• ベストアンサー

JR糸魚川線駅付近からの眺望

u_z_hの回答

  • u_z_h
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

山が美しいのは「白馬駅」「信濃大町駅」あたりでしょうか。 「穂高駅」や「豊科駅」も盆地で見晴らしがいいと思います。 信濃大町から白馬まで行く途中に、仁科三湖と呼ばれる3つの湖(木崎湖・中綱湖・青木湖)がありますが、 特に青木湖は晴れていたら山が映り込んできれいです。 大糸線は列車の本数が少ないと思いますので、 なるべく快速列車が止まる駅で下車されるとよいのではないでしょうか。 春の旅行、楽しんでくださいね。

iiitttooo
質問者

お礼

ずいぶん前のことですがスキー場へ行くためによく通ったところです。スノーボートという物もない時代でした。大糸線の乗るのは初めてのことです。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 糸魚川駅での待ち時間の消化方法

    3月に子供を含むグループで旅行をします。 列車の乗り継ぎの関係上、糸魚川駅で深夜(22:00頃から01:00頃まで)3時間程度の待ち時間が出来てしまいました。 旅程の変更の余地はもうないので、糸魚川駅で深夜にこの3時間を潰すしかないのですが、何か時間つぶしのいい方法はありませんでしょうか。 駅に待合室があるのは聞いておりますので、そこでポータブルDVDなどを見るのも良いかとも思いましたが、たとえば駅近辺に深夜営業のファーストフードやファミレス、あるいはカラオケBOXなどの施設などがあればとも思っております。 何か糸魚川駅周辺のことでお詳しい方おられましたらアドバイス頂けませんでしょうか。

  • JR糸魚川駅、姫川駅周辺の駐車場事情について。

    冬季の観光です。 県外から、北陸道の糸魚川ICで降りて、糸魚川駅もしくは姫川駅付近にマイカーを止めて、大糸線で松本方面に向かう計画です。 マイカーは、早朝6時前後に停め、翌日夜22時ごろに出す事になると思います。 そこで、糸魚川駅、姫川駅周辺の駐車場事情を教えていただきたいです。 周辺にパーキングがあるか、混雑状況、深夜早朝でも入出庫できるかなど、教えていただけると助かります。 冬なので、大雪の場合を考えると、本当は屋根付きパーキングがいいのですが。

  • 青春24切符で名古屋から糸魚川へのコース時間

    関西から福井に用事で行くのですが、ついでに青春24切符で名古屋から松本を経て糸魚川に抜け、日本海側を南下して福井に行こうかなと計画しています(アルプスの山並を堪能したいため)。鈍行で名古屋から糸魚川に抜けるには、何時間くらいかかるとみればよいでしょうか? また、24切符でも乗れる快速のような列車があれば教えてください(時間はあるので、もっと、堪能できるコースがあればついでにお願いいたします。)。

  • JRの駅にはどんな面白い駅がありますか?

    今年の8月後半に青春18きっぷを使って数日間電車旅をしようと思っています。 せっかくなので面白い駅や変わった駅を巡ってみたいと思うのですが、当方鉄道事情には疎いため、どんな駅があるのか皆目見当もつきません。 旅行予定範囲は大阪~静岡間程度で、主に太平洋側を中心に移動するつもりです。 駅名が面白い、駅舎の風貌が特徴的、駅周辺の環境が特殊など、面白そうな要素があれば何でも構いません。

  • 大阪から信州への乗車券の途中下車について

    今度、大阪から南小谷までJRで旅行に行きます。 手元にある乗車券(大阪市内⇒南小谷)には 途中下車取扱駅 松本 途中下車駅では自動改札はご利用になれません。 とあります。 これは、松本駅では自由に駅の外にでることができて、 改札を出たあともその乗車券を使って駅に入って南小谷まで行くことが 可能であると考えてよいでしょうか。 基本的なことかもしれませんが、ご教授いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 千種駅から稲沢駅まで親不知駅経由でお母さんと

    行きたい! 行き方は、8:06の特急しなので塩尻のりかえ、塩尻から特急あずさで南小谷駅までそれから大糸線普通列車で糸魚川駅その後北陸本線で親不知駅、帰りは富山まで普通列車その後特急ひだ号かしらさぎ号で岐阜それから東海道線で稲沢であってますか そのような大回りは母は怒りますか?

  • 「立山黒部アルペンきっぷ」の利用法で・・・

    立山黒部アルペンルートへの旅行を考えていた中、JR西日本から「立山黒部アルペンきっぷ」を発売されているのを知りました。 北陸線往復経由タイプ購入前提ですと、富山からアルペンルートで信濃大町まで抜けて大糸線で糸魚川に出て富山・金沢方面へ出るというルートがあります。 しかしながら、大糸線は列車の本数がかなり少なく、途中の南小谷で会社が変わるからなのか乗換も生じ、信濃大町から糸魚川まで2時間以上かかってしまいます。 そこで以下のような利用は可能なのでしょうか? 1日目 大阪→糸魚川(下車)→富山 ※富山泊 2日目 富山(アルペンルートで黒部往復で富山に戻る) ※富山泊 3日目 富山→金沢(下車) ※金沢泊 4日目 金沢→大阪(帰着)

  • 松本から軽井沢までの電車での移動について

    今週末に松本からに軽井沢に日帰りで遊びに行く予定です。 帰りに長野に寄りたいこともあり、篠ノ井経由で行く予定です。 できるだけ安くすませるため、松本ー篠ノ井(長野)の往復はJRの往復券を、篠ノ井ー軽井沢の往復はしなの鉄道でフリーきっぷを買う予定でした。 しかし今日になって確認するとしなの鉄道のフリーきっぷは篠ノ井駅では売ってないとのこと。 途中の駅で下車して買っていると電車一本余計になりますし。 何か良い方法はないでしょうか。 他に安く行ける方法でもかまいませんので教えてください。

  • 青春18きっぷを3人で使用します。発着駅が違う場合について質問です。

    青春18きっぷを3人で使用します。発着駅が違う場合について質問です。 うまく乗り継ぎするため電車の時間が決まっているので、 ヘマはしたくなくて、確認のため、質問させてください。 青春18きっぷを3人で使用します。 A駅 --- B駅 ------------------- C駅 2人はA駅から乗車、1人(私です)はB駅から乗車。3人でC駅に向かいます。 そして、青春18きっぷを所持しているのは、B駅から乗車する私です。 気になるのはルールにある複数人数の場合同一行程ということです。 A駅の2人が改札を通るために、私はまずB駅からA駅に行きます。 その際、B駅から私は青春18きっぷで改札を入ることはできないですよね? 青春18きっぷの同一行程に関する質問はたくさんあったのですが 切符を所持しているのがたとえばA駅から乗る人なら、B駅で私が合流することは可能だと知りました。 このケースの場合は、B駅から乗る私がまずA駅までの普通切符を購入し、A駅で下車。2人と合流して、3人でA駅から青春18きっぷで改札を入る、ということになるかという確認です。 また、帰りもC駅から3人で改札を入って、B駅で私が下車、A駅で2人が下車するわけですが、1度B駅で3人とも改札を出て、A駅の2人がB駅→A駅の普通切符を購入しないといけないのでしょうか? ややこしくって、すみません。明日、行くんです。至急お願いいたします! 日帰りで、残り3枚の青春18きっぷで行きます。

  • 熱海駅~静岡駅(在来線)のオススメ下車駅は?

    晴天なので「青春18きっぷ」で出かけたいです。 都内から行きますが、疲労で遠出は出来ません。 オススメの途中下車駅を教えてください。