• ベストアンサー

対四間 どこが悪いでしょうか?

手合割:平手 先手:a 後手:b 手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) ( 0:03/00:00:03) 2 3四歩(33) ( 0:03/00:00:03) 3 6六歩(67) ( 0:02/00:00:05) 4 8四歩(83) ( 0:07/00:00:10) 5 6八飛(28) ( 0:04/00:00:09) 6 6二銀(71) ( 0:04/00:00:14) 7 4八玉(59) ( 0:03/00:00:12) 8 4二玉(51) ( 0:02/00:00:16) 9 3八銀(39) ( 0:02/00:00:14) 10 3二玉(42) ( 0:02/00:00:18) 11 3九玉(48) ( 0:02/00:00:16) 12 5二金(61) ( 0:02/00:00:20) 13 1六歩(17) ( 0:04/00:00:20) 14 1四歩(13) ( 0:02/00:00:22) 15 7八銀(79) ( 0:04/00:00:24) 16 5四歩(53) ( 0:03/00:00:25) 17 2八玉(39) ( 0:05/00:00:29) 18 7四歩(73) ( 0:04/00:00:29) 19 6七銀(78) ( 0:02/00:00:31) 20 4二銀(31) ( 0:05/00:00:34) 21 5八金(69) ( 0:02/00:00:33) 22 5三銀(42) ( 0:02/00:00:36) 23 5六歩(57) ( 0:17/00:00:50) 24 8五歩(84) ( 0:04/00:00:40) 25 7七角(88) ( 0:03/00:00:53) 26 4二金(41) ( 0:03/00:00:43) 27 4六歩(47) ( 0:07/00:01:00) 28 6四銀(53) ( 0:04/00:00:47) 29 7八飛(68) ( 0:57/00:01:57) 30 7五歩(74) ( 0:05/00:00:52) 31 9八香(99) ( 0:06/00:02:03) 32 7六歩(75) ( 0:08/00:01:00) 33 7六銀(67) ( 0:06/00:02:09) 34 8六歩(85) ( 0:04/00:01:04) 35 8六歩(87) ( 0:03/00:02:12) 36 7二飛(82) ( 0:04/00:01:08) 37 7三歩打 ( 0:32/00:02:44) 38 7三飛(72) ( 0:07/00:01:15) 39 6五歩(66) ( 0:28/00:03:12) 40 7七角成(22) ( 0:03/00:01:18) 41 7七飛(78) ( 0:01/00:03:13) 42 3三角打 ( 1:09/00:02:27) 43 7四歩打 ( 0:37/00:03:50) 44 同飛      45 6四歩 46 7七角成 47 6五銀 先手四間 後手居飛車です 居飛車悪そうですがどこがいけないでしょうか? 42手目 の角の位置ずらしても同じように指されると悪いような気がします 36手目までは定跡だと思います 37手目 ▲7三歩には△同飛でいいでしょうか? 44手目 △同飛以外でも悪いようです(ソフトより) 47手目最終局面で 先手後手が逆で9八香が99の局面では居飛車悪いとでてます(羽生の頭脳より) この局面は香車があがってますが居飛車悪いですよね? 激指7検討結果は38手目△同飛が最善手ですがここが悪いでしょうか? 37手目▲7三歩は定跡ではないようなので本に出てないと思いますが もしありましたら教えてください 先手: 先手 / 後手: 後手 手合割:平手 ▲7六歩△3四歩▲6六歩△8四歩▲6八飛△6二銀▲4八玉△4二玉▲3八銀△3二玉▲3九玉△5二金右▲1六歩△1四歩▲7八銀△5四歩▲2八玉△7四歩▲6七銀△4二銀▲5八金左△5三銀左▲5六歩△8五歩▲7七角△4二金上▲4六歩△6四銀▲7八飛△7五歩▲9八香△7六歩▲同 銀△8六歩▲同 歩△7二飛▲7三歩△同 飛▲6五歩△7七角成▲同 飛△3三角▲7四歩△同 飛▲6四歩△7七角成▲6五銀 ------------------------- generated by 激指7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すいません、どこかで見た事あると思ったらこれ渡辺先生の本に載っていました。そこでよく読んでみたところ、居飛車不利のようです。詳しい内容は著作権の問題上書きずらいので、ぜひ買って読んでください。「四間飛車破り急戦編」という本です。非常に良い本で、羽生の頭脳1・2巻の進化版のような本です。前回は良く調べずに書いて申し訳ありませんでした。

tetututu
質問者

お礼

ありがとうございます 渡辺明 四間飛車破り急戦あります 買っただけで読んでませんでした というかそういう本だらけですね (絶版されても困るので 対振り飛車急戦(特に四間)) この本いいですね しいて言えば玉と反対側の歩について書いてないのが痛いですけど 羽生の頭脳では▲1六歩に△6四歩なら早仕掛けやめて斜め棒銀にするとか確かでてましたが・・・ ただ羽生の頭脳 先手居飛車の場合▲6八金型なので、▲6九金型ならばその必要はないのかなと思いましたが 後手が△1四歩と指したらどうなるかなと思いました でてますね 先手居飛車ですが。 ▲9八香なので不利と理解しましたが・・・ 作戦負けのようですね なので34手目△7五歩でどうなのかですが・・・私もこれ指した記憶ないです 渡辺明 四間飛車破りにも準急戦としてでてます(先手居飛車ですが) この対局 居飛車後手なので△4二金直と上がって 先手の組み合わせをみました。 ▲4六歩 ▲6七銀なので△6四銀と行きました ▲6七銀 ▲9八香車の場合早仕掛けと羽生の頭脳にはでてますが 青野先生の本には早仕掛けが有力 本筋かもしれないが △6四銀で1本で行く事にするといってその棋譜がでてます 以下△6四銀▲7八飛△7五歩▲9八香で結局同じ局面になります この対局が作戦負けという事は後手居飛車で△4二金直 ▲6七銀 ▲9八香の組み合わせでは早仕掛けにいかなければならないようですね(優劣わかりませんが) 早仕掛け羽生の頭脳で多少勉強しましたが 途中から青野先生の本中心にやったので勉強しなければなりません 青野先生の対四間の本には早仕掛け 棒銀がないので私も定跡覚えてません 早仕掛け少しですね 先手居飛車の場合 竜王の本などで勉強すればいいですが 後手居飛車の本が少ないですね  四間飛車の急所(藤井)もありますが先手居飛車です  (私は一切振りません 対四間用に買いました)  なぜ先手四間ではないのでしょうね     対四間 後手居飛車 早仕掛けの本 羽生の頭脳 四間飛車を指しこなす本位しかありません いずれも10年前の本なので厳しいでしょうね 将棋は1歩 1手の違いで優劣が変わるゲームです。後手居飛車の本がないと私の棋力では難しそうですね

tetututu
質問者

補足

ありがとうございます (続きです) 今日注文しておいた「渡辺明の居飛車対振り飛車 II」届きましたが この本にも先手居飛車ですが 、でてました という事はと思って NHK将棋講座見てみました 7月号にでてました NHKでやってる位ですからね 私の勉強不足でした 今 定跡覚える事よりも詰め将棋など終盤ですね 対局後ソフトで検討すると優勢なのに勝てない 詰んでるのに詰みに気づかない詰ませられない事が多いので。 前は定跡ばっかりやってたんですが 詰め将棋必要みたいです 大変参考になりました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.6

> もしかして対四間飛車 後手居飛車急戦無理という事ですか? 手順を工夫すれば必ずしも無理とは言えないと思います。ただ、ご質問の手順だと居飛車の不利は確かです。手持ちの棋譜データベースで36手目△7二飛までの局面を検索してみたら、先手の8勝1敗でした。後手の勝率は約1割なのではっきり後手不利といえるでしょう。しかしながら、後手の4二金を4一にして先手の9八香を9九にして同一局面検索をすると後手の勝率は3割に上がりました。これでも不利は不利ですが、プロで3割というのはアマならほとんど差はないと思います。アマなら研究しておいた方が勝つチャンスが多いと思います。

tetututu
質問者

お礼

ありがとうございます 後手4一金ですか もう古い本にでてる△4二金直として四間側の手を見て作戦をきめるというのは無理なんですね △4一金でそのようなのがあるといいのですが・・・ 34手目 △7五歩を調べてからですね 棋譜データベース調べてみます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.5

続きです。 渡辺明「四間飛車破り急戦編」の131ページに先手後手が逆ですが、ご質問の36手目までとほとんど同じ図があります。ただし四間飛車側は後手なので1手少なく6三歩型です。 ここから、△3七歩として▲同飛でも▲同銀でも後手が有利になっています。そこで、居飛車は6九金のままで戦う指し方が書いてあり、△1二香が指されていなければ居飛車も指せると書いてあります。そうなら、そもそも後手でこの作戦を選んだのが間違いで、作戦負けだったということになります。

tetututu
質問者

お礼

ありがとうございます 失礼しました 作戦負けです やはり香がとれないのでまずいという事ですね もしかして対四間飛車 後手居飛車急戦無理という事ですか? なので本も 後手居飛車の本がないという事ですか? 

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.4

▲7三歩が書いてないというのは古い本だと思います。この形は居飛車不利です。渡辺さんの本にくわしいですが、4六銀の急戦は先手で▲6八金直を省略して開戦すれば居飛車戦えますが、本譜は後手で△4二金直としてしまっているので振り飛車の▲9八香と指されてしまって言います。この手が大きく居飛車不利なのです。#3さんも書いておられますが、渡部明の四間飛車破り急戦編がお勧めです。

tetututu
質問者

お礼

ありがとうございます 私は後手番だと(相手が通常の範囲内の手なら) △4二金直は必ず指します。 ▲4六歩▲6七銀なので△6四銀です ここまできたら34手目△7五歩とするしかありません その前を変えろといわれたら フナ囲いをやめるしかないのかなと思いますが・・・ 正直フナ囲いしかできません 穴熊 銀冠定跡知りませんので 四間飛車破りで勉強したいと思います 後手番が難しそうです すいませんがこの場をお借りします No3のお礼  誤  以下△6四銀▲7八飛△7五歩▲9八香  正  以下△6四銀▲7八飛△7五歩▲4六歩    です

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

33角が決定的な悪手ですね。74歩以降は振り飛車が良いと思います。代えて53銀ならまだまだでしょうか。ただし、82角で居飛車が微妙だと思います。以下(1)83飛は91角成86飛87歩、(2)33角は73角成、でどちらも振り飛車やれると思います。もどって73歩には同銀引きが最善かもしれません。その場合65歩はつきにくいので僕は同銀引きとします。しかしじっと局面を眺めていると73歩の時点で居飛車があまり良くないきがしてきました。ただし、まだ研究の余地ありでしょう。同銀上と同銀引をもう少し考えてみたいと思います。これは有力っぽいですね。ありがとうございました。

tetututu
質問者

お礼

ありがとうございます やはり △3三角ですか 実戦の私も悪いですが激指つかえませんね >もどって73歩には同銀引きが最善かもしれません 激指 試しに検討モードでやってみたところ(△同銀引をいれてから又戻して検討)先程の結果とは変わり 同銀上 8二飛 同銀引きとなりました なんか激指使えませんね >しかしじっと局面を眺めていると73歩の時点で居飛車があまり良くないきがしてきました んー作戦負けでしょうか? ▲7三歩の時点というか▲7三歩がおかしいというか 定跡外の手です moritan2さんの所にも書きましたが よくないとは思いたくないです 10年前の定跡ですからそうなのかもしれませんが・・・

tetututu
質問者

補足

3のお礼の補足です 以下△6四銀▲7八飛△7五歩▲9八香で結局同じ局面になります ☆▲9八香ではなく▲4六歩です 31手目と同じになります なので後手居飛車 対四間では早仕掛けは、やりませんでした 斜め棒銀の方が私には指しやすいので。 ただしこの対局が作戦負けという事は後手居飛車で△4二金直 ▲6七銀 ▲9八香の組み合わせでは早仕掛けにいかなければならないようですね(優劣わかりませんが) ☆早仕掛けか 34手目7五歩ですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.1

42手目△3三角が悪手です。ここは△5三銀と引く一手でした。▲7四歩と打たれて後手はハマリです。 しかし、42手目△5三銀でも▲8二角とされてあまりよいとは思えません。作戦負けかもしれませんよ。

tetututu
質問者

お礼

ありがとうございます 3三角打が悪いですか △5三銀引きですか わかりませんでした ただ激指検討でもここは最善手3三角 次善手5三銀引き  その次に9九角です 激指使えませんね >作戦負けかもしれませんよ 初段も無い者がいうのもおこがましいですが 37手目 ▲7三歩 ここ定跡では▲7四歩か▲6五歩です 定跡はずして ▲7三歩なので作戦負けとはちょっと思いたくないですね 10年も前からある定跡なのでなんともいえないのですが。 居飛車 後手番の本もないようなので 羽生の頭脳では34手目 △7五歩~とでていますが 解説の所に △8六歩▲同歩△7二飛と決戦に行く手段もある。~ これでも居飛車戦えぬ事はないと思うが 手堅く行くなら△7五歩という事になる  とでてます 私は△7五歩指しません。青野先生の本にもでている △8六歩一本です ただどちらも10年も前の本ですので・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四間に振るも(対棒銀)

    ▲76歩△34歩▲66歩△84歩▲68飛△62銀▲48玉△85歩 ▲77角△74歩▲78銀△73銀▲67銀△84銀▲78飛△75歩 ▲38玉△72飛▲65歩△77角成▲同飛△88角▲66角△22銀 ▲98香△99角成 こうなってみると次に後手には桂香取りがあって先手まずいように思います。 23手目の66角がいけなかったのでしょうか? それとも19手目の65歩が乱暴でしたか? よろしくアドバイスください。 (因みに、質問番号:5034466(sanoriさんの回答)を踏襲しています)

  • 右玉対地下鉄飛車に関して

    先手: 先手 / 後手: 後手 手合割:平手 ▲7六歩△8四歩▲2六歩△8五歩▲7七角△3四歩▲8八銀△3二金▲7八金 △7七角成▲同 銀△4二銀▲3八銀△7二銀▲9六歩△9四歩▲4六歩 △6四歩▲4七銀△6三銀▲5八金△5二金▲6八玉△7四歩▲3六歩△7三桂 ▲6六歩△8一飛▲2五歩△3三銀▲3七桂△6二玉▲2九飛△7二玉 ▲6七金左△5四歩▲7八玉△6二金▲5六歩△1四歩▲1六歩△4四銀 ▲2四歩△同 歩▲同 飛△3五歩▲同 歩△2三歩▲2九飛△3五銀▲3六歩 △4四銀▲8八銀△3三桂▲7七桂△5五歩▲同 歩△同 銀▲5六歩△4四銀 ▲9八香 上記の棋譜は右玉対地下鉄飛車の局面ですが、ここで△9二香と上がられて、 ▲9九飛△9一飛とされると地下鉄飛車側が攻められないと思うのですがどうなのでしょうか。 右玉が苦手で対策に苦慮しているのでぜひ回答お願いします。

  • 我が道を行った場合の将棋について

    我が道を行った場合の将棋について 先手:私 後手:相手の方 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4六歩 △3三角 ▲4八飛 △4二銀 ▲3八銀 △4三銀 ▲4七銀 △5四歩 ▲5六銀 △5二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △5一飛 ▲9六歩 △7二玉 ▲9五歩 △3二金 ▲5八金右 △1四歩 ▲1六歩 △1二香 ▲1七桂 △2四歩 ▲2五歩 △1五歩 ▲同 歩 △同 香 ▲2四歩 △1六歩 ▲2五桂 △2四角 ▲4五歩 △5五歩 ▲同 銀 △4五歩 ▲4四銀 △同 銀 ▲同 角 △5七角成 ▲5二歩 △同 飛 ▲5三銀 △4八馬 この局面から私は同金としてしまったのですが、 ▲5二銀成~▲6一成銀(詰めろ)と攻めあったほうが良かったのでしょうか? こういう一直線の駒の取り合いはどんな訓練をすれば身につくものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 四間飛車の対右四間飛車対策で

    NHK将棋講座本年9月号からの質問です。 テーマは対右四間飛車対策です。 講座の趣旨から、先手(振り飛車)がよくなる順を書いてあります。 先手:鈴木大介八段 後手:左美濃 ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △6四歩 ▲7八銀 △6三銀 ▲6七銀 △5四銀 ▲4八玉 △6二飛 ▲3八銀 △4二玉 ▲3九玉 △3二玉 ▲5八金左 △5二金右 ▲2八玉 △1四歩 ▲1六歩 △2四歩 ▲5六歩 △2三玉 ▲4六歩 △3二銀 ▲3六歩 △6五歩 ▲2六歩 △6六歩 ▲同 銀 △6五銀 ▲同 銀 △8八角成 ▲同 飛 △6五飛 ▲6七歩 △6二飛 ▲3五歩 △同 歩 ▲4五角 △3四銀 ▲8一角成 △7九角 ▲7八飛 △4六角成 ▲3七銀打 △4五馬 まで48手です。 テキストの解説によりますと、 38手目:△6二飛は▲7二角を受けた手だが、そこで▲3五歩と突いてどうか? とあります。 これを同歩は▲4五角が王手桂取りで気持ちがいいと書いてあります。 以下48手までは私が考えた変化です。 仮にこう進んだ場合に、2つのパターンを考えましたが、先手がよくなるような気がしません。 最もテキストには、 「このように玉を直接攻めれば、左美濃を構成する金銀を無視できる。 そして、△7九角~△4六角成の筋を防げば互角以上の戦いができるでしょう。」 私の順にはその筋を防いでいませんが、防ぐことができたのでしょうか。 よろしくお願いします。 (パターン1)91馬 36歩 48銀 35銀 (パターン2)同馬 同銀 47銀 69角 68飛 58角成 同金 36金

  • 先手三間飛車に対する指し方あれこれ

    先手:お相手の方 後手:私(居飛車も振り飛車も指します) ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7六飛 序盤どう指してよいやら全く分かりません。 私は後手番です。 3手目の局面: 私の作戦はどのように決めればいいでしょうか? 居飛車で行くのかそれとも相振りか? 4手目:よく分からなかったのですがとりあえず玉上がっておきました。 5手目:角道を止められました。 止めずに▲7八飛とすると、88角成 同銀 45角に対する76角の受けが利かないからですね。 △4二玉としたので居飛車でいくのが自然ですので△8四歩としましたが、結局石田流に組まれてしまいました。 石田流が「振り飛車の理想形」であるならば、こちらは居飛車でいっては損だということになりますね。 なのでこちらも飛車を振るしかないのでしょうか? よろしくアドバイスください。

  • 相掛かり戦の定跡について

     相掛かり戦の定跡で疑問に思っていることがあります。先ずは初手から。 ▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲2六飛△6二銀▲1六歩△1四歩▲3八銀△6四歩▲7六歩  ここで通常は△8六歩▲同歩△同飛▲8七歩△8四飛(または△8二飛)と後手も飛車先の歩を交換するのですが、△8六歩ではなく△3四歩とした場合の先手の応手が、ある棋書に記載されていました。 △3四歩▲3六飛△8八角成▲同銀△2八角▲3四飛△1九角成▲2二歩  で、先手有利となっていたのですが、このあと後手に△3三香と打たれた場合、なんとなく先手が不利になるような気がします。△3三香と打たれたあと先手有利がはっきりするまでの手順を、どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 将棋の棋力の判定をお願いしたいです

    15分の後手です。 ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △5二金右 ▲7八銀 △4二玉 ▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △3二玉 ▲4八玉 △6四歩 ▲3九玉 △6五歩 ▲6七銀 △6二飛 ▲7七角 △6六歩 ▲同 銀 △8二銀 ▲6五歩 △8三銀 ▲5八金左 △7四銀 ▲7五歩 △8五銀 ▲6四歩 △7六銀 ▲9五角 △6七歩 ▲同 金 △同 銀成 ▲同 飛 △7六金 ▲6三銀 △同 金 ▲同 歩成 △同 飛 ▲6四歩 △同 飛 ▲6五銀 △6七金 ▲6四銀 △9四歩 ▲5三銀成 △5二歩 ▲8二飛 △4二銀 ▲5二成銀 △同 金 ▲同 飛成 △4一銀 ▲6二龍 △9五歩 ▲6七龍 △9九角成 ▲6一龍 △7九飛 ▲6三金 △5一歩 ▲7二龍 △8五角 ▲6九歩 △同 飛成 ▲5九金打 △4九角成 ▲同 金 △5八銀 ▲7六角 △4九銀成 ▲同 銀 △6六馬 ▲5四角 △5二香 ▲5三銀 △同 香 ▲同 金 △5二金 ▲同 金 △同 銀 ▲4六香 △5三金 ▲4三香成 △同 金 ▲同 角成 △同 玉 ▲5六金 △3三馬 ▲8一龍 △6七角 ▲5五桂 △3二玉 ▲4八金 △5九銀 ▲3八金打 △2五香 ▲2八玉 △4八銀成 ▲同 銀 △4九角成 ▲6三銀 △同 銀 ▲同 桂成 △4八馬 まで106手で後手の勝ち

  • 将棋における石田流の練習 Part5

    またコンピュータ相手に石田流の練習をしましたが、またもや負けてしまいました。 途中までは好調だと思ったのですが、やっぱり31手目の角打ちからの攻めは無理があったかも・・・ 今回は何がいけなかったのでしょうか? 手合割:平手 先手:自分 後手:コンピュータ ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲4八玉 △6二銀 ▲3八玉 △6四歩 ▲2八玉 △6三銀 ▲3八銀 △4二玉 ▲1六歩 △8八角成 ▲同 銀 △5四銀 ▲5八金左上△3五歩 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5五角打 ▲7七角打 △1四歩 ▲5五角 △同 銀 ▲7六飛 △5二金左上 ▲4五角打 △3二銀 ▲8一角成 △同 飛 ▲7三桂打 △7一飛 ▲7七銀 △6二金上 ▲7四歩打 △5四歩 ▲8一桂成 △同 飛 ▲7三歩成 △5三金右上▲7二と △8三飛 ▲7三飛成 △同 飛 ▲同 と △6九飛打 ▲6一飛打 △5一角打 ▲9一飛成 △8九飛成 ▲7二と △9九龍 ▲6一と △9五角 ▲6八銀 △2五香打 ▲3四香打 △4五角打 ▲3二香成 △同 玉 ▲6二と △2七香成 ▲同 銀 △4九龍 ▲4一銀打 △2二玉 ▲5二と △2七角成 ▲同 玉 △3八銀打 ▲2六玉 △2七金打 ▲3五玉 △4四金 ▲2五玉 △2四香打 ▲3六玉 △2六金 ▲投了 まで82手で後手の勝ち

  • 寄せの問題から(美濃崩し)

    美濃囲いの攻略法として、駒の配置が、 先手:4一飛 後手:6一金、6四歩、7二銀、7三歩、8一桂、8二玉、8三歩、9一香、9三歩 持ち駒は、 先手:銀と香 後手:なし 正解は、▲6三香△7一金▲6二銀(この局面を(イ)とします)となっています。 3手目を▲6二香成(この局面を(ロ))とするのとではどう違いますか? 局面(ロ)~△同金▲7一銀△9二玉▲6二銀成としたときがぬるいでしょうか? これは詰めろになっていませんものね。 よろしくお願いします。

  • 【将棋】実戦譜からの質問 Part4

    将棋倶楽部24で14級の者です。 以下の棋譜についていくつか質問があります。 先手:自分 後手:相手 ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △3二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉 ▲6八銀 △9四歩 ▲9六歩 △8二玉 ▲5六歩 △4五歩 ▲3三角成 △同 銀 ▲5七銀右 △7二銀 ▲4八飛 △5四角 ▲5五歩 △7六角 ▲4六歩 △同 歩 ▲同 銀 △6五角 ▲4七金 △同角成 ▲同 飛 △5六金 ▲4三歩 △同 飛 ▲6五角 △4七金 ▲4三角成 △4六金 ▲2一馬 △4八飛 ▲4三飛 △4二金 ▲同飛成 △同 銀 ▲5八金打 △2八飛成 ▲5四歩 △3八飛 ▲3六角 △3五歩 ▲1一馬 △3六歩 ▲5九香 △3七歩成 ▲5五馬 △4五歩 ▲5三歩成 △同 銀 ▲7四桂 △7一玉 ▲4六馬 △7四歩 ▲9一馬 △8二銀 ▲9二馬 △1九龍 ▲4三金 △5四銀 ▲5三金 △5五銀 ▲6六香 △6四歩 ▲5四金 △5六銀 ▲5七歩 △4七銀成 ▲8二馬 △同 玉 ▲4九銀 △2八飛成 ▲6四香 △6二歩 ▲4八歩 △5八成銀 ▲同 香 △5三歩 ▲同 金 △4四角 ▲6二香成 △8八金 まで94手で後手の勝ち 【質問1】26手目△5四角打の対処法 7六の歩を守ると▲7七銀△4六歩▲同歩△2七角成が怖いし、▲7七銀△4六歩▲2八飛で飛車を戻すと飛車を振った意味が無くなりそうなので、実践では▲5五歩としてしぶしぶ一歩渡しましたが、ここはどのように指した方が良かったでしょうか? 【質問2】32手目△6五角の対処法 ▲4七角打だと△同角▲同飛△3八角打とされそうなので、仕方なく▲4七金で角の成り込みを防いだのですが、ここはどのように指した方が良かったでしょうか? 【質問3】相手の玉を寄せるコツ 終盤の相手陣はそんなに堅く見えないのに、なかなか追い詰める事が出来ませんでした。 とある著書には「美濃囲いはコビン攻めに弱い」って書いてあったので、試しにコビン攻めをしてみたのですが、上手くいきませんでした。 相手の玉はどうやって寄せれば良いのでしょうか? 【質問4】その他良くなかった点 その他の部分で良くなかった所はどこでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 入院中の方が、近くにレコーダーがない状況でインターネット接続は可能かを問う内容です。
  • 型番やWiFi情報を持っていても、機器が近くになければ接続できないかが焦点です。
  • この質問は、離れた場所からレコーダーに接続する方法について疑問を呈しています。
回答を見る