• 締切済み

電気カミソリ使用前に、プレシェイブローションを使いますか?

これまで手で剃ってましたが、来月からの就職を前に電気カミソリデビューすることになりました。 そこで素朴な疑問なのですが、プレジェーブローションを皆さん使われますか? 使われる場合には、効果や使わない場合との比較も教えてもらえると助かります! 百聞は一見に如かずということで一度試してみようと思いますが、事前情報を頂ければ幸いです。 それでは大勢の方からの回答、よろしくお願いします^^*

みんなの回答

  • ahohdori
  • ベストアンサー率20% (180/894)
回答No.1

私は随分昔から愛用しています。 メーカーは「マンダム」か「花王」から出ていますが、もっぱら前者を愛用しています。 理由は、値段が割安な点。 L瓶1本で4ヶ月持ちます。 近所のホームセンターなどで安売りしているときにまとめ買いします。 とくに、肌がべたつく夏場には効果的です。 冬場はジェルタイプを使います、現在、昨年に買ったものを使用中ですがあと一ヶ月で無くなる見込み。 そうしたら普通タイプに切り替えます。 アフターシェープローションはオールシーズンで使用しています。

関連するQ&A

  • 電気代について

    扇風機をつけっぱなしにするのとクーラーの除湿をつけっぱなしにするのとどちらが電気代がかかるでしょうか?また同じような疑問があった場合、東京電力などではアドバイスなどしてくれるものでしょうか?また電気代を比較するサイトなどはありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 入居者がいない場合に使った電気の料金

    ずっと前から素朴に疑問を抱いていたのですが、電気料金について教えてください。 集合住宅で空き部屋になっている部屋について、内見や作業などの時にブレーカーをあげて電気を使いますよね。 このような住居契約者がいない空白時期の使用電気料は、大家とかに請求されているのでしょうか? 微々たる量なら東電の方で無視するのかな?と思いましたが、1年以上空いている物件とかあるので、積もり積もって退去者と入居者の間の電気メーターの数値がかなり格差がある場合もあるのでは?と思いました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 電気代を節約できるのはどっちですか?

    ↓参考URL(価○.comの比較ページです) http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000228276.K0000228277 ケース(1) 24畳の部屋で冷房を使用時にどちらのエアコンの方が電気代を節約できるのかを教えて頂きたいです。 ケース(2) 24畳+6畳を冷やす場合も教えて頂きたいです。 一番大きな疑問が7.1kwで、使用時のパワーを小さめにして使うのか、6.3kwでそこそこのパワーで使った時の電気代の違いです。 参考ページにあるように、APFで比較すると6.3kwの方が電気代は安いような気がするのですが、実際のところはどうなの?って程度の認識しかありません。 どなたかお詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 電気のメニューに関して

    電気のメニューに関して エコキュートを実家に導入しようと、最近いろいろと電気のことを調べている者です。 いくつか疑問点があったので、ご存知の方。教えていただけると幸いです。 ○電化上手に関して ・こんなプランがあるなんて知らなかったのですが、何年前に作成されたプランなのでしょうか? ・エコキュートに切り替えて、電化上手になった場合電気料金が上がってしまうような気がしますが、実際のところどうなのでしょうか? (68歳の両親、二人暮らし。一日中自宅におり昼間はエアコンなど電気をかなり使います。一月は18000円ぐらいで、就寝は11時くらいです) ○従量電灯Bに関して ・三段階料金制度(第1段階は、ナショナル・ミニマム(国が保障すべき最低生活水準)の考え方を導入した比較的低い料金、第2段階は標準的なご家庭の1か月のご使用量をふまえた平均的な料金、第3段階はやや割高な料金)と東電のHPに記載されていましたが、ぼったくりのような気がしました(使う量が多いほど、単価が安くなると思いますが…) がなぜなのでしょうか? ・アンペア数が上がるほどどうして基本料金があがるのでしょうか? (関西電力はどれでも320円と聞いたことがあります) どなたか詳しい方がいらゃっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • 静電気に悩んでいます

    数年前から静電気に悩んでおります。 どなたか以下の質問についてお分かりの方がおられましたら、ご回答頂ければ幸いです。 (1)ドアノブなどは除電キーホルダーで対処できるのですが、お釣りを貰うときなど、物の受け渡し時や人に触れなければならない時の対処法が分からずいつも怖い思いをしています。何か、効果的(かつ現実的)な回避方法はないでしょうか? (2)上述のとおり、ドアノブなどはキーホルダー(棒状で放電すると光ります)で除電してから触るようにしているのですが、冬場など乾燥しているときは除電に時間がかかるため、周りに誰かいると人の目がすごく気になります。 もっと、スピーディーに除電する方法はないでしょうか? ※キーホルダーを2本にして触れれば(現在一本)、除電速度が上がるのではないかと思っているのですがどうなのでしょう? (3)除電ブレスレットというのは効果があるのでしょうか? これまで、サンダーロン100%使用のものや、どこぞの公的機関の実験で除電効果が実証されたとかいうものを何本も購入しましたが、どれも全く効果がありませんでした(それらを両腕に全部付けても同じようにバチバチ放電します)。 (4)○○してから静電気を感じなくなった、○○を使うようになってから改善されたなど、自身の体験で効果のあった方法・商品をお教え頂ければ幸いです。 ※グッズの場合は、商品名も教えていただけるとありがたいです。 ※化繊を着ない、着合わせを考える、手のひらで思い切りよく触る、ハンドクリームを塗る、壁や地面に触れる、車から降りるときは金属部に触れながら降りる、頻繁に手を洗う、などは試しましたので、それ以外にあれば宜しくお願いいたします。

  • 6軸の電気機関車について

    6軸の電気機関車について、教えてください。 EF65、EF66等の電気機関車は、3台の台車に支えられた6軸の電気機関車ですよね。 この電気機関車ですが、カーブのときに抵抗が大きくならないのでしょうか? 機関車に台車が固定されている場合、カーブでは片側3本の車輪は同一円上には配置できないと思うので、抵抗になるのではと思うのです。 ・真ん中の台車は、左右に動く構造になっている? ・若干抵抗にはなるが、駆動力のほうを重要視した設計となっている? ・カーブのRが大きいため、ほとんど誤差の範囲となり全然問題にはならない? ・その他? 真ん中の台車の車輪は磨耗が激しいのではなどと、勝手に考えています。 素朴な疑問ですが、知っている方がいらっしゃれば教えてください。

  • 名古屋に税理士が少ない理由

    素朴な疑問なのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 法人数と比較して、税理士の登録数が名古屋は他の管轄と比較して異様に少ない気がします。 何か理由があるのでしょうか!?

  • カミソリと電気カミソリについて

    いつもお世話になります。 カミソリ(T字?)と電気カミソリだとどちらが肌の負担が大きいのでしょうか? 私の彼は割と柔らかい肌なので、顔の部分が首の肌などに比べると荒れていたりたまに血がにじんでいたりします。(本人曰くカミソリで切った) どうも古いカミソリを使っているみたいです。 カミソリ前後には何かつけているみたいですが、依然として肌が荒れていますので何とかしてあげたいと思い、新しいカミソリでもプレゼントしようかと思っています。 何か良いカミソリや剃り方がありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 電気ストーブ

    パソコンや携帯を室内で使用した時に、電気を消費しますが、それは音や熱や光のエネルギーになって機器の外部に放出されますよね。そしてそれはいずれ全て熱エネルギーになりますよね。 ところで、電気ストーブは電気エネルギーを全て熱エネルギーに変えるものですが、電気ストーブをずっとつけている代わりに、パソコンや蛍光灯を室内でつけっぱなしにしておき、対応する電力量だけ電気ストーブの運転を停止させる(例えば、10分につき30秒のように)のと、電力消費は変わらないですよね? 勿論、蛍光灯やパソコンの寿命を考慮に入れると損得勘定は単純にはいかないですが、電力だけに注目した場合、同じでしょうか? 同様な疑問として、誰もいない部屋で(もうすぐ人が来るから)エアコンをつけているとして、空気を循環させるために扇風機を並行して運転させたら、そのエネルギーが熱に変わってしまって温度を下げる効果を抑制してしまうでしょうか?(まあ、ほとんど影響しないでしょうが)

  • トンネルの中の電気についての疑問

    いつもお世話になっております。 トンネルの中の電気について疑問に思っていることが2つありました。 1つは… 【オレンジ色の電球のところと、白い色の電球のところの違いはなんだろう?】 …なのですが、これは 『トンネル内のほとんどの電球はオレンジ色だが、最近できたトンネルの電球は、白いものに変えている。 オレンジ色の電球はナトリウムランプと呼ばれ、比較的消費電力が少なくて済むという理由で使われていたが 最近になり色の判別がしづらいということがわかった。 そこで、新しく作るトンネルや改良を行うトンネルには、色の判別をしやすい白の蛍光灯を使うようになった。』 …という回答にヒットすることができました。 残るもう1つの疑問なのですが 【同じ時間帯でもトンネルの中の電気が…   ○全てついている所   ○片側しかついていない所   ○とびとびでついている所 …があります。これはどうしてでしょうか?】 特に気になって仕方がないというわけではないのですが トンネルを走るたびに、ふと、思ってしまいます。 御回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。