- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ニコンSマウントレンズが
以前、趣味 >芸術・アート >写真 に質問しましたが、私の質問場所が悪かったようなので再度、場所を変えて質問させていただきます。 ニコンSマウントレンズのことですが、 『ウィキペディア』の『ニコンSマウントレンズの一覧』によりますと、以下のような説明になっています。 ※『内用』※※※※※※※※※※ ニッコールS50mmF1.4(1965年9月発売) - プラナー型4群7枚。最短撮影距離0.9m。アタッチメントφ43mmねじ込み。mm表示になっている。 ニッコールSC5cmF1.4(1951年1月発売) - ゾナー型3群7枚。最短撮影距離0.9m。アタッチメントφ43mmねじ込み。 教えていただきたいことなのですが、『ニッコールS5cmF1.4』と刻印されたレンズが数多く中古市場に出てきますが、『S・C』の『C』の部分が赤で刻印されているレンズと、『S5cm』と刻印されたレンズが別物(プラナー型4群7枚レンズなのか)か分かりません。 また、1960年代のニコンSマウントレンズで『S50mmF1.4』を見たことがないのですが、本当のところが分かりません。 どうかよろしくお願いします。
- 3016tai
- お礼率100% (3/3)
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 回答数1
- 閲覧数769
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
> 教えていただきたいことなのですが、『ニッコールS5cmF1.4』と刻印されたレンズが数多く中古市場に出てきますが、『S・C』の『C』の部分が赤で刻印されているレンズと、『S5cm』と刻印されたレンズが別物(プラナー型4群7枚レンズなのか)か分かりません。 ・どちらもゾナータイプです。 絞りを中心に左右対称のガウスタイプは、ゾナータイプと同じ明るさ、同じ焦点距離だと、レンズ全長が長くなります。 両者を所有する者ならば、レンズデザインを見れば一目で分かります。 > また、1960年代のニコンSマウントレンズで『S50mmF1.4』を見たことがないのですが、本当のところが分かりません。 ・このレンズはS3オリンピックにセットされて販売されたレンズで、後からレンズ単体販売も行われました。 http://koujiyacamera.hamazo.tv/e2613490.html =ゾナータイプ3群7枚= ・NIKKOR SC 5cm(白鏡胴、黒鏡胴) ・NIKKOR S 5cm(黒鏡胴) =ガウス(プラナー)タイプ4群7枚= ・NIKKOR S 50mm(黒鏡胴) →S3オリンピックにセットされて販売されたレンズ。 ・NIKKOR S 50mm(黒鏡胴) →S3ミレニアム2000にセットされて販売されたレンズ。
関連するQ&A
- ニコンS 5cm、50mmの標示につ
ニコンSマウントレンズですが、ウィキペディアで調べますと以下のような説明になっています。 =『説明』============= ニッコールS50mmF1.4(1965年9月発売) - プラナー型4群7枚。最短撮影距離0.9m。アタッチメントφ43mmねじ込み。mm表示になっている。 ニッコールSC5cmF1.4(1951年1月発売) - ゾナー型3群7枚。最短撮影距離0.9m。アタッチメントφ43mmねじ込み。 ============== 教えていただきたいことですが、『S5cmF1.4』標示のレンズをオークションで見かけることがありますが、実際の中身はどちらのレンズなのでしょうか。
- 締切済み
- 写真
- NIKONの1マウント系のレンズをFマウントへ
NIKONの「1マウント系のレンズをFマウントのデジタル一眼レフ」に 取り付けられませんか? 「NikonのFマウントのNIKKORレンズを、1マウントのレンズ交換式デジタルカメラ(Nikon 1)に取り付けるためのアダプター」 はよくありますが、 この全く反対の、1マウント系のレンズを Fマウントのデジタル1眼レフD3100に 取り付けるためのアダプターはあるのでしょうか? カメラに詳しい方、お願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ニコンレンズ
ニコンのパンケーキレンズで下記の2本の違いを教えてください。 性能、作りの具合、などなど NIKKOR 50mm 1:1.8 白リング ニコンレンズ・シリーズE50mmf1.8 リング黒の輸出仕様
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- ニコン50mm単焦点レンズについて
ニコン製の単焦点レンズ「AF-NIKKOR 50mmF1.4G」と「NIKKOR 50mmF1.4D」の違いとは何なのでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ニコンのD40で使えるレンズ
初めてデジカメ一眼レフを買おうと思っています。 銀塩カメラのニコンを持っているので、レンズの関係でできればニコンD40(またはD50)がいいのかな、と思っています。 手持ちのニコンレンズは次の通りです。 NIKKOR 50mm 1:1.4 Micro NIKKOR 105mm 1:4 NIKKOR-H Auto 1:2 50mm PC-NIKKOR 28mm 1:4 どれが使えますか? PCはぜひ使いたいのですが、どうでしょうか。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ニコンD70単焦点レンズ
ニコンD70を所有。今回、短焦点レンズの購入を検討しています。Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D か Ai AF Nikkor 50mm F1.4、 Ai MF Nikkor 50mm F1.4辺りがよいのかなと思っています。オートとマニュアルもどちらが最適なのかよく分かりません。。。 明るく撮れて、背景がボケる、雑貨サイト等でよく見かける撮影法が希望です。被写体は、人形あみぐるみやアクセサリー、インコや犬など室内で撮るのが主になります。 お勧め、アドバイス是非宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- CarlZeissのレンズ
今まで、ニコンのカメラを使ってきました(NewFM2)が、以前からContax Ariaの描画に惹かれ、CarlZeissのレンズが気になっています。 Contaxのカメラを中古で買おうかと思っていたのですが、ニコンマウントのCarlZeissのレンズがあると知り、迷ってしまいました。 デジタル一眼レフでも使えるニコンマウントのレンズを買うか、Contaxのカメラに挑戦してみるか・・・ ちなみに、ニッコールの50mm、F1.4のレンズは持っています。 同じF1.4のCarlZeissT*ZFよりは、Zeissレンズが豊富なContaxのカメラを買うほうがいいのかとも思います。 Zeissレンズをお使いの方の意見を教えてください。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- NIKONのレンズのマウント交換
先日、使用していたNIKONのレンズ(AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR) のマウント部分が折れてしまいました。 修理に出そうかと思ったのですが、検索してみると、http://bbs.kakaku.com/bbs/10503512019/SortID=12578329/ に書いてあるように、自分で交換されている方がおられるので、私もそうしようかと思っています。 そこで、代わりのマウント部分を取り出すジャンクレンズを探しているのですが、どのタイプのレンズが現在使用しているレンズAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR) のマウント部分と同等のものを用いてますでしょうか? それともFマウントであれば、どのレンズでも同じマウント部の構造を有し、互換が効くのでしょうか? なにぶん、素人ですのでどなたかご存知の方がおられたら、ご教示ください。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ニコンのD5300に、次のレンズは使えるでしょうか
ニコンのD5300に、次のレンズは使えるでしょうか。 レンズ AF NIKKOR 24-50mm 1:3.3-4.5 AF NIKKOR 35-135mm 1:3.5-4.5 AF NIKKOR 75-300mm 1:4.5-5.6 D5300につけて、AFや露出は機能するのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Nikon Sシリーズ レンズのフードの流用につい
Nikon S3用のレンズ NIKKOR-S 5cm F1.4とNIKKOR-W 3.5cm F2.5を購入しました。 3.5cm F2.5にはフードが付属していなかったので、5cm F1.4のフードを流用しようと思いますが、 ケラレはないでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
質問者からのお礼
>絞りを中心に左右対称のガウスタイプは、ゾナータイプと同じ明るさ、同じ焦点距離だと、レンズ全長が長くなります。 >両者を所有する者ならば、レンズデザインを見れば一目で分かります。 やはり同じレンズでしたか・・・。(実は、NIKKOR SC 5cm(白鏡胴)とNIKKOR S 5cm(黒鏡胴)を所有しております。) 数年前から、主に散歩用にLマウントの『カメラ&レンズ』を使用しています。無理の無いようにレンズを買い足して楽しんでいたのでが、『ニコンSシリーズ』が気になり、出来れば1台所有したいと思い、駄目もとで2台(レンズ付き)のオークションに入札したら、以外にも2台とも落札してしまいました。 届いたレンズは確かに同デザインですが、中身が違っていたらと期待し質問させていただきました。外見が同じなのに、別設計とは考えが甘いですね。 速やかに分かりやすい回答をいただき、有り難うございました。