• 締切済み

内蔵HDDをUSBで外付けして認識しない

デスクトップの内蔵HDDを外付け用HDDのボックスに入れて他のPCにUSBで接続してみたのですがIEで表示されません。 状況としては、外付け用HDDドライバーは認識されて最新となっています。かつ「ハードウエアの安全な取り外し」でも「USB大容量記憶装置」としては認識はされています。 しかし、IE上に表示されませんので中を見れない状態です。 特段、ソフトなしで表示出来るものと思っていたのですが、なにかソフトが必要なのでしょうか。よろしくお願いいたします。 PC:自作(windows vista アルティメット、office2007) 外付け用HDDのボックス : メーカー(CENTURY)

  • yaito
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

まず管理ツールで確認しましょう。 http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html デバイスとしては認識されていると思いますが、ドライブレターが割り当てられていないか、領域情報が破損しておりその割り当てが必要なのかどちらかでしょう。 どちらにせよフォーマットしてしまえば使えるようになると思います。 そもそもそのデスクトップに内蔵されていたHDDを取り出して外付けにしたのは、元の状態で正常に起動しないなどのトラブルがあったためではないでしょうか? もしそうなら何らかの障害が発生しても当たり前ですが。

yaito
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 お察しの通りです。立ち上がらないようになったPCのHDDを別のPCに接続してバックアップをしていないDATAを取り出そうとしています。もう少し色々調べて頑張ってみます!

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

そりゃIEじゃ見れないでしょー(^^; マイコンピューターに表示されてますか? HDDのジャンパーはマスターにしましたか?

yaito
質問者

お礼

返答ありがとうございます。はじめての投稿ですのでこんなに早く返答があるとは思いませんでした。 すいません、情報不足ですね。 マイコンピュータには表示されていません。ジャンパーはマスターです。立ち上がらないPCのHDDを別のPCで、バックアップ出来ていないDATAを取り出そうとしています。別のOSなら可能なのでしょうか。もう少し調べてがんばってみます。なにか良い方法をご存知なら又、助言をお願いします。失礼します。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの認識について。

    こんにちは。 Windows XPで使用するHDDについて質問させてください。 外付けHDDをUSB接続をしたのですが、 マイコンピューターに表示されずに困っています。 デバイスマネージャーでは認識されています。 また画面下のメニューバー上でも、 「ハードウエアの安全な取り外し」が表示されており、 認識されているようです。 一度フォーマットをしたいのですが、 どのような手順で外付けHDDにアクセスすれば良いでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 突然USB機器(外付けHDD)が認識されなくなった

    突然外付けHDDが認識されなくなった。 ためしにつないだ音楽プレイヤーも認識されません。 ハードウェアの安全な取り外しには表示される。 別のパソコンでは問題なく認識できるのにメインのパソコンではできません(両パソコンWinXP) 症状 マイコンピューターに 外付けハードディスクのアイコンがなくなりアクセスできない。 タスクトレイに「ハードウェアの安全な取り外し」の項目も表示されている デバイスマネージャからプロパテを開いてもこのデバイスは正常に動作していますと表示されていてる。 デバイスマネージャには[!]マークや[?]マークはない。 ディスクの管理には認識されていない。 別のポートに差しなおしたり USBポートドライバーを再導入 BIOS 設定を初期化したりしたんですがうまくいきません。 どなたか、解決方法がお分かりになる方がおりましたら、お教えください。 パソコン 日立 FLORA330W OS Windows XP Pro 外付けHDD IODATA HDCN-U320

  • 内蔵HDDをUSBで接続して認識しない

     デスクトップPC(windows vista)の調子が悪くなったので、データを取り出そうと思い内臓HDD(seagate Barracuda 7200.10)をSATA HDD対応のKRHC-SATAにてノートPC(windows vista)にUSB接続を行いました。しかし、「スタート」→「コンピュータ」にて参照することができません。     また、「ハードウエアの安全な取り外し」では「USB大容量記憶装置ー(D;、E;、F;)」としては認識はされています。「スタート」→「コンピュータ」にて参照しようとすると読み込み直後、一瞬だけドライブ(D;、E;、F;)と表示されて消えてしまいます。それと同時に表示されていた「ハードウエアの安全な取り外し」も消えてしまいます。  よろしくお願いします。

  • 外付け_USB HDD の取り外し

    外付け_USB HDD の取り外し。 時々外付けのUSB_HDDを取り外そうとすると  「USB大容量記憶装置の取り外し中にエラーが発生しました」   「このデバイスは現在使用中です。デバイスを使用しているプログラムまたは    ウインドウを閉じてから、再試行してください。」 とエラー表示が出ます。 もちろん、外付けのUSB_HDDへのアクセスは無い状態で読み書きも無い状態です。 (USB_HDD内に入っているファイルへのアクセうをしたソフトは終了済みです。) ----------------------------------- 前提として、 windows_10の1809以降では、MicrosoftはWindows 10における外部記憶メディアの取り外しに関するポリシーを変更しており、  これまで何度も行ってきた「ハードウェアの安全な取り外し」作業は不要になるようになった。 ----------------------------------- 前提があるので、そもままUSB_HDDのUSB接続コードを抜いても良さそうですが、 やはり躊躇してしまいます。 何か、強制的にエラー表示を消すような方法はありますか ?

  • 外付けHDDを認識されるようにしたいのですが。

    認識しなくなった外付けHDDの中身のデータ(写真)をコピーできないかと思い、買ってきたばかりの別の外付けHDDにコピーするべく、Partition Wizard Home Editionをおっかなびっくり使ってみました。ところが、なんかおかしなところをかちかちといじってしまったらしく、まずいと思った時には、開封したばかりの外付けHDD(ロジテックのLHD-EN2000U3WR)も、認識されなくなってしまいました。 元々のHDDは、デバイスマネージャーや、データの管理、Partition Wizard Home Editionには、ちゃんと認識されています。いろいろいじってしまった、新しいHDDは、そのどれもに、認識されなくなってしまいました。ハードウェアの取り外しにも認識されていません。よくわかりませんが、全部削除してしまったのかもしれません。かろうじて、USBの接続一覧には、不明なUSBとして載っています。なお、そのプロパティには、【このデバイスは、デバイスのファームウェアによって必要なリソースを与えられていないため無効です。 (コード 29)】と書いてあります。ちなみに、ロジテックのHPには、ファームウェアは見つかりませんでした。ドライバーを更新しようとすると、すでに最新ですとなります。何せ、Partition Wizard Home Editionでおかしくしてしまったのですが、そのソフトに認識されないので、もうお手上げ。 どなたか、どうすればよいか、教えて頂けると本当に助かります。

  • 外付けHDDの不安定な認識について

    初めて質問をします。 先日、ハードディスクドライブを買ってきました。 WESTERN DIGITAL製のWD5000AAKS (500G SATA300 7200)です。 それに外付け用のCentury製イッコイチBOX (製品HP http://www.century.co.jp/products/hd/csg35u2.html) と合わせて外付けとしてPCと接続してみますと、自動認識してひとまず繋がったのですが、その後未フォーマット状態からフォーマットかけようと思った矢先に認識したりしなくなったりします。(マイコンピュータからはそのHDDが消えたり表示されたりを繰り返す感じです) USBが認識したりしなくなったりする感じなのですが、これはハードディスク本体かその入れてある箱が原因なのか、どうすれば改善するか困っております。 認識するとしなくなるの間隔が10秒程度で切り替わるのでどこか不安定なのかなと思うのですが。 考えられそうな点がございましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 内蔵HDDが外付けUSBクレードルに認識しません!

    内蔵HDDが外付けUSBクレードルに認識しません! Windows7プロ 64ビット HDDは1テラ ログインパスワードは設定していません。 外付けUSBクレードルはUD-500SAという商品です。http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html システムドライブ(OS用)を新規HDDに換装しました。 その際には、これまで内蔵として使っていたシステムHDD(A、1テラ)、バックアップ用として内蔵で使っていたHDD(B、1テラ)を取り外した上で作業しました。 (間違ったHDDにWindows7を再インストール/フォーマットしないようにのため) 新規HDDは正常にフォーマットされ、Windows7の再インストールも正常です。 この状態で、さっきまで内蔵していたシステムHDD-AとバックアップHDD-Bを外付けUSBクレードルで接続したところ、エクスプローラー上には表示されるのですが、「フォーマットされていない」「ドライバーがないので開けない」と出て中を見ることができません。 しかし、もう一度内蔵HDDとしてPCに組み込んだところ、PC上で「ドライバーがインストールされて、使用可能になった」とデスクトップ画面右下に通知表示され、中身を開くことができました。 外付けUSBクレードルで認識しないで内蔵で認識するのってなぜなのですか? HDD開くのにドライバーが必要なのですか?

  • USB対応の外付けHDDを使用しています。

    USB対応の外付けHDDを使用しています。 HDDを外そうと何時もの通り、タスクトレイの[ハードウェアの安全な取り外し]の アイコンをクリックして、表示される指示に従って操作したが、USB大量記憶装置の 取り外し中にエラーが発生しました、との表示画面が出て取り外すことが出来ません。 如何すれば良いでしょうか? タスクトレーに有る [ハードウェアの安全な取り外し]のアイコンには?マークが ついて居ます。どうすれば良いでしょうか? 教えて下さい。

  • 内蔵HDDを外付けにして取り外すときって?

    内蔵HDDを外付けHDDにするアダプタを使って外付けとして使っています。 この外付けHDDを取り外す場合は普通にコンセントを抜かないと電源は切れないのですがいきなりコンセントを抜いてもHDDに支障はないのでしょうか? ちなみにタスクバーのハードウェアの安全な取り外しからちゃんと選択して安全に取り外しできる状態です。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの取り外しについて

    外付けHDDについて素朴な疑問です。 現在PCに外付けHDDを接続して使用しております。 利用頻度は、日常的に使用するわけではなく、保存している動画を必要に応じて再生するくらいで週2~3回程度です。 今まで外付けHDDをPCにつなげたままPCの電源を入れたり、落としたりしていますが、最近この利用方法はHDDが壊れやすいのではないかと思い始めました。 そこで質問ですが  (1) PCの電源を落とす際は「ハードウェアの安全な取り外し」で外付けHDDをはずしてからPCの電源を落とした方がいいですか?  (2) 「ハードウェアの安全な取り外し」を選択した後はHDDのUSBケーブルをPCから抜かなければなりませんか?  (3) 「ハードウェアの安全な取り外し」を選択した後はHDDの電源(コンセント)も抜かなければなりませんか? PCやHDDのコンセントをローボードの裏に隠してあるため、できれば「ハードウェアの安全な取り外し」のみを行い、HDDのUSBケーブルはコンセントはつけっぱなしでも問題なければ助かります。