• ベストアンサー

暗い部屋での撮影テクニック

暗い部屋にて被写体(青色LEDで照らした煙)が映えるように撮影したいのですが、なにか良い方法はないでしょうか? 考慮するポイントとして ・フラッシュをたく事で煙を撮ることができても青色のLEDが弱くなってしまう ・背景 ・コンパクトデジカメが手元にあります 説明に不足があればすぐに追加します。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.4

・フラッシュを発光させたら、青色LEDでライティングしている意味がなくなります。当然内蔵のフラッシュ無しです。暗いところで撮影するときには必ず三脚が必要です。暗くてフラッシュ無しだと、自動的にシャッターが開いている時間が長くなります。そのため、三脚に固定しておかないとめちゃくちゃにブレます。 ・煙や湯気を撮影するときは、背景は黒かなるべく暗い色にすること。背景が暗いほど煙はよく写ります。明るい背景ではまったく見えません。LEDの光が背景まで届かないのなら、背景が何色でも暗くなるでしょうから問題ないはずです。もしLEDの光が背景まで明るく照らしてしまうようなら、LEDの光が背景に届かないように、ボードなどを立てて軽く遮るといいでしょう。 ・とりあえず三脚に据えてオートで撮ってみて、うまく行かなければ夜景モードにしたり、露出補正があればそれをいじってみて明るさを調節したりと試行錯誤してみればいいと思います。

si-masa
質問者

補足

ボードというのはどういったものでしょうか? そうですね。シャッタースピードが長い→三脚必要 露出補正もありそうなので、いじってみます。

その他の回答 (5)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.6

ヲレ、すごくよくわかんないけど LEDの光は単色光だから、背景の壁に 青い光を反射しない素材を用意できれば 背景が真っ黒になりそうな気がした…

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.5

ボードってのはつまりはただの板のことです。ダンボールでもノートでもパーティションでも、なんでもいいから大きめのものを立てて、LEDの光が背景に届かないように遮ればいいわけです。光が煙だけを照らすようにすればはっきり写ります。 ただし、煙だけでなく青色LEDの電球もフレームにおさめるんでしょうか。だとしたら光を遮ろうとしたらそのボードまで写ってしまいますから使えませんね。あくまでLEDはフレーミングしないで煙だけ写す場合はやってみるといいと思います。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

LEDの明かりだけで煙を撮るには、スローシャッタを切る必要があります。 スローシャッターですから、煙が流れて幻想的な写真になります。 ただ、コンパクトデジだけでは仕様が解りませんし、LEDの照度もどの程度か解りませんのでこれ以上のアドバイスは致しかねます。 できれば補足して下さい。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

必要なのはテクニックですか?それとも技術的な事ですか? カメラに絞りやシャッタースピード、ISO感度、露出補正などの機構がありますか? 青色LEDの照度はどれぐらいありますか?  何分の一のシャッタースピードで撮る事が可能か、その数値でも構いません

si-masa
質問者

補足

テクニック(技術的な事)です。初心者なもので。 友人から借りたカシオのEX-Z500というものなんですが、私が確認した限りでは絞り、シャッタースピード、ISO感度(最大800)はすべてオートだそうです。また照度計がないのでわかりませんが、ホームセンターで売っているような工作用のLEDひとつで煙を照らします。

回答No.1

現状でどんな写真になっているんですか? 暗い部屋というのは完全に暗室なんですか? カメラの露出は自動で撮っているんですか?。 少なくともカメラを三脚に据えて、フラッシュOFFにしてマニュアル露出・ホワイトバランス固定で撮らないと、背景が暗くならないし青い光も映えないと思いますが、どんな設定で撮っているんですか?。

関連するQ&A

  • デジカメで夜にフラッシュ撮影すると、薄暗くなって、見えません。

    デジカメで夜にフラッシュ撮影をしたのですが、薄暗く、なんとなくしか見えない画像になりました。対象は人物で、約5Mくらい離れたところで、その先の背景には特に障害物はありません。シャッターは一気に押したのでフォーカスはどうだったか忘れましたが、被写体は間違いなくセンターでとらえました。 なのに、フラッシュの効果がないのは、単純に光量が足りないからでしょうか?お教えください。 またコンパクトなカメラに、フラッシュをアシストするようなグッズはないでしょうか?

  • カメラの撮影テクニック

    宜しくお願いいたします。 *夜間野外でフラッシュ撮影。 *被写体は「イス」 *イスの後ろに公園の外灯 撮影したものを見てみると、イスはブレ無く綺麗に写っているのですが、後ろの(30mくらい後)外灯が火の玉のようにグニャグニャの線の光で写っています。 デジカメの撮影情報見てもよくわからないのですが、何故このような写真が撮れたのでしょうか?ご教授願います…。 また撮りたいです。

  • 撮影の照明について

    ネットショップで商品の撮影をしています。 小さい商品を撮るのであれば、一般的なコンパクトデジカメでも十分と聞き、撮影をしているのですが、全体的に暗いです。 背景に白いシートをおき、その上に商品を置いて撮影しています。 照明は100W相当のの蛍光灯電球1個と小さいテーブル用蛍光灯60W相当の1個を使用しています。 これでコンパクトデジカメで撮影しても、PCに取り込むとものすごく全体的にい暗いのです。 これはやはり照明が不足しているのでしょうか? 一般的にはどのくらいの明るさが必要なのでしょうか?

  • これまで一眼レフカメラの撮影効果だった、

    これまで一眼レフカメラの撮影効果だった、 ●被写体の背景ぼかし ●イリュミネーションをソフトフォーカスで幻想的にする ●背景イリュミネーションをぼかして、光が大きな丸い玉になり、透けて浮いているような効果 ●花びらや葉、についた小さな朝露、水滴を拡大撮影する これらの効果が、コンパクトデジカメでも、ズームや望遠、フォーカス機能等、合わせて使う事で撮影できるようになったそうですね。 どのくらいのスペックの、光学ズーム他搭載されたデジカメなら、美しく撮影できますか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 盆踊り vs デジカメ (´・ω・`)

    踊ってる人をフラッシュなしで撮影したいのです。でも俺のコンパクトデジカメでは歯が立ちません。被写体がブレます流れます。 コンパクトデジカメではどの機種でも無理ですか。一眼なら可能ですか。

  • 簡易型撮影用ブースについて

    最近ブログにアップする小物の撮影用に簡易型撮影用ブースを購入しました。 背景用のバックシートが白、グレー、青の3種類付いているのですが、これって好みで選べばいいのでしょうか? それとも被写体がこういう色だったらこのシートとかの使い方とかがあるのでしょうか? 写真に詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 暗い部屋での写真の撮り方

    デジカメで写真を撮り報告書を作成しています。今までは、問題なかったのですがデジカメを使用するようになって撮影に、てこずっています。壁や床も黒で、暗いところで撮影することが多く、紙に印刷するとあまりよく見えません(被写体も黒っぽい色です)。紙は普通紙ではなくカラー出力紙を使っています。何かいい方法はありますか?何か情報が不足していれば、付け足しますのでお願いいたします。

  • デジカメによる小物撮影時の全体の色味の変化

    ちょっと古いコンパクトデジカメで、小物を撮影しています。 白い背景紙をセットし、三脚でカメラを固定、中型の撮影用ライトで撮影を行っています。 カメラなどの設定や場所は変えずに、被写体の角度を何度か変えたり、被写体にズームで寄ったりして何ショットか撮影し、終了後パソコンで確認すると、他のものに比べ全体が黄ばんだ様な色味になっている画像が数点出て来てしまいます。 撮影の条件は変わっていないのに、なぜこのように色味が異なる画像が出て来てしまうのでしょうか。 原因と対策のご教示よろしくお願い致します。

  • コンパクトデジカメのAFが合わず

    Canonのコンパクトデジカメ、Power shotを使っていますが、 マクロ領域で花のマークを付けたときなどに、被写体(色によって?)によってAFピントが目標物に合わずに背景に合ってしまうことが多いのですが、これはコンパクトデジカメのAF性能が低いからでしょうか?(限界?) 一眼レフデジだとこのようなことがなく、いかなる被写体も合うのでしょうか?

  • フラッシュ撮影(バウンス以外)について

    夜間、外付けストロボで被写体(人物)を撮る場合での質問なのですが、バウンス出来ない場所(壁面が色付き、天井が高すぎる広い会場など)で撮影する場合、どのように撮影されていますか? フラッシュの角度を被写体に向けて普通に撮影すると背景が暗くなりますので、そうならないように、出来ればバウンス撮影のような自然な雰囲気に仕上げるのが理想です。