• 締切済み

大勢の意見

kaaaiiiの回答

  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.2

太郎に惑わされる必要はないし、あえて逆を主張する必要もありません。 例えば私の場合、質問者様が出した例で言いますと、 「郵政民営化はいいことだ」 ×→良い面もあるが、、私は悪い面の方が大きいと思う。現状として、 地方の儲からない郵便局がどんどん潰れていってしまっている。 「沢尻エリカは無礼なやつだ」 ○→確かに無礼。映画関係者の事をもっと考えるべきだった。 「若者は礼儀知らず」(中年以上の層、俗流若者論) ○→もちろん全ての人がそうではないが、その傾向は確かにある。 と、賛成の意見もありますが反対の意見もあります。 太郎の意見によって自分の意見がぶれるのはどうかと思いますので、 太郎の意見を鵜呑みにする必要はないと思います。 が、太郎が今どんな事を思っているのだろう、と、知ることも 大切な事だと思います。 そういう意味では、太郎は自分の「ため」になると思います。 また、「眼の覚めたエリートと間違った愚かで不幸な大衆」という いわゆる選民思想的な考えに基づく「現代が愚民社会化してる」という 考えについては、私は全面的に反対します。傲慢な考えだと思いますね。

関連するQ&A

  • 郵政民営化による影響

    郵政民営化法案が可決されて久しいですが、 郵政が民営化されたことによって日本の社会構造はどのように変わったのでしょうか。 色々な意見を聞かせてください、宜しくお願いします。

  • 過半数。

    日本の民主主義って結局のところ多数決、数の論理じゃないですか。 結局のところどの政党が過半数をとるのが一番いいんですか。 あと、郵政民営化見直し法案とか言うのが通ったそうですけど、 民営化って間違いだったんですか。 何がだめだったんですか。 初歩的な質問ですみませんが教えてください。

  • 選挙の多数決結果 と 郵政問題に焦点絞ってる程度で この先大丈夫なの?

    こんばんは~! 選挙の結果で二大政党のうちの一方ともう一方の得票結果が、どちらかが6:4 又は 7:3 程度の割合で優勢だったとして、多数決で敗れた投票権を持つ国民の意見は、勝った政党の人間には届くことが出来ないのですかね? 要するに、敗北した政党の支持者や有権者の存在や「なぜ敗北した方に投票したのか」と言う部分は、汲み取って貰えないのですかね?            それと、 郵政民営化を大きな焦点として、今後の日本の行方を占うかのよーな状態ですが、民営化か否かと、郵政制度だけで済ませてこの先は大丈夫なの? 今後も民営化しようと計画してる公務員の現就労場所などは、どこまで構想が具体的に進んでるの? 学生さん、選挙に興味を持つ方々、有権者の方々、思うことを自信を持って、回答願います。誤りの解釈で回答しても大丈夫なので、回答をお願いします。

  • アメリカの21世紀の植民地、日本

    初めての質問となります、toyohara114です。よろしくお願いします。それでは質問なんですが、何で日本は経済的、政治的にアメリカの呪縛から逃れられないと思いますか? 郵政民営化も、その一種かと思うのですが・・・。 日本人以外の方も回答していただきたいと思います(外人様の意見も聞きたいので)。

  • 郵政事業の民営化賛成という立場でディベートをすることになりました

    はじめて利用させいただきます。 突然なんですがディベートをすることになりまして、一週間前からネットで、いろいろ検索して資料を探しているのですが、反対意見ばかりなので困り果てています。 郵政事業に関しての知識があまりなく、私自身は民営化できるのだったらすればいいじゃないかと思っていました。 でも、今回いろいろ調べてみて、事が単純でないことを痛感しました。 私が、考えていた民営化推進の意見として、 1、郵貯や、簡保が民間金融期間を圧迫している現状を受け止め、日本経済の立て直しのために行うべき 2、郵政事業省は、通信分野の拡充が必要となる中で、郵政事業の効率化をはかるべきではないのか 3、郵政事業を引き離せば国の財政難が少しはマシになるのではないか の3点です。 しかし、調べれば調べるほど反対意見のほうがまともなことを行っているような気すらしてきました。 頭がパンクしそうなくらい考えてもどちらが正しいのかわからないほどです。 でも、ディベートでは賛成派の立場なので、何かよい考え方があれば教えてください。 お願いします。

  • 郵政民営化で郵政犯罪は増えると思いますか?減ると思いますか?

    郵政民営化の前は、こんなニュースをよく見ました。 「日本郵政公社は、郵便違反容疑で○○日、  ○○容疑者を逮捕し、懲戒免職にした。」 旧日本郵政公社に所属していた郵政監察官は、 特別司法警察職員として司法警察権を有しており、 自社で郵政犯罪の取り締まりが行えました。 しかし、郵政民営化で司法警察権は取り上げられ、 現在の日本郵政グループにおける社内犯罪は、 通常犯罪と同じく警察が取り締まっています。 【質問】 郵政民営化で自社の司法警察権を喪失したことは、 郵政犯罪を増やす原因になると思いますか? それとも減らす原因になると思いますか? 以下の2通りの主張の中で、 あなたの意見に近いほうを選んでください。 (A) 以前は内部での取り締まりだったので身内に甘かったが、 現在は警察が郵政犯罪を取り締まるので、 民営化前よりも郵政犯罪の摘発率が上がる。 (B) 自社で取締りができなくなったということは、 自社で被疑者を取り調べることすら許されず、 手間をかけて警察へ被害届を出さなければならない。 したがって検挙の効率が悪くなり、 民営化前よりも郵政犯罪の摘発率は下がる。 ※民間会社の従業員が現行犯ではない被疑者を、  下手に逮捕したり調べたるなどの拘束を行うと、  拘束したほうが逮捕監禁罪に問われます。 (参考) 非現行犯の私人逮捕について 日本では非現行犯の私人逮捕は違法です。 少し前、私がバイト先で防犯録画を撮っている金庫の上に 安心してかばんを置いて仕事をしていたら、 防犯録画を撮られていることを知らないアホウな奴が まんまと財布から札を抜き取ったようです。 録画映像という動かぬ証拠をバッチリ押さえているため、 犯人に証拠のビデオを突きつけた上で、 自分で奴を拘束して追及してやろうかと思いましたが、 「一般人であるあなたが非現行犯の犯人を勝手に逮捕したら、  窃盗よりもずっと罪が重い逮捕監禁という罪で  警察があなたを逮捕することになる。」 というような感じで、ポリにおどされ、 あえなく断念しました・・・。 「そんなの関係ねえ!」と言いたいところでしたが、 公務員への転職を控えているため、 私もおとなしくせざるを得ませんでした。 逮捕監禁事件になったら内定ダメになるだろうし。 このように日本では私人の逮捕権限は厳格に限定されており、 勝手な非現行犯逮捕や取調べはかなりのリスクを伴います。 (民営化前の旧郵政公社は特別に権限が与えられていました。)

  • 当時郵政民営化に反対した理由は?

    亀井さん平沼さん野田聖子さんなど単に大衆迎合とは思えないような人が郵政民営化に反対したと思います。 何をどう考えても民営化は社会の進歩の趨勢だと思うのですが、 何に反対したのでしょうか、そして今でも国有化のほうがいいと思ってるのでしょうか? なぜ郵便局は民営化してはいけないのでしょうか? 一時期変な政治家が民営化すると儲からない田舎の郵便局が無くなると反対してました。 そんなの当たり前のことで赤字の郵便局をみんなの税金で無理に存続させるのは高速道路無料化と同じ理屈で税金の無駄遣いだと思います。 私の田舎では商店は0医療機関なし学校も交番も公的なものは何も無いのに郵便局だけあります。 まああればそれなりに便利なのですがなんか意地を張っているようで変な感じがします。 筋のあるまともな政治家が反対した理由はなんなのでしょうか

  • 旧社会党の主張を実行していたら、今の日本は?

    過去の旧社会党(社民党)の主張です。 (1)憲法制定反対 (2)サンフランシスコ講和条約反対 (3)国鉄民営化反対 (4)電信電話民営化反対 (5)郵政民営化反対 (6)牛肉・オレンジ・コメ自由化反対 今、どう悪くなりましたか? 上記の主張が通ると、今の日本はどうよくなっていますか?

  • 郵政民営化の政治騒動にあきれませんか?

    最近、自民党の議員が自殺しましたね。 で、反対派はここぞとばかりに「執行部の圧力だ」と言っています。 私は半ばあきれ気味。 反対派の支持母体でもある、特定郵便局長らの組織が、もう票はやらないよって、絶縁状を直前に送って追い込んだからじゃないか、と淡々と思ってます。 情報も無いのに原因を求めるのは無意味ですが、みなさんはどう思っていますか? なんか郵政民営化は、徳川吉宗ばりの日本の財政改革というより、政治の利権争いになってしまっているなと。 景気回復のため経済界も郵政民営化を求めているというのに、国益のためじゃなくて、利権の争いをしています。 私は投資の世界にも足を踏み入れてますが、否決されれば、相場ではジャパンポストショックが起こると思ってます。それだけ日本の財政的には痛手です。 日本全体1000兆円の負債の担保に実質は国民の郵貯マネーがあてられているようなもんです。このままでは国債発行がズルズルと可能になってしまい、しまいには破綻します。民営化すればそれは抑制されるはず。  道路公団みたいに不正があれば公正取引委員会が独占禁止法で立ち入りもでき、抑止力になります。 なので、利権争いよりも日本経済のためを考えて欲しい。 国益を考えて欲しい。 反対意見でも結構ですので、郵政民営化騒動に対して、みなさんの率直な意見をお聞かせ下さい。

  • 今度の選挙について

    今度の選挙面白いですが、何処に投票しようか悩む所です。 そこで、疑問に思っている部分で考え方を聞かせていただければと思います 郵政民営化について、当事者の郵政職員は民営化したほうが良いと思っているのでしょうか? 郵政民営化したら、民間の発想としては採算が取れない郵便局は廃止という事になると思うのですが、そうしたらどうなるのでしょうか 例えば郵政では無く徴兵制等が政治の焦点になってきたら、今の政治のあり方反対するものはことごとく潰すというやり方に恐怖すら覚えます JRにしても、よくなったのでしょうか、地方の在来線では申し訳ない程度に電車が走っているだけ、駅の立替は自治体任せ(税金)都市部は便利になったが地方の現状は悲惨だと思います。 今回刺客と言われている候補者は人間的には素晴らしいと思いますが いまいち信頼性に欠けるし これからの政治を決めるのに郵政の反対だけで決めてよいのか考えてしまいます 日本は、年間自殺者が3万人以上、年金の問題、拉致の問題、障害者自立支援法の問題、憲法の問題様々な問題がある中、郵政だけで投票行動を決めてよいものでしょうか 長くて申し訳ないですが、皆さんのご意見をお聞かせください