• 締切済み

通院に行く間隔が短いです。

現在、心療内科のクリニックに通院しているのですが、去年までは リタリン、今年からになってはベタナミンに依存して、2週間の間隔でいくはずのクリニックの通院が薬ほしさのために2週間たたないうちに クリニックに通ってしまっています。とくに主治医の先生や事務の方などからは、なにもいわれてません。診察料もそのぶんかかるわけで 自立支援の申請も考えているのですが、問題はありますでしょうか。 もちろん依存による過剰摂取も問題ですが・・・

みんなの回答

  • ritashiro
  • ベストアンサー率39% (77/195)
回答No.3

問題の優先順位が違うような… >とくに主治医の先生や事務の方などからは、なにもいわれてません 通院間隔が不自然に短いのを指摘されないのは不思議ですが、 まだ一日の許容範囲内だから…と医師に思われているのでしょうか? ベタナミンは今年からでまだ二か月だし、リタリンじゃないし…と思われているのでしょうか。 次の通院のときに「この量、この通院間隔でいいのですか?」と尋ねてみてはいかがですか。もしかしたら、今のあなたに必要なのかもしれないですし。ただ、量の多少と別に、欲しがるのは依存の一歩目ですから、「依存じゃないかと心配です」とも主治医に伝えたほうがいいと思います。もしかしたら、それを言い出すのを医師も待ってるかもしれませんよ。 自立支援については、病院の方が詳しいと思いますし、医師が申請書を通せばOKのはずです。基本的に病名より「働くのが無理な状態」なのを重視するはずなので。 ただ、「今のままで自立支援をうけて薬物に依存したまま」か「薬物依存をうけとめ、その治療をめざして自立支援をうける」かでは、将来が全然違ってくると思います。 頭を整理して、薬物の量も含めて、主治医にご相談くださいね。 今のあなたの病状に必要なのであれば、依存と考えすぎる必要はないわけですし。

roatwang
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。主治医に通院間隔のことは話づらいです。もし、今後はちゃんと定期的にこないと薬をださないなんて言われたらと思うと・・・。でも完全に依存ですからこのままではまずいと は思います。自立支援は申請を前向きに考えて、精神障害者保健福祉手帳の申請も考えております。

noname#52426
noname#52426
回答No.2

こんにちは うつの治療でリタリン、ベゲタミンを使用した経験があります。 >主治医の先生や事務の方などからは、なにもいわれてません。 モラルからすると問題があると思いますが。 医師には処方権の裁量が有る為、増量云々は問題はないと思います。 ただ、リタリンと比べ、効能が弱いですし、リタリン並みの効果を期待すると服用量はおのずと増えるでしょうね。 自分の主治医からはベゲタミンはリタリン3分の1位効能だとろうと聞いています。 ベゲタミンも依存性の問題もありますが、外国では肝機能障害の副作用で死者が報告されています。 長期に渡って、過剰服用するのは如何と思いますが。 定期的に血液検査を受けて、肝機能を検査されるほうが良いと思います。 リタリン等の中枢神経興奮剤はうつに対する対処療法に過ぎません。 他の治療法を検討するのも必要かと思います。 >自立支援の申請も考えているのですが、問題はありますでしょうか。 自分の自立支援の適用を受けています。 医師が必要と判断し、申請して認定されれば問題はないと思います。 リタリン依存の方でも自立支援を適用になってる方が少なくないようです。 参考になれば

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.1

すでに中毒ですね リタリン中毒は心臓に穴が開きますよー 薬物中毒から脱出するための病院へ入院しましょうよ

roatwang
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。病院へ入院・・・・ですか。たしか群馬あたりにせんもんのがあって、きょうみがあります(すいません、なぜかパソコンでかんじのへんかんができず、ひらがなばかりになってしまいました)

関連するQ&A

  • 医院の通院間隔について教えて下さい。

    母親の通院に付き添っている50代の自営業を営む息子です。 現在、母親は脳梗塞、糖尿病等で脳神経クリニック(個人医院)に通院しています。診療内容は、2,3分問診して、薬を貰うだけです。 私としては、忙しいのでなるべく多く薬を貰い通院間隔を伸ばしたいのですが、現在は4週間に1度通院しいてます。(以前は2週間に1度でした。)昨日、薬だけ貰いに、私一人で行ったのですが、本人が来ない時は、薬は2週間分しか出せない。4月から規則が変わったと言われました。また薬局(患者よりこのクリニックが大事)でも、患者が受診しない時は、本当は薬は出せないものだと言われました。 以前父(昨年死亡)の介護をしていた時、市立病院の整形外科の先生は「あなたも大変でしょう。」と言って薬を3カ月分出してくれました。 このクリニックは、再診料が欲しいのか、通院の間隔を短くしようとしているように感じます。 前置きが長くなりましたが、通院の間隔に病院共通の規則があるのでしょうか? 会社員では、そんなに頻繁に通院できるとは思えないのですが・・・・・

  • 強迫性障害で自立支援で通院しています 今通院してい

    強迫性障害で自立支援で通院しています 今通院している所は病院の中で処方箋の薬を出してもらい診察と薬代で600円です 通院は2週間に1回で2回まで600円ですが月によりますが3回行くこともありその時は無料になります  事情があり今通っている所までは遠くて通えなくなりました 自立支援て一割負担ですよね? だとしたら自立支援適応病院でも支払う金額て変わってきますよね? 院外で薬を貰ったりしたらどうなるのでしょうか? 

  • カウンセリングと精神科治療を別の医療機関で

    現在、精神科と心療内科併設のクリニックを受診しています。 精神科ではヒヤリングとそれにあわせた投薬、心療内科ではカウンセリングを受けています。 自立支援適用です。 このクリニックには半年ほど通院していますが、日々体調が悪くなっているのに、主治医は特に異常はない、患者様の状況は個人の特性だと思う、精神科で出来ることはない、お出し出来る薬も無い、入院または転院されますか?と言われました。 症状は今年初めから失業中で色々なことでの不安や恐怖感から吐き気や嘔吐、下痢、倦怠感等の症状があり、これらが日々悪化しています。 このクリニックのカウンセラーのカウンセリングは継続したいのですが、主治医はそういうことを言うので変えたいのですが、このクリニックにはこの主治医しかいないため、変えるためには転院が必須になります。 仮にカウンセリングはこのクリニックで継続し、治療は他のクリニックで行うこと自体は可能かもしれませんが、問題は自立支援がどうなるのか、 です。 完全転院の場合は今のクリニックが紹介状を書けば自立支援適用も次のクリニックに権利が移動になると聞かされたのですが、一部転院とした場合、二カ所で受診することになります。 この場合、二カ所で自立支援適用可能なのでしょうか?

  • 自立支援法の申請をするか否か

    現在、精神科(心療内科?)に通院している者です。睡眠障害でベタナミンを1日6錠も処方してもらっているのですが、ベタナミンはあまりというかなかなか処方してもらえないような薬だと思うのですが、 自立支援法を申請することによって審査とかでひっかかって処方されなくなったらと不安なのですがどうでしょうか。 大丈夫ならば申請したいとは思っております。よろしくご回答お願いいたします。

  • ベタナミン処方してくれる病院探し方

    ADHD患者です 日本では現在コンサータ、リタリンは処方してもらえません ベタナミンを処方して欲しいと主治医にお願いしら「どんな薬か把握しておらず、依存性が強いので処方できない」と言われました それから主治医に紹介状を書いてもらって、県内の大学病院を二件周りましたが、一件目は酷い態度で断られ、二件目はベタナミンの名前も知らない医者に断られました それから時間が少し経過したので、またベタナミンを処方してくれる病院を探そうと思っています 大学病院で断られたのは、紹介状に「リタリン、コンサータ、ベタナミンの処方をお願いします」と書いてあったようなので、受け手がベタナミンをよくわからないまま断ったんだと思います 一度断られた病院はもう駄目だと思うので、新しい病院を探すにはどうしたらよいでしょうか? どのような頼み方をしたらよいでしょうか? できれば毎日分がいいですが、駄目なら月に数錠でもと思っています

  • 精神科の通院間隔について

    2年半以上精神科に通院している主婦です。 私はよくブログを書いているので、私と同じように精神疾患の ある方のブログを読む機会が多いです。 私はうつ病で、今は安定しているので通院は2ヶ月に1度くらい になりました。 それまではひと月に1度くらい、病状が安定するまでは2週間に 1度だったり1週間に1度でした。 他の方のブログを読んでいると、病歴がとても長いのに 2週間に1度の通院、または1週間に1度の通院です。 たいてい双極性障害の人ですが、5年10年もそんなに頻繁に 通院しなければならないものでしょうか? 私のように2ヶ月も間隔があく人はうつ病でも逆にみつからないです。 大学病院とクリニックの違いでしょうか? 支離滅裂な質問ですみません。 世間の相場はどんなものなのか気になっています。

  • うつ病の通院歴は、会社にわかりますか?

     ご覧いただき、ありがとうございます。 うつ病の通院歴が会社にわかるかどうか教えてください。  うつ病のことをクローズドにして、再就職が決まりました。それに伴い、健康保険証が 変わることになりました。木曜日からの勤務です。そこで、ネット上で気になる情報を 見つけましたので、教えてください。うつ病がばらるかどうか調べたところ、下記の内容を みつけました。   ”健康組合から社員の通院履歴が人事部に届きますが、病院名が記されているだけで、 診断内容までは知り得ないのです。” この情報が正しければ、○○心身クリニックという病院にかかっていると、明らかに精神疾患を 持っているということがわかってしまうと思います。ただ、不眠症で通っている方もいると思いますが。 現在、私自身○○心身クリニックというところに通っています。すると、うつ病かどうかはべつにして メンタルの病気を持っていることがわかってしまうと思いました。 このような場合、やはり病気のことは会社にばれてしまうのでしょうか? ほかにも調べたところ、在職中に発病して自立支援を受けたことが会社にばれて、 退職を迫られたり、自社でけんぽ組合を持っている会社では、情報が社内でバレバレだったと いう書き込みも見つけました。 会社にうつ病のことを徹底的に隠そうと思ったら、自費診察(保険を使わない)しか、方法は ないのでしょうか? また、仮に保険診療をしたとしても、自立支援は使わないほうが安全なのでしょうか? うつ病をクローズにしてあるので、うつ病が会社にわかってしまうことが1番恐れています。 その点について、教えてください。  うつ病をクローズにしたから、自業自得と思う人いると思いますが、真剣に悩んでいます。 また、クローズの件は、主治医からの提案です。  一つ考えているのが、○○心身クリニックではなくて、○○クリニックに転院するし、 自立支援を使わない方法も考えています。  どうぞ、よろしくお願いします。

  • 病院の受付の裏はどうなっているんですか?

    心療内科に通院しています。自立支援が受けれる病院で 使っているんですけど、自立支援と診察券を一緒に出しているのに 会計の時、今日、自立支援もってきてます?と聞かれ、えー?と私は思い、はい。と答えました。紛失したと言われ、 見つけ次第郵送しますと言われてるので待つしかないですけど、 何十年も通院してるけど、初めての出来事で、何だか不安です。 自立支援と診察券は別に診察が終わるまで動いているのでしょうか? 分かる方いたら、教えてください。

  • 自立支援医療の通院頻度について

    障害者自立支援法の自立支援医療(精神通院医療)を受けている患者は、毎月1度は(心療内科などに)通院しなくてはいけないという決まりはありますか? 最後に通院したのが10月末、次回は明日12月1日を予定しています。 これだと11月は1度も通院していないことになりますが、問題あるでしょうか? 今日通院するのは時間的、金銭的に難しいのですが…。

  • うつで通院していますが、まったくよくなりません。どのような医者を選ぶのがよいのでしょうか

    昨年の9月ころよりうつで心療内科にかかっています 原因は職場でのパワーハラスメント。そして不倫をしてたことによる罪悪感、孤独感だったと思います。 精神病自立支援制度を使用して通っているのですが、本日「あの制度はお金の申請が大変だから当病院では扱わないことにしました。転院したほうがいいかもしれないですね」と告げられました。 最近は一時に比べ落ち着いたので、どれくらいで治るのかと聞いたところ「数年はかかりますよ。環境変えてください。仕事も男性関係も」と告げられました。 ショックで涙が出てしまったところに「診療時間過ぎてるから終了ね」と病院を追い出されてしまいました。診察室には5分といませんでした。 最近は日常は精神的に安定してきた気がするのですが、医者の対応がきっかけで悲しくなってしまうことがここ何度かありました。 他の医者にかかりたいと思うのですが、精神病自立支援制度の対象意外のクリニックでかかったときの医療費もきになり、また、医者によってまた悲しい言葉をいろいろ投げかけら得たらどうしようと不安になります どのようにしてよい医者を探せばよいのでしょうか?また自立支援制度を受けることのできるクリニックは減っているのでしょうか? 早く治りたいのに光が見えず、不安が募ってます。