- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Windows Media Player
WindowsのMedia Playerを使って、aviファイルを再生しようとしましたが、”有効な解凍プログラムがダウンロードできませんでした。(エラー80040200)”とのメッセージが出て、その後、音声のみ再生され、映像が再生されないという状態になっています。どうしてこうなってしまったのでしょうか。以前は問題なく再生できていました。

- 回答数4
- 閲覧数312
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- kaonome2001
- ベストアンサー率45% (15/33)
えぇぇぇ。 マジで再生できないの? 普通は、これで解決できるんだが… http://www.kit.hi-ho.ne.jp/hiroki2/avi.html ↑な感じにね。 めんどくせーけど、乗りかかった船。 せっせと書いたよ。 たぶん最強のヘルプ(←感謝するように)。 もう、INDEOのコーデックパックはインストールしたんだよな。 じゃあ、以下の順にやってみな。 ★DirectXのバージョンをチェックして、7.0以前であれば、最新版にバージョンアップする。 ーーDirectXのバージョンチェックの方法ーー ・[スタート] から [ファイル名を指定して実行] ・「dxdiag」と入力して [OK] をクリック。 ・[システム] タブにバージョンが書いてある。 ・最新版のDLは、Windows Updateか、 http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.asp ★Windows Media Player(以下WMPという)の7.0を使っていればWindows Updateか↓から最新版(7.1)にバージョンアップする。http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.asp ★WMP6.4を使っているなら↓のMS純正コーデックパックをインストール。 http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=31921 ★OSがXPなら、↓フォルダのWMP6.4を使って再生してみる。 C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe ★カノープス社のMotion JPEG 再生ドライバをインストールしてみる。 http://www.canopus.co.jp/download/mjpegplayback.htm ★DivX3.11 をインストール。 http://www.divx-digest.com/software/divxcodec.html ★DivX5 の最新版 5.02 を↓インストール(5.0ではダメ) http://www.divx.com/divx/ もし、これでダメだったらかなりの重症。 この他…、 再生形式が違う(QuickTime形式や、RM形式など)。 その他のマニアックなコーデック(XviD、oggなど)だった。 マシンがしょぼい。 サウンド・ビデオカードドライバのバグ(ドライバは最新版がいつもイイとは限らない)。 ディスプレイの色数と解像度が高すぎる。 ファイル自体が壊れている。 等が考えられる。 後は知らん。 もっと詳しい奴に聞いてくれ。 では、健闘を祈る!!
関連するQ&A
- Windows Media player for mac
友達から送られてきたwin media playerのファイルをwindowsで開くと、再生できるのですが、macのwmpでひらくと、サポートされていないコーデックで圧縮されています。というエラーがでてきて、映像が再生されるのですが、音声がでません。なんとか解決方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- Windows Media Player
こんばんは。 今、Windows Media Playerで、ASFファイルや、MPEG2 aviファイルが 再生できませんでした。 音は、聞こえますが、映像が出ません。 コーデックも、ダウンロードして、試してみましたが、やはりだめでした。 どうしても、映像を再生したいです。 どなたか、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows系OS
- windows Media Playerについて
Media Player6.4 を使っているのですが、海外サイト等のmpg(またはavi)ファイルが 開けないときがあります。再生しようとすると、「codecをダウンロードしています」というような表示が出て、たいていは「適切なcodecをダウンロードできませんでした」というような表示になり、結局画像がでず、音のみの再生になってしまいます。 何度かcodecのダウンロードが始まり、インストールという表示になったこともあるのですが結局、画像は出ません。どうしたらいいのでしょうか?? 違うプレイヤー(確実に再生できるのであれば)もあるよ、というのでもいいので 教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- momotamama
- ベストアンサー率56% (128/225)
私も同じ状況にあり、解決模索中です。マイクロソフトのホームページで見つけたのですが、お役にたつでしょうか? ちなみにうちはダメでしたが・・・
- 回答No.2
- kaonome2001
- ベストアンサー率45% (15/33)
Codecのトラブルですね。 いろいろ原因は閑がられるけど、 MediaPlayerのバージョンアップの再に Indeoの古いCodecが消えてしまうことがあるらしい。 で、Codecの入れなおしが必要ですね。 下のサイトから、IndeoのCodecをDLして、インストールしてみてちょ。
関連するQ&A
- Windows Media Playerが使えません
ネットから画像を見ようとするとWindows Media Playerで開かれます。 再生し始めると、音は出るのですが、画像の出る画面は 緑色になり映像が出ません。 windowsのサイトからmedia playerをダウンロードしてみても 同じ結果でした。(ダウンロードしたバージョンが違ったのでしょうか…) 原因を教えてほしいです。 初心者なので、簡単な言葉で教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- Windows Media Player
.avi の拡張子でWindows Media Playerで 再生すると 「このファイルを再生するには、CDVC コーデックが必要です。このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、[Web ヘルプ] をクリックしてください。」 というエラーが表示されます。このとき、音楽だけが流れ、映像が見れません。この場合はどのような方法で対処すればいいのか教えてください。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- Windows Media Player 6.4 で、AVI ファイル
たしか、今まで見る事ができていたと思うんですが、 Windows Media Player で、AVI ファイルを再生することができなくなりました。 オプションの「ビデオファイル(avi形式を含みます)」にチェックがついているのに、再生しようとするとエラーが表示されてしまいます。 AVIファイルは、ずいぶん長い間再生しなかったので、方法を忘れてしまったんでしょうか? その間に、Media Playerもバージョンアップしたような気もします。 何か解決の手がかりをご存知の方、情報ください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- AVIファイルをWindows Media playerで再生したい
カシオのデジカメ(QV2400UX)で撮影した動画(AVIファイル)をパソコンに取り込んだのですが、Windows Media Playerで再生しようとしましたがエラー(下記参照)が出て再生できません。私のパソコンのOSはWindws Meですが、Windws Media playerでのAVIファイルの再生はサポートされているはずです。 Media playerで再生できない原因は、分かりますでしょうか?? なお、QuickTimeでは再生できます。 よろしくお願いします。 ●動作環境 Windws Me アスロン:800MHz メモリ:128M ●エラー内容 「インターフェイスがサポートされていません」
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- Windows Media Player 9.0で動画を見ることができません
OSはWindow2000を使っています。 最近PCのハードディスクがクラッシュして、リカバリーしました。 今までWindows Media Player 9.0でAVIファイルを見ることができましたが、見れなくなりました。 Windows Media Player 9.0で、以下のメッセージが出て、画像が見れなくなりました。音声のみ出ます。 こーデックに対する要求を送信しています。 こーデックのダウンロードエラー 一度アンインストールしてからもう一度再インストールしましたが、同じでだめでした。どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- Windows Media Player
動画をダウンロードしようとした時に保存して、開こうとしたときに「ファイルを選ぶプログラムの選択」とでたので、よく分からずに Media Playerを選択してしまいました。 それでも、見れると思ったら全然みれません。 また、同じ動画をダウンロードしたら保存したのがMedia Playerになってしまいます。 どうしたらいいのか教えて下さい。 ちなみに、他のはなりません。一度したダウンロードしたこの動画だけなります。(海外ドラマ)
- ベストアンサー
- Windows XP
- Windows Media Player 11について
パソコンをリカバリしてWindows Media Player 11をインストールし直したのですが 今までWindows Media Player 10でダウンロード後、保存しておいた動画が見れなくなりました・・・ 症状は下記の通りです。 (1) マイビデオに保存されている動画をクリック。 (2) WMPの画面が出てきます。 (3) 左下に「コーディクを取得しています」→「コーディクを取得しました」の順にメッセージが現れ、 その後、音声は動画のものがでるのですが映像は視覚エフェクトが再生されてしまいます。 (以前は(2)の直後にすぐに動画が再生されました) また、全く同じ状態でダウンロードして保存しておいたにも関わらず、 動画が再生されるものと視覚エフェクトが再生されるものと、バラバラになっており、 動画が再生されるものは拡張子が「wmv」、 視覚エフェクトが再生されるものは「avi」となっています。 さらに以前のアイコンも変わってしまい、現在はフィルムネガのようなアイコンが表示されています。 パソコン音痴な私にでも分かるような解決策を教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- windows media playerのDVD再生について
DELLのVOSTRO1320を購入し、DVDをmedia playerで見ようとしたところ、映像は再生されるのですが音声が出ません。(音量は最大になっています。ミュートにはなっていません)DELLのサポートに問い合わせたところ、「ソフトウェアーに関する質問は有償です。media playerだけではDVDは再生できません。再生用ソフトをインストールしてください」と言われました。別のPCのmedia playerでは映像+音声が再生できるのになぜDELLのこのPCは、映像しか再生できないのか、音声がなぜ出ないのかと聞いたのですが、同じ答えの繰り返しです。PCに詳しい方は、初歩的に質問で呆れてしまうかもしれませんが、どうか教えてください。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- Windows Media Playerで
Windows Media Playerを使っていて拡張子がaviの(映像など・・・)ファイルを見ようとすると↓のようなエラーが出ます! windowsプロシージャエントリポイント ThunkConnect32 がダイナミックリンクライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした。 どうすればいいんですか? 教えてください!! お願いします
- 締切済み
- Windows XP
- windows media playerでのaviファイルの再生について
windows media playerでaviファイルを再生したところ、音声だけで映像が出てきません。これを解決するにはどのように設定しなければならないのでしょうか? ぜひ、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
質問者からの補足
IndeoのCodecを入れてみましたがダメでした。 ”ビデオは利用できません。vids:mjpgの伸張プログラムが見つかりません”というメッセ-ジがでます。 どういう意味でしょうか。