• ベストアンサー

結婚式費用、意見を聞かせてください

結婚式の費用について、何かもやもやしたものが心にあるので、 皆様のご意見を聞かせてください。 私は20代半ば、来月結婚する女です。彼とは同い年です。 結婚式の費用を貯めるために、これまで2人で節約生活を心がけて来ました。 『結婚式は、夫婦になって最初の共同作業』 と私は思っていたので、費用も出来るだけ自分たちで用意するもの、と考えていました。足りない分は両親に頭を下げて出して頂く位の気持ちで…。 でも、私のような考え方って普通じゃないのでしょうか? 昨年、彼の同僚の方(30代前半)が2組ほど結婚式を挙げました。先日、彼がその同僚の方々とたまたま結婚式の費用の話になったそうです。そこで、 『費用は全額自分と奥さんの両親に出してもらったよ』 とのこと。 …驚きました。考えれば考えるほど、もやもやします。自分たちがコツコツ節約生活しているのが虚しくなってきてしまい…。 普通、『主催は両家だから、結婚式は親が費用を負担するもの』なのですか?私の『費用は出来るだけ自分たちで用意する』という考えはおかしいのでしょうか? 皆様のご意見、お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

もっと誇りを持ってください。 その結婚式なら今後の生活に必ず役に立ちますし、自信にもなるでしょう。 >親が費用を負担するもの』なのですか? 違います。 その理屈だと子供は親の所有物になってしまいます。 >自分たちで用意する』という考えはおかしいのでしょうか? おかしくないです。 もっと胸張って良いです。

msaki-ms
質問者

お礼

励ましの言葉を頂きありがとうございます。 とても心強く思いました。 質問を書いているときは、どうしようもない情けなさで心がいっぱいだったのですが、machidakai様のご意見を読んでエネルギーが湧いてきました。 胸を張って式を挙げます! ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.9

2回結婚式をしたものです。まあいわゆる、バツイチ既婚です。 1回目は、家と家の儀式ということで、親が全額出してくれました。自分もそれが当たり前だと思っていました。まあ、そんな、ありがたみのない結婚式だったので、盛大ではありましたが、感動もなく、結局離婚になっちゃいましたね。 2回目は、写真館の最上階にあるチャペルで、こじんまりとした、親兄弟と本当に親しい友人数人を呼んで、自分たちのお金で式を挙げました。すごく感動しました。とても粗末な式だったのに、いまだに思い出すと、涙がにじんできます。式の写真も、部屋のあちこちに飾ってあります。披露宴は無しで、友人10人ぐらいで、パーティーをしました。楽しかったです。 親のお金を頼った結婚式は、披露宴がメインになりがちで、お客様本位の式になることが多いです。 自分たちでお金を出し合うとなると、そんなにお金はかけられないかもしれないけれど、自分たちの心にずーっと残る式ができると思いますよ。 あなたの考え方は、全然間違ってないですよ。ま、他の人の考え方も、別に間違っているわけではないですけどね。 他の方も仰っていますね。人それぞれですよ。 後で、「あー、よかったな」と思えるのが、一番だと思いますよ。

msaki-ms
質問者

お礼

お礼を書くのが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 >後で、「あー、よかったな」と思えるのが、一番だと思いますよ。 そうですよね。お金は出してもらって何の苦労もなく式は出来たけど、なんかなぁ…となってしまったら寂しいですしね。 私も終わってから『よかったなぁ』と彼と言えるように準備&節約頑張ります。 ありがとうございました。

  • koneko2
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.8

親にしてもらうのが当たり前って考えは良くないと思いますが、親が出してくれるって言うのなら、ありがたく貰ってもいいとは思いますよ。 親としては、自分の子の結婚式に少しでも出してあげたいって思いがあると思うので、かたくなに拒否するのはどうかと。 勿論、ご本人達ですべて用意する方が好ましいですけどね。 親からいただいたお金は足りない分に使ったり、貯金しておいて今後の生活費にするとか。 ちなみに私達は親戚は呼ばずに(親戚がとても少ないので)、家族と友人のみの挙式&披露宴でした。 だから、両家主催って言うより、私達夫婦主催のパーティー的な感じでした。 ご祝儀と私達二人の貯金でやりました。 うちの親からはお金貰いました。 あげたくて仕方が無かったようで、いらないって言ったけどくれたので新居の頭金に使いました。 旦那の親からは、家庭の事情があり金銭面の援助は出来ないってあらかじめ言われていたので、何も貰いませんでした。 別に、お金を貰おうなんて気は最初から無かったので、全然気にしてません。 うちはそんな感じですよ。

msaki-ms
質問者

お礼

お礼を書くのが遅くなって申し訳ありません…。 >親が出してくれるって言うのなら、ありがたく貰ってもいいとは思いますよ。 そうですね。わたしも『お祝い』として頂くなら素直に頂けると思います。koneko2様の様に式後の生活に使わせていただけますし。 ただ『式費用は親が出すべき、出さねばならぬ』という考えから両親からの結婚式費用を頂くのはどうも腑に落ちなかったんです。結局は両者もお金を頂いてしまう事実には変わりないんですが、言葉の使い方って難しいですね。 ご意見ありがとうございました。

回答No.7

ご結婚おめでとうございます^^ せっかくのご結婚前に、そんなことでモヤモヤしなくてもいいのに・・と正直思いました。 だって、そんな人それぞれどちらが正しいとも言えないことで比べてモヤモヤしたって、何かいいことあります? ないと思いませんか?^^; 結婚式の費用は、親が「いつか子供が結婚するときのために」と貯金しておいて、それをポンと出す場合もあれば、そういうこともなく結婚する本人達が全部出す場合もあると思います。 どちらだって、別に本人達や両家が良ければそれでいいんじゃないですか? 本人・両家の問題なので他人には関係ないと思います。 どちらの考えもおかしくないんです。 ただ、自分たちでお金を貯めたということは立派なことですから、コツコツ節約しているのが虚しいなんて思う必要はないです。 自分は自分、人は人です。

msaki-ms
質問者

お礼

>そんな人それぞれどちらが正しいとも言えないことで比べてモヤモヤしたって、何かいいことあります? …ないですね、何も(笑) 自分たちや自分たちの両親が納得していることが最も重要ですよね。 >自分は自分、人は人 まさにこの一言に尽きます。モヤモヤがなくなってきました。 ご意見ありがとうございました。

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.5

親世代です。 もやもやしないで、楽しい婚約時代を過ごしてほしいです。 節約は結婚してからも続きますし、何かの目的を持って節約することは 庶民としては、当然のことですから・・。 親の経済力を自慢する子、親は貧乏で祝い金さえもらえないと嘆く子。 幾ら出したと自慢する親。子からねだられて困ったと嘆く親もいます。 結婚する子への親の思いとして、コツコツ貯めて それを結婚式や花嫁道具、持参金、結納金として使う事を 親の務めとしている場合もあります。 御質問者さんの足りない分は両親に頭を下げて出して頂く位の気持ちで・・。 それすらしたくても出来ない親や出来るのにしない親もいるんです。 世の中さまざまです。他人は関係ないです。 結婚費用の出所も同じです。 結婚する二人が最初にする仕事とは、 結婚式を含め、両家の経済力や慣習など、 その違いを認め、譲り合い、寄り会い、擦り合わせることだと考えます。 余りにも節約が大変ならば、結婚式そのものの規模や費用の見直しなど もう少し考え直したらいかがでしょう。 単に親から全額負担に対しての見解の相違でしたら、 これからも、コツコツと貯金に励んで二人が主導権を持って、 取り仕切り、親からお祝いとしていただけるものは喜んで頂いて 補てんするなり貯金にまわしましょう。

msaki-ms
質問者

お礼

親世代の方のご意見、とても有難いです。 皆様がおっしゃられている様に、『周りと自分は違うもの』と思えてきたので、気持ちが楽になってきています。 >結婚する二人が最初にする仕事とは、 結婚式を含め、両家の経済力や慣習など、 その違いを認め、譲り合い、寄り会い、擦り合わせることだと考えます。 そうですね、そうですよね。 式の費用どうこうよりもまず上記のことが大切だと気づかされました。赤の他人(その家族も含め)とこれから人生を歩んでいく上での大前提だと思います。その考えしっかりと自分に刻み込みます! ありがとうございました。

msaki-ms
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >余りにも節約が大変ならば そこは大丈夫です。切り詰めることだけに目が行き、体調崩してしまったら元も子もないですもんね…。 式自体も、自分たちが貯めてきた費用を考えて会場なり招待客の人数なりを決めました。身の丈にあったもの、という感じです。 お礼欄に書くと長くなりそうだったので、補足欄に書かせていただきました。

回答No.4

わしは偏屈で天邪鬼ですからあまり一般的ではない意見ではあることをはじめにご了承ください。 経済学的な見地から見れば需要と供給から物の価格は決定しますのでこの場合「結婚式」と言うサービスや商品の供給は一定だと仮定して、ご両親と本人達のどちらがより需要が大きいかでそれぞれの支払う「対価」は決定されるべきだとわしは思います。

msaki-ms
質問者

お礼

社会科で習った需要と供給の図を思わず浮かべてしまいました(笑) 確かに、よりそれを必要とする方が費用を多くまかなうことになりますよね。これまで考えたことのない角度でしたが、妙に納得しました。 ご意見、ありがとうございました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

 ご結婚おめでとうございます。  考えはそれぞれあっていいとも思いますが、両親が出してくれるくれるというので、甘えてしまうのでしょう。  「自分たちで費用をだす」とうお考えはすばらしいと思います。賛同します。  しかし、さらに言えばせっかくためたお金です。「結婚式なんかしなくてもいい。その分のお金は新婚旅行にまわして、すばらしい思い出をつくりたい」というのが私の考えです。

msaki-ms
質問者

お礼

賛同してくださってありがとうございます。 そして、 >結婚式なんかしなくてもいい。その分のお金は新婚旅行にまわして、すばらしい思い出をつくりたい このような考えも(私は式を挙げる身だからおかしいですが)とても納得しました。 たくさんの考えに触れられて本当によかったです。 ありがとうございました。

回答No.2

「何が普通」とか「自分たちで出すのはおかしい」とかではなく、人それぞれだと思います。 考え方の違いでしょう。 周りと比べてもしょうがないことだと思います。 家庭環境は人によって違いますので。

msaki-ms
質問者

お礼

>周りと比べてもしょうがないこと あぁ、そうですよね。他の事に関しては、そう考えられていたのですが、なぜかこの費用の件については『比べてもしょうがない』と思えなかった部分があったのです。 でも、このように言ってもらえて少し楽になりました。 ありがとうございました。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

質素でささやかな結婚式でありますが、全額夫が負担(両親の援助なし)、ご祝儀とほとんど同じになりました。 だれにどう出してもらおうと、ご祝儀と同じくらいでまかなえますよ。 逆に、とある方で、親の関係で親が受け取ったご祝儀を、親が本人に渡さない、というケースがありました。 その親の言い分は、 「お返しの品を親がおくっているから」とか。 結婚式の費用だけでなく、新居の費用まで、親が丸抱えのところもあるくらいですから、ひとそれぞれ、どのケースもおかしいということはないと思います。 ただ、親にだしてもらうと、その後の自由度がせばまるといえるでしょう。 子供の少ない昨今、将来の同居だの、孫への口出しだの・・・。 自立が一番ですね。

msaki-ms
質問者

お礼

>ひとそれぞれ、どのケースもおかしいということはないと思います。 そうですね。『ひとそれぞれ』まさにそうですね。そう考えると、少しスッとします。 ちょっと自分の考えに固執してたことがわかってよかったです。 ご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚費用について

     今年の11月に結婚が決まりましたが、結婚費用のことで悩んでいます。  私は一人っ子で、実家は会社を経営しています。彼は会社役員の息子で、3人兄弟の真ん中です。兄弟の中では1番に結婚します。  うちは小さい会社ですが、多少裕福な生活が出来るくらいは波に乗っているので、以前から両親は私がお婿さんをもらって、ゆくゆくは後を継いでもらえれば、と思っていたようですし、私も出来ればそうしたいと思っていました。彼は、いずれはうちの仕事を継いでもいいけど、婿に入るのは嫌だという考えで、彼の親も婿養子には絶対にやらないと言っています。  結局私が嫁に行くのですが、結納は私達もお互いの両親も、あまり意味がないという考えで割愛しました。結婚後の新居は結婚が決まる前にうちが購入した一戸建て(私も貯金を全額出しました)。家具もだいたい揃っています。披露宴会場も決まりました。が、その披露宴の費用で、両家の考えが食い違って困っています。  ほとんど貯金のない彼と、マンション購入で貯金を使い果たしてしまった私。結婚までに出来るだけ貯金をして、なるべく出そうとは思っていますが、足りない分を援助してもらうのにあたって、彼の両親は披露宴はあまりお金をかけたくない(あまり出せない)、私の両親は、二人の為にわざわざ来てくださるお客様の為に出来る限りおもてなしをしたいし、親族中心(親族も裕福)の披露宴なので、あまり節約して恥をかいても…という考えで食い違っているのです。私も自分の両親と同じ考えです。うちとしては、そういった方針はこちらのわがままですし、その分費用も多めに負担しようと思っているのですが、それをあちらのご両親の気を悪くしないで提案するにはどうすればいいでしょうか…。  しかし、新婦側が披露宴費用負担から、住まいまで用意までするなんて、みなさんどう思いますか?

  • 結婚にかかる費用

    色々あって、現在やっと生活が落ち着いたので結婚に向けてお金を貯めています。 (同棲している相手有り) 現在2人で50万程貯まったのですが、結婚するのにお金ってどのくらい必要なんでしょうか??? (個人的見解から全然足りないと思うのですが…) 【お金あまりかからない?】 結婚式には呼ぶ親戚はあまりいなく、友達が中心の式になる予定なので、パーティー形式でやりたいと思っています。色々調べて見たらご祝儀と、親が多少援助してくれるということで、それで賄えそうです。 【費用ゼロ】 現在一緒に住んでいるので新生活費用も特にかかりません。 【10万くらい?】 結納はしないと思いますが、両家の両親と自分達で食事会or旅行くらいはしたいと考えてます。 こんな風に並べてみたら、全然お金ないのですが、何とか普通に結婚できそう?と、思ってきました^^; 「あまい!」と、どなたか他にどんなところにお金かかるのか教えていただけませんか(汗 全く検討つかず、自分の中で「レストランウェディングで~」と浮かれております。 何か大事なことを忘れてる気がならないのですが!?

  • 結婚式費用の分担について

    来春結婚を予定しています。 私と私の両親は結婚式をあげる必要はないと考えています。 結婚式に費用を費やすより新生活に向けてお金を使った方が 良いと思ってるからです。 しかし、彼と彼の両親は結婚式をやりたいと言う事で 結婚式・披露宴をする事となりました。 まだ話は詰めてないのですが200万~300万ほど かかりそうとの事です。 その費用についてなんですが、彼は一般的な両家折半を 考えているのです。 私の両親は渋々結婚式への出席も承諾した状態なのに 何故費用も負担しなきゃいけないんだと納得がいってません。 私も150万も使うなら新居等の費用にあてたいと思っています。 一般常識的に結婚式の費用はやはり折半なのでしょうか? 何か良いアイデアがありましたらご返信下さい。

  • 結婚の初期費用として

    1月末に入籍を控えており、結婚式は来年の11月を予定しているものです。 初めての質問投稿なので分かりづらい表現等ありましたら申し訳ありません。 結婚にかかる初期費用について皆様のご意見伺えたらと思い投稿させていただきます。 いまの今までお金についてきっちりと明確に話し合ってこなかったのがいけないのですが、いまになって結婚にかかる初期費用について大変もめてしまっています・・・ 私:学生が長かった事、留学経験もあり、貯金は恥ずかしながらありません。。 彼:社会人6年目。私の把握しているかぎり400万円以上あると思います。 これからかかるお金・・・ 結婚式、披露宴、ハネムーン、新居(賃貸新規契約&かぐ家電)、車2台(彼と私のもの) トータル900万円ほどと見積もっています。 ここに車2台含まれている事に関して、我が家は納得いっておりません。 結婚が決まって(今年の9月)割とすぐ、結婚式場を決め、結婚にかかるお金を算出しました。 その時は、結婚式費用約400万円、車350万円(彼の車のみ)、賃貸初期費用78万円(一般平均より算出)、ハネムーン70万円(一般平均より算出)を、一時的に両親に借金し、新生活の家計から返していけば4年で返済できるね。という話をしていました。(今となっては借金する前提ってどうなの・・・と思います。) その時は「なんで彼の車も計上されてるのか」「自分の貯金には手をつけないつもりなのか?」という疑問もなくふんふんと話を聞いてしまっていました。(このときに反論していればまた状況は違ったのだと思うのですが。) しかし、よくよく考えると、彼は貯金が400万円以上(あす以降なら500万円?)あります。 なんと彼はそれに一切手を付けずに結婚を進めようとしているみたいなのです。。。 貯金はそれとして、貯金からは資金は出さずに、新生活の家計から捻出しようと言う考えなのです。 それをきいたうちの母は、「なんで自分の車も計上してるの?それは結婚支度品として用意してくるべきなんじゃないの?」と言い、私も母も彼が貯金に手を付けないという事がどうにも腑に落ちなくなってしまいました・・・ じゃあその貯金は何に使うのか、なぜ車を自分の貯金から出さないのかと聞いたところ、 「特に予定はないけど、何か合ったときのためにとっておきたい。結婚後の稼ぎはほぼすべて生活費にあてるから、旅行代とか外食代とかきっと必要じゃない・・・」「車は二人の生活に必要なものでしょう」との事でした。 でも、私からしたら「それって結婚初期費用の借金がなければ割と自由に出来るんじゃ・・・」「車買い替えたいって一昨年から言ってたじゃん・・・」と思っています。。。 結婚前の財産は共有財産ではないので、あくまで意思次第ということは重々承知していますが彼のこの考え方にどうにも納得がいきません。 ・彼の車はご両親から譲り受けて大切に乗ってきて今年で14年目という事で、いまが買い替える時期とするのならそれは買い替えれば良いと思う。私は車を所持しておらず、今後必要になるという事で、車の購入を検討している。名義はそれぞれ当人のものにする。 ・車代2台分を新生活の月々の家計から捻出し続けるのは、結婚にかかる初期費用、結婚式後すぐに子づくり→出産(希望)で私の収入が当てにならない事、を考えると相当厳しい。 ・お互いに車を購入するタイミングが合ったという事で、結婚支度品として両家それぞれで用意するべきだと思う。 ・結婚に必要な初期費用は両家で折半し、更に足りない分は二人で家計をやりくりして捻出するお金でまかなうべきであるものじゃないか、というのが我が家の見解です。 当方の結婚資金について、私自身は貯金がないので母が「将来の財産分与の一部を先に渡すという意味でそれを結婚費用にあてててもよい」と言ってくれています。(片親で別段裕福な家庭ではありません) また、当方29歳で結婚式をあげるときには30歳になっているため、出産をあまり先延ばしにしたくない事から、結婚資金を貯めるまで結婚式を挙げないという選択肢は今のところなしと考えています。 また、結婚費用を節約するためにハネムーンなしにすることも検討しています。 お伺いしたいのは、 彼が結婚に対して貯金を使わないつもりである事はどのように考えますか? 賛成意見も反対意見も伺いたいです。 また、皆様はどのようにして結婚にかかる初期費用をまかなわれましたか?両家負担の比重はどのようでしたか? 長くなりましたが、お知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 結婚式の費用を親に出してもらうことについて

    こんにちは。20代女性です。 今結婚する予定で付き合ってる彼氏がいて、結婚資金を二人で貯金し始めています。 充分貯金が貯まったら結婚しようと思っていました。 ですが、特に彼の両親から「結婚するつもりでいるなら、早く結婚してしまいなさい。ダラダラするのは良くないよ。」と言われ「まだお金が貯まっていないから、式の費用や新居・新婚旅行などのお金が貯まってからにする」と言ったのですが「お金のことでまだ結婚できないというなら、心配しなくていいよ。結婚式の費用は出してあげるから、早く結婚しなさい」と言われ、私の両親も彼を気に入っているのでこの話に乗り気で、結婚費用は両家で出してくれるということになり、親同士で連絡を取り合ってもうすぐ結納することになりました。 そしてこの話を友人達にしたところ、最初はみんな「結婚おめでとう!よかったね」などと好意的に言ってくれていたのですが、ある友人から「いつまで親のスネかじる気なの?結婚費用くらい自分たちで貯めるもんじゃないの?」と言われました。 その場の雰囲気は一瞬にして凍りつきましたが、誰もこのことについて何も言いませんでした。 他の人も同感だったのでしょうか? やはり「自分たちでお金貯まるまでは絶対結婚しない」と言い張るべきでしょうか? それとも、親の好意に甘えて早く結婚して親を安心させることも親孝行なのでしょうか?

  • 結婚式の費用

    5月に結婚することになったんですが、私は結婚式の費用は親が出すものだと思っていました。先日母親と結婚式の費用の事で話したところ、自分でだしてご祝儀をもらうか、両親が出してご祝儀を両親がもらっていくかどちらがいいかと聞かれました。みなさんそんなものなんですか?結婚式の費用はだいたいご祝儀でまかなえると聞いてますので、つまり親の援助はないものと同じだと思うのですが。両親に結婚式の費用をだしてもらい、ご祝儀は自分たちでもらっていくのはおかしいですか?

  • 結婚式の費用のことですが

    来年、結婚することになりました。 双方の両親にそれぞれ挨拶が済み、あとは両家の顔合わせをすることになっている段階です。 現在、彼と結納や結婚式について話し合っている最中です。 結納は彼家の希望でしないことになりました。 結婚式や披露宴については、私は式はしたいけど披露宴はしたくないと思っていて、彼も同じ意見です。 彼のご両親は費用も嵩むしお金を出す余裕がないということで式・披露宴については消極的なんですが、私の両親は「簡単でいいからやりなさい」と言っています。 簡単とはいえきちんとした形で式や披露宴をやるともなればそれなりに費用はかかってきます。 そんなにたくさん貯金ないから…と両親に伝えると、一生に一度のことだからお金のことは心配いらないと言われました。先に結婚した兄弟が式のみで披露宴をしなかったもので、私だけはと思っているようです。 嬉しい反面、負担をかけることが申し訳なくもあり、何といっても彼のご両親はどういう反応するのかと心配でなりません。こっちの親だけ援助してもらうとなると、彼や彼のご両親の立場だってあるし…。どう切り出していいものか。 こういった場合、うまくバランスを取るいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚式等の費用は誰が負担?

    皆さんは、結婚式等の費用は誰が負担されました(されます)か? 私達は、来年を目標に、今から二人で結婚資金を貯めようと話し合ってます。 結婚式の費用、新婚旅行、結婚指輪、結婚後の生活等のためです。 お互い正社員として働いてるし、貯金もしてるんですが、全部自分達で用意したいので今から更に頑張って貯金する予定です。 ちなみに、結納はまだ考えてませんが、もしするなら結納金は彼氏の貯金から出してくれると言ってます。 逆に、私の友人は、結納金100万円・結婚式の費用350万円を、全額新郎の両親が負担するそうです。 (お互い26歳の社会人カップル) もちろん、ご祝儀は新郎の両親が受け取るそうですが、新郎に貯金がないので、ご両親も全額出すのが親として当たり前という考えだそうです。 私の父親も、彼氏の父親も公務員だったので、お願いしたら喜んで結婚式の費用を負担してくれると思いますが、私はそこまでおんぶに抱っこはちょっと・・・と思ってます。 地域性はあると思いますが、皆さんはどうされました(されます)か? 参考までに皆さんの経験談を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚費用について

    今年夏に結婚することになりました。 悩んでいるのは結婚式の費用の援助についてなのですが、恥ずかしながらわたしたちは現在貯金がほとんどなく、しかもわたしは70万円の借金をかかえています。(親の借金をわたし名義で借りており、わたしが支払いをしています。学費の返済という意味も兼ねて) 今回、彼のご両親が結婚式の費用を半額援助、更にお祝いとして50万くださるといってくれています。 わたしは式後に費用の半額分はお返ししなければならないとおもっていたのですが、彼のご両親はわたしが借金をもっていることを知っています。なので残ったお金で借金を返してしまいなさいとゆってくれているんです。 わたしはお祝いのお金をそんなことに使うのは嫌だっておもうし、自分の家が作った借金なので自分で返済していくべきとおもっていますが、ご両親からしたら借金もったまま結婚されるほうが嫌なのかとか、迷ってきてしまって(;_;) 甘えて援助を受けてしまっていいのでしょうか、 それともきちんとお返しして、彼やご両親には申し訳ないですがコツコツ借金を返していくべきなのでしょうか、、 ※彼はご両親の意見に賛成しています! どなたかご意見ください。宜しくお願いしますm(__)m 借金あるのに結婚するなってご意見は、事情があってのことなので勘弁してください。すみません。

  • 結婚式の費用について

    結婚式の費用について 今年の秋に結婚することになりました。 そこで費用についてなのですが、ローンを組むのはそんなに悪いことでしょうか? いろいろな掲示板を見ていても否定的な意見が多いようで… 現在、詳しい打ち合わせは行っていませんが見積もりでは360万があがっています。 招待客は約60人程度。 彼側は親戚が少なく友人が多い。私側は半々くらいです。 ご祝儀は少なく見積もって200万程度。 親からは、私の母が50万お祝いとしてくれるそうです。彼側はわかりません。 お互いが母子家庭ということもあり、なるべく自分達でまかないたいと考えています。 貯金は私は100万、彼はなんとか30万というほどです。 費用は最終的にできれば300万くらいにしたいと考えております。 ただ、ゲストに掛かる費用(料理や引出物)はケチりたくありません。 また、私の住んでいる地域は引出物は豪華で、1人当たり5品はつけます。 現在考えている節約方法は、 ドレスは1着20万程度のものにする。(お色直しはします。割引プランがあるので。) ブーケは知り合いに頼んで安くなります。 前撮りはしません。 DVDはしないつもりでしたが、母のたっての希望で行いますが割引プランあり。 会場装飾は打ち合わせがまだなのでわかりませんが、なるべく安くしてもらうつもりです。 婚約指輪はなし、結婚指輪は合わせて15万程度で考えてます。(割引チケットのある店) 印刷物については、自分でしようにもプリンタ壊れてて新しく買うと余計に経費がかさむので そこは会場にお願いしようと思ってます。 また、ドレスや引出物は基本的に持ち込みはできない式場です。 ここまで節約するつもりですので、披露宴の費用はなんとか貯金とご祝儀で足りると思いますが それ以外に掛かる経費がどうしても足りません。 新居を借りるのに30~50万。 家具・家電合わせて50万程度。(最低限しか買いません) 新婚旅行とお土産代で50万程度。(こういうときしか旅行にいけないので行くつもりです) そこで、ろうきんか銀行でローンを組もうと考えています。 金額は100万~150万。もちろん披露宴で余ったら繰り上げ返済にあてます。 金利はろうきんが低くて2.2%で、銀行でも5%くらいであるようです。 彼は家庭の事情でなかなか貯金ができないのですが、今頑張って少しずつ貯めてくれてます。 周りでローンで払った人はいません。 友人達はみな親からの援助が多かったり全額親が支払っている人達ばかりです。 姉も結構豪華な式場(400万を超えてました)で挙げましたが 旦那さんの親から100万の援助+親戚が多いことからプラスになってました。 ただ、私の彼の場合は親戚がほとんどいないに加え両家が母子家庭。 それでも女でひとつで育ててくれた母のために結婚式を挙げたいんです。 ですが、あまりに否定的な意見が多くなんだか落ち込んできました。 ブライダルローンはそんなに悪いことなのかな?と… あと、節約ももっとできるのかな?といろいろ検索していますが… なにかいい節約法があったら教えていただきたいです。 ゲストにはわからないところで節約したいです。 (一度、明らかにケチってることがミエミエな結婚式に出席したことがありガッカリした経験があるので) ご意見お聞かせください。