• 締切済み

トラベラーズチェックの控えを漢字で書いてしまいました

smzsの回答

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.4

 うーん、私は、サインについては、他の回答者の方々より、もう少し厳しい認識を持っています。  もう遅いかも知れませんが、まず、ご自分のサインをしっかり決めましょう。漢字でもローマ字でも、文字以外の記号でも何でもいいです。漢字やローマ字など、文字を元にサインを決めるのであれば、単なる筆記体ではなく、他人が容易に真似できない程度に崩した字体にしておきましょう。サインはローマ字に限る、などといった制限はありません。  サインを決めたら、それを何度も練習し、すらすら(他人が見て不審に思わないように)書けるようにしておきましょう。アランドロンの映画「太陽がいっぱい」の中で、アランドロンが、殺害した友人のサインを何度も練習していましたよね。  で、パスポート、クレジットカード、トラベラーズチェックはもちろん、ホテルの宿泊票、空港の出入国審査の出入国カード、その他もろもろの書類にサインをするときは、そのサインを使いましょう。  サインは本人を識別する重要なものです。時折、単なる「自筆での氏名記入」と勘違いしている方が見受けられますが、違います。このサインは、文字として認識できる必要は全くありません。むしろ「本人しか書くことが出来ない一種の記号」と思っていた方がよいでしょう。欧米人のサインを見ても、それが何の文字なのか、なかなかわかりませんよね。  ご質問のトラベラーズチェックの署名欄ですが、まず、事前にサインをする欄にサインをし、実際に使う時には、相手の目の前で「カウンターサイン」欄にサインしますよね。このとき、事前署名欄と同じサインをすらすら書けることが重要です。  なお、私はこの所毎年、年1~3回渡航していますが、最近は、トラベラーズチェックの必要性を感じないので、ここ15年ほどは、使っていません。しかし、以前、トラベラーズチェックを使っていたときは、毎回、パスポートと照合されました。最近の事情は知りませんが、そもそも「サイン」というものの性格を考えたら、当然、パスポートのサインと同じにする必要があります。

関連するQ&A

  • トラベラーズチェック

    今日郵便局で購入しました。 その時にお客様控えに今の氏名を記入したのですが、トラベラーズチェックの右上に書くサインは、その控えの氏名と同じでないといけないのでしょうか。 パスポートは旧姓のサインのため、ややこしくなりそうなんです。お客様控えのサインとトラベラーズチェックのサイン(パスポートと同じサイン)は異なっていても大丈夫ですか?

  • トラベラーズチェックについて

    トラベラーズチェックの控えとパスポートのコピーを盗まれてしまいました。第3者に不正な再発行をされる可能性はあるでしょうか。カウンターサインをしていない(1箇所サイン)トラベラーズチェックとパスポート原本は持っています。

  • 昔のサインのトラベラーズチェック

    昔、購入した、サイン済みのトラベラーズチェックがでてきました。 アメリカへの引っ越しの際、漢字のサインからローマ字のサインに変更したため、今のパスポートのサインもローマ字で、昔の漢字のサインのパスポートも見当たりません。 このような場合、どのように本人確認すれば換金できるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • トラベラーズチェックのサインはIDと同じもの?

    Q1: トラベラーズチェックを使う時、IDを見せますよね?自分の場合は旅行者になるので、IDはパスポートになります。 トラベラーズチェックを銀行などから、購入時に予め、決めて書いておくサインは、IDと同じサインにする方がいいのか解りません。 例: パスポート記載のサイン:漢字     トラベラーズチェック記載のサイン:英字 上記の場合のように、トラベラーズチェックのサインは既に書いたものと同じ英字であると承認され、IDの提示を求められ、確認時にパスポートのサインが漢字だと、まずいですか? Q2: 防犯上などを考えると、トラベラーズチェックに書くサインは、ぶっちゃけ英字と漢字どちらが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • トラベラーズチェックの名義について

    結婚して姓が変わりました。 パスポートは訂正という形を とっていますので、パスポート名義は 新姓、サインは旧姓ということになります。 入国書類などはすべてパスポートサインに 合わせて、旧姓でサインするつもりです。 ですが、トラベラーズチェックを購入する場合、 名義は新姓で、サインのみ旧姓という 形が一番トラブルがないでしょうか? (トラベラーズチェックの裏に、 パスポートのサインを求められ、 かつパスポートのサインと照合 されますもんね...) いちいちサインのたびに説明するのが いやなので、トラブルになりにくい 方法を探しています。 旅行先はハワイです。 経験者の方がいらっしゃいましたら アドバイスをお願いします。

  • トラベラーズチェックのサインについて。

    トラベラーズチェックを購入する際、名前・住所・サインを書いたのですが、筆記体が苦手なのでとっさにサインをヘボン式ローマ字のブロック体で書いてしまいました。 一瞬、漢字と迷ったのですが、現地で漢字が理解されなかった場合、パスポートに印刷されている姓・名と一緒にした方が良いかな…と思ってしまい。 しかし、ブロック体はマネされやすいと分かり、後悔しています。 このときのサインを、トラベラーズチェックの2箇所サインにも使わなければならないのでしょうか?? また、パスポートの署名は漢字になっているのですが、大丈夫でしょうか??

  • 旧姓のトラベラーズチェック。結婚後のパスポートで?

    10年前に買ったトラベラーズチェックがあります。旧姓でサインして保管しています。 換金の時はパスポートとの照合が必要でしたよね。 今後、結婚して姓が変わり、パスポートが変わったら、サインも変わりますよね。 その時旧姓のトラベラーズチェックはどうなるのでしょう? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • トラベラーズチェックいいんじゃない?

    検索をしていると、トラベラーズチェックの不便さがたくさん書かれていましたが、一番お得なのではないでしょうか?? どうなんでしょう? アメリカに旅行に行くのですが(グアム)、 ・観光地ならどのお店でもスムーズに利用できる ・換金手数料なし(お店での使用も、ホテルでの換金も) ・購入時のレートがUSドル現金購入より2円近くもいい ・売却時は手数料がかからない(真偽不明) サインしパスポートを見せるのが面倒という意見を見つけましたが、 ・パスポートはコピーでもいいそうなのでそれならたいした手間ではない気がする ・ホテルで高額TCを換金してから出掛ければサイン、パスポート見せは一度で済む ちなみに、売却時に手数料がかからないというのは本当ですか? ワールドカレンシーショップでは、 販売96.63、買取94.46 と記載してあり、ばっちり取られてる気がしてなりませんが・・・

  • トラベラーズチェックのサインの方法を教えてください

    明日から両親を連れてグアムに旅行する為、郵便局でT/Cを購入しましたが、購入の際申込用紙?(複写の用紙)に「パスポートのサインを」と言われたのですが、ウッカリローマ字(パスポートのサインは漢字です)で記入してしまいました。 T/Cにはまだ上の部分にも、もちろん下の部分にもサインはまだしていません。 漢字のほうが紛失したときに少しは安心だという事を聞いたので、漢字でT/Cにサインをしたいのですが、購入のときに書いたときのサインと異なっても良いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • トラベラーズチェックのサインについて

    1週間後にオーストラリアへワーキングホリデーへ行く予定にしているものです。先日三井住友銀行で日本円建てT/C(10万円券種)を購入しに行きました。 その場で一箇所にサインするよう言われたので、思わず漢字でサインしてしまいました。でも家に帰ってネットでいろいろ調べた結果、どの方もサインは必ずパスポートと同じにしましょう。でないと現地で使えません。と書いてありました。 それを見てびっくりしてます。 私のパスポートは署名を筆記体でしてあります。 現地に行きすぐに銀行口座を開き、そこですぐにT/Cを換金する予定にしているのですが、現地の銀行ではやはり身分証明を求められるのでしょうか? また、やはりパスポートと違ったサインの場合は、使えないのでしょうか? どなたか分かる方いらっしゃいましたら是非教えてください。