• ベストアンサー

おでんに入れてみるには勇気が要るけど、ちょっと試してみたい食べ物・・・

sentensの回答

  • sentens
  • ベストアンサー率9% (18/196)
回答No.11

草履  下駄 靴 ・・・闇のおでん

be-quiet
質問者

お礼

まあ草履くらいは食べれるかもしれませんが、闇鍋のおでんを試すのは遠慮しておきますね(笑)。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • おでん

    ウチでおでんを作る場合、おでんセット(具とダシ汁のセット)を購入していましたが、中国製だったりしてちょっと心配になってきました。 なるべく国産の具を使いたい、でもダシは「おでんセット」の味に近いものにしたいと思い、作り方を調べていたところ、地方によって具とダシ、タレなどに大きな違いがあることが良くわかりました。 みなさんのご家庭での具、ダシ、タレの有無(や種類)を紹介してください。よろしければ地域も。。 ウチ(実家も同じ具でした)のおでんは、 ダシ:昆布の利いた醤油 タレ:なし(洋からしあり) 具:大根、竹輪、はんぺん、昆布、こんにゃく、鶏卵、さつま揚げ(なければゴボ天)、じゃがいも、がんもどき 地域:横浜 という感じです。。

  • この食べ物に、この調味料は無理・・・

    調味料というのは、食べ物の味を引き立てるものですけど、だいたい組み合わされる食べ物というものが決まっていますよね。 お刺身には、やっぱりわさびと醤油ですし、粉チーズやラー油は、無理でしょうね~ そんな、この食べ物には、この調味料は絶対に合わないという例を、教えて下さい。 実際の体験からのお答えはもちろんですが、これは無理だろうなあという想像でのご回答も大歓迎です。 因みに、私が想像する無理な組み合わせは、お汁粉に七味唐辛子ですけど、どんな味になるか試す勇気はありません・・・(汗) 宜しくお願いします。

  • トマトのおでん

    実際に具にトマトの入ったおでんを作ったことのある人、 注意点やコツを教えてください。 サイトの紹介とか「この本に載っています」とかではなくて作ったことのある方の回答をお待ちしています。

  • おでんにたまごは必要か?

    今年の秋のはじめ頃「好きなおでんの具はなんですか」という質問をさせていただきました(その後ID変更しております) ご回答いただきました皆様、その節はありがとうございました。 私事ですが、今年の締めと来年の年初めを「おでん」と共に迎えることになりました^^; 町内会の仕事で年明けと共に参拝者に向けておでんと甘酒800人分の振る舞いをすることになり今計画中です。 女性役員5名で年末より準備をして御一人おでん一皿(3個)をお配りする予定です。 人数や予算の関係であまり凝った具は入れることができませんが 皆さんに喜んでいただけるようにと考えています。 入れる具 大根・たまご・ねりもの(さつまあげ・ちくわなど数種類)こんにゃく・餅きんちゃく・厚揚げ・はんぺん 今悩んでいるのは「たまご」についてです。 先日のアンケートでは一番好きな具ということでたまごを選ばれた方は一名もおいでになりませんでした。 しかし結構人気の具ではないかと思うのです。 予定ではゆで卵を150個を用意するつもりですが 800人前用意するのに150個では足りないのでは?(さびしすぎる)という意見と ご馳走を食べた後、深夜にたまごを食べたい方は少ないだろうという意見がでました。 そこで質問! 質問:おでんにたまごは必要か? ※これを食べるのは大みそかご馳走や年越し蕎麦を食べた後、神社にて深夜0時過ぎという設定でお考えください。 参考のため「好きなおでんの具」も教えてくださいm(__)m

  • おでんの具「はんぺん」と味噌だれについて

    おでんは地域によって呼び方が違ったり、具や味付けも違いますよね。 特に「はんぺん」は地域によって違うものを指すようですが、皆さんのはんぺんはどんなやつですか? 関東だとはんぺん=「白いふわふわした練り物」だと思いますが、それが全国一般の認識なのでしょうか? 私は静岡に長く住んでましたが、はぺんには3種類あると認識してました。 はんぺん=丸くて平べったい茶色の練り物(さつま揚げ?) 白はんぺん=白くてふわふわした練り物 黒はんぺん=鰯や鯖の丸くて平べったい灰色の練り物(静岡独自ですが・・・) ちなみによくコンビニのおでんに入ってる白いはんぺんは肉まんみたいな形をしてるのですが、あれは全国的にはメジャーなんでしょうか?(本気で肉まんが浮いてるかと思ったこともあります^^;) みなさんの地元ではどれをはんぺんと呼んでますか? また、東海地方のコンビニ(セブンイレブン等)でおでんを買うとからしと味噌だれが付いてくるのですが、他の地域ではからししかありませんでした。 コンビニのおでんで味噌だれ付いてくる地域ってどこまでなんでしょうか?(東海地方限定?)

  • 生のままで食べたら、まずいだろうな~ と思う食べ物は?

    今日、会社の食堂で鰻丼を食べました。 食べているうちに、「生」とは言いませんが、やや火のとおりが十分でないようなところがあって、ちょっと気持ち悪かったですね。 やはり、「鰻」は、生で食べたら気持ち悪そうだな・・・ で、考えたんですけど、日本人は食べ物を生で食べる習慣が多いですが、それでも、これは「生」で食べるのは気持ち悪そう・・・という食べ物を上げていただけますか? 実際に食べたら気持ち悪かった、というのも結構ですけど、「きっと気持ち悪いだろうな」というイメージが、大歓迎です。 あんまり役に立たない質問で、ご回答も殆どつかないしょうけど、興味がありましたら、想像を働かせてお付き合いいただければ、幸いです。

  • 「鍋料理の定番の具」 教えていただけませんか

    「鍋料理の定番の具」 教えていただけませんか 皆さんこんにちは! いつもありがとうございます。 これからのシーズンで「鍋料理」をされると思います。 おでんを除きどんな「鍋料理」でどんな「具」を使われますか? ご家庭で実際にいつも使用しているもので、教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「ちくわぶ」大調査!

    おでんの季節がやってきました。 私は「ちくわぶ」大好き人間ですが、 この食べ物、どうやら、全国区ではないようです。 そこで、みなさんに質問です。 まず、「ちくわぶ」を知っていますか? ご存知の方は おでんの具として「ちくわぶ」を入れますか? ご回答の際には「出身」または「在住地」を ご記入ください。 ちなみに私は東京在住(出身も)です。

  • ♪ おいしい・・・ラーメンと中に入れる具なんですが・・・

    ♪ おいしい・・・ラーメンと中に入れる具なんですが・・・ こんにちは!! 皆さんはラーメン好きですよね 夏でも食べます 汗かいてもいいからひたすら食べますよね ではご家庭で、もしラーメンがあればどんな具をいれますか  またラーメンは味噌・醤油・とんこつ色々ありますよね どの種類を食べてどんな具があうと思いますか またお店で食べるのはどんなのが多いですか 僕は福岡ですがどれも好きなんですよ こういうのを入れるともっと美味しくなるよ~ってありますか 実際に何かを入れるともっと美味しくなるのでしょうか また、ラーメンの麺を何か他の料理に使えますか 今、家で色々ためしているのですが・・・ こころの広いラーメン好きなみなさま教えてくれませんか よろしくお願いします(*^o^*)

  • 学園祭のメニューで困っています。

    学園祭のメニューで困っています。 今度学園祭で食べ物の屋台を出す事になったのですが 一人ずつメニューを考えてくる事になりました。 その条件が「一品の一人の材料費約150円」「簡単でヘルシーな物」です 開催時期は11月ごろなので私はおでんなんかどうかと思うのですが おでんだと一人4種類ぐらい具はいりますよね(例:卵、ジャガイモ、ちくわ、大根など) それで150円で抑えられるでしょうか? お菓子系にしようかとも思ったのですが それは別の屋台のところがするのでやめようと思いました なにかいいメニューがあればアドバイスください