユーロ円レートが下落すれば円換算での価格は下がるかもしれません。 実際、シティグループ世界国債インデックス(除く日本)に連動するインデックスファンドの 基準価額はユーロ円レートにかなり連動しています。 以下の比較チャートを見て下さい。 http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=EURJPY%3DX&k=c3&t=ay&s=54314013&l=on&a=&p=&z=m&q=l ちなみにユーロは現在高騰中です。 一般に上がり過ぎたものは後で下がることになります。 もしもユーロ圏の景気が悪化して欧州中央銀行が利下げせざるを得なくなると ユーロ円レートが大幅に下がり、上記インデックスに連動のインデックスファンドだけに 集中投資していた人は大損することになるかもしれません。 サブプライムローン問題による損害は米国ではかなり明らかになっているように見えますが、 欧州ではまだ不十分に見えます。果たしてその辺がどうなっているのか。 去年まで海外先進国の国債などに投資する投信の成績は非常に良かったのですが、 これからもそうだとは限りません。去年までの数年間の成績は運良くユーロが上昇して くれたから得られたものに過ぎません。 P.S. 毎月分配型投信は損なので避けた方が良いと思います。 一般に毎月分配型投信は運用で得た含み益を確定させるために分配金を出すのではなく、 たとえ運用で含み損になっていても毎月ほぼ一定の分配金を出す傾向があります。 投資の基本は安く買って高く売ることです。 毎月分配型投信の分配金の出し方は「含み損のときに安く売って損害を確定させること」 を繰り返すことになります。それをやられてしまうと、元本毀損確率(損をする確率)が上昇します。 分配金を受け取ることは長期的には複利効果を失うことになり、期待利益が非常に小さくなります。 長期的な期待利益を下げて、しかも損をする確率が増えるわけですから、 毎月分配型投信は避けるのが常識的な考え方だと思います。 毎月分配型でなくても、含み損でもたくさん分配金を出す投信は避けた方が良いです。

nick2500
質問者

お礼

遅くなってしまいすみません。 回答ありがとうございました。 ユーロ円のチャートに連動している部分が大きいのですね。

その他の回答 (1)

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

>利回りの方に連動しているなら基準価格も当然下がる、そういうことなのでしょうか? いいえ、利回りが下がると言うことは債権価格が上がることです。では、なぜ上がらす下がるかと言うとここで下がっているのは投信の基準価格ですから、円で外国債に投資しているので為替レートの影響が大です。 \120/USD から\97円へ円高になれば解約すると約20%の売買損失になります。つまり米国において米国債の価格がそれ以上の上昇をしていない、しても公定歩合のせいぜい5% から2% つまり3%幅たらずです。この程度では20%の円高をオフセットできないと思います。 また、外国債主体の債権型投信は、同時に為替レートのリスクを複数の通貨によって諸外国の外国債に分散しているわけで、もし米国債だけなら先ほどの2桁の損失になるでしょう。しかし実際にはEuro等にも投資しているのでそれほど下落していないと思います。一国の国内動向だけでは外国債投信の基準価格が決まらない要因がここにあります。

nick2500
質問者

お礼

ありがとうございます。 債券の価格よりも為替の影響の方がかなり大きいのですね。

関連するQ&A

  • 債券で運用している投資信託について

    稚拙な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 一般的な株式の投資信託は、株価の値上がりを期待して 運用をしているのかと思うのですが、 債券ものの投資信託は、クーポン・利回りを期待して債券に投資して運用しているのでしょうか? それとも、金利の動向を予測して、 債券価格の値上がりを期待して運用しているのでしょうか? また、償還まで持つ場合が多いのですか? ファンドによって違うとは思いますが。 債券のファンドのイメージをつかみたくご質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 国債債券型投資信託の基準価格変動について

    国債債券型投資信託の購入を検討しています。 そこでひとつ教えていただきたいことがあります。 このタイプの投資信託の基準価格変動の直接的な要因としては、 (1) 市場金利の変動 (2) 為替レートの変動 等があると思います。 債券についてはデフォルトにならない限り、元本は保証されているはずなので、基準価格が一度下がっても、市場金利、為替レートが元に戻れば、基準価格は元に戻るのではないのでしょうか。 ところがグローバル・ソブリン・オープンを例にとると、10年ほど前に当初10,000円の設定価格からスタートして、2年間位は徐々に基準価格を下げて、8,000円位まで下がったところで下げ止まり、その後値を戻す様子がありません。 ということはどこかで損切りをしているのでしょうか。 しかし債券のデフォルトが発生しない限り、値を下げたまま戻らないということは無いのではないでしょうか。 何故このようなことが起こるのかご教示願えれば幸いです。

  • 利回りと価格の関係について教えてください。

    すみません、まったくの初心者で、FPの勉強をしているのですが、 馴染めない言葉だらけで苦手分野ということもあり 理解できないことだらけです。 参考書に下記のことが書いてありました。 下記のことについて、なぜそうなるのか 簡単な言葉で教えていただけないでしょうか? ・債券価格上昇→利回り 低下 ・債券価格下落→利回り 上昇 ・市場金利上昇→債券価格 下落 ・市場金利低下→債券価格 上昇 「債券の価格と利回りは、反比例の関係にあります」 と書いてありますが「なぜ?」と頭をかしげております。 すみませんが教えていただければありがたいです。 それと、投資信託について、ゼロから勉強をしております。 投資信託・債券・保険等について簡単な言葉で説明してある サイト、ご存知ではないでしょうか? もしどなたかご存知でしたら、是非教えてください! 本気で勉強したいと思っております。 よろしくお願いします!!

  • 債権型の投資信託の指標

    投資信託商品名 年金積立インデックスF海外債券へッジなし を買いました。 このファンドは、「シティグループ世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし円ベース)の動きに連動する投資成果を目指します。」 とのことなのですが、その「シティグループ世界国債インデックス」 を探しても価格がみつかりません。 例えば、日経平均に連動したファンドでであれば、日経平均のリアルタイムチャートをみれば、売り買いの目安になるのですが シティグループ世界国債インデックスは、リアルタイムチャートどころか、現在価格さえ判りません。 どこかわかるサイトをご存知ないでしょうか?

  • 投資信託の利回り

    投資信託の利回りがランキング形式で公表されていますが、この利回りとはどういう意味ですか。20%(1年)とかざらにありますが、基準価格が毎年20%上昇する見込みなのか、あるいは、毎年20%の分配金をもらえるのでしょうか。

  • 初めての投資信託

    初めて投稿させて頂きます。 これまでは国債のみに投資してきたのですが、最近投資信託に興味が あり、ご質問させて頂きました。 (投信は全くの素人です) さわかみ投信と、マネックス証券経由でトヨタアセット・バンガードに 5万円ずつ投資してみたいと思っています。 そこで3つお聞きしたいのですが、 1.上記投信への投資で得られる利益は、主に購入時よりも基準価格   が上がった時に売却して得られる差額になるのでしょうか? 2.ファンド収支で、今現在の基準価格が記載されてり、トヨタの方は   最近上昇しているようですが、基準価格が高い時に買うのと   安い時に買うのとでは、何か変わるのでしょうか? 3.投資信託では長期に保持することが良いと聞きましたが、   この2つの投信ではどのように考えればよいでしょうか? 質問ばかりですみません。 実際に投資信託で運用しながら勉強をしていきたいと思っております。

  • 金利上昇で債券型の投資信託の基準価格が大きく下落

    昨日、金利上昇で債券型の投資信託の基準価格が大きく下落しました。 今後も債券型投資信託の基準価格は下落傾向になるのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 投資信託のリスクについて教えて下さい

    私は3年前に「個人向け国債」(10年変動型)を1,000万円購入してます。 先日、ゆうちょ銀行の方から、その国債1,000万を「投資信託」の運用に切り替えませんかと強く勧めてきました。 分配金とかいう配当金が多いのが魅力です(年6回)。 「このファンドの安定型タイプは、国内債券の比率を高くしているので、リスクは小さいから安心して下さい」みたいなことを言ってました。 私は金融商品について詳しくありません。現在、どうしようかと迷ってます。 日経平均株価も2万円を超えている今、買う時期としては正しいのでしょうか。 投資信託などについて詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※ゆうちょ銀行の方が勧めてきた投資信託の商品名は、「野村世界6資産分散投信・安定コース」です。 <野村世界6資産分散投信・安定コースの投資割合> ■国内株式5% ■国内債券60% ■外国株式15% ■外国債券10% ■国内リート5% ■外国リート5%

  • 世界の株式、不動産、債券、商品にバランス投資している投資信託はありませんか?

    余裕資金で投資信託を買おうと考えています。 今は、さわかみ投信に1000万、株式に1000万、金に100万、貯金に300万と言う配分です。 もっと、投資先を分散したいので、世界の株式、債券、不動産、商品を対象にバランス投資をしていて、年7~10%程度の利回りが期待できるような投資信託がないのかと考えています。   そのような投資信託が有れば、資産は確実に増やせるし、世界情勢の変動が有っても、ある程度リスク回避が出来るのではないかと考えています。 お勧めの投資信託が有れば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 投資信託基準価格

    投資信託の基準価格について教えてください。毎日基準価格は更新されていますが、その価格はいつの株価を反映しているのでしょうか?投資信託の株価は夜に更新されるのですが、中国やトルコ等海外の株式に投資する投資信託の場合、前日の株価を基準に一日遅れて基準価格に反映されるのでしょうか?売りや買いのタイミングをはかるためぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。