• ベストアンサー

DVDshrinkで圧縮したファイルを解凍したいのですが。。

DVDshrinkで圧縮された映画のファイルを解凍したいのですが、どんな解凍ソフトを使ったらよいのでしょうか? よろしくご回答おねがいします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56778
noname#56778
回答No.1

何かとんでもない勘違いをされてるような。 DVD Shrinkで圧縮したものは非可逆圧縮です。 一度圧縮されたものは元に戻りません。 そもそも圧縮の仕組みが、フレームの間引きです。 一度失われたものは元に戻せません。 それともISO形式で出力したものを、中身のファイルを取り出したいということでしょうか?

take_04
質問者

お礼

圧縮でも意味が違うんですね。 ありがとうございました。 よく分かりました。(__)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • robin1124
  • ベストアンサー率52% (185/354)
回答No.2

えーと、Shrinkで「圧縮」したから解凍するという発想でしょうか。 前の回答者さんもおっしゃっていますが普通の「圧縮」とShrinkでの「圧縮」は意味が違います。 Shrinkで圧縮したISO形式のファイルをPCで見たいけど見れない。             ↓ 「圧縮」したから解凍しないと見れない と思ってるんですよね。 ISOファイルは解凍するものではありません。それ自体が動画ファイルです。 再生する方法はいくらでもあります。 「ISO 再生」などで検索してみてください。 くれぐれもレンタルDVDをコピーとかしないでください。

take_04
質問者

お礼

圧縮されたファイルを 元に戻せないかなぁ~と思ったんです。。 無理みたいですね。 ありがとうございました。(__)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルの圧縮解凍ソフトで圧縮中(または解凍中)にファイルが壊れる事ってありますか?

    以前、ファイルを圧縮しましたら、驚くほどサイズが小さくなって驚いたのですが、ファイルの中身を見てみましたら、ファイルの数も少なくなってビックリでした!ファイルの圧縮解凍ソフトで圧縮中(または解凍中)にファイルが壊れる事ってあるのでしょうか? ひょっとして、そういうことがあるから、様々な種類の圧縮解凍ソフトがあるのとか… だとしたら、一番信頼性の高い圧縮解凍ソフトはなんでしょうか?

  • 圧縮ファイルの解凍

    圧縮/解凍ソフトなしで、相手に圧縮ファイル(.lzh)を送って解凍してもらえないでしょうか? ソフトなしでできるのであれば、方法を教えて下さい。

  • ファイルの圧縮・解凍について

    マックで圧縮したファイルをそのままWindowsに転送して、解凍するソフトは在りますか。同じソフトでWindows上で圧縮したファイルをマックに移動して解凍する事は可能でしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 圧縮したファイルを解凍できません

    圧縮した動画ファイルを解凍することができません。 Vistaで圧縮して、XPで解凍したいのですが「不明な圧縮方法」と、出てきます。 Vistaでは解凍作業はできるのですが、XPではできません。 どうしたらいいのでしょうか?? とても急いでいるので、早めの回答を待っています。 よろしくお願いします。

  • ファイル圧縮と解凍について

    最近よくPCでファイルをよく扱うようになって、ふと疑問に思ったことがあるんです。 それは、ファイルの圧縮解凍の仕組みについて何ですが、いったいどういう仕組みでファイルの容量を減らしたり戻したりしてるんですか? 調べてみたんですけどよくわかりませんでした... どなたか出来るだけ簡単に教えていただけないでしょうか? それと、C言語で圧縮解凍ソフトは自作できるんですか? 長くなってスイマセン・・・

  • パスワードのついた圧縮ファイルの解凍に困ってます

    パスワードのついている圧縮ファイルがあります。ですが、パスワードがわかりません。どうにか解凍する方法はありませんでしょうか?消そうにも中身がなんだったのかわからないので困ってます。フリーソフトなどで解凍できるものがあれば幸いなんですが・・・ほかにもパス付きの圧縮ファイルを解凍できるソフトがあれば教えてください

  • DVDshrink

    DVDshrinkで非圧縮でかなりの大きさのファイルになったとして それをDVDに書き込む際に圧縮して(DVDshrink以外のソフトなどでも)4.7GB以下にすることは可能でしょうか 要するに 一度HDDに書き込んだデータを圧縮することは可能でしょうか

  • 圧縮・解凍後の元ファイル

    初心者です。 lhaやzipなどでファイルを圧縮・解凍することがあります。 そのときにふと思うんですが 圧縮・解凍と同時に元ファイルを自動で削除できたらいいなと思うんですがこれらのソフト(フリーソフト)のほとんどはその機能がありません。 有ったら便利だと思うんですが出来ないものでしょうか?

  • 圧縮ファイル名を解凍後ファイル名にしてくれる解凍ソフト

    Zip、Lzh形式の圧縮ファイルを解凍する時に、解凍後のファイル名を自動的に圧縮前のファイル名ではなく圧縮ファイル名で解凍してくれるソフトはありませんでしょうか? 例: 001.jpg→圧縮→ABC.Zip→解凍→ABC.jpg

  • 圧縮ファイルを解凍しようとするとできない

    Windows 7 PCを使っているのですが、メールで送られてきたexeファイル付のソフトの入った圧縮ファイルを解凍しようとしたら、「Windows セキュリティの警告 コンピュータを保護するため、これらのファイルへのアクセスはブロックされました。」というメッセージが出て来て解凍できません。 解凍できるようにする方法はないでしょうか? その時に出てくるエラーメッセージボックスの画像を掲載します。

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナウイルスの抗体検査は、ワクチン接種者にとってはコロナワクチンの効果を確認するために行われることが一般的です。
  • ワクチン未接種者が抗体検査を受けることは少なく、抗体なしで陰性の結果が得られることもほとんどありません。
  • 抗原検査は発熱などの症状がある人が内科を受診して、担当医が選択して受けることが推奨される検査方法です。
回答を見る