• 締切済み

W54Tのホットモックのロックナンバー教えてください。

先日、W54Tのホットモックを入手いたしました。 あれこれと試して、SDカードから本体へデーター移動したところ、ロックナンバーがないと削除出来ない仕様になっていて、本体メモリーがほぼ一杯になってしまいました。簡単な暗証番号は試して見たのですが、1234、0000~9999など全てダメでした。どなたか詳しい方、ロックナンバー又はデーター削除の仕方を教えて下さい。 ちなみにロックナンバーは4~8桁までのようです。

みんなの回答

noname#158990
noname#158990
回答No.3

ホットモック??? 白ロムじゃなくて? スライドしたらかかちゃったの? と言っても暗証番号がわかんないんじゃ・・・。 オールリセットも出来ない・・・。 auショップでも解除できないし・・・置いとくしかないですね。

usamilky
質問者

お礼

ホットモックです。このホットモックはSDカードへのワンセグ録音が出来ないことも判明しました。(;´д`)トホホって感じですよね・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

手に入れたのはショップとかだったらショップの電話番号とか電話番号の下4桁とか 手に入れた先に聞くのが一番ですね

usamilky
質問者

お礼

入手先に聞いてみましたがだめでした。近郊の電話番号を調べてトライしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

1111は?  ホットモック用のロックナンバーなんて無いですから誰かが設定変えてたら判らないですよ。 でも、ホットモックなんだからオールリセットしちゃえばいいんじゃない?(^_^;

usamilky
質問者

お礼

1111はもちろん4649やら5963など、色々試してみましたがダメでした。 オールリセットをやるにもロックナンバーが必要なので出来ません。 どうにかならないものでしょうか・・・・(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • @ホットモックについて

                           ` オークションでホットモックを入手しました。 そこで質問なんですが、 ■ホットモックのロックNo.(暗証番号)が分からないのですが、どなたか ご存知の方いらっしゃいますか?  …というかホットモックに暗証番号って存在するんですかね・・ ■良く、オークション等でホットモックを出品されている方がいます  が、そのような方たちはどのような経路?で入手されているのでしょ うか?まともな経路なんですかね。  …ショップで貰いたいといっても断られましたww  コールドモックなら店によって配っていたりしますがw 以上、何かホットモックに詳しい方・経験がある方など回答よろしくお願いします。 。

    • 締切済み
    • au
  • 携帯のセキュリティ(暗証番号)についての疑問

    携帯本体のロックナンバー(暗証番号)を忘れてしまった場合、契約者本人がショップを訪れればロックナンバーを初期化してくれると聞きました。 そこで疑問なのですが、例えば携帯ショップの店員の方がロックのかかった携帯を拾った場合、こっそりとナンバーを初期化して中を見るということは可能なのでしょうか? またナンバーが4桁だと解析ソフトを使って割りと簡単に番号を割り出すことができるそうですが・・・。 今は8桁にしているのでソフトでの解析は難しいようですが、いずれ8桁でも解析可能になるような気がします。 なんとなくロックをかけても不安が残り、質問してみました。 よろしくお願いいたします。

  • Micro SDがロック状態になった

    Elecom Micro SD XC 64GB 30MB/sをSurface Pro3 Win10(Win8.1からアップグレード 64ビット)で運用中ですが、つい先日からロック状態となりました。すなわち、データを追加、削除しても再起動をかけると反映されていません。思い切ってフォーマットをかけましたが、フォーマット完了と表示されているにもかかわらず、再起動するとロック状態以前のデータがそのまま残っています。 このメモリーは結局破損しているのでしょうか。それともこのロック状態を解除する方法はあるのでしょうか。

  • パスコードロック 解除不可能になった

    AQUOS sense4 lite 楽天モバイルでの不具合について。 料理中少し経つとパスコードロックがかかり、いつも不便でした。 そこで今回、パスコードを入力して設定を変更し、「ロックなし」に設定しました。 トイレに行って戻ると、ロックなしに設定したはずなのにパスコードロックがかかっていました。 10桁くらいの正しいパスコードを入力すると、30秒後にやり直せという旨のエラーが表示され、幾つか思い当たるものを計30回試したもののダメでした。 この場合、どんな原因や解決策がありそうですか? 初期化するとデータが無くなりそうで、それは避けたいです。 以下、参考情報です。 ・データのバックアップ無し ・SDカードなどの利用無し ・画像、アプリなどで本体容量のほぼ100%を使用 皆様のお力をお借りできますと幸いです。

  • Microsoft Access レコードロック情報

    こんにちは。 Accessでデータの要領がいっぱいになり、「メモリ不足のため~」というメッセージが出ました。 データを削って最適化しようとしましたら、「他のユーザーが使っています」的なメッセージが出て最適化できません。 Accessを終了しても****.ldb(レコードロック情報)は消えません。 削除も出来ませんでした。 テーブルのデータは削ることができたので、最適化さえ出来れば通常通りに動くと思うんですが、ロックされている為?できません。 ****.ldb(レコードロック情報)の削除する方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • SDメモリー本体の整理

    SDメモリーの整理について デジカメで写真等で一杯になってPC に取り込みCD-Rなどに焼いた後 SDメモリー本体として私は保存していますが、(SDメモリー自体大変廉価になっています)あまりに小さく無くしそうになり、また見た目どれも同じでどれがどれだか分らなくなってしまいます。SDメモリーの簡単で確実な整理方法はありませんか?

  • 暗証番号って、なぜ四桁が多いんでしょうか??

    銀行のキャッシュカードやクレジットカード、携帯の暗証番号やロックもそうだし。 四桁にするから、誕生日や車のナンバー、市外局番などを 設定する人が増えてしまい、 他人に気づかれ、犯行に結びつくんじゃないんでしょうか?? 5桁とかにすれば犯罪減ると思いません??

  • Accessで、DoCmd.FindRecordがオートナンバーを間違える

    Access2003 XPです。 タイトルを短くと思ったら変な文章になってしまいました。 内容は、サブフォームにデータシートで表示させているデータがありまして、ダブルクリックされた行のデータを別フォームに単票フォームで表示させています。 データベースにはオートナンバーを設けてあり、ダブルクリックされた行のオートナンバーを取得して、 単票フォーム表示のフォームのオートナンバーのフィールドを指定して、 DoCmd.FindRecordで開くようにしています。  ↓ソース '単票フォーム画面(Mainフォーム)を開く DoCmd.SelectObject acForm, "Main" '表示するレコードを指定 DoCmd.GoToControl "txtNo" ←オートナンバーが連結されている DoCmd.FindRecord intNo, acAnywhere ←IntNoが取得した番号 オートナンバーの取得はうまく出来ています。 が、単票フォームを開くと違うデータが開くので 何番を開いているのか調べてみたら 3を指定 → 213を表示 7を指定 → 217を表示 81を指定 → 281を表示 100を指定→ 100を表示 ちなみにデータは294件あります。3桁なら良いのですが 桁数が少ないと、1の桁、10の桁だけ変更されるようで…。 DoCmd.FindRecord intNo, acAnywhere の前にIntNoに0を渡してから取得したオートナンバーを渡してもだめでした。 で、テーブルにてオートナンバーの列を一旦削除して再度設けてふりなおしたら1桁だけのデータも全てちゃんと表示されるようになりました。 データ更新をしていると何らかのきっかけで又だめになるようです。 きっかけは分かりません;; この現象は何なのか、解決法が分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 添付ファイルが開けない(泣)

    ボーダホンなのですが、送られてきた添付ファイル(画像) が開けません。本体のメモリーがいっぱいです。削除して下さい。とメッセージがでます。でも、でも、本体のメモリーの中で削除できる物はしたし、電話帳も付属のメモリーに入れ替えました。ぜったい、メモリーがいっぱいのわけないのに…(泣)どうしてなのでしょうか?

  • J-Phon(SH52)モーションカメラ機能

    モーションカメラモードにすると『メモリーカードに書き込めないためモーションカメラで撮影できません』と表示が出ます。 以前は使用できていたのに突然使えなくなってしまいました。カードのメモリがいっぱいでもなく、SDカードの本体ロックがかかっているわけでもなく、メモリ使用禁止がONになっているわけでもありません。なぜでしょうか?ちなみに、他のSDカードを入れると、使用できます。って事は、SDカードが壊れているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品でインクシアンを交換したが、認識されない問題に遭遇しました。
  • インクシアンを交換した後もプリンターがインクを認識しない現象が起きています。
  • キヤノン製品のインクシアンを交換した場合、正しく認識されるための対処法を教えてください。
回答を見る