• ベストアンサー

日銀に金融政策について

現在の株価下落をうけて、日銀は利下げをすると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

しない。 対ドルに対する円高の口先介入もしないからしないでしょう。 元々0.5だし。 欧州通貨や他の通貨に対しては異常な円安だから。 また仮に本介入しても個人でのFXや投機筋に資力にはもはや勝てません。 そもそもまともに介入するだけの金も既にありません。 ただし100は割らないと思います。 利下げ(0)したところで世界経済に影響は及ぼしません。

関連するQ&A

  • 日本0.2%の利下げでなぜ世界的な円高に?

    今日、日銀総裁が0.2%の利下げをしましたね。 発表からすぐに株価下落&世界的円高が巻き起こりました。 株価は週末ということもあり、下落するのはわかるんですが、 なぜ円安にならず円高に動いたのでしょうか? 日銀総裁の白川さんも円高解消のために利下げしたのですよね? なぜ逆に動くのでしょうかね?

  • 日銀金融政策決定会合の発表は何時?

    本日の日銀金融政策決定会合の発表にて利下げの可否の発表は何時ですか? また、利下げ見送りの可能性は高いでしょうか?

  • 日銀が買ったETFはどうなるの?

    こんなに日経平均株価(現在2万3千円位)が上昇しているのに 日経平均は思ったほど下落しません。 それは日銀が買い支えていることが大きいのだと思いますが、 この日銀が買ったETFはいずれ売却されるのですか。 利益は出るのでしょうか。高値掴みをしているように見えるのですが。心配です。 日銀は「空売り」とかするのでしょうか。 詳しい方、回答よろしくお願い致します。

  • 日銀の金融緩和政策は当分続きますか?

    日本の国内では労働人口が減少、供給過剰により価格が下落 在庫が滞る・・・経済の縮小状態が続いているところに 今回の災害が発生。 隣国、中国での生産の拡大。(日本より安く大量に製造可能) このような状況の中で日銀の金融緩和政策は続き? かつ効果というのはあるのでしょうか? 物価下落を防止しインフレになるんでしょうか?

  • 日銀の金融政策

    日本は現在デフレです 対策などでは、経済学者などが「まずはお金を刷れば良くなる」というのを耳にします。 確かに円高対策としては最もシンプルな案だと思うのですが 日銀はなぜお金を刷らないのでしょうか? もちろん、刷る量を間違えば値崩れを起こしてしまう危険を孕んでいますが 金融政策が仕事なのだから、今の日銀は職務怠慢な気がします。 経済には疎く、勘違いがあるかもしれませんが ご回答をお待ちしております。

  • 日銀の金融政策について

    日銀の金融政策について 日銀はインフレ時やデフレ時などにいろいろな金融政策を行うと思うのですが、この金融政策を行う際に、どこかから命令されて行うものなのでしょうか?もしくは日銀が率先して行うものなのでしょうか?その辺の制度を詳しく教えてください。

  • 日銀の金融政策について

    日銀の金融政策についてものすごく具体的にお答えできる方いませんか?日銀のHPに書かれているような内容ではないもっと具体的なことが知りたいのでわかる方がもしいたら教えてください!

  • 日銀の金融政策

    日銀の金融政策について質問があります。 現状のオペレーションでは資産デフレを解消できていないことから、日銀は株・社債・不動産の投資信託の購入に踏み切るべきだとの主張があります。インフレターゲットのアナウンスメント効果とこれらの政策をつなぎ合わせれば資産デフレを解消でき、マイルドなインフレを創出できるのではないかということです。 ここでいう株・社債・不動産の購入について、疑問があります。 これは、国債の日銀引受のように、新たなお金を日銀が市中に放出するという類のものですよね?もしそうだとすれば、もちろんハイパーインフレを起こす可能性もあると思われます。そこで、日銀が、このような資産購入を行いながらもハイパーインフレを起こさず、マイルドな資産インフレを維持していくためにはどのような方策が考えられるでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば是非お教えください。よろしくお願いします。

  • 日銀の量的緩和解除について

    最近の株価下落の原因の一つに、日銀の量的緩和解除が上げられます。 日銀はこの量的緩和によって、いくらのお金を世に出したのでしょうか? また、いくらのお金が国内外を含め、株式市場に投入されたのでしょうか? 出来るだけ具体的にご説明お願いします。

  • 日銀金融政策について

    好況のとき 日銀の政策として 金利を下げて 売りオペによって 市中の通過量が減るんですよね。(そして 同時に預金準備率をあげる)この流れって、具体的にどういうことですか?中学生に話すのですが、 例えばの事例で教えてくださると わかりやすいです。