• 締切済み

春からの手帳・・・あなたはどのタイプ?

春も近づき新しい手帳の季節ですね。 さてあなたはどんな手帳を利用、若しくは利用しようとしていますか? システム手帳(バイブル、ミニ、A5 etc.) それとも綴じ手帳(能率、高橋、モールスキン etc.) ではなぜそれを使っていますか? それぞれの理由もお聞かせください。 私はモールスキンラージを利用予定です。 バイブルシステムのジッパーで閉めるヤツもありますが、 重く、開きにくいので・・・

みんなの回答

  • pluviose
  • ベストアンサー率74% (112/150)
回答No.2

私は手帳は一切使いません。手帳の機能はPCがメインでケータイがそれを補ってくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 現在は講談社から発売されている「超・整理手帳」。A4サイズを4つ折りにすれば挟み込めるサイズで、気になった情報はプリントアウトすれば簡単に挟み込めるというのが気に入ってます。スケジュール部分はジャバラ状で引き伸ばせば数週間分を一覧できるし。 http://www.nogulabo.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手帳について2

    (実は似たような質問をしたんですが、伝えていなかった内容があったので改めて…) 内ポケットにおさまる手帳が欲しいのですが、 能率手帳っていうんですか?あの黒くて縦に長いやつ…あれでもいいんですが少し不満があります。 不満:メモるところが少なすぎてすぐにメモスペースが埋まってしまう そこでシステム手帳なら自分好みにカスタマイズできるんじゃないかと思ったのですが、 内ポケットにおさまりますか?(例えばリングサイズをできるだけ小さくしてとか…) そのシステム手帳のサイズはどのくらいがおススメですか? (バイブル・ミニ5・ミニ6あたりになるのかな?) 使用目的はビジネス用途で主に (1)簡単なメモ (2)スケジューリング よろしくお願いします。

  • システム手帳のことで教えていただきたいのですが

    このカテゴリーで果たしてよいのかと思いますが、長年探し続けてどうしても見つからないので、お力をお貸し願えればと思います。 バイブルサイズのシステム手帳で、手帳部分の下にジッパーで閉じるをウォレット(ポーチ)の形態のものを探しています。20年以上前、親戚がもっているのを見て、手帳と財布がセットになっていいなあと思い、社会に出てから買おうと思っていたのですが、探せてもさっぱり見つかりません。街頭の代物をご存知の方がいらっしゃいましたら、メーカーと型番等教えていただければ幸いです。

  • 手帳の使い方

     4月から手帳買い替えを機に使い方を変えたいと思っています。 理由は最近事務から営業に変わり、今までの使い方を変えたいと思っています。  今までは、システム手帳、胸ポケに入るサイズからバイブルサイズ、 手帳もA5や胸ポケサイズ 等いろんなものを使っていましたが、  今は、シンプルに 胸ポケに入る手帳1つにしています。  手帳は高橋のリベル891、年間カレンダーと見開きで1月がカレンダー型でスケジュール が書き込める頁だけのシンプルで薄いもの、それではメモ欄が足らないので、 市販の60頁のノートを手帳サイズに裁断して手帳に貼り付け製本して使用しています。 日々のTODOはノート部分に毎日記入、60頁あるので結構書けます。  他に会議用のA4ノートだけでシンプルに使っていました。 何か構想ねる際には方眼の切り離しできるプロジェクトノートを使っていました。  困っていることは、営業なので得意先別に情報や商談結果を整理したいのですが、  手帳の売れ筋を見てみると、A5サイズ等の胸ポケに入らないサイズの手帳が多いようなのですが、 皆さんはどのように手帳使われているのでしょうか、お教えください。 

  • 大学生又は浪人生のための2007年からの手帳について

    こんにちは、今年の三月に高校卒業予定の満十七歳の受験生です。男です。 今年の四月から大学生(又は浪人生)になるにあたって、やりたいことがたくさんあって、そのために手帳(ビジネスでなく夢や目標を達成することをコンセプトにしたもの)をつけようと思っています。 実は、去年の11月から今にかけてすでに何個か買って変えて試していたんですが、ビジネス色が強く、コンセプトにあまりあわないものが多いと感じました。 そこで最近、周辺の本屋やネットなどで大体どんな種類があるか、雑誌などでどんな使い方をしているのか調べたところ、大体自分の中で以下の候補が上がりました。 綴じ手帳の候補: 能率手帳(バーティカル又はゾーンタイプ) 能率手帳ネクサス・キャレル 夢かな手帳 ほぼ日手帳 マンダラビジネス手帳 DATE YOUR DREAMダイアリー システム手帳の候補: クマガイスタイル DATE YOUR DREAM 下川式成功手帳 オリジナル(ミニ6サイズ) その他の候補: 超整理手帳 PDA(クリエ・ザウルス) 以上です。 この中で、大学生(又は受験生)が使うには、どれが一番適していると思いますか?皆さんの意見をお聞かせください。また、これ以外でも候補の思いつく方は教えていただけるとうれしいです。 こんなに凝るなんて異常だとも自分でも思うのですが、今後の自分の生き方を任せるものだと思うとどうしても神経質になってしまうんです↓いちど決めたら簡単には変えられないし、それにちょうど今の時期は人生の分かれ目だとも思うので。勉強中にも考えてしまいます。軽く深刻です。どうかよろしくお願いしますm(__)m長くてすみません。

  • システム手帳は基本的に何月から書く?

    今年の春から社会人になりました。 システム手帳は基本的に何月から書きますか? 個人的には4月からが区切りがいい気がするんですがやはり1月から書く方の方が多いんですか? 手帳にはちょっとした予定やその日にやった仕事の内容などを書きたいと思います。 お勧めの手帳などあれば教えてください。

  • スーツの内ポケットに入る手帳

    現在、小型の手帳を探していますが、なかなか希望に沿うものに 出会いません。下記のような手帳を希望しているのですが、 こういうのってあるのでしょうか?。 (1)スーツの内ポケットに収まるサイズ (2)一日のスケジュールはそれほど書き込むことが  ないので、スケジュール記入は、見開きで  月間スケジュールがあれば十分。 (3)上記の月間スケジュール以降のページは、メモ帳が良い。  (出来れば横罫のシンプルなものがよい) (4)可能であればペンホルダー付がよい。 こんな手帳を探しています。 一応優先順位になっていますので、全部が無理でもいくつかの 条件を満たしていればOK。 システム手帳の超ミニ版を使うことも考えたのですが、 ページ数の割には分厚くなるので、やめました。 ちなみに現在は『ほぼ日手帳』を使っています。 巻頭の月間スケジュールに予定を書き込んで、 後半の1日毎のページは、日付を無視してメモ帳にしています。 ただ、肝心の『スーツの内ポケットにはいる』だけが クリアしていませんので、買い換えたいと思っています。 スイマセンが、アドバイスお願いいたします。

  • ポケット手帳、デスクダイアリーの使い分け教えて

     年度替わりを機に手帳を購入する予定です。 現在はメモ頁の多い分厚目のポケット手帳だけを使用しています。  常にスーツの胸ポケットに入るので携帯性は欠かせません。 ただ、その日何をしたのかの記録や得意先毎に情報を整理したりとかが 出来ません。  A5サイズのダイアリーがよく売れていると聞きました。 A5のダイアリーを使ってみたいと思っています。  スケジュール管理はA5のダイアリーで行った方がいいのか ポケットで行った方がいいのか  A5ダイアリー1冊でスケジュールから全て管理するのがいいのか ポケットでスケジュール管理し、A5で記録やその他の情報整理と使い分けた方がいいのか  ポケットとデスクダイアリーを併用して使用されている方がおられたら、 どのように使い分けされているかお教えください。  過去にポケットとバイブルサイズのシステム手帳を併用したことがありましたが、 うまくいきませんでした。毎日毎日マメに記録をつけられなかった。  手帳活用のコツや心かけも含めてご教授ください。

  • 容量の大きなバッグ

    20代半ばの女性です。 いつも持ち歩かなくては落ち着かないものがあって、すべて持ち歩いています。 容量の大きなショルダーバッグを使っているのですが、斜めがけやリュックで、 見た目も悪くないものを探しています。 ブランド物でもそうでなくても結構ですので、情報や、何かアドバイスをいただけますと助かります。 【私のバッグの中】 バッグの中に入れる巾着(大きい)があって、 そこに、和光堂のアルコールティッシュ(筒型のウェットティッシュ)、携帯電話、 バイブルサイズのシステム手帳、その手帳と同じくらいの大きさのお財布ポーチ、 またまた同じくらいの大きさのポーチ(私はエチケットポーチと呼んでいます)。 ※この最後のポーチには、ハンカチ2枚、ジッパー袋に入った絆創膏、爪楊枝、輪ゴム、ビニール袋5枚くらい、 携帯用灰皿(自分用ではない)、トイレに流せるポケットティッシュ・・・などが入っています。 あとは、時期によって扇子、携帯用マウスウォッシュ・・・などが加わります。 難しい質問ですみません。 そんな都合の良いバッグはない!というアドバイスでも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • PDAか電子手帳のような

    PDAか電子手帳のようなものがほしいと思っています。 理由は、OutlookやGoogleの予定や、地図を容易に持ち運びたいからです。 以前はスマートフォンX01HTを利用していて、この動機をほぼ満たしくれましたが 携帯電話としての使い勝手が悪く、通常の機種に機種変更をしたところ、 新しい携帯は(921SH)予定管理能力などがかなり低かったので、 新しく予定、仕事、連絡先、地図、などの管理ができる端末を探しています。 これからまたスマートフォンにかえるのは、使いやすさや金銭面に不安があります。 いろいろと探してみましたが ほとんどが、携帯会社との新規契約が必要な 「携帯電話」でした 機種変更前のスマートフォン(X01HT)をSIMなしで通信不可の端末にしてしまうことも考えましたが SIMカードがないと起動しないようになっているので無理でした。 理想は、通信機能(携帯会社との)をしない(する必要がない) SIMカードのいらないスマートフォン というイメージです。 だれか、このような端末を紹介していただけないでしょうか。 また、「PDA」「電子手帳」しか検索単語がないので どのようにさがしたらいいかもアドバイスいただけたらと思っています。

  • お勧めの万年筆

    バイブルサイズのシステム手帳を利用しています。 週間スケジュールを書いていますが このサイズの紙にちょうど良い太さの万年筆を薦めて下さい。 先日同僚が利用していた WATERMAN「カレン」芯F18金は重量間がよいのですが太く 漢字を書いたときに「ずぼら?」な漢字がします。 モンブランも借りましたが14金のEFでとてもいい感じですが もうすこし細字を。 できればもう少し細い線で 漢字「はね」なども表現できるようなもの。 予算は1万5000円まで。 できるだけカレンのような少し後ろに重量を感じるようなもので 細字(筆圧は多少かけます)をお願いします。 輸入品、国産品はといません。 デザインはあまりシックでもポップでもない普通のものが いいですね。

brother DCP-9020CDW 廃トナー
このQ&Aのポイント
  • 廃トナーボックス交換が表示されたが、交換しても表示が消えず問題解決できない
  • Windows7で有線LANに接続されているが、問題が発生している
  • 関連するソフト・アプリは特になし
回答を見る