• ベストアンサー

MFレンズについて

Summaronの回答

  • Summaron
  • ベストアンサー率27% (40/143)
回答No.1

焦点距離が近いからそう思われるのでしょうが、レンズの味は異なると思います。できるならば両方所持しておいた方がいいのではないかと思います。

redhotcute
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます Planarは売らず所持しようと思います

関連するQ&A

  • MF単焦点広角レンズについて

    現在コシナBessaflex TMと、レンズはUltron40mm F2.0を所有しています。 この度、28mm クラスの広角レンズを購入したいと考えていますが、1万円前後でお勧めのレンズがありましたら教えて頂けませんか。 いまひとつ、いま所有しているカメラに付けるレンズの探し方が分かりません。 単に、「M42レンズ」だけで検索したもの全てが取り付け可能なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ニコンD600で使用するマクロレンズ

    リビングフォトを目的にカメラ教室に通いはじめた初心者です.ニコンD600に標準レンズ24-85mm F3.5-5.5とシグマ35mm f1.4を所有しています.教室では50mm f1.4を推奨されましたが,カメラ購入時にシグマ35mm f1.4を勧められ,こちらを購入しました.もう一本レンズを買うのであればマクロレンズが欲しいのですが,選択で悩んでいます.ニコンのAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8 G(IF)、コシナ Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF.2 とCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2で悩んでいます.中望遠として100mmが良いのか,標準で50mmが良いのかどれも良さそうなのですが.花や風景も撮りたいと思っています.35mmでかなりいろいろ撮れることがわかりました.私の目的としては,今のところ望遠はあまり必要では無いと感じていますが,もう1本という場合,50mmと100mmどちらがお薦めでしょうか?

  • レンズ購入のアドバイスをお願いします

    ソニーの単焦点レンズを購入しようと思っています。 2~3万円台の35mm、50mm、85mmを3本購入して8万円近くになるのと 85mmのプラナーを1本持つのではどちらがよい選択といえるでしょうか? このレンズで撮影するのはポートレート中心に考えています。 またポートレートのレンズでは一般的に何ミリくらいを買うのが主流なのでしょうか?

  • MFズームレンズでのピント合わせについて

    MFズームレンズでのピント合わせについて NewFM2(スプリットマイクロ式/K2型)で使おうと思い『Ai-S 28-85mm F3.5-4.5』を購入しました。 ニコンのサポートに電話したいのですが、仕事の関係上すぐには出来ないので、メールで問い合わせをしています。 待っている間にいろいろ試してみました。 わかったことは、ピントリングの距離目盛りは焦点距離50mmの時のものだということです。 50mmよりも望遠側では、無限遠のものにピントを合わせたとき、ピントリングの距離目盛りは無限遠までいきません。 50mmよりも広角側では、無限遠のものにピントを合わせようとすると、ピントリングの距離目盛りを無限遠までまわしても真ん中のスプリットが合いません。 まだフィルムを入れての試し撮りをしていないのですが、壊れているのでしょうか? ちなみに、焦点距離28mmでは1.5メートルくらいよりも遠い被写体にピントを合わせようとしても、ピントリングを無限遠までまわしてもスプリットが合いません。

  • コンタックスのレンズ、査定してください。

    コンタックスの T* Planar1.4/85、 Sonnar 2.8/135, Distagon 2.8/28, Planar 1.4/50の4本のレンズ+contax RX ボディ。いくらで買取してもらえますか? 価値がまだあるのなら、オークション、又は買い取り専門店に出品したいと考えています。 カビやめだったキズ等はありません。 値段がつけば、デジタル一眼レフの購入資金にあてたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ニコンフィルムカメラへのレンズについて

    ニコンのレンズについてなんですが Ai Nikkor 50mm f/1.4Sの購入を考えてたところ在庫切れということで お店の人にAi Nikkor 50mm f/1.4をすすめられました。ですが ネットを見てもSかGかDがでてくるばかりで 良いレンズなのか教えてほしいです 本体はF3で、お店の人にはそれならどっちのレンズを使っても大差ないと言われました。 お願いします。

  • ニコンFAに装着できるレンズを教えてください!

    私の友人がニコンのFAというモデルのカメラを持っていまして、 その友人の誕生日プレゼントにそのFAに装着できるレンズを購入しようと思っています。しかし、私はあまりに初心者で、どのレンズが合うのかが、いまいちわかりません。本人には驚かせたいので何も相談してませんが、私なりに色々調べ、Fマウント、Aisマウント?等キーワードは絞り込めましたが、いまいち確証が持てずに困っています。カールツァイスやフォクトレンダーというメーカーでもニコンのFマウントレンズが出ており、それらも、なんの支障もなくニコンのFAに装着できるのでしょうか?また、ニコンのレンズでAisという表記のあるレンズであれば、FAに装着できるのでしょうか? 今、フォクトレンダーのUltron40mmF2というFマウントレンズを狙っているのですが・・。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします!!

  • カメラのレンズについて

    カメラはニコンのF100を持ってます。 レンズはこのカメラを買う時に買った28-105mm(3.5-4.5)のニコンのレンズがありますが、これで撮った写真の画質があまりいいように思えません。(それは私の腕が未熟である可能性も十分ありますが。) そこでF値が2.8のレンズがいいという話を聞きますので購入を考えています。 ただ、ニコンのレンズは高いので手が届きません。トキナーのレンズでAT-280AF PROというレンズ(F2.8 28-80mm)というのがありますが、これを買ってみる価値はあるでしょうか。 ちなみに某カメラ店で相談したところ、きっぱり「ない」と言われてしまいました。詳しい方、どうぞ教えてください!!

  • ニコンSマウントレンズが

    以前、趣味 >芸術・アート >写真 に質問しましたが、私の質問場所が悪かったようなので再度、場所を変えて質問させていただきます。 ニコンSマウントレンズのことですが、 『ウィキペディア』の『ニコンSマウントレンズの一覧』によりますと、以下のような説明になっています。 ※『内用』※※※※※※※※※※ ニッコールS50mmF1.4(1965年9月発売) - プラナー型4群7枚。最短撮影距離0.9m。アタッチメントφ43mmねじ込み。mm表示になっている。 ニッコールSC5cmF1.4(1951年1月発売) - ゾナー型3群7枚。最短撮影距離0.9m。アタッチメントφ43mmねじ込み。 教えていただきたいことなのですが、『ニッコールS5cmF1.4』と刻印されたレンズが数多く中古市場に出てきますが、『S・C』の『C』の部分が赤で刻印されているレンズと、『S5cm』と刻印されたレンズが別物(プラナー型4群7枚レンズなのか)か分かりません。 また、1960年代のニコンSマウントレンズで『S50mmF1.4』を見たことがないのですが、本当のところが分かりません。 どうかよろしくお願いします。

  • EDレンズについて

    初めての一眼レフカメラ(ニコン D90)を購入しました。 毎日写真のことを考えると楽しく 少しずつ参考資料を基に精進している最中です。 レンズは単焦点と決めていましたが DXフォーマットは単焦点向きではない(DX用の単焦点レンズが少ない)とお店の方に言われて FXフォーマットのレンズを選んでもらい ナノクリスタルが気になったのもあり AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを購入しました。 後々、レンズを調べてみるとEDレンズのことを知り特徴も調べました。 EDレンズのほうがいいのであろうという結論しか自分では出せておりませんが 上記のレンズがEDレンズではないことで問題があるとすれば 具体的にどういうものであるのか、上記のレンズでは他の機能がカバーして問題がないのか 試し撮りもしておりますが、差というものがわかりにくいので ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。