• ベストアンサー

携帯電話に出る時にアンテナを伸ばしてから出ますか?

 携帯電話に出る時に、必ずアンテナを伸ばしてから(或いは伸ばしながら)電話に出る人が私の周りには意外と多いのですが、皆さんの周りはどうでしょうか。  私としては、携帯電話のアンテナを伸ばしたって、電波の受信環境は変わらないと思っているので、全然伸ばしません。  実際、電波状況の悪いところで携帯電話を受け、アンテナを伸ばしたって、大して変わらないし。  ラジオのアンテナは、伸ばす事によって結構受信環境に影響を及ぼす気はするけど、ラジオ本体の角度を変えた方が効果的だと思います。  携帯電話のアンテナ伸ばしをやっている人は、もうクセになっていて、意味がないと分かっていながらやっているのでしょうか。それとも、私が鈍感なだけで、電波の受信環境はアンテナを伸ばすことによって『電話を受ける前にアンテナを伸ばす価値があるほどに』受信環境は変わっているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

ラジオの場合、AM放送は、ロッドアンテナは関係なくて、内蔵されているフェライトコア・アンテナが指向性を持つためラジオの位置を変える効果がありますし、FM放送の場合は、ロッドアンテナで放送波をとらえるためアンテナ向きを変えることにより受信状態が変化します。 ところで、携帯電話の場合、伸ばした状態で1/4λのホイップアンテナとして動作するように作られていますから、送信時に最大の高周波電力を供給できるはずです。ただ、都市部だと、リピーターがあちらこちらにできており、伸ばしても伸ばさなくとも同等の通信ができるため、わざわざ伸ばさない人も多いのだと思います。 しかし、伸ばした状態でインピーダンスが最も低くなるとすると、伸ばさない状態よりも効率的なので、エネルギー効率はよいはずです。 そういう意味では、意味があると思います。定在波比が測定できれば、アンテナ効率がどうであるかを客観的に示すことができるかもしれません。 受信より、送信時の問題のほうが多いと考えます。

Magician
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  専門的な内容で、3割くらいしか理解できないのですが、送信時に特に影響があるのですね。

その他の回答 (4)

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.5

だいぶ前になりますが、NHKの「試してガッテン」の番組で説明があり、私も初めて知りました。 アンテナを伸ばさない場合は、内蔵アンテナが働き、アンテナを伸ばすと、外部アンテナに切り替わるのだそうです。 電波は、水の中を通しにくいので、アンテナを伸ばさないと電波の進入方向に頭があると、頭(人間の体は水分が大部分)で電波が弱くなり、感度が悪くなるのだそうです。アンテナを引き出すと、体から、アンテナ部分が頭の部分から離れるので、電波の進入方向に頭があっても受信感度が落ちない、そのために、アンテナの取り付けは、人体から離れるように外側に角度を付けてあり、アンテナを伸ばすことにより、より人体から離れる構造になっているのだそうです。

Magician
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アンテナは2種類あるんですね。 電波の進入方向に頭(水)がないようにするには、体ごと方向を変えればいい・・・、という問題ではないのでしょうね。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

受信感度の恩恵は感じたことがないですが、前使ってたPHSは着信時アンテナを伸ばすだけで受話出来る機能があったので、そうやって電話に出ていました。 理にかなった機能でよいと思ったんですがねぇ・・・

Magician
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アンテナを伸ばす事で受話できる機能を持ったPHSを使っていたのなら、もう癖になっているかもしれませんね。

回答No.3

 難しい理屈は良くわかりませんが、私は殆どの場合、アンテナは伸ばしません。アンテナを伸ばしても、通話状況が変わったことがないからです。  ただ、某テレビ番組でやっていたそうですが、アンテナはきちんと伸ばさないと、伸ばしている意味がないそうです。ですから、全く伸ばさないか、全部伸ばすかのどちらかにした方が良いとのことです。

Magician
質問者

お礼

回答ありがとうございました。  他の回答者さんによれば、内蔵アンテナと外部アンテナの違いのようですね。

  • sep1
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.1

僕はアンテナ伸ばして通話をするひとなんですが、 電波の受信環境はアンテナを伸ばすことによって『電話を受ける前にアンテナを伸ばす価値があるほどに』受信環境は変わっている とかそういう問題のためじゃなくて、自分の体のために伸ばします。大学の物理の先生が言ってたのですが、アンテナを伸ばさないと脳の(たしか)記憶に関するところにかなり影響があるそうです。ゆえに、小さい子供なんかがアンテナ伸ばさずに通話なんかをしていると、後々(やはり記憶に関する事など)あまりよろしくないそうです。 P.S. アンテナは地面に対し垂直にすると一番よい電波状況になるということを以前に聞いた気がします。

Magician
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  なんか、携帯電話の電磁波で血液が沸騰する、という噂を彷彿とさせますが、大学の物理の先生が言ったのであれば、そうなのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • どうして携帯電話のアンテナは小さくなった?

    以前の携帯電話はアンテナが本体内に折りたたまれて収納されており、それを伸ばして使っていたと思います。 しかし、最近の携帯電話ではそういったものは見かけません。 電波の方が変わったのでしょうか? それとも技術が進んで短いアンテナでも十分受信できるようになったのでしょうか?

  • ラジオや携帯のアンテナ

     突然ですが、ラジオや携帯をなどで電波を受信するアンテナは、なぜ伸びて棒状になるでしょうか?何かのびなければならない理由があるのでしょうか?  また、この前僕の友達が、携帯電話のアンテナをはずしていました。そのとき、画面を見てみても、電波状況は非常によかったのですが、これでは携帯のアンテナの意味がなくなってしまうのではと思いました。  携帯電話はラジオは、いやアンテナは、どうやって電波を受信しているのでしょうか?  

  • 車のアンテナで携帯の電波を受信

    表題のとおりです。 アンテナがラジオにつながっているのでそれを携帯電話に・・・と考えているのですが 車のアンテナで携帯の電波を受信可能でしょうか?

  • 携帯電話の通信ってどうなっていますか?

    携帯電話本体のワット数は0.5W以下だと聞きました。 これは無線機だと省電力無線機(免許の不要な無線機)レベルで 電波の到達距離では200mがせいぜいだと思います。 しかし,携帯電話のアンテナは通常約半径5km間隔(だいたい)で設置されていますよね? (PHSのアンテナは数100メートル毎くらいにあったような気がします) docomoの大きなアンテナから送信してくるのであれば携帯電話側の受信は当然できそうですが こちらから(携帯電話から)の音声を送信するのにどのような方法を使っているのでしょうか?どこで電波を受けているのですか? 5kmも離れたアンテナに電波が届いていると思えず。。。

  • 携帯電話の送受信について

    携帯電話の電波の事について教えてください 例えば携帯電話のアンテナが1本だとすると同時に沢山の人が電話を使用しますがアンテナは同時にそれぞれの携帯からの送受信をしなくてはなりませんが各々の携帯番号に違った周波数があってそれを送受信しているのですか? そんな訳は無い筈なんですが、でわ携帯から送信した電波が沢山の人が送受信しているのにその各々のダイヤルした相手の携帯に間違いなく電波が受信されるしシステムを教えてください。 有線なら判りますが、無線でも有線と同じ理屈でしょうか? そうするとここではアンテナが1本だとすると、と仮定したのでそのアンテナから沢山の異なる周波数の電波が送受信されているのでしようか?

  • 携帯電話のアンテナについて

    最近の携帯電話はアンテナが内蔵されているものが多くなってきています。 外部に出ている「アンテナ」についてですが、アンテナを伸ばしても下に落ちません(引っ込まない)。そのくせ容易に伸ばしたり引っ込めたり出来ます。 アンテナの構造はどうなっているのでしょうか?各社とも同じ構造になっているものと思いますが・・・

  • 携帯電話用のアンテナって有りますか?

    マンションが建った為に、携帯電話が受信しにくくなりました。PHSには、ホームアンテナが有ると聞きましたが、携帯用のも有るのでしょうか?

  • 携帯電話の外部アンテナ端子について

    ドコモSH505iを使っています。職場が電波の届き難い位置に有りドコモ社外品の外部アンテナをネットオークションで購入したのですが、各携帯会社の汎用で、携帯電話の接続端子に表向きでも180度裏返しても挿入できます。と言う事は独立した送信と受信のアンテナが逆になる可能性があるのです。アンテナには送信受信の区別が明記されているので解るのですが、携帯電話の取説には端子の入出力がどうとかまで書かれていませんから、ドコモのお客様センターとシャープに問合せしましたが、企業秘密とか、改造のヒントになるとか理由をつけて教えてくれません。端子の向きを両方さし替えて違いを試しましたが、元々電波の不安定な所ですから、顕著に違いが出ませんでした。間違った使い方で携帯を壊すのも避けたいので、まだ外部アンテナを使えずに困っています。どなたかご存知の方がおられましたら端子の送信と受信の見分け方を教えて下さい。

  • 携帯の光るアンテナって・・・?

    こんにちは。 最近はあまり流行ってませんが、携帯の光るアンテナ。 アレは、アンテナで携帯電話の電波を拾って、携帯電話の電波をダイオードで検波してLEDを点灯する仕組みになってるのですよね? 電磁波、電磁誘導とはどのような関係があるのですか?? 教えてください!

  • 携帯電話の補助アンテナに関して。

     以前、アンテナシールなるものを携帯電話に貼り付ける事で、携帯電話の受信感度を向上させるという、眉唾?ものの商品がありましたが、車のリアガラスに貼り付けられている様なアンテナシールのように、アンテナと直結しなくても、受信機近傍にアンテナ様の装置があるだけで受信感度に何らかの効果があるのでしょうか?  また、300MH~3GHという、携帯電話用の周波数帯の場合、アンテナ形状はUHFのような櫛形でないと効率が悪いのでしょうか?