• ベストアンサー

海外での免税手続きについて

gizzy07の回答

  • gizzy07
  • ベストアンサー率46% (53/114)
回答No.3

>例えばE100の帽子を買ったとします。この場合13%が返ってくると思うのですが、どこで手続きすればいいのでしょうか? 1)まず、お会計の際にMwst.(Mehrwertsteuer/付加価値税)の手続きをしたい旨を店員にお伝え下さい。 (英語で伝わらなければ、ドイツ語で「付加価値税を還元してほしい。」↓このメモを見せるなど。) 「Ich moechte gern die Mehrwertsteuer zurueckbekommen.」 2)店員は慣れているので(お会計を済ませた後)そこで 「Global Refund Cheque」という税還元手続きの用紙をくれるか、 または、大きなお店やデパート等ですと、特別にコーナーがある所が多いので、そこに行って手続きするように指示があると思います。 3)その用紙をオーストリアから出国する際にオーストリアの税関(Zoll)にて提示し、スタンプを押してもらいます。(重要) *鉄道でご旅行の場合は、駅員に税関での手続きについてお尋ね下さい。 4)付加価値税の払い戻しは国際空港や主な国境通過地点、または世界中にあるグローバルリファンドカウンターで 上記の「スタンプを押した用紙」と引き換えに現金で払い戻しが可能です。 更に詳しい情報は、直接グローバルリファンドオフィスへお尋ね下さい。 ホットライン(日本)03-5541-6718 楽しいご旅行を!

関連するQ&A

  • ドイツの免税手続きについて教えてください

    初めて海外旅行(ドイツ)へ行きます。 免税手続きのことでいくつか質問させてください。 1.ドイツのスーパーで買い物しても、税金還付の対象になるのでしょうか。 2.一回の買い物が25ユーロ以上じゃないと還付の対象にはならないんですよね? 3.そのスーパーに[TAX FREE SHOPPING]の表示がない場合、免税の対象にはならないのでしょうか。 4.50ユーロ以上買わないと免税手続きをしても、手数料等の関係であまり戻ってこないというのをどこかで見たのですが、   50ユーロ以下の買い物の場合は免税手続きはしないほうがいいのでしょうか。 5.空港での税関では免税申請の書類と一緒に購入した商品も見せないといけませんか?機内持ち込みではなく、   預ける荷物にしようと思っているのですが、その場合は一度見せてからスーツケースに入れるという作業が必要なんですよね? 6.免税手続き後すぐに返金されるのでしょうか。それとも、日本に帰ってきてから返金されるのでしょうか。 たくさんの質問で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 免税について教えてください

    今月はじめて海外旅行に行きます。 行き先はバリ島です。 免税についての知識が全くないので検索して 調べているのですが、よくわかりません。 「免税範囲」として、20万円以下のものは免税だとか、 1万円までのものはすべて免税だとか書かれていて、 単純に「20万円分のおみやげ買わなければ大丈夫?」 と思っていたのですが、「ある一定以上の金額に ならないと免税にならない」とかも書いてあって 混乱しています。 家族へのお土産や自分の買い物等で 数百円から1万円までくらいのものしか買わない 予定です。もちろん20万円も買い物しません。 「免税店」で購入したものは、はじめから 税金が含まれていないのでしょうか? それは何も手続きが必要ないのでしょうか? また、街中のお店で買い物したものは はじめから税金が含まれているのでしょうか? 数百円のものでも、免税の手続き?が 必要なのでしょうか? 検索して色んなページを見たのですが、 免税品(お酒とかタバコのこと)と、免税範囲に ついては書かれていますが、細かいことが 何も書かれていないのでわかりませんでした。 わかりやすく教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 免税手続きについて

    旅行で北欧に行きます。 免税手続きをしたことがなく、不安なので教えて下さい! 買い物の際、tax freeを伝え、パスポートを見せて書類を書くこと、開封をしてはいけないことはわかりました。 ヘルシンキでtax free 手続きをして、船でストックホルムへ行きます。 ストックホルムでも買う可能性もあります。 帰りはストックホルム→ヘルシンキ経由→成田空港です。 最後に出国するEUの国で行うとガイドブックには書いてありましたが、 ヘルシンキではなくストックホルムで手続きができるのでしょうか?(乗り換えは1時間ぐらい) いろいろ検索をしていたら、以下の答えがありました。 ↓ 税関でハンコもらうときに買ったものを見せる必要があることになっていますが、これより簡単なのが全部スーツケースに入れてしまうことです。 飛行機のチェックインを行い、スーツケースはそこで預けずに免税手続き専用の税関カウンターに持っていって預けます。ハンコもここでもらいます。 こうすれば、どこで乗継しようと出発空港で手続きを終えられるはずです。乗継地でスーツケースをいったん受け取るようなこともいりません。 書類は、ハンコをもらったあとそのまま免税手続きカウンターへ提出すれば、その場で現金が戻ってきます。 日本円でほしい場合は、日本に帰国して空港の免税カウンターで手続きすればよいです。 返金はクレジットカードに振込みや現金支払いが選べます ↑免税の商品をスーツケースに入れて、チェックイン時には預けず、免税手続き専用のカウンターで預けられるのでしょうか?この際中身は確認されますか? カードに振り込んで欲しいのですが、この手続きは日本でもストックホルムでもできますか? どなたかもう少し詳しく教えて頂けますでしょうか?

  • コペンハーゲン→ヘルシンキ 免税手続きについて

    はじめまして。 今回、初めて北欧に旅行するのですが免税手続きについて教えて下さい。 ヘルシンキ→コペンハーゲンの順で行くのですが帰りもヘルシンキ経由で帰ります。 免税手続きはコペンハーゲンになるのでしょうか。ヘルシンキになるのでしょうか・・・・。 ヘルシンキで買い物した分もまとめてコペンハーゲンで免税手続き出来ますでしょうか。 ヘルシンキで成田までの乗り換え時間があまりありません。 効率的な方法があればご教示いただけるとありがたいです。 初歩的な質問で大変申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ヨーロッパの免税手続き

    はじめまして。 この度ロンドン1都市にアリタリア航空かルフトハンザ航空で旅行に行くのですが、免税手続きについて教えてください。 手続きはEU加盟国の最終出国地でするのだということはわかったのですが、いろいろ調べてみると、免税で購入した商品をスーツケースに入れてロンドンでも手続きが可能という情報を見つけました。 しかし以前ロンドンへ旅行した際(日本へ直行便利用)、購入した商品を見せて欲しいと係員に言われた経験があります。 もしロンドンで手続きが可能ならば、スーツケースに入れておくと商品を提示できないと思います。 これは直行便にのみ起こりえたことなのでしょうか? ロンドンからフランクフルトもしくはミラノで乗り継ぎの免税手続きについて詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 免税手続きの不思議

     今年の春、海外旅行をして、そのときに買い物をしたので、もちろん免税手続きもしました。で、五千円ぐらい返ってくるはずが、五十万ぐらい返ってきました.このお金は使ってもいいものなのでしょうか?いずれ返せといわれるのでしょうか?どなたか同じような経験ありましたら、教えてください。。。

  • イタリアの免税手続きは出国時にしかできませんか?

    ミラノとフィレンツェにいって買い物をする予定なのですが、免税対象の商品を日本へ郵送しようと思っています。 その前に免税手続きをして、郵送したいのですが、調べてみると空港内の税関からスタンプをもらわないと、免税手続きができないみたいなのです。 空港以外で免税手続きができるか、もしくは空港で商品がなくてもレシートだけでも免税手続きができるか、 ご回答よろしくお願い致します。(>_<)!

  • 免税について教えてください

    今月末にはじめて海外旅行に行きます。 行き先はバリ島です。 免税について何も知識がないため、 検索をして色々調べているのですがわかりません。 20万円までなら免税とか、一万円までのものは すべて免税とか書かれていましたが、 ある一定の金額以上じゃないと免税にならない と書かれているページもあり、混乱しています。 現地ではおみやげで数百円~1万円くらいまでの ものしか購入しない予定です。 街中のお店で買ったものは、税込みの金額で、 20万円までの買い物ならその税金を 返してもらえるという意味なのでしょうか? 数百円のものにも免税の手続きが 必要なのでしょうか? また、免税店で買ったものは、税金が含まれて いないので、手続きが必要ないという解釈で いいのでしょうか? いろんなサイトを読みましたが、あの説明で みなさんどうやって理解されているんでしょう(泣) 理解力のない私にわかりやすく教えて頂けないで しょうか?よろしくお願いします。

  • 免税手続きについて

    去年の12月にハネムーンでイタリアに行って、ブランド品を買い物しました。 免税の手続きをするのに、封筒に入れて空港の専用ポストに投函すればよいと言われたのですが、封筒をなくしてしまいました。ですので添乗員さんにつきそってもらって窓口で手続きしてもらいました。 カードの口座に免税で戻ってくる分が振り込まれる(?)ように手続きしてもらったはずなのですが、3ヶ月たつ今でもまだ振り込まれません。 海外に行くのははじめてだったのでいろいろよくわかっていないのですが、カードの口座に振り込まれるんですよね? 3ヶ月とかかかるものなんですか? もしかしたら手続き間違ってたのかなと不安になります。 それなりの金額のものを購入したので戻ってこないとけっこー痛いです。 海外経験が豊富な方、海外でブランド品を購入したことがある方はアドバイスお願いします。

  • ヨーロッパ周遊での免税手続きで困っています

    ご覧頂きありがとうございます。 EU購入品の免税をEU非加盟国の空港で行うことは可能でしょうか? また、店舗で貰った免税手続き用のレシート?を放置(放棄)して免税自体を諦めるということは出来ますでしょうか。 EU圏内店で免税書類を貰ったものの、出国はEU非加盟国の空港を予定しているため困っています。 状況説明長くなりますが、お読み頂きアドバイスをくださると嬉しいです。↓ 私は今ヨーロッパ周遊旅行に来ています。 本日オーストリアにあるジュエリー店にてアクセサリーを購入した際に、店員さんから免税手続きが出来るとご案内いただいたため、軽い気持ちでお願いしてしまいました。 その場でパスポートを見せて電話番号、サインを記入し、その内容を打ち込んだレシート(グローバルブルーと書いてある)をもらいました。そして店員さんから「ヨーロッパを出る最後の空港で手続きをするように」と言われています。 しかし、店で貰った上記のレシートに同封された免税案内を見ると「EU圏内を出る時に手続きを行う」と書かれていました。 私の旅程は、オーストリア→ドイツ→スイス→(スイス空港発)→日本のため、EU加盟国であるドイツの空港で手続きをして、非加盟国のスイスへ移動しなければならないということになります。しかしドイツの空港には寄る時間がなく、またドイツ→スイスへの指定席電車を予約してしまったため、それを考えると少額の還付金にすがりつくよりも免税自体を諦めた方が安く済みます。 不勉強が招いた事態で大変申し訳ありませんが、 ①EU圏内での購入品をEU非加盟国(スイス)で免税手続きすることは可能か ②ジュエリーショップでもらったグローバルブルーのレシートを放棄することは可能か。放棄した場合何かペナルティはあるのか ③商品を開封することで免税対象外の品に仕立てることは出来るのか についてお教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。