• ベストアンサー

高速で移動する物体を撮る

eroero1919の回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

カメラはレンズの中に入ってくる光の情報から被写体の距離を計算し、ピントを合わせます。被写体が動いている場合、頻繁に計算をし直してレンズを繊細に動かしピントを合わせなければなりません。ピント合わせ(AF)性能、レンズモーターの性能などが総合的に高い性能が求められます。つまり、コンパクトデジタルカメラではAFの性能そのものがそういった高速で動く被写体に追いついていけないのです。いわゆる「アムロの動きにガンダムがついていけない」ってやつです。 MTBのような高速で動く被写体を的確に捉えるには、一眼レフでもニコンのD300とかキヤノンの40Dくらいの性能が求められます(そうじゃないとカメラがついていけない)。 つまり、小さくて軽い機種はそもそもそういった撮影には向かないのです。だから、小さくて軽いんです。よくスポーツ会場でプロカメラマンがごっついカメラを振り回すのはそういった理由からです。 小さいカメラはAFの機能がスポイルされていますし、軽いカメラはレンズを動かすモーターも小さい(つまりすぐ対応できない)ということになります。「軽自動車で峠でインプレッサとタイマン(死語)張れる車が欲しい」くらいのムチャな注文です。 なお、デジタルカメラの動画はMotionJPEGといって、わかりやすくいえばパラパラマンガみたいにひとつひとつ撮影して画像を重ね合わせ動画に見せているのです。ですから、動画をちゃんと撮りたいと思ったらちゃんとしたムービーカメラを使うしかありません。だって、もしデジタルカメラの動画機能でちゃんとした動画が撮影できるならキヤノンやソニーやパナソニックがムービーカメラとデジタルカメラをわざわざ別に作る理由がないじゃないですか。

pagupaguo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ガンダムの説明非常にわかりやすかったです! ただ私はそのガンダムも乗りこなせてなかったように思えます。 MTB雑誌などに載っているカッコイイ写真はすべて高性能な一眼レフカメラで撮影されたものですね。 MTBライダーとしては大きくて高級な一眼レフカメラを背中のリュックにしょって山の中を全力で走行するなんてことは出来ないですね~ カメラに気を遣ってゆっくり走っても楽しくないし、転んで壊したら泣けてきますもんね。 楽しくMTBで遊ぶ>カッコイイ写真、動画が撮りたいですから。 ただ、デジカメ以外にムービーカメラなる物があることは新発見でした。 値段も5万も出せば良さそうな物があるみたいですね。 そちらも視野にいれて検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 1000万画素以上の一眼レフ高速連写

    よろしくお願いします。 現在または今後発売予定の1000万画素以上の一眼レフ高速連写機能、動画も少し付いたカメラを探しています。 子供の写真を50メートルくらい離れたところから撮りたいと思います。 望遠レンズと、お勧めのカメラ教えてください。高速連写は一秒間に5枚以上は最高画質でほしいです。 よろしくお願いします。

  • 動画が一番綺麗に録れるデジカメは?

    最近のデジカメは500万画素が主流になりつつありますね。 私は現在、SONYのDSC-P2(200万画素)を使用しておりますが、そろそろ買い替えようと思っております。 CANONの製品を候補に考えたのですが、どうやら動画撮影に関してはスペックがいまいちのようです。 今のところ第一の候補は・・・動画が約30fps(一秒間30コマ)の高画質で録れるのでSONYのDSC-P100(500万画素)なのですが、 512Mのメモリースティックが意外と高値なので敬遠しているところです。 そこで、メーカー・機種いろいろあるデジカメの中から動画撮影機能が充実しているオススメの機種があったら教えて頂けないでしょうか? 単にスペック面だけではなく、実際に使用した感想も教えて頂けると幸いです。 どうかご教授願います。

  • 高速度カメラ映像から速度算出

    高速度カメラ映像から速度を算出しようと思います。 CASIOのEX-F1のハイスピードカメラ機能で、600fpsで撮影しました。 パソコンでコマ送り再生すると 1秒間あたり30コマになっていました。 本当なら1秒間あたり600コマですよね? パソコンのコマ送りで 15mmを28コマで対象物が移動したとき、 速度はいくつと判断できますか? 計算方法を具体的に教えてほしいです。

  • ウェブカメラとデジカメではどちらが綺麗?

    200万画素のウェブカメラとデジカメの動画の画質はどちらが綺麗なのでしょうか? 対象の製品は ウェブカメラ:Live! Cam Optia AF デジカメ:パナソニック・ルミックスDMC-FX7 です。 今、デジカメでギターの演奏を撮影してます。(部屋で) ウェブカメラだとパソコンと連携してもう少し使い勝手が良くなるみたいなのでちょっと考えています。 デジカメより駒落ちとかがひどいようなら勝手も意味がないので迷っています。 だいたいの感じでいいのでわかる人がいたら教えてください。

  • デジカメ買い替え

    オリンパスのC-200ZOOM(211万画素、約1.8コマ/秒の連写)を気に入って使ってましたが、ストロボが壊れてしまい、買い換えることにしました。 乾電池仕様ということで、パナソニックDMC-LS1 (400万画素、4コマ/秒の連写)を購入して使ってみましたが、同じ条件(屋外)で同程度の解像度で撮影したところ、オリンパスのようにきれいに撮れませんでした。 何が違うのかと聞かれると答えに苦慮するのですが、何かが違い、オリンパスの方がきれいで好きな写真が撮れるのです。 オリンパスと同程度の画質のデジカメ、あるいは撮影テクニックをご紹介いただけるとうれしいです。

  • カシオのデジカメの高速連写の取り込みについて

    インテルマック3.06GHz Intel Core 2 Duo使用しています。 カシオの高速連写のデジカメを購入しようと思いますが、iLife09を使用してコンピューター上で秒間30コマのガチャガチャ?は見ることができますか? できれば、apple TVを通してテレビで見たり、DVDに焼いたりしたいのですができますか? カシオの高速連写デジカメをお持ちの方がいましたら、ご助言お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 10分毎自動撮影可能のカメラなんてありませんか?

     最近のデジカメやデジタルビデオは解像度も良く、機能も豊富です。 しかし、1時間毎に1回シャッターが切れるとか15分毎に一回シャッターが切れるというカメラやビデオの話を聞いたことがありません。  例えばお月さんの時間ごとの軌跡とか、花びらの開花を調べるために15分毎の夜中の様子を記録するなど使い方は結構あると思います。ずーっとカメラにつきっきりってわけにいかないときも多々あると思います。  1秒間に10コマ、100コマとかのハイスピードシャッターの機能ももちろん必要かとおもいますが インターバル撮影ってのもあっていいかと思うのですが。安くていいのありませんか?  また、なぜ各社はそんな機能付きカメラやビデオを作らないんでしょうか?  パソコンソフトとカメラとのコラボでカメラに簡単に組み込める気がするんですが・・・。 そんなインターバル撮影機能のボタンがほしいなと思うこのごろです。  ご存知の方おられたらご回答ください。

  • デジタルビデオカメラの画素数について

    デジタルビデオカメラについて質問です。 デジタルビデオカメラを見て来たのですが、動画撮影69万画素とか書いてあって3万円くらいでした。 最近のデジカメでは600万画素とかがあたりまえになっていますが、動画で69万画素っていうとやたら低く感じてしまうのですが、撮った画像を後で見た時にちゃんと撮れているのでしょうか?

  • こんな条件でオススメのデジタルカメラ教えてください

    これまで、カメラ付き携帯電話(約300万画素)で満足してきましたが、 海外旅行に行くのを機に、デジカメ購入を考えています。 ○コンパクトな物 ○メディアはSDカード ○バッテリーの持ちが良い ○シャッター押してからのタイムラグが短いもの ○(出来れば)手振れ補正機能付き 以上のような条件でオススメはありますか? 個人的には、何となく(機能とかではなく、売れているようなので…)「LUMIX DMC-FX9」が気になってます。 カメラ付き携帯電話で撮影したものをプリントしても満足できてましたので、画素数には拘りはないです。 あと、携帯電話のカメラで撮った時に、一番不満を持ったのが、 (夜景モードを使っても)夜景がキレイに撮れなかったことなんですが、 夜景はデジカメでもキレイに撮れないんでしょうか?

  • 【デジカメ】DSC-WX300かDMC-TZ40か

    新しいデジカメの購入を考えていて、DSC-WX300 DMC-TZ40の2機種で悩んでいます。 今、DMC-TZ7を使用していて、ズーム機能をよく使うため、ズーム機能が20倍のこの2機種を候補に挙げています。 予算的にも2万くらいで考えています。 現在DMCーTZ7を使っていて不満なところは、「暗いところでの撮影がうまくいかない」という点が一番です。 お店の方に聞くと、今のカメラはどれを買ってもTZ7よりは夜景などがキレイに撮れるとおっしゃっていましたが本当でしょうか? また、TZ7は重くて大きいのも不満だったりします。ですが、それがホールドしやすいという利点でもあるんでしょうか?(初デジカメなので、ほかと比較が出来ていません。) デジカメの使用用途としては、 ・基本的にオート機能で撮影します ・たまに動画撮影もします ・春にヨーロッパ旅行に行くので、その為の買い替えでもあります ・旅行などに行くと、ズーム機能も割りとよく使います。 こんな感じです。 値段的にもどちらの機種も同じくらいなので余計に迷っています。 どんな意見でもいいので回答お願いします!