• ベストアンサー

見積もりオーバー・・・・。

kuma_chan20の回答

回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 私も現在見積もりとにらめっこ中です。 引き出物、悩みますよね・・・ 私の場合は式場外で購入し、持ち込みすることにしました。 持ち込みの場合1個あたり300円かかりましたが、持ち込み料分、購入店で値引きしてくれました。 自分の贈りたい物を選べたし、式場で購入するより安かったです。 1個当たり数百円とはいえ、数が数ですから大きいですよね。 参考URLのHPは、わたし自身は結局使用しませんでしたが、おすすめだと思います。 一般的に知られている定価よりも3割引きもしてくれますので、持ち込み料がかかっても少し節約できますよ! それとバームクーヘンですが、ケーキがつくのなら別の物がいいと思います。 他の方も書かれていますが、同じ系統の物ですものね。 ケーキと合わせて紅茶パックセットなんてどうでしょう? 私の場合は、記念品、お菓子、鰹節(スープやふりかけ等とのセット)を付けることにしました。 全部で5,000円弱です。 写真はプロがいいですよ! 確かに私も悩みました、、、高いんですもんね。 でも、ネガももらえるし、一生に一回の披露宴。奮発することにしました。 参考になれば幸いです(^^)

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/giftya/
mukaihara
質問者

お礼

やっぱり写真はプロの方がいいのかぁ・・。悩みます。一生に一度の事だし私も奮発しちゃおうかな♪ 引出物に、かつお節セットやっぱりつけようかと思います。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 引出物 の 「のし」 について 教えてください。

    ・引出物(食器) ・鰹節  ・バームクーヘン ・お酒   以上が引出物です。  「のし」は バームクーヘン と お酒 以外に   つけようと思っておりますが、一般的に   どうなのでしょうか?   例えば 食器だけに「のし」をかけるのか   鰹節だけに「のし」をかけるのか・・・   知識がなくて すみません(;_;)   ●あと のし をかける場合    「苗字」または「名前」の    どちらがいいのでしょうか?    

  • ビデオ撮影の外注について

    9月に挙式を予定しています。 これからホテル側と打ち合わせをしていきますが、 「ビデオ撮影」について基本的に外注は「NG」との事なので、友人にお願いするといいながら外注を考えています。 最近、ホテル側もこの辺はうるさくなってきている様で、挙式費用削減のためにもうまくやりたいと思っています。 そこで、私のような場合でも(外注はNGというホテル)問題なく外注可能な方法、発注業者先等を教えて頂ければ有難いです。 宜しくお願いします。

  • 結婚式の引き出物の品数と相場について

    こんにちは。 7月に挙式披露宴を行います。 だんだん打ち合わせの内容が具体的になってきて、あれもやらなきゃこれもやらなきゃで、 頭がパンクしそうな毎日です…。 頭を悩ませているひとつが引き出物です。 まず品数ですが、私が今まで出席した結婚式の引き出物は、 「引き出物+引き菓子+鰹節など」の3品がほとんどでした。 なので3品が主流なのかと思っていたのですが、式場の方は都内は2品が主流だとおっしゃっていたのでどうしようか悩んでいます。(見栄え的には3品かな…と。) あとは相場ですが、友人は4~5000円程度、上司・夫婦の方は7000円程度、親族は8000円程度で今のところ考えているのですが少ないでしょうか…? (お料理とお飲み物で今のところ一人15000円弱です) 引き出物の相場や品数はみなさんどのようにされていたのか参考にさせていただきたいです。 回答よろしくお願い致します。

  • 式・披露宴の見積もり・・・

    来月に市内の共済のホテルで式を挙げます。 先日、料理や引き出物等を決めてきて最終見積もりが出ました!   70名で260万は安いですか? 初めにブライダルフェアに行った時に、たまたま安いプラン(平日、仏滅限定で会場装花・基本的な演出・音響、照明・介添え料などは入っています)が使えることになりました。式を挙げる日は日曜日なのに、かなり得した気分でした。 衣装代も新郎新婦各2着づつ付いていて、料理はプランの中に特別フランス料理が入ってたのですが、ボリュームがなかったので、14000円の料理にランクをあげ、デザートビッフェも付いてます。引き出物はカタログギフトとバームクーヘン2点です。あとは、自分達の希望でアルバムとDVD、合わせて30万くらいです。 いざ、見積もり金額を提示されて、これって安いのか?と疑問に思いました。特に、お金がかかる演出はしないし。。。 お料理は和洋折衷で、試食もして納得のものです!

  • 安価な写真業者はどこでしょうか?

    10月に挙式をします。 挙式・披露宴時の写真撮影とアルバムを外注するのですが、業者が結構あってどこがいいのか比較しきれません・・・ ・カット数は、披露宴300~400(で十分と聞きました) ・挙式も撮影したい ・都内ホテルで挙式 最低で上記の条件に当てはまるもので、できるだけ安価な業者を探しているのですが、どなたかお奨めの業者がありましたら教えて下さい。

  • この見積で削れる部分はありますか??

    先日ブライダルフェアへ行き見積を出してもらいました。 15周年プランで少し安くなっているのですが確実に予算オーバーというか…。 彼の以前からの希望でANAの全日空ホテルでの披露宴を検討しています。 15周年プラン~チャペル挙式~370000円 【料金に含まれるもの】 挙式料 ウェディングケーキ入刀料 メインテーブル装花料 贈呈用花束 芳名帳 写真1ポーズ 音響照明料 ご親族控室料 ご披露宴会場料 税金 サービス料 【プラン特典】 ご宴席の方5ルーム(10名様まで)プレゼント 新郎新婦当日宿泊プレゼント 美容着付20%オフ 衣装特別料金 1周年にホテルご招待 送迎バス3台サービス ○料理プラン17500円のみ 【料理特典内容】 お飲み物サービス ゲストテーブル装花 デザートブッフェ チェアカバー カラークロス 招待状・席次表・席札 税金 サービス料 キャンドルサービス 【見積内容】 100名 15周年プラン チャペル式 370,000円 料理 17,500円×100=1,750,000円 ビデオ撮影 135,000円 引出物 3,000円×90=270,000円 引菓子 1,000円×90=90,000円 新郎衣装(洋1、和1の2点で) 100,000円 新婦衣装(洋2、和1の3点で) 350,000円 新郎着付料 14,400円(20%オフ) 新婦美容着付料 76,000円(20%オフ) お引上げ料 6,000円 スナップアルバム 120,000円 司会者 50,000円 ペーパーバッグ 250円×90=22,500円 前撮り 70000円 以上で合計3,565,695円の見積でした。 しかもこのランクでは装花もパッとしないのでランクアップは確実だと思います。。。 フェアの時に成約したら10万円相当の割引ができるとの事でした。 ビデオとスナップ写真もその際なら業者がいるので割引が可能かもしれないらしいです。 ペーパーアイテムはプランに入っているので持込み不可だそうです。 確かドレスも持込み不可だった気がします。 この中で他に値切るというかサービスしてもらえそうな項目はあると思いますか? 確実に見積より高くなりそうなので何とか成約前に節約できるところは節約したいんです。350万円くらいになればまだなんとかなりそうです。実際は320万円くらいにしたいところですが…。 欲を抑えればいい話なのですが料理だけは値切りたくありません。衣装とお花も出来ればそれなりに華やかにしたいです。 料理は試食させてもらっています。 和装は私の両親と親戚の昔からの要望のため削るのは難しいです。 ホテルなので持込みがなかなか厳しいそうですが…。 他社の見積を見せて値下げを交渉される方っていらっしゃるんでしょうか??

  • 内祝い・・・

    10月30日挙式済みのmidojiと申します。 お祝いを頂いた方へお返しをしようと思っています。 引き出物が5000円程の食器だったので、 挙式したホテルで追加注文して、 お返しにするつもりです。 10000円頂いた方にはそれ1品でいいと思うのですが、50000円頂いた方には、プラスしてカタログギフトをセットしようと思っています。 引き出物とカタログギフト、当日の写真を 送ろうと思っていますが、 梱包で悩んでいます。 それぞれに包装と熨斗は付けて頂けると思いますが、 発送する際、上記3品を何に入れて送ればいいか。。 食器は割れ物ではないので、紙袋とかでも 大丈夫なのでしょうか・・ すいませんが、教えてください。

  • 結婚式‥こんなに外注するのは失礼?

    よろしくお願い致します。 今年11月に都内ホテルにて結婚式をします。 ホテルですので、 ☆写真&アルバム ☆DVD撮影 ☆生い立ちビデオ(プロフィールビデオ) などは、外注しなくてもホテルで手配できるのですが いろいろと調べていると、自分達で他の業者さんにお願いしたほうが、随分安く出来ることがわかりました。 式場が都民共済と提携していることもあり、ドレスなどもホテルのものを使用せず、引き出物とブーケも都民共済のほうで準備します。 席次表も自分達で手作りします。 さらに、写真やアルバム、生い立ちビデオまで外注するのは、やりすぎで、ホテルに失礼なのかな?と悩んでいます。 少しはホテルにお願いしたほうが良いでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 引き出物の値段

    2ヶ月後に結婚式を控えてる者です。 引き出物について悩んでいます。 結婚式のhow to のようなHPには大体5~6000円が相場だとありますが、それは引菓子や小物なども入れての額でしょうか? 引菓子1000円、鰹節1000円、花500円、ドラジェ500円なので友人の引き出物(カタログ)は3000円のにしようかと思っていますが少ないですか? ちなみに目上の人は5000円、親戚はたくさん包んでくるので7000円にしようと考えています。 それにしても鰹節は変ですか? カタログは味気ないですか? どんな引き出物が一番うれしいでしょう? 今までもらった最高の引き出物と最低の引き出物を教えてください!

  • 蒲鉾、鰹節 この引出物は大丈夫でしょうか。

    7月末に結婚式をします27歳女です。 親の住む地域では、引出物のほかに「五品盛」(玉手箱みたいなのに鶴や亀や宝船のかまぼこが入っている、3000円くらい)を入れるのが慣習になっているようで、今度の式でもそれを引出物としてつけるように言われました。 私は引出物の内容は(カタログ5250円)+(引き菓子1000円)+(帰り際にプチギフト300円)=6550円 と考えていたので、それにさらに篭盛をつけると予算が大幅に狂ってしまいます。 入れないようにできないかとお願いすると、いまどき引出物に五品盛も入っていないと親戚に笑われる、、、と親は言います。(親だけがそう思っているようにも思えるのですが。。。) 結局私の親戚側だけに入れることにしたのですが、結果としてカタログを3150円まで下げ、かまぼこを入れることにより引出物バッグのサイズをアップせざるを得ず、大きいバッグを埋めるために他の列席者や相手方の親族には鰹節のセット(1500円)を入れることにしました。 ●私の親族(カタログ3150円)+(五品盛3000円)+(引き菓子1000円)+(プチギフト300円)=7450円 ●相手の親族と相手の会社の会長や社長や上司、相手の同僚(カタログ3150円)+(鰹節1500円)+(引き菓子1000円)+(プチギフト300円)=5950円 ●双方の友人(カタログ3150円)+(引き菓子1000円)+(プチギフト300円)+(ルピシアの紅茶860円)=5310円 ↑この引出物の内容について率直な意見をいただきたく相談させていただきました。 (1)引出物を5250円から3150円のカタログにランクダウンして、全体的に安っぽい印象になってしまったような気がして不安になっています。 (2)会社の上司に3150円のカタログを渡すのはかえって失礼にあたらないかと心配しております。 (3)結婚相手が 先月結婚した知人に引出物は誰にも差をつけなかったと聞いてきたらしく全員3150円のにする!と決めています。でもカタログだったとは限らないし、もっと高い金額のを一律にした可能性もあります。相手を納得させてカタログをランクアップさせるにはどう言えばよいでしょうか。 (4)正直、蒲鉾や鰹節は一般的にもらって嬉しいですか? 長くなって取りとめもない文章ですが(1)~(4)どれでもよいのでご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう