• ベストアンサー

充電池の放電について

pokopekoの回答

  • ベストアンサー
  • pokopeko
  • ベストアンサー率35% (113/314)
回答No.4

先に回答の方と一部ダブりますが、放電器なるものをご利用いただく のが一番てっとり早いかと思います。 他の機器で放電ももちろんよいのですが、終止電圧を見極めたりする のが面倒です。 放電器なら、電子的に自動で終止電圧を検出し、放電を停止させます。 (充電と共用のものもあります) 一例を参考URLに入れましたが、他にもいろいろなメーカーからい ろいろなタイプが出ています。 検索し、単3が使えるものを選ばれたらと思います。

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~techno/nc-20fc.htm
intruder
質問者

お礼

かなり魅力的な商品ですね。 私はネットでの通販ってちょっと気になってしまうので、他にもあるそうですから、ちょっと色々なところで探してみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エネループなのに

    デジカメ用に購入したエネループなんですが まだ数十回くらいしか充電はしていないと思うのですが、 最近満充電させてからデジカメに入れても、 数枚取ると電池切れになってしまいます。 何度かこれを繰り返しているのですが、改善しません。 デジカメに入れっぱなしにしてあったのでそれがよくなかったんでしょうか? 自己放電が少なくてもデジカメの電極?に触れていればやはり抜けていってしまうのでしょうか? もうこの電池は復活はできないのでしょうか。。

  • デジカメの単三電池を満充電しても使えない

    デジカメの単三電池を満充電しても使えない Canonのデジカメを使用しています。単三電池2本で動くデジカメです。 充電池を満充電したあとデジカメにセットして電源をONにしても、すぐに「電池残量がありません」というメッセージとともに電源が切れてしまいます。 こういう場合、どうすればいいでしょうか? 充電池は、買ってからまだ1年くらいしかたっていません。 充電回数も15回程度です。 電池の種類は、ニッケル水素電池です(エネループ使ってます) こんなに早くに使えなくなってしまうものでしょうか? この充電池を復活させる方法をご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 放電しきっていて、充電すらできません。

    こんにちは、初めて利用させていただきます。よろしくお願いします。 携帯電話の充電についてですが、FOMAを使っており、何個かの端末を日によって使い分けしています。 半年ほど使用していなかった端末を使おうと思ったのですが、完全に放電しきってしまい、充電もできない状態です。 リチウムイオン電池なのですが、買ってくるしか方法がないのでしょうか…。何度も入れたり外したりしていると、たまに充電ランプがチカっと光るのですが、継続充電できません。 リチウムイオン電池は、完全に放電しきってしまうと充電できなくなると言われたことがあるのですが…。 何か良い方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 充電した電池はすぐ使うべき?

    デジカメ用に予備のニッケル電池を充電しておくのですが、いざ使おうとすると電池切れになっています。 充電後、すぐ使うと問題なく使えるのですが、充電してから 1週間くらいして使おうとすると、放電して無くなっています。 私の使っている充電器に問題があるのか、充電用電池とは こういうものなのか教えて下さい。

  • ニッケル水素電池って、すぐ放電しますか?

    デジカメ用の充電を特に使う予定もないのに、予めしておくと、いざ使うとき、すぐ「電池切れ」になって、使い物にならないような気がします。何度も充電を繰り返すと、充分に充電できなくなるのは分かります。それほど、まだ使っていない電池だと思います。めやすは、たとえば、1ヶ月ぐらいで放電しちゃうものでしょうか。もしそうなら、使うちょっと前に充電したほうが言いということになると思いますが。教えてください。

  • 電池の充電と放電の関係を教えてください。

    軽自動車やスマホの充電のメカニズムが解りません。 つまり、電池の再充電はどうやっているのかわからないのです。 充電・放電の基礎の基礎について教えてください。 もとより、わからない質問ですので、言葉の間違いは大目に見てください。 ◎スマホに1.5回充電可能と謳った予備電池があります。  スマホにつないだときに、スマホが満充電に近いとき、予備電池が半分くらいになったら、スマホの電力が、予備電池に電気が流れる:つまり、予備電池にスマホの電池から充電してしまわないか?な。 等の疑問です。 ◎軽自動車のバッテリーが上がってしまったとき、細い線の充電器で数時間費やして充電します。 この場合満充電したバッテリーを並列に繋いで、充電しないようです。 どうして、スマホのように電池⇒電池の充電を(普通)しないのでしょうか?  『免許試験の構造の問題で、〔ダイナモ⇒整流器⇒バッテリー〕の配線を習ったように思います。   〔バッテリー⇒整流器⇒バッテリー〕で簡単にバッテリー再充電しないのでしょうか?』

  • オススメのニッケル水素電池は?

    乾電池式デジカメで、ニッケル水素乾電池(panasonic/メタハイ2400)を使っています。 何度も充電して使えるので良いのですが、満充電しても一ヶ月くらいすると、ほとんど自然放電してしまい、いざ使おうとした時に電池切れ・・・なんてことがしょっちゅうあります。 (充電して数日くらいなら問題ないです) 自然放電しにくいニッケル水素電池というのは無いものでしょうか? オススメの電池があればご教授願います。

  • 2次電池の充電について

    2次電池の充電について教えてください。 2次電池には主に下記の物があります。  ・鉛蓄電池  ・ニカド蓄電池  ・ニッケル水素蓄電池  ・リチウムイオン蓄電池 これらの電池は、 放電深度(注1)を浅く使うことで充放電の寿命を延ばすことができるのでしょうか? ニカド電池はメモリ効果を起こすので浅い使い方は好ましくないと思うのですが、 この辺ご存知の方はご教授ください。 よろしくお願いします。 注1: 満充電から空になるまで放電させた時を放電深度100%という。 どこまで放電させたかの割合のこと。

  • 充電した電池を放電させずに保管する入れ物は?

    カテゴリー違いでしたらすみません。デジタルカメラを買いました。充電式の単三ニッケル水素電池で動くのですが、充電した予備の電池もそのままにしておくと、放電してしまい結局、充電してから時間が経ってから使用するときには、満タンではないのです。 そこで質問ですが、この電池を放電させないにはどうしたらよいのでしょうか?ゴムのふたのようなものをかぶしておけば良いのかなあと素人としては考えるのですが、市販の製品で電池の放電をさせずに保管できるグッズが売っている気がします。 どなたかご存知でしたらご教示いただきたくお願いします。

  • デジカメがUSBから充電できないのはなぜでしょうか_?

    デジカメがUSBから充電できないのはなぜでしょうか_? もしかして私のデジカメだけなのかもしれませんが、歴代使っているオリンパス、リコー共に充電にはいちいち電池をはずして充電器で充電しなければなりませんでした。 PCにつないだUSBから充電できないのには何か訳があるのでしょうか? 不便だと思いませんか?