• ベストアンサー

I/Fの転送速度についての質問

最近内臓HDDのI/FでSerial ATA2.5という転送速度375MB/sのものを見かけます。 しかし、表記には3Gbpsと書いてあります。どうして3Gbpsという表記なのでしょうか? 375MB/sはUSB2.0 480MB/sと比べて遅いですよね? IEEE1394b 800Mbpsと比べても遅いですし、なぜSerial ATA2.5という遅い規格をHDDはI/Fに使っているのでしょうか? 恐らく私は数値等の誤解をしてると思います。。。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

B/s と bps の表記法の違いだけです B/s Bpsと同じ意味です PC関係では BはBytes bはbits を表します また 1Byte = 8bits との定義が一般的です あとは計算してください 質問のUSB2やIEEE1394の規格はI/F速度の規格です その速度でひっきりなしにデータを送れるわけではありません データ送受の方法を取り決めて確実な伝送を行います、これがプロトコルです USB2やIEEE1394は多目的・多数相手のデータ通信を行えるようになっていますから、その分の手順やデータが多くなります(転送利用率が低くなる) Serial ATAは1対1伝送に特化されていますから 転送利用率が高くなっています データ転送の実効速度(転送実データ量を転送所要時間で除したもの)はSerial ATAの方が速いでしょう

その他の回答 (1)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

B/sとbpsでは単位が異なります。 前者はByte 後者はbitです。 従って、375MB/sは、8倍して3Gbit/sとなります。 USBもB/sではなく、bpsではないですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう