• 締切済み

シーシェパードの抗議行動について

pullmandsgの回答

回答No.3

 テレビで衝撃を受けて、その後調べたり、Q&Aで回答したりしてもいますが、勉強不足も痛感します。  テレビ報道などを見ると、人種差別などの影響で日本だけ痛い目を見ているような感じですが、英語版Wikipediaを見る限り、ノルウェーが一番痛い目を見ているようです(まだ過激だった時分に数隻の捕鯨船を沈められている)。また、FBIや、もともと所属していたグリーンピースともあまり仲が良くないようです。  そういうのを見ていると、捕鯨団体にしろ日本政府にしろ私にせよ、そういった被害を蒙ったり、彼らを快く思っていない国や組織の情報を集めて、そういったところと協力していく必要があるのかな、と思ったりします。

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Sea_Shepherd

関連するQ&A

  • シーシェパードの活動

    割合、日本では非難の対象であるシーシェパードですが、どうも本懐が見えてきません。 ただのパフォーマンスだと揶揄する人もいますし、汚い金が動いているという噂もあります。 逆に彼らを支持する有名人が多い事も事実です。 アメリカは慈善活動、環境保護活動が盛んな国ですから、プロスポーツ選手・ミュージシャン・俳優、彼らはホントに精力的に活動していますし、そんな彼らが支持する団体ですから僕も無下に単なる暴力団体とは決め付けるには早計だと思っています。 日本の調査捕鯨に関して、主な調査対象は数が増えているミンク鯨であり、捕獲しても問題ない種だと思います。むしろ増えた数を減らさないと近海の生態系に影響が出るくらいですから。 これに関して、ちゃんと情報交換、話し合いは行われているのでしょうか? 今、海洋生物の問題で一番非難しなければいけないのは、中国の行動です。 最近問題になっているマンタの激減、フカヒレ需要によるサメの乱獲、近海の魚介類を根こそぎ漁獲、これらの問題行動に警鐘を鳴らすべきなのに、日本は及び腰で頼りない。 シーシェパードはこれに手を出していないのか? 日本の報道だとむちゃくちゃしてる印象しか受けないのですが、どうなんでしょう?

  • シーシェパード

    シーシェパードは、環境保護を訴えて、調査捕鯨船の妨害行為をしていると聞きます。 でも、今は鯨は逆に多すぎて、海の中の食物連鎖のピラミッドに影響をきたしてるとか・・・ だったら、逆に鯨を減らさないと、生物的な環境がダメになると思うワケです。 そう思ったとき、シーシェパードの環境保護活動は逆じゃないか?と思いました。 彼らにとっての環境保護とは、鯨やイルカとかの人間に有害でない生物の繁殖は助長し、オルカや鮫とかの人間に有害な生物の繁殖を抑制することなのでしょうか? また、シーシェパードを取り締まるようなことはしていないのでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • シーシェパードという団体 おもろい商売してますな

    水産庁の調査捕鯨監視船にオーストラリア人の男3人が侵入した問題で、政府は3人を立件せず、オーストラリア政府に引き渡す方針を決めました。3人は反捕鯨団体 「シー・シェパード」 を支援する団体のメンバーで、政府は日本側の乗組員にケガがなかったことや、3人が海上保安官らの聴取に暴れるなどせず応じていることから、悪質性が低いと判断し、立件せず、オーストラリア政府に引き渡す方針を決めました。・・・しかし、簡単に許すから悪質な奴が付け上がるのではないかとも思え、個人的には、何じゃそりゃ、といった気持ちです。確かにクジラの肉は、けして美味いものではないので、熱烈なファンの数は高々知れているものと思われます。しかし人間よりクジラの人権を優先させる 「シーシェパード」 や類似団体には、正直ゲンナリ致しますので、一度ぶん殴ってやりたくも思います。海上保安庁や海軍は、何でその者たちに頭が上がらないのでしょうか。

  • 「戦争だ!」 シーシェパード沈没反捕鯨世論強まる?(動画あり)

    【シドニー時事】米反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)の妨害船「アディ・ギル号」が南極海で 日本の調査船と衝突し大破した出来事により、オーストラリアで反捕鯨世論が一段と強まる 恐れが指摘されている。豪州ではSS寄りの報道が目立つ中、豪政府は7日、衝突状況など について調査する方針を明らかにした。 全国紙のオーストラリアンは、豪海軍の保護を求めているというSSの主張を中心に報道。 シドニー・モーニング・ヘラルド紙は、東京発の記事で日本側の説明も掲載し中立的な扱いだが、 大衆紙のデーリー・テレグラフは「戦争だ」とあおった。豪野党などからは、 状況監視のため政府の船を派遣すべきだとの声も上がっている。  1月7日15時26分配信 時事通信 反捕鯨世論強まる恐れ=シー・シェパード船衝突で-豪 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100107-00000093-jij-int 画像:大破したシーシェパードの船 http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view8809674.jpg 動画 http://www.youtube.com/watch?v=XmpuSRL7RZI 海賊船シーシェパードがついに日本の船に衝突しました。 以前からの危険行為で腸煮えくり返る思いなのですが、 このシーシェパード一体どうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公海上では反撃はできないのですか?

    反捕鯨国と捕鯨国とで意見の対立が起こることは理解できないこともないのですが、米環境保護団体シーシェパードによる抗議活動(日本の調査捕鯨船に薬品入りの瓶を投げる等の行為)は全く理解できません。このような場合、日本の調査捕鯨船は自衛目的の反撃はできないのでしょうか?今後も、同団体による危険な行為が予想される訳ですから、放水などといった生ぬるい対応では防げないのでは・・・。ある程度の武装を調査捕鯨船に施したり、護衛艦を同行させるなどして反撃することは公海上でも問題なのでしょうか?

  • シーシェパードの妨害行為を国による抗議はしている?

    シーシェパードの妨害行為のニュースを見ていて思ったのですが、国が抗議などをしているという報道を観たことがありません 船などをぶつけられれば修理などの賠償問題になると思うのですが日本は泣き寝入りしているのでしょうか? ぶつけられたり妨害されたりという根拠がないなら解るのですがユーチューブに出ていた映像ではシーシェパードの船が日本の船に後ろから猛スピードで体当たりする映像を見たことがあります それともこれらの行為は日本と相手との何かの取り組みがあり、まったくの茶番劇であるのでしょうか? 例えば 日本はぶつけられることによって被害者だというイメージを与える シーシェパードは献金企業のイメージアップの為に保護活動しているという事を印象づける為 よってある程度の範囲まではお互いにメリットがあるので両者で話し合いがされている茶番であるのか? なんだかここまで来るとこのような考えしか見えてきません・・・ 注意:捕鯨反対、賛成について問う質問ではありません

  • 日本の船とシーシェパードの船が衝突?

    「日本の捕鯨船がぶつかってきた!日本人は救助もしてくれなかった」 シー・シェパードの船、沈没…日本側とは逆の証言 ★シー・シェパードの捕鯨抗議船 日本の監視船と衝突 ・米環境保護団体「シー・シェパード」は6日、同団体の捕鯨抗議船アディ・ギル号が  南極海で日本の調査捕鯨団の監視船、第2昭南丸と衝突、航行不能になったことを  明らかにした。乗組員の1人が肋骨(ろっこつ)にひびが入るけがを負ったという。  水産庁は、第2昭南丸の船体に大きな被害はなく、乗組員にけがはないとしている。  シー・シェパードによると、ギル号は抗議活動中に第2昭南丸に衝突され、船体が  半分以上沈んだ状態になった。シー・シェパードは「(事故発生時)ギル号は静止  していたが、突然衝突された。(日本側は)救助もしてくれなかった」と批判。調査捕鯨を  行う日本鯨類研究所は、ギル号が衝突してきたとしている。  水産庁によると、ギル号は6日午前、調査捕鯨船団の母船に薬品入りのボールの  ようなものをぶつけたり、船団に異常接近するなどの妨害行為を行った。事故当時、  第2昭南丸は近づくギル号に放水などで警告したが、ギル号が急に減速するなど  したため衝突したと説明している。  http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100106/dst1001061609010-n1.htm ・南極海で日本の調査捕鯨船に対する妨害活動を展開している米国の反捕鯨団体  「シー・シェパード(Sea Shepherd)」は6日、日本の調査捕鯨船団の監視船と小型抗議船  「アディ・ギル(Ady Gil)号」が衝突し、真っ二つになって沈没したと発表した。乗り組んでいた  6人は全員無事でSSの別の船に乗り移ったという。船の回収は難しい状況だという。  http://www.zaikei.co.jp/article/biznews/100105/42544.html ※画像:6日、シーシェパードの高速船アディ・ギル号と乗員  http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/100106/dst1001061609010-p1.jpg 海賊船シーシェパードがついに日本の船に衝突しました。 以前からの危険行為で腸煮えくり返る思いなのですが、 このシーシェパード一体どうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 調査捕鯨は必要なことですか?

    毎年、シーシェパードと日本の調査捕鯨についてのニュースがあります。 私自身、小学一年の時の給食のメニューに、鯨の煮付けや鯨の唐揚げを食べましたが、正直おいしくなかった。 両親は、もう一度鯨の肉が食べたいと言っているけど、そんなに食べたい食品なのか理解できない。 両親と同じ世代の人達も同じこと言ってたし、鯨は日本の食文化だと学校でも習ったけど、シーシェパードと言う過激な環境保護団体に、何度邪魔されても、調査捕鯨は続けるのか理解出来ない。 シーシェパードの団体も、なんか調査捕鯨のことよりも、日本と言う国に対してバカにしているような気がするけど。 日本は、なぜ鯨にこだわるのか、シーシェパードは日本の調査捕鯨に、敵意剥き出しにするのか教えて下さい。 日本も、アメリカと同じぐらい世界中の人に、嫌われているか? もしくは、バカにされている?

  • グリーンピースやシーシェパードやオーストラリアのような日本の立場を理解

    グリーンピースやシーシェパードやオーストラリアのような日本の立場を理解できない環境保護団体や国や人に対抗する環境保護団体を作りたいと本気で思ってます。 先方が反捕鯨を掲げるのに対抗するものは何だと思いますか? 私はオーストラリアに対抗するならカンガルー保護くらいしか思いつきません。 保護するべき動物だけではなく、民間レベルで彼らに対抗する運動(ドキュメント映画を作るとか)を思いつくならご教授ください。

  • 「豪政治家シーシェパードへ支援やめろ」「豪ネット世論『シーシェパードに責任』64%」豪反感高まる?

    ・日本の調査捕鯨船団の監視船と米国の反捕鯨団体シー・シェパードの「アディ・ギル号」の衝突が、同団体に  同情的だったオーストラリアで過激行動への反感が募っている。  不満は、エスカレートする事態を止められない豪ラッド政権にも向かっている。  「政治家と記者は(シー・シェパードの)活動家への支援をやめるべきだ」――。豪有力紙「オーストラリアン」は社説で  こう訴えた。抗議行動を「傲慢で理屈に合わない」と切り捨て、シー・シェパードとの「決別」を宣言した。同紙サイトで  実施された読者投票で責任の所在を尋ねたところ、約64%が「シー・シェパード」と回答した。  シドニー・モーニング・ヘラルド紙の社説もシー・シェパードの行為を「違法すれすれの極めて危険な遊び」と非難。  日本側の「防衛的措置は合法」とした。  こうした風向きの変化にもかかわらず、ラッド政権は衝突後、「(捕鯨船団と抗議側の)双方に危険行為の自制を  求める」と公式発言を繰り返すにとどまっている。野党などからは、「豪州から船を派遣して双方の動きを監視すべき  だったのではないか」などと無策批判が一斉に上がった。  そもそもラッド労働党は2007年の総選挙で、「日本の調査捕鯨の違法性を国際法廷で訴える」と公約、反捕鯨の  環境団体「グリーン・ピース」の元理事ギャレット氏を環境相にすえた。だが、その後は「外交努力」をうたうだけで  具体的行動は見送ってきた。  政府内には、主要貿易相手国である日本との関係悪化への懸念に加え、国際司法裁判所などに持ち込んでも  「勝てる保証はない」(ギラード副首相)との計算があるようだ。豪州の主張は、自国が南極大陸の一部に領有権を持ち、  その沖合は「排他的経済水域」(EEZ)にあたるため、「この海域での日本の捕鯨は違法」という論拠だ。  だが、領有権が確定していない南極でEEZを主張するには無理があり、「国際法廷で南極領有が否定されれば、  かえって国益を損なう」との懸念がうかがえる。ラッド政権は年内にも行われる総選挙をにらみ、世論と国益確保の  はざまでジレンマに陥っている。(抜粋)  http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00757.htm シー・シェパードはオーストラリアでも反感を買ってきているようです。 以前調査のため日本人殺してもいいですかという最低なTV番組も放送していた国ですが、 オーストラリア国内での状況は詳しいところどうなのでしょうか? よろしくお願いします。