• ベストアンサー

みなさんオークションで電話番号、知らせていますか?聞いていますか?

こんにちは。 ヤフーオークションですが取引ナビの前も少しあったのですが出品者の電話 を知らせてこない、もっとひどのは住所も知らせてこない・・・ これが取引ナビになってから激増したように思います。 私が落札時は先に電話も含め取引ナビで連絡しますが返信は電話ないものが 多い・・・こちらは知らせてるのに・・・ 皆さんは落札時に先に知らせますか? 出品時に書いていますか? 書いていない場合「教えてください」として連絡がない場合はどうしていますか?双方の番号がわかるまで取引しないですか? 今右手の具合が悪くタイプに不自由しているのでお礼が少し遅れるかもし れませんがどうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.7

出品時も落札時も知らせています。 出品時は当たり前と思っているからなのですが、中には知らせない出品者もいるのは不思議です。 そのような方と取引することが怖いですね。 落札時に知らせるのは何かあったときに一番早い連絡方法ですから。 もし荷物が行方不明になったとき、落札者の同意無しに運送会社に問い合わせも調査も出来ないでしょうし(個人情報)。 出品時に落札者が知らせないことは幾度かありました。 その中で1人だけ頑なに知らせなかった人が居ましたね。 出品も経験している方でしたが、郵便メール便なので必要ないでしょ!というかんじで、 始終支離滅裂なかんじで、郵便とメール便とどちらの単語も含まれているので確認のため「どちらをご希望ですか?」と聞いただけで「メール便って書いてるでしょ!」と。 それからは 未記載がある場合は何かあったときに責任は取りません と注意事項を組み込みました。 以降皆さんお知らせしてくれます。心理的なことなのでしょうかね。 出品、落札ともに何かしら知らせてこない事項がある方ほど横柄だったり、事細かな連絡を要求してきたり、評価しなかったり・・・。 所謂、自己中な方が多いと感じています^^; 落札のほうが少ないからでしょうか。 出品者で知らせない人にはあたってないですね。 もし、知らせてこない人が居たら聞きますよ。 回答になっているのか、参考になるのか分かりませんが。

nyan_neko
質問者

お礼

私の場合、映画が趣味なのでチケットやパンフやグッズを落札するんですが 出品者で電話書かない人多いんですよー(;_;) 顔も知らない人で初めて入金するんだから電話書くの当然でしょ・・・と 思うのですが、それで私が先に住所、電話など取引ナビに書くと出品者か ら遅れて連絡があるのですが電話は書いてない!!!まあ定形分だからし かたないのかもしれませんが・・・ 「未記載がある場合は何かあったときに責任は取りません」うーん、これは 出品者としていいかもしれない(^^; 詳しい回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4035/9148)
回答No.5

出品時は 落札者への不安材料は少ないほうがいいと考えて よほど怪しい場合を除いて先に知らせてます。 同時に緊急連絡に限るとして落札者にもお尋ねしますが 返事が無い場合はスルーです。 肝心の電話が通じずに取りっぱぐれたこともありますし(笑) 落札時は お知らせがなければ一度だけ訊ねますが 補償要件に必要なければ返事が無くてもスルーです。 誰もが同じ価値観とは限りませんので 『こっちは教えているのに』とネガティブに考えないようにしています。 オクを楽しむにはある程度の楽観主義も大事だと思います。

nyan_neko
質問者

お礼

こんばんは。 出品者が落札者から入金を受けるのが先ですから電話を教えるのは当然と 思うんですよ。といっても私自身スルーするのも結構多いんですが(苦笑 価値観というのもありますがヤフーのオークション手順には電話を確認 すると明記されてますしね。 ついでに「実際に電話してみる」というのも確か書いてましたが(^^; ヤフー運用としてもっと電話を書くのは当たり前というアピールをして 欲しいと思いました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • C-G66
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

私は落札専門で参加しています。 お金や物品のやり取りをするのですから身元を明らかにして連絡先を知らせるのはお互いが安心して取引するためのマナーのようなものだと思っています。 ただ、先方から先に連絡があって、電話番号が記載されていない場合は私もしてないかなぁ・・・? 連絡先は個人情報なんですから、お互いフェアじゃないと教えたくないというのは当然じゃないでしょうか? 住所は最低明かされていないとおかしいですよね。 今のところ、そこまで記載されていない出品者に出会ったことはないので問題なく取引をしていますが。 「失礼ですが身元のわからないお取り引きは不安ですので、連絡先をお知らせいただけますか?」くらいのコメントをしても良いかと思います。 「お知らせをいただけましたら入金させていただきます」とか、 一言添えておけば、取引をちゃんとしたいと思っている相手なら連絡が来るのではないでしょうか?

nyan_neko
質問者

お礼

あの・・・下の方のお礼にも書いてるんですが コンサートチケットなど高額なものも電話確認しないのですか? 電話確認できてないのヤフー補償の対象外となるのですが大丈夫 でしょうか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は知らせています。 出品者の時は、自分を信用して代金を払ってもらわなければ いけないので、教えます。 落札者の場合は、商品を送ってもらうために住所 氏名を教えるので、電話番号を隠しても104で調べれば わかる個人情報なので、隠す意味がないんです。 落札者に商品を宅配便で送る際には、送り状に記入する 必要があるので、電話番号を知らせてこない落札者には たずねます。 これ以外の場合は、相手が電話番号を知らせてこなくても そのままにします。知らせてきても、本当の番号かどうかは 電話しないかぎりわかりません。 出品者の住所、氏名もそこに本当に住んでいるかどうか 見に行くまでわかりません。 マナーとして住所、氏名、電話番号を知らせてほしいですが、 信用できるデータかどうかは疑わしいものです。 オークションで取引する時に、相手が信用できるかどうかの 判断は「評価」をもっとも参考にします。

nyan_neko
質問者

お礼

こんにちは。 104は相手が公開してないとわからないのではないのですか? コンサートチケットなどの高額品も出品者に確認しないのですか? 住所、電話がウソの場合は本質問とは別に考えたいのですが・・・ 電話を知らないとヤフー補償の対象外になるのですが それでも聞かないで大丈夫なのでしょうか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jdqhw849
  • ベストアンサー率30% (24/78)
回答No.2

自分が取引する場合は一応自分の番号は教えるようにしています。 相手に安心して取引してもらうには、一応教えておいた方がいいのかと思っていつも記載しています。 当方出品もしているため、YAHOO!ゆうパックを発送方法で使用する場合のみ連絡先を記載してもらうようにしています。(システム上連絡先がないと発送先の登録ができないためです) それ以外は連絡先がなくても、特に不自由を感じたことはありません。

nyan_neko
質問者

お礼

そうなんですよね。住所が記載されてても電話もない人に何万円も入金 できるかなというのが不安の1つです。 まあ住所、電話もウソの場合もあるでしょうが、まあそれはまた別の論議 としてです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

良く出品しますが電話番号は書いたことが無いです、 そのことで文句が来たことはありません。 落札した場合は、小包など電話番号が必要な場合は教えますが、そうでない時はあえて書きません、それでも文句は来たことがないです。 取引ナビで十分足りています。 (今まで運がよくてトラブルになったこと無いです)

nyan_neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 双方の電話を交換しておかないとヤフー補償の対象外になることはご存知 でしょうか・・・・ コンサートチケットなど1万円以上の場合もありますが出品者の電話をし らなくても不安はないのでしょうか・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークション 落札者削除の場合

    オークション終了間近で入札をキャンセルされました。 それに気づかず、そのままオークションは終了となり 、取引をしようとしましたが、 「今回はキャンセルさせてください」との事になりました。 その後、取引ナビでのやりとりは 私のミスのように言われ 喧嘩腰です。 そこで、落札者削除をしたのですが、 落札者からも出品者も「非常に悪い」評価がついてしまいました。 取引ナビではこちらの連絡先を知らせているのですが、 このような場合、落札者側から、何かしてくる事はありますか? 住所、電話番号を知られてしまっているので、とても不安です。

  • 電話番号は教えたくない?

    取引の際のメールで連絡先を聞いたときに、住所だけで電話番号を教えない方がたまにいます。 出品者、落札者の場合両方です。 中には(出品者で)住所さえ教えてくれない人がいます。 そういう人にはもちろん教えて欲しいと連絡をいれますが、電話番号はなし、ということもあります。 そういう時、何度も聞くのも嫌だなと、そのまま取引を進めるんですけどあまりいい感じはしないです。 電話番号も相手に教える必要があると思うのですが、どうして教えない人もいるのでしょうか? やっぱり相手からかかってくるのが嫌なんでしょうか? また電話番号まできちんと確認してからでないと取引は進めないほうがいいですか?

  • goo オークションの取引ナビについて教えてください。

    初めてGOOでのオークション出品をしました(他オークションはしております)  不明点がありますのでわかる範囲で結構ですので教えてください。 1.取引ナビを設定して出品したのですが、相手に送られる内容を入力し忘れました。どこから編集できるページにいきますか? 2.入力内容ですが、落札のお礼と私の連絡先(名前住所等)と振込み先を入力するのですか?それとも名前などは自動的に落札者にいくのでしょうか?   3.取引ナビとは最初に落札者様に自動メールが届くだけであとは出品者と落札者のメールのやり取りになるんでしょうか?(入金確認メールとか発送方法の相談とか) 今までヤフオクしかしてなかったのでかなり戸惑ってます。よろしくお願いいたします。

  • YAHOOオークションにて落札者と連絡が取れない><

    私はYAHOOオークションにて商品を出品し、落札されました。 落札後すぐに取引ナビにて自己紹介文を送り、その返答として落札者の氏名・住所・電話番号を確認しました。また、「明日振り込みます」との記載もあったため、取引ナビでその返答をしました。 しかし、3日経っても振込みどころか連絡も来なくなり、こちら側から3度連絡をしてみたのですが返答はありません。 このような場合、どう対処すればよいのでしょうか?? (1)支払われていないのに落札手数料も取られてしまうのは嫌ですし、できれば落札者の方に落札価格を支払ってほしいのですが。。>< (2)記載されていた電話してみるべきなのでしょうか?そこで「支払わない」と言われてしまったらどうしたらよいのでしょう? (3)落札したのにキャンセルはよいのですか?? オークション初心者で何もわからない状態なので、どなたかアドバイスよろしくおねがいします。><

  • Yahooオークション

    こんばんは 欲しいものがあったので今度初めてYahooオークションを利用しようと思って色々オークションナビを見たのですが、わからないので教えてください。落札後に出品者へ【取引ナビ】で連絡。→やりとりの流れの例文を読んでたら、こちらの名前 住所 氏名 支払い方法明記後支払い、といった感じだったんですが出品者の名前 住所 連絡先は確認しないものなんですか?

  • オークション落札したのに話が進みません。

    一ヶ月くらい前に、オークションでPOP・プライス作成ソフトを落札しました。バージョンは2004年のものですが、いまでも充分使える、ということと、1円スタートでしたので、入札し、1000円で落札しました。 さっそくナビで私の連絡先を伝えたのですが、出品者からは2日過ぎてから、入金先の口座番号だけ連絡があり、連絡先がわかりません。 そこで、お名前とご連絡先とお電話番号を教えて下さった時点で送金いたします。とナビで返答しました。 その後全く連絡がありません。オークション自体は取り消しでもなく、落札者都合で削除にもなっていません。評価欄を見たら、悪い評価はないものの、取引完了まで1ヶ月以上かかっている場合がちらほらあり、商品が届いたから悪いまではいかない状態でした。 私としては4日待っては連絡をくりかえし、もう8回回答を促しているのですが、ナビには今も返答がありません。 もう1ヶ月過ぎたので、これはお取引をする気がなくなった、もしくはお取引できない状態になってしまったという判断をしていいものでしょうか。 お名前もご住所も不明のままの入金はとても危険だと感じたので、連絡先を教えてください、と返答したのですが、これが悪かったのでしょうか。 落札者からオークション中止をすることが出来ないので出品者にお願いしするしかないのですが、このままでは私に悪い評価がついてしまいます。それは嫌です。 こんな状態の解決方法を教えて下さい。落札したソフトと価格には未練はあるのですが、いつになったら話が進むのかわからないので、ご指導をよろしくお願いします。

  • Yオークションで出品者から連絡がないので削除したいのです(´・ω・`)

    Yオークションで出品者から連絡がないので削除したいのです(´・ω・`) お世話になります 先日YAHOOオークションを利用して、マフラーを落札したのですが 待てど暮らせど出品者から連絡がありません。 落札時の自動メールにて出品者自身の名前等も知らせない内に こちらの名前、住所等知らせてほしいと書いてあり こちらからは取引ナビを使って数回住所氏名TEL等 ちゃんと連絡をしていますが、なしのつぶてです。 で、もともとの評価もかなり気になる点もありましたし もう10日ほどもたつので、この出品者とは取引したくないので削除したいんですが どうもそれに該当するボタンはない様子(´・ω・`)? これは落札者のほうから取引中止をすることはできないのでしょうか?? この場合、評価で非常に悪いとするしかないのでしょうか?? よろしくお教えください。

  • オークションの落札者からの連絡で住所のみの連絡がありましたが入金がありません。

    出品者なのですが落札から1時間以内に連絡をしてその30分後に落札者から振込先と送り先の住所などが送られてきました。 しかしそれから5日間連絡がなかったので取引ナビで呼びかけました。 反応が無かったので更に2日後に取引ナビから再び連絡しましたが連絡がありません。 評価は50近くあり悪い評価が11ですべて落札者都合のキャンセルのようです。 前にも連絡が全く無かった落札者の時は落札者都合のキャンセルをしましたが今回は落札者は住所を教えているので取引の意思があるのか無いのか正直よくわかりません。 相手は送り先を教えている訳ですが取引の意思はないのでしょうか?、それとももう少し待って様子を見た方が良いのでしょうか?、電話番号が書いてあるのですがいきなり電話してしまっても大丈夫なのでしょうか?。

  • 楽天オークションに出品をしたいのですが、楽天オークションの場合、落札後

    楽天オークションに出品をしたいのですが、楽天オークションの場合、落札後の取引きはどのような流れなのでしょうか? ヤフーオークションですと、落札後に取引ナビでこちらの名前や落札者の名前、住所や支払い方法などを直接聞いたりしますが、楽天も同じやり方なのでしょうか?教えてください。

  • オークションでの取引連絡について

    ヤフーオークションで数量を9に設定して出品した場合 その商品を9人が落札した時に取引ナビを使うとすると 落札者の方1名1名に取引ナビのページが割り当てられるのでしょうか? それとも一括してその中で連絡を取り合うのでしょうか? よろしければ教えていただきたいです お願いします

Ryzen 5 2400GからのCPU換装について
このQ&Aのポイント
  • Ryzen 5 2400GでのCPUパワー不足を解消するために、CPUの換装を考えています。最新のBIOSを適用していますが、どのようなCPUが適応可能か知りたいです。
  • LenovoデスクトップのRyzen 5 2400GでのCPU換装について相談です。CPUパワーが足りないと感じ、他のCPUに交換したいと考えています。BIOSは最新のものにアップデート済みです。
  • 現在Ryzen 5 2400Gを使用しているLenovoデスクトップでCPUパワーが不足しているため、CPUの換装を検討しています。BIOSは最新のバージョンにアップデート済みで、どのようなCPUが適応可能か教えてください。
回答を見る