• ベストアンサー

社会保険を抜けた後の国民年金への切り替え

11月1日付で退職し社会保険を抜けました。 現在は細々とバイトをしているのですが(社保なし)、先日「国民年金被保険者 資格取得・種別変更届書」が送られてきました。 近い内に再び社会保険完備の職場で働く予定なのですがそれでも提出(国民年金への切り替え)が必要なのでしょうか。 このまま放っておいたら電話や家へ直接訪問があったりするのでしょうか。 以前、年金を納めていないということで2回ほど訪問があったことがあります。その時はお金に余裕がないということで断り、若年猶予制度の利用を薦められました。 今までに数か月分しか納めていません。 又、この書類は切り替えが規則だからというだけで、納付を強制するものとしてでなく、単に規則だからということで送られてきたものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.3

多くの方が勘違いされているんですけど、年金保険料の納付は義務なんです。 督促及び滞納処分については、 保険料その他国民年金法の規定による徴収金を滞納する者があれば社会保険庁長官は、期限を指定して、それを督促することができます。 さらに、督促を受けた者がその指定した期限までに保険料その他国民年金法の規定による徴収金を納付しないときは、 国税滞納処分の例によって処分するか、その者の財産所在地の市町村に対して処分を請求することができます。 どちらにしても、財産差押さえ等の強制処分。 保険料その他国民年金法の規定による徴収金の先取特権は国税及び地方税に次ぐとされており、 金融機関への債務よりも優先して徴収されるんですね。 ただ、強制徴収に掛かる費用が滞納保険料より多くなること、保険料未納の不利益は年金額に反映されたり、 死亡、障害時に年金受給権を得ることができなくなる、などがあり、積極的には行われていないのをいい事に未納を続けている人もいます。 強制徴収は積極的には行われていないのですが、積極的ではないだけで行われているのも事実です。 国民年金2号被保険者(厚生年金)の資格を喪失すると翌日から国民年金1号被保険者に種別変更されます。 この届出は市役所の国民年金課で14日以内に届出をしなければなりません。

その他の回答 (3)

回答No.4

国民年金は60歳までは強制加入」、義務です。 だから、厚生年金はずれたら、当然に国民年金の手続きすべきものなのです。 ほうっておいたら、どうなる?という大胆なお尋ねですが、強制適用となります、もちろん納付義務あります。 おとなしく?出したほうがいいですよ。 ただし、支払無理なら、免除申請、または若年者猶予(保養保険受給者証コピーをつけると特例扱いとなる)しておくことです。 短い間だから、未納のままほっておくのは、厚生年金加入してすぐに障害の関係することが起きた場合、受給権ないことになりやすいです。

noname#50806
noname#50806
回答No.2

社会保険とは雇用保険、健康保険、厚生年金だと思われます。 年金なら市区町村役場で手続きができます。 納付は強制ではありませんが老後の生活で年金を受け取れなくなる可能性があります。(納付必要期間が25年となっているはず) また若年猶予制度が利用できれば利用してみては?10年以内であれば古い期間から納付できます。 未納扱いにされて2年以内に支払うことができなければ、もうさかのぼっての納付はできなくなります。 就職されたら、その日からの厚生年金となりますので退職から再就職までのブランク部分をどうすべきかを自己判断となります。 でも郵便は社会保険事務所からきたのではないでしょうか?役場で手続きした時は特に難しいことを書いた覚えがないので・・・。 それでしたら電話などないかもしれませんね。 私は退職し役場に手続き後、年金の支払をしなかったら何回か電話が来ました。 参考になれば。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

社会保険に加入した時点でその旨を役所に連絡してください。

関連するQ&A

  • 国民年金の若年者納付猶予制度について

    国民年金について、教えてください。 現在23歳(1人暮らし)で、国民年金を滞納しつつあります。 先日、保険料免除制度についての案内が送られてきて、 これに申請することを考えていますが、 社会保険庁のホームページを見ても良く分からないことがあったので、 教えてください。 若年者納付猶予制度(20歳台)というのに加入しようかと思っているのですが、 将来受け取る年金額が変わるのかが良く分かりません。 若年者納付猶予制度について、送られてきた案内には ---------------------------------------- 納付猶予が承認された期間は年金を受けるために 必要な期間(受給資格期間)に参入されますが、 受け取る年金額には反映されません。 ---------------------------------------- とあります。 そして社保庁のホームページを見ると、 ----------------------------------------------------------------- 保険料の免除や若年者納付猶予を受けた期間は、 保険料を全額納付したときに比べ、受け取る年金額が少なくなります。 このため、これらの期間は、10年以内 (例えば、平成18年4月分は平成28年4月末まで)であれば、 あとから保険料を納付すること(追納)ができるようになっています。 ----------------------------------------------------------------- とあります。 これは、 例えば29歳まで猶予してもらったときに、 39歳までに順次10年以内に納め、 30歳からの分は全額通常通り納めた場合、 65歳からもらえる年金額に関しては 最初からちゃんと全額納めた人より少なくなるということで良いでしょうか? そうだとすると「本来の何分の何ヶ月分」になるというのはあるんでしょうか? それより根本的に、若年者納付猶予制度ではなく、 全額免除(所得の審査は通りそうです)・一部免除などを受けたほうがいいのでしょうか? 私の希望としては、 現状はかなり収入が低く、月額14,000円程度納めるのがつらいです。 しかし、この先何年国民年金を納められるか分かりませんが、 老後は本当に不安なので、できる限り満額に近い額を給付されるようには しておきたいと思っています。 今後、数年以内に年金が払えるぐらいに家計が安定すると(勝手にですが)考えて、 今私はどうしたらいいでしょうか? 現在、滞納しはじめて1年ぐらい経ちます。 今のところ、今後厚生年金には加入しないという前提です。 アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 国民年金若年者納付猶予制度

    国民年金若年者納付猶予制度 国民年金の催促状がきたので免除しようと思います。 20代で無収入です。 父と子のみの家族の場合、若年者納付猶予制度というのは父の収入関係なく申請可能なんでしょうか? 父は年金払ってます。

  • 国民年金の若年者納付猶予制度

     平成16年度の時に、国民年金の若年者納付猶予制度の申請をしていました。(平成16年度分)  昨日、平成18年度 国民年金保険料納付書送付書。  各一枚一枚の振込用紙で平成16年度分の受領(納付受託)済通知書というのが送られて着ました。  多分若年者納付猶予制度の分で平成16年度の分を支払えとのことですが、現在失業中で無職の為にこの平成16年度分の国民年金も払い込みできるお金がありません。  仕事につける目安は、今年の10月頃。  納付期限は平成18年8月2日、今この期間内に払うことができないので、最寄の社会保険事務所に電話で相談をしようと思いましたが、電話が繋がらない状況で、どうすればいいのかわかりません。  私の望むことが、現在失業中でこの平成16年度分の若年者納付猶予制度の年金を今現時点で収めることができない。  なので、年金の制度で、もう少し待ってもらえる、若しくは免除という制度はないのでしょうか?  現時点で、親と同居です。親が世帯主。親の年収も 500万程度あり、免除は厳しいと思います。  アドバイス願えないでしょうか?

  • 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書についてお聞きしたいです。

    23歳の者です。 大学卒業後、アルバイトをしながら資格の勉強に励んでおります。 そのため、国民年金は現在親(公務員)に払ってもらっているのですが、去年11月頃に『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』というのが届きました。 それには、「国民年金保険料を社会保険料控除として申告(年末調整・確定申告)する際には、この証明書や領収証書を添付等する必要があります。」と書かれているのですが、やはり、親に申告してもらわないといけないのでしょうか? 払ってもらっているということで親には聞きづらくて、こうして質問をさせていただきました。最近、棚を整理しているときにこの証明書を再び目にしたのですが、この証明書がまだここにあるということは、申告ができていないということですので、このまま放っておいていいのか少し心配しております。 ちなみに平成20年の納付状況は、1~3月は学生納付猶予制度、4月以降からは国民年金として支払っており(納付済)、10~11月は見込みとなってます。平成20年中の納付済保険料額はちゃんと記載されておりますし、大学生のときは『学生納付猶予制度』を受けておりました。 あと、今の仕事はというとレストランのアルバイト(週に4回程度で時給800円程度)だけで、職歴はありません。

  • 国民年金の申請に関して

    私は、大阪市内に在住しておりまして国民年金加入者です。 国民年金の若年者納付猶予の申請をして納付猶予の許可が出まして 今現在、昨年7月~今年の6月分が納付猶予になっているのですが これを追納の申請をしたいと思っています。申請と同時に以前から 追納になってる分の納付書の作成もお願いしようと思うのですが これらの手続きは、社会保険事務所に行く必要があるのでしょうか。 区役所の保険年金課の方では出来ないのでしょうか。何分、社会 保険事務所が他の区にあり電車・バスを使って20分以上かかるので だったら区役所の方が近いので区役所の方で出来ないかと 思っております。手続きの方ができるかできないかをお教え下さい。

  • 国民年金保険料の支払が困難な場合

    今月二十歳になるため国民年金加入のお知らせが届きました。 ですが現在精神科にかかっていて仕事が出来ていない状態なので支払が難しいです。 そこで質問なんですが (1)後から支払が出来る様な制度はないですか? (2)調べたら若年者納付猶予制度というのを知ったのですが、この制度は(1)のような制度ではなく免除してもらい免除してもらった分だけ受給される金額も少ない。という解釈であってますか? (3)現在所得がないため父の会社の保険に加入してますが国民年金に加入したら国民健康保険料も支払わなければいけないのでしょうか。(扶養から外れるのですか?) もしそうなる場合、年金は支払えないし保険料も払えないので病院にもいけないのですがなんとか出来る方法はないんでしょうか。

  • 国民年金保険料の納付について

    国民年金保険料の納付について お世話になります。 お恥ずかしい質問で恐縮ですが、教えて下さい。 大学生の子供がいますが、現在学生納付特例申請で、 保険料納付の猶予を受けています。 最近納付書が送られてきて、改めて内容を確認したところ、 割引制度などのお得な情報がありました。 猶予とはいえ、先々支払うのであれば、この際親が過去に さかのぼって、支払いを済ませた方がよいのか?それとも、 学生なので、本人が社会人になってからでもよいのか? 猶予を受ける事で、就職等に影響がでるのも心配です。 支払いの時期、方法などを教えて下さい。

  • 厚生年金の猶予制度はあるのか

    国民年金の場合、若年者猶予制度等の猶予制度がありますが、 厚生年金ではないのでしょうか? 社会保険庁のホームページによれば、産休の場合くらいしか 猶予制度がないようなのですが・・・

  • ■健康保険と厚生年金保険(アルバイト)■

    はじめまして。 年金は20歳の時から、若年者納付猶予制度をつかっています。(年金を納めるのを先延ばしにしてもらっています) 国民健康保険は親の扶養をはずれ、毎月納めています。 郵便局でバイトを始めたんですが 今月の給料明細を見ると、 健康保険が3500円ほど、 厚生年金が7000円ほど引かれていました。 先月はそんなに働いていなかったので支給総額は15000円ほどでした。 振込額が・・・少ない(@_@;)!! で、気になったのですが 私は国民健康保険料を毎月7000円ほど払っているのですが さらに、健康保険で3500円引かれるのでしょうか? それとも自動的に健康保険に切り替わったのでしょうか? 若年者納付猶予をしているのに、厚生年金保険がひかれるのは なぜなんでしょうか? それとも厚生年金に加入したことになっているのでしょうか? バイト先でも親切に教えてくれる人がいなくて困っています。 教えてください、お願いします。

  • 国民年金が支払えない場合・・・

    全額免除、30歳未満なので若年者猶予制度を申請していたのですが、却下されてしまったようで本日国民年金の納付書が届きました。 しかし、お恥ずかしい話なんですがパートなので月に10万ちょっとくらいの稼ぎで、市民税・県民税の納付、国民保険の納付をして生活費等を考えると年金を払う分の余裕がありません・・・。 そういった場合は、区役所に行ってお話すれば免除までいかなくてもせめて減額されたりするのでしょうか? 今まで、ずっと全額免除だったので始めて審査が却下されてしまって驚いています。。 ちなみに所得の申告はきちんとしています・・・。