• ベストアンサー

macのターミナルでの特定ファイルの消去

パスが/private/var/.elm_cacheであるファイルを消去したいです。 ターミナルでrm -i /private/var/.elm_cacheでタイプし、消去の 確認が出た後、yでリターンすると、 rm: /private/var/.elm_cache: Permission denied とでます。 このファイルを消去するにはほかにどのコマンドを使えばよいのでしょうか? それとも1度で消せるコマンドがあれば教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.2

>-rw-rw-r-- 1 root wheel 40 Mar 14 16:26 /private/var/.elm_cache との事ですので、.elm_cache と言うファイルの所有者は、root だと言うのが判りました。 ですので、sudo コマンドを利用します。 sudo コマンドに関しては、下記のページを参考にしてみてください。 http://www.linux.or.jp/JM/html/sudo/man8/sudo.8.html 具体的には sudo rm /private/var/.elm_cache と実行すると、パスワードが要求されます。要求されたパスワードは今ログイン(利用)しているユーザーのパスワードを入れます。パスワードが間違っていなければ一時的に、スーパーユーザー権限を取得することができ、rm コマンドが実行され、ファイルを削除して良いかと聞いてきますので、"Y" としてファイルを削除することが出来ます。 スーパーユーザーになる事で、所有者に関係なくファイルを削除出来るようになります。ですので、大切なファイルも削除出来てしまいますので、注意してください。 ところで、本当に root 所有者のファイルを削除してしまって問題は無いでしょうか、なぜ、上記のファイルを削除する必要が有るのか、再度検討された方が良いと思います。 ちなみに、削除したいファイルはどのようなファイルなんでしょうか。何かのキャッシュファイルのように思いますが・・・。

ret-ten
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ実行してませんが、最後のご質問の答えです。 消したいファイルは落としてきたソフト用のファイルで、 これを消すとレジスターを聞かれないらしいのです..。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.1

>rm: /private/var/.elm_cache: Permission denied 最後にある、Permission denied に注目してください。 rm を実行する検眼が無いと言われています。 root になるか、sudo コマンドで root 権限を取得しなければ削除出来ないではないでしょうか。 もしくは、 ls -l /private/var/.elm_cache としてみると、所有者が判りますので、その所有者でなければ削除が出来ないのではないでしょうか。 ご確認ください。

ret-ten
質問者

お礼

sudoコマンドなどのが殆どわからないんですが、 とりあえず教えていただいた ls -l /private/var/.elm_cache を実行してみたら -rw-rw-r-- 1 root wheel 40 Mar 14 16:26 /private/var/.elm_cache となりました。 そこから先はわかりません、、。 もし変え方を教えていただけるならうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Terminalで誤って消去

    デスクトップに、 ダウンロードが途中でとまってしまったファイルがあり、ゴミ箱に直接すてれなかったので、 Terminalを使用して消去しようと思いました。 すると、、、何か多分違うことをしてデスクトップのファイル全てが消えてしまいました!!! すごく落ち込んでいます・・焦ってます・・ ファイルたちを復活させることは可能でしょうか? i mac G4 バージョン10.2.8 初心者です。 ヒントでもいいので、是非お力お貸し下さい!

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac OS X のターミナルからアプリを起動するには?

    プログラムをターミナルから起動するにはどうしたら良いのでしょうか。 例えばテキストエディットを起動する場合、どのようにすれば良いでしょうか。 1./Applications へカレントディレクトリをチェンジ。 2."./TextEdit.app" と入力し、リターン。 この結果、"tcsh: ./TextEditapp: Permission denied." というエラーになってしまいます。 ログインユーザーは管理者権限があるはずなのですが、それではダメなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイルの所有者を変更する

    Windows XP Pro SP3 を使っています ある時ふと気づくと起動しないアプリケーションが出てきました。 「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。」と表示されます。 そこで、そのアプリケーション(Winamp) を入れ直そうと思いアンインストールしましたが、アンインストーラーでファイルが削除出来ませんでした。 dir /Q で見てみると (抜粋) 2008/09/01 10:10 <DIR> COLON\manager System 2008/08/04 07:50 64,000 ... tataki.dll 2008/08/04 08:04 1,345,376 ... winamp.exe 2008/08/04 07:50 46,592 ... zlib.dll と、所有者が「...」と存在しないユーザになっていました。 SYSTEM 権限になってコマンドプロンプトから del コマンドを発行してみましたが「アクセスが拒否されました。」と表示され SFU の chown, rm でも、「(chown|rm): winamp.exe: Permission denied」と変更できません。 このファイルを削除するにはどうすれば良いのでしょうか。

  • Perl:あるファイル名が指定のリスト(テキストファイル)になければ、そのファイルを消去するというのを作りたいのですが。

    RHL9.0を使ってます。/var/spool/mail/以下に次のようなファイルがあったとします。 taro hanako daisuke yukie また、/home/admin/user-name.txtというファイルには次のように書かれています。 taro hanako … このとき、perlを用いて/var/spool/mailディレクトリからuser-name.txtに名前のない人のファイルを消去するというスクリプトを作りたいのですが。おそらくif 文を使うと思うのですがどうすればよいでしょう。$userという変数にuser-name.txtの一つ一つを代入してWhile文でまわすことはできてます。後は「$userという名前のファイルが/var/spool/mail以下になかったらsystem("rm /var/spool/mail/$user");を実行する。」とするだけです。 ちなみに、userdelを-rコマンドをつけずに消去された人たちのものが実際存在する人たちのものと混在しているため消したいと言うのが動機です。

  • delコマンドでデスクトップ上のファイルを消去

    del コマンドで、デスクトップ上のファイルを絶対パス指定で消去したいのですが、できません。 例: del C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\samplefile.txt    “デスクトップ上のファイルsamplefile.txtを消去” 上記を打つと“指定されたパスが見つかりません。”と返答があり消去できません。 何かお気付きの点がありましたら教えてください。

  • macでつかえますか?

    サイト内検索(イントラネット)の導入を考えておりますが、以下のサイトのものはOSX(10.4.9)では、動かないのでしょうか?namazuも考えましたが自分にとってはかなり敷居が高かったので断念しました。 ?http://www.futomi.com/? 試したことは以下のとおりです。 ●ターミナルでパーミッションの設定 chmod 755 /Library/WebServer/CGI-Executables/ftsearch/install.cgi ●Perlのパスを、 /usr/bin/perl に変更(1行目) ●改行コードをLFにするやり方がわかりません。TextEditで作業しました。 一応こんなんで試してみましたが、最初のインストール画面はでてきました。次にインストールボタンを押して進もうとしましたら、次のメッセージが表示されました。 ./.DS_Store のコピーに失敗しました。: Permission denied これはパーミッションの設定がおかしいのか、基本的にOSXでは無理なのかわかりません。何分素人なのでご教授お願いします。 その他もっとわかりやすいものがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • OSX10.2.6でゴミ箱に移動できないファイルが

    ダウンロード途中でInternet Explorerを誤って終了してしまい、デスクトップに削除できない(ゴミ箱にもほかのフォルダにも移動もコピーもできない)不完全なファイルができてしまいました。OSX10.2.6です。 それでネットを検索すると、アップルのサポートTILのページの「Mac OS X 10.2: 不完全なコピーやダウンロードを削除できない」http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107426 のページがぴったりあてはまると思い、そこで紹介されているとおり、Internet Explorerのダウンロード マネージャのほうのファイル名を削除する方法でうまく行かないので、ターミナルで「rm -r」と打って、削除できないファイルをターミナルの画面のドロップして、ファイルのパス名を取得してReturn キーを押したのですが、 rm: illegal option -- / usage: rm [-f | -i] [-dPRrvW] file ... unlink file と表示され、削除したいファイルを削除することができません。 rootユーザーでログイン(Netinfoマネージャでルートユーザーを有効にして)してもだめです。 どなたか、どうすればよいか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Unixでファイルを削除するとき、「~~を除いて」削除する、は?

     Unixで、カレントディレクトリにたくさんのファイルがあって、 そのうちの一つとか二つのファイルのみ残して あとはみんな削除したいとき、 どのようにすればよいのでしょうか。 rm * とすると、みんな消えてしまいます。 もっとも、私の環境では .cshrcに alias rm 'rm -i'  と書いてあるため、削除するときにいちいち確認を取ってきます。 そのときに 削除しないものには n(no)と入力すればよいのですが、 ファイルがたくさんあると いちいち見るのも面倒になって、 y(yes)をどんどん入力してしまって削除してしまう恐れがあります。 コマンドを入力するときに 削除しないものを指定できないでしょうか。 Unixの初級者なので、そのおつもりでご解答いただくとうれしいのですが。。。

  • Linux ファイルの削除

    マウスでデスクトップにあるファイルを削除すると、ターミナルからデスクトップを見た時に削除したはずのファイルが表示される事が分かりました。 完全に削除できていないのでしょうか、それともバグか何かでしょうか。 rmコマンドを使えばしっかりと削除できます。 こんな感じです。 Desktop/test.txt デスクトップにあるtest.txtを削除する。(マウスでゴミ箱へ) ls Desktop test.txt 削除したはずのtest.txtが存在している。(X11には表示されていない、あくまでターミナル上) しっかりと削除するにはrmコマンドしかないという事ですか? ご教示お願いします。

  • Mac OSX で使用していないはずなのにファイルがいっぱいになる

    Mac OSX で使用していないはずなのにファイルがいっぱいになる ----------------------- 160GB あるディスクが、使った覚えがないのにいっぱいになってしまいます。 いっぱいになっていると出るフォルダ以下の容量を確認すると 15GB しか使っていません。 しかし、表示上は 160GB ぎりぎりまで占有していることになっています。 こうした現象が起こる可能性があれば教えてください。 なお filevault を使っています。 df -h コマンドの結果 -------------------------- Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on /dev/disk0s2 74Gi 71Gi 2.6Gi 97% / devfs 110Ki 110Ki 0Bi 100% /dev map -hosts 0Bi 0Bi 0Bi 100% /net map auto_home 0Bi 0Bi 0Bi 100% /home /dev/disk1s2 148Gi 146Gi 2.6Gi 99% /Users/XXXXXX -------------------------- du -sh /Users/XXXXXX の結果 -------------------------- du: XXXXXX/.fseventsd: Permission denied du: XXXXXX/.Spotlight-V100: Permission denied du: XXXXXX/.Trashes: Permission denied 15G XXXXXX --------------------------

    • ベストアンサー
    • Mac
【EW-M630T Series】文字がぶれる
このQ&Aのポイント
  • EW-M630T Seriesを使用しています。文書を印刷すると、文字がにじんだり、一文字の半分より上と下がズレたりしてしまいます。
  • プリントヘッドのノズルチェックでは異常は見られなく、プリントヘッドのクリーニングを3連続でしたのですが、上記の事象はよくなりません。
  • アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願い致します。
回答を見る