- 締切済み
デパスは頓服か常用か
私は社会不安障害、つまり極度のあがり症のために今デパスを服用しているのですが、朝、昼、晩と飲んでいます。でも私が緊張状態になるのは人前での発表の時などの特定の時だけで、日常では支障がありません。あがり症の方はデパスは頓服として使用している方が多いので私のように毎日飲んでいて体に大丈夫かなと思います。それとも、毎日のんでおいたほうが本番の時に効くのでしょうか。教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ajnsuqbaas
- ベストアンサー率43% (118/274)
詳しくはきちんと医師に相談してください。 デパスは頓服向きだと思います。 純国産で、ほとんど日本だけで流通している薬です。 なぜもてはやされるかというと、適応病名を非常にたくさんとり、向 精神薬の規制をくぐり抜けているため事務的に扱いやすいからです。 デパスは効き目の立ち上がりが思ったほど速くなく (血中濃度最大まで3時間)、 効き目が切れるのは速い薬(血中濃度半減期6時間)です。 こうした効き方をする抗不安剤は、連用で依存、耐性が懸念されます。 ちなみに肩こりに効くというので私が医師に相談したら「依存が出やす いのでだめ」と一発却下でした(というか、ほんの一部をのぞき、ベン ゾジアゼピンは依存耐性懸念があるので使いたくないという方針らしい)。 または、ワイパックスという薬の場合、舌の下に薬剤を挟むことで、 立ち上がり10分(!)を可能にしています。これもデパスよりやや 長持ちする程度ですので、依存・耐性、立ち上がりの急速さを考える と頓服向きだと思います。(普通に飲むと2時間かかる) そのときだけ効けばいいや、という感じですので余談になるかもしれ ませんが、やはり定常的に飲む方がよい、となった場合には次のもの を相談してみるといいかもしれません。 定常的に不安を抑えたい場合、例えばですが、メイラックスは、立ち 上がりが速く(50分で血中濃度最高に達する)、非常に効き目が長 持ちします(血中濃度が半分になるまでに5日もかかる)。このため 依存や耐性の問題が出にくいとされます。抗不安効果も高い方ですが、 眠気もでやすいようです(ただ私は1mg/dayにワイパックス 2mg/dayですが眠気を感じません。多剤併用の問題と、効き目 の短い薬の連用という問題があるのでメイラックス2mgとかできな いか相談しようと思っています)。分解経路も単純なので、副作用も 出にくい設計になっているとされます。 いずれにせよ合う合わないがありますので、よく医師と相談してください。 ちょっとふざけた感じに思えるかもしれませんが、以下のURLのペ ージを読むと、こうした「ベンゾジアゼピン」系の薬物の抱える問題、 なぜメイラックスのような薬が開発されたのか(でも実際にはデパス 全盛のため余り売れてはいない)、売れてるデパスがなぜ危ない面を もつのかなど、よく解ると思います。 メイラックス: http://hayanoya.exblog.jp/5056380/ デパス: http://hayanoya.exblog.jp/5020319/ このサイトで販売している同人誌も、非常に専門的な事をわかりやす く解説しているのでおすすめです。
- sgi1962
- ベストアンサー率12% (46/367)
抗不安薬は耐性がつきやすく、それがつくと、量が増えて、肝臓負担も酷になりますし、薬切れになると禁断も出ます。 頓服を勧めます。 あがり症は、その方の性格によるもので、薬剤で性格は治せませんからね。
- R32-RX-7
- ベストアンサー率22% (175/762)
耐性がついてしまうと効きが悪くなる可能性大ですよ。 なので、ずっと飲んでいるよりは、 要所要所で服用する方が効くのではないかと思います。 自分で頓服で必要な時だけ飲めば平気だと思えているのであれば、 医師に頓服にして良いか確認する事をおすすめします。 医師としたら薬の効くタイミングが人それぞれでしょうし、 その時の体調などにもよって変わるでしょうから、 いつでも発表があっても平気なように1日3回の処方に しているかもしれませんね。。 ちなみに私は昨日、とても緊張する事があったので服用しましたが、 あまり効果を発揮してもらえませんでした(笑)。 リラックスしないといけませんね。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
一般論ですが、薬は常用すべきではありません。 薬によっては肝臓障害が起こる場合もあり、長期に服用し効かなくなることもあります。(以前頭痛薬を服用し量を増やさないと効かなくなったことがありました。現在は薬を変えたりしますが) 例外:睡眠障害など医師が服用するよう勧めた薬を無断で中止すると病状が改善しないことがあるので医師の指示に従い長期に服用することもあります。