• ベストアンサー

日付で検索して合計を求める関数

deepbluetkの回答

回答No.2

表に以下のような列を加えることができれば、 なかなか使わない機能ですが、ピボットテーブルを使うと便利です。               D          | E ―――――――――――――――――――――――――――――               期          |金額 ―――――――――――――――――――――――――――――  =IF(DAY(C2)<=10,"上",IF(DAY(C2)<=20,"中","末")) |=A2*B2 「データ」メニュー>「ピボットテーブルとピボットグラフ レポート」をクリックしてウィザードを起動し、次へ進みます。 表を範囲指定して次に進み、完了をクリックしましょう。 表のようなものと「ピボットテーブルのフィールドリスト」が出てきます。 フィールドリストから「行のフィールド」に"期"を、「データアイテム」に"金額"をドラッグドロップします。 難しい機能ですが、使い慣れると複雑な関数を組んだりしなくても済み、便利です。

関連するQ&A

  • エクセル関数で同じ日付の合計を出す関数を作りたいです。

    エクセル関数で同じ日付の合計を出す関数を作りたいです。 以下のような表があります。 <Sheet1>      A      B 1  2010.08.21  4500 2  2010.08.15  300 3  2010.08.15  -600 4  2010.08.15  -1100 これを使用して、 <Sheet2>      A      B 1  2010.08.29   0 2  2010.08.21   4500 3  2010.08.15   -1400 という具合に、B1~B3に、Sheet1の合計を表示させたいです。 もちろん、簡単でよいなら、それぞれsheet1を見て、手打ちで該当するものに たとえば、Sheet2のB3なら、=sum(Sheet1!b2:b4)ですむと思うですが、 転写させて、毎回自動的に結果を得られるようにしたいのです。 具体的には、 Sheet2のA列の日付をキーにして、 Sheet1のA列とマッチしたもののBの合計を求めたいです。 (説明べたでごめんなさい) Vlookupやmatch関数などで試してみたんですが、 いまいちうまくいきませんでした。 エクセルに詳しい方、回答お待ちしております。

  • エクセルの関数

    エクセルの関数についての質問です。 シート1(売上)日付・金額 シート2(月報)日付・金額 シート1(売上)から日付と金額を拾い出して、シート2(月報)に集計したいのですが、シート1(売上)では日付が同じときもあり、シート2(月報)では金額も合計しなくてはいけないのです。もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 こんな感じです。 シート1(売上) 日付   金額 2月2日  20000 2月4日  25000 2月5日  20000 2月4日  18000 2月7日  20000 2月10日  23000  ・    ・  ・    ・  ・    ・ シート2(月報) 日付   金額 2月1日  ここに関数 2月2日  ここに関数 2月3日  ここに関数 2月4日  ここに関数 2月5日  ここに関数 2月6日  ここに関数 2月7日  ここに関数  ・     ・  ・     ・  ・     ・ 伝わりましたでしょうか? よろしくお願い致します。

  • エクセル 表検索した合計の出し方について

    既出でしたらすいません。 いろいろ検索していみたのですが見つかりませんでしたので、教えて下さい。というかできないのですかね? エクセル2007を使っているのですが、商品、単価、入り値を一覧の表にしてVLOOKUPでその一覧の番号から表検索して別の一覧を作れるようにしました。その新しい表の最後の行に単価と入り値の合計を出したいと思っています。ただ、その最後の行は一定ではなくどこになるかわかりません。(違う場所に合計用のセルを作るのではなくすでに関数がある場所に付け足したいのですが。。。) 以下がそのセルに入っている関数の例です。 =IF(I6="","",ROUNDDOWN(I6*F6+I6*IF(G6<10,G6/10,IF(G6<100,G6/100,G6/1000)),0)) I6にVLOOKUPで検索した単価が入るように関数を入れてあります。 F6、G6は数量を入力するようにしてあります。単価と数量の合計 この関数に付け加えるか、もしくは新しい関数でもいいので 「もし、A6に合計の文字列が入れば、I1~I5(合計の文字列が入る前のセル)までを足す」 というようなことができますでしょうか?

  • エクセルの関数 2

    エクセルの関数についての質問です。 以前、同じ質問をさせてもらったのですが、うまくできなかったので、より細かく、質問させて頂きたいと思います。 シート1(売上)日付・金額 シート2(月報)日付・金額 シート1(売上)から日付と金額を拾い出して、シート2(月報)に集計したいのですが、シート1(売上)では日付が同じときもあり、シート2(月報)では金額も合計しなくてはいけないのです。もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 こんな感じです。 シート1(売上) 会社名    日付   金額   会社名   日付   金額  A社    2月2日  20000   G社   2月2日  20000  B社   2月4日  25000   H社   2月6日  15000  C社   2月5日  20000    I社   3月1日  10000  D社   2月4日  18000   J社   3月15日  23000  E社   2月7日  20000    K社    2月4日  40000  F社   2月10日  23000   L社   3月25日   13000 シート2(月報) 日付   金額 2月1日  ここに関数   (シート1で日付が2/1の時は、それぞれの金額を合計し、集計する。) 2月2日  ここに関数    ↑↑↑ 2月3日  ここに関数   と言うような式を入れれば出きるかと 2月4日  ここに関数   思っています。 2月5日  ここに関数 2月6日  ここに関数 2月7日  ここに関数  ・     ・  ・     ・  ・     ・ 伝わりましたでしょうか? どんな、式を入れたらよいか教えてください。 以前はSUMIFを使えばと、教えて頂いたのですが、知識不足でうまくできませんでしたので、再度、質問をさせて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 関数 一定範囲の数字を足す

    関数について教えてください。    たとえば 出荷個数 2個 場合と、出荷個数 4個 の場合  通常単価 1個 200円  備考 1個から3個までは、プラス300円増し      4からは、通常単価になります。  上記の場合  出荷本数 2個 の合計金額は、200円足す300円 掛ける 2個 合計金額1000円  出荷本数 4個 の合計金額は、200円掛ける 4個 合計金額800円

  • エクセルの関数を教えてください。

    エクセル書類について教えていただきたいのですが… 下記のような表から担当者別に売上合計金額を出したいのですが エクセル初心者で関数があまりわかりません。 ランダムに並んだ担当者を抜粋してその月の担当者ごとの合計売上金額を別シート(同じシートでもかまいません)で 自動計算できる関数があると大変助かるのですが、そういった関数(やり方)はありますでしょうか? お教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • エクセル関数

    エクセル2010を使っていますが、1つのシートAには販売時の日付、品番、数量、単価、販売額が記されており、同一ファイル内には別のシートBで指定した日付の売上明細を表記したいと思っていますが、うまく関数が組めません。どのような関数を組めば表記できますでしょうか?ちなみにシートAは1か月継続して使うため最大ラインがおおよそ1000行くらいで、シートBは最大50行くらいの表記が可能である必要があります(A5~A55行目) 指定した日付の売上明細(シートB)に表記が必要なので品番、数量、金額になります 指定する日付ですが、シートBの先頭行A1かB1に日付を入力し、A5行目から開始しようと思っています。A5は品番、B5は数量、C5は数量、D5は単価、D6は合計を表記したいと思っています

  • エクセルの日付関数について教えてください。

    エクセルの日付関数について教えてください。 A列には日付が入力されています。 B列には金額が入力されています。 C列にも日付が入力されています。 A1に入力された日付(例:2010/4/30)とC1に入力された日付(例:2010/4/30)が同じ日付のときだけ、B列の金額を抽出しD10に合算させたいと考えています。 ***【サンプル】*****************************    A   B   C   D 1 4/30  100  4/30 2 4/30  200  4/30 3 5/1   100   4 5/2   200  5/2 5 5/2   100  5/2 6 7 8 9 10            同じ日付(1)の合計 11            同じ日付(2)の合計 ******************************************* 上記の場合のD10やD11の関数は、どのような関数に すべきでしょうか? どなたかご教授をお願い致します。 【環境】 WindowsXP Pro Excel 2003

  • Excelシートが別になったときの合計を関数でだす

    シート1は商品とその単価を入力するデータ表、 シート2はシート1の合計表とします。 たとえばシート1にセルA1に1000円、セルA2に2000と入力したら、 シート2のセルA1に、商品AとBの計3000円が自動で入力されるようにできる関数がありましたら 教えてください。 Excel2019利用です。

  • VLOOKUP の検索値が存在しない時の処置

    XP,2007ユーザーです。 1) A、B両店は、毎日の売上高を、営業日付と売上高でそれぞれの売上表で記録しています。 2) 営業日は店ごとに異なるので、一方の店で記録されていない日付もあります。 (別々の表にしなければならない事情があるものですから・・・・・・・) 3) 指定した日付の両店舗の売上高合計を求めたいのです。    そこで、合計売上表上で、VLOOKの検索値に調べたい日付を指定して、FALSEで得た値の和を取っています。   すると、両店共にその日に営業していれば(両表に日付が記載されていれば)答えが求められるのですが、記載されていない日付を検索するとエラーが出ます。   そこで=IF(iserro(LOOKUP関数,””,lookup関数)とやりましたが駄目でした。  説明が拙くて申しわけありませんが、よろしくご教示ください。大変困っております。