• ベストアンサー

今現在のノートパソコンで最高の動作周波数を持ったパソコンを教えてください!

ktrc-1の回答

  • ktrc-1
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

>特にスターバーストまでは周波数は高かったのですが スターバーストってなにさ?ネットバーストの間違いじゃね? >今現在のノートパソコンで最高の動作周波数を持つパソコンを教えてください。 最高周波数を求めているなら中古のモバイルPentium 4マシンを探せば良い。3.6GHzくらいまで搭載した機種があったはずだから。まあ、性能的には最高どころか下手したら最近のCeleronにすら負けるけどね。 最高性能ならNo.1でも紹介されているパソコンショップの機種のCore 2 Quad Q6600マシンをカスタマイズでQ6700に変更したものだね。ノート向けクアッドコアはまだ発売していないから間違い無く最高クラスの性能になる。 >あと、もう一つ質問なんですが1.5GHzって今の時代どんなですか? 最近のノートならそんなもんじゃない?という感じかな。そこそこの値段で買える機種に2GHzオーバーは少ないから一般的には1.6GHz前後が多いと思うよ。モバイル向けだと1.0~1.4GHzくらいだね。 >今回は緊急を要するため 卒業記念に買うのって緊急かな?どう考えても緊急性は無いと思うんだけど。普通に急いでいるって書けば良いのに。

noname#53778
質問者

お礼

>卒業記念に買うのって緊急かな?どう考えても緊急性は無いと思うんだけど。普通に急いでいるって書けば良いのに。 すみません、オークションをやっていてちょっと時間が押しているもので>< すみません、ここで新たな質問が生まれたのですが・・・ XeonとQuadってどう違うんですか? というより、どっちが性能いいんですか? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンのメモリの周波数について。

    パソコンのメモリの周波数について。 単純にこの数値が高いと動作の性能がいいのでしょうか。それとも,メモリの種類によるのでしょうか。 3年前に買ったパソコンより性能のよい新しいパソコンを買いたいのですが, 前のパソコンは周波数が1.6GHzあるのに対し,それより高いもので軽量なタイプのパソコンが見つからないのです。ちなみに,ノートパソコンでDVDを見たり画像編集等をするので動作の速度は以前よりはなるべく落としたくありません。

  • CPUの動作周波数

    私はレッツノート(CF-R6)でVistaを動かしています。 CPUはCore 2 Duo U7500なので1.067GHzで動くはずなのですが WindowsサイドバーのCPU&MEM meter IIというので動作周波数を 見てみると大抵0.80GHzになっています。パソコンを1.067GHzで 動かすには何か設定が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、電源管理は高パフォーマンスになっています。

  • CPUの動作周波数を固定できますか

    Xeon3.6GHz(irwindale 604)×2個のパソコンを使っています。 cpu-zにて測定しますと動作周波数2.8GHz近辺を表示しますが、負荷をか ければ3.6GHzあたりまで上がります。省電力機能が働いているものと思い ますが、マザーボード(チップセットE7525)のBIOSではそれらしい項目 としてSpeedstepがありました。これはOFFになっていましたが、ほかに項 目が見当たりません。 パソコンはDELL Precision670をWindowsXP Pro SP3で動作させています。 私の環境でCPUの動作周波数を固定することは不可能でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • CPUのクロック周波数についての質問です。

    とあるネットゲームの必要スペック欄に、 CPU Intel Core i5 2.66GHz と書いてあったのですが。 購入しようとしているノートパソコンのCPUのintel core i7の周波数が、 2.40 - 3.40GHzと書いてありました。 このノートパソコンでプレーすることはできるのでしょうか。 この場合3.40GHzがそのCPUの最大の数値で、 必要スペックが3.40GHzまでのゲームなら、プレーできると解釈していいのでしょうか。

  • CPUの動作周波数測定がおかしいのですが?

    自作パソコンを組んで ちょっとOCなどしてCPU動作周波数を確認したところ一部ソフトでおかしな表示がでます。 BIOS認識では問題なく、CrystalMark(CPU-ID)では3.2GHzと表示されますが、ASUS AI Suite V1.02.02 や、CPU-z1.41などでは倍率が6×(本来は8×)となり、2.4GHzとなります。・・・いきなり内容ばかり書きましたので、以下に仕様、スペックなどあげます。 MB : ASUS P5K-E (BIOS最新) CPU : Core2-6750  MEM : PC2-6400 DUAL 2G OC : FSB 400MHz×4=1.6GHz    CPU 400MHz×8=3.2GHz    MEM 400MHz定格動作(Dual=800MHz)    PCI-EX 100MHz定格動作     システムはかなり安定してます OCせずにノーマル起動しても、前述のソフトでは、6×で2.0GHz(本来2.66GHz)と表示され、なんかおかしいです。 新MBやBIOS、CPU、ソフトなどどれも疑わしげですが、どなたか情報もってらっしゃる方いらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 現在使用しているノートパソコンについて。

    パソコンの知識があまりなく、こちらに質問させていただきました。 現在、NECのノートパソコン「LaVie C LC700/3」を使っていますが、お聞きしたい点は下記になります。 (1)BIOSの更新はできるのか?できる場合、その方法と必要性を教えて下さい。 (2)ウイルス対策ソフト(Norton Internet Security 2007)を入れましたが、動作が重くなりました。どうしたら良いでしょうか? (3)上記の質問に関連しますが、不要なアプリケーションを削除したいのですが、必要最低限のアプリケーションはどれになるのか? パソコンのスペックはPentium4 1.4GHz、メモリは最大の1GBまで増設済みです。

  • クロック周波数と値段に関して

    クロック周波数と値段に関して ノートPCの値段についてなのですが、 i5-2540M vPro 2.5 GHzモデルのものが7万円くらいで売られていて それと全く同じ機種で、クロック周波数が2.7 GHzのものが12万円とかで 売られていたりするのですが、 クロック周波数7%くらい上がるだけで、5万円程度にも違いが見られるものですか? 単純にCPUの動作速度が7%上がるだけで、実感速度としては 微々たるものだと思うのですがどうでしょうか?

  • 良いメーカーと最大のスペックを持つノートパソコンについて

    私は、学生なのですが 専門高校に行っていてノートパソコンを買わなくてはいけなくなりました。 今、店やネットで探しているのですが、一番 良い(使いやすい、とても人気)メーカーはどこなのでしょうか。 私は、友達からシャープかNECを奨められました。 ソニーもいいなと思っていましたが、専用なツールがたくさん入っていて、大変らしいと言っていたのでやめました。 また、今現在 最大のスペックを持つノートパソコンはどこのメーカーでどんな型番なのですか? と言っても、最大スペックじゃなくて それなりにスペックがあるノートパソコンでもいいです。 ・OS Windows XPのみ ・メモリ1GB以上 ・HDD 60GB以上 ・CPU 動作周波数1GHz以上 ・14インチ以上 ・その他、CDやDVD サウンド、内臓ワイヤレスLANなどの機能実装 よろしくお願いします。

  • ノートパソコン動作保証外のソフト(例サカつく)って??

    この度セガから出ているPC版のJ LEAGUEプロサッカークラブをつくろう!を購入しようと思っています。そこで私のPCはノートパソコンなのですが、このソフトはノートパソコン動作保証外と書かれているのです!!しかし推薦スペックは全部クリアーしているのですが、、、、。 スペックはクリアーしているのにノートパソコンサポート動作保証外というのは何故なのでしょうか!?ノートパソコンだと何が違うのでしょうか!? 教えてください

  • この動作環境のノートパソコンだと

    この動作環境のノートパソコンだと中古で6万くらいだと思うのですが、安いのパソコン買ってパーツ加えてやるのとどちらがお金かかりますか? 詳しくないので教えて下さい。 cpu 1,2GHz相当以上 OS XP メインメモリ 512MB以上 CD-ROM装置つき USBポートつき