• ベストアンサー

ご指摘お待ちしております。

saku9352の回答

  • saku9352
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

目的がネットサーフィンとのみいうことについて書きますが、それならHDDもこれで十分だし、グラボもオンボードでいいとおもいます。今しようしているCPUがわからないため比較しにくいのですが、CPUだけスペックがよすぎるような気がします。 ゲームをするとか動画編集するとか他の目的があるならば、CPUはこのままで、320GB↑のHDD、グラボは8600GTや8600GTをつめばなかなかのハイスペックになると思います。

関連するQ&A

  • メモリの4枚差し

    現在のPCの構成が M/B GIGABYTE GA-965P-DQ6 CPU Core 2 Duo E6600 グラフィック GIGABYTE GV-NX76G512P-RH メモリ ノーブランド DDR2/800/1GB×2 OS Windows VISTA で、問題なく使用できてます。 先日、メモリを増やしDDR2/800/1GB×4にしたところ起動しなくなりました。 電源を入れてもCPUファンが少し回ったところで落ち、自動的に電源が入りまた落ちるの繰り返しなんです。(GIGABYTEのロゴすらでない) 何かBIOSでの設定が必要なのでしょうか? それとも4枚差しが良くないのかな??? よろしくご指導を願います

  • PCの電源ユニットの交換におけるワット数ついて教えてください。

    音楽専用に静音PCに改造中で電源をファンレスにしようと考えています、現在の電源ユニットが FlexATX電源のHEC-250SR-T という250Wの電源でしてこれに合うファンレス電源ユニットを探したんですが全く無くてAC化電源ならば PW-150 Rev.3 150WファンレスACアダプターキット というのが一つだけありました。現在のPCは MB AOpen i855GMEm-LFS、CPU PenM2.0、HD 160GB×2をRAID 、DVDマルチドライブ、 オーディオカード1(PCIスロット) オーディオカード2(PCIスロット)  です。このAC化キットを使ったら250W→150Wになるのでどうなのかと思っています、静音化PCで検索して実例を見たんですがAC化して低ワットで使ってる人もいるし300Wオーバーのファンレス電源の人もいたりで目安が判りません、でもやはりこのケースでは250Wを維持したほうがいいのでしょうか。どなたかアドバイスいただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 録画サーバー用PCのスペック

    現在、自作で下記構成にて録画サーバーを構築しております。 OS:Windows8.1 pro update M/B:GIGABYTE B85M-DS3H CPU:core i3 4160(TDP 54W) MEMORY:8GB(4GB 2枚) PT3 1枚(最大4番組同時録画) NTT カードリーダー TVTESTとEDCBにて録画 C:\SSD 128GB(システム用) D:\HDD 2TB(データ用) PCケース:サイズ OSIRIS(電源:300W) 光学ドライブ無し usbキーボード 無線マウス なるべく省電力で活用したいと思い、 CPUをTDP35WのCeleron Dual Core G8140T 電源をAbee AC150-AP04AA 連続最大出力 150W に変えようと思っています。 予約録画終了後はスタンバイになるよう設定しています。 どうでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。 そのままでよいとかSSDはいらないとか、Windows10にupしたほうがいいとか、なんでも結構です。 使用条件 予約録画のみ 動画のエンコードはしない ゲームはしない 予約番組を再生する場合、ネットワーク経由で別ののパソコンで見ています。

  • AthlonX2の電源について

    Athlon3800+を長い間使用していて AthlonXP4400+(89w版)を購入したのですが 電源のことで不安があります。 いろいろ調べてもそんなに電源は必要ないとか 400W以上必要だとか意見があるので直接質問 させていただくことにしました。 現在の使用電源はこれですが、X2対応とは書いてませんでした。 http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-SFD/SS-SFD.html PCの構成はなかなかページがつながらないので 調べられないのですが、ASUS社?のもので 1万円くらいで購入しました。 ビデオカードはつけていません。 今までのAthlon3800+では特に問題なく 使用できています。 AthlonXP4400+もAthlon3800+も 調べてみるとTDPというのは同じ89Wなのですが やっぱりこの電源では無理でしょうか? どうか教えてください。

  • CPUクーラー交換に関する質問です。

    CPUクーラー交換に関する質問です。 現在使用しているCPUクーラーの騒音が非常に大きいため静音で冷却効果の高い CPUクーラーに交換を考えています。 下記が現在の構成です。 OS:windowsXP HomeEdition CPU:pentium4プロセッサ530(3.0GHz/1MBキャッシュ) CPUファン:LGA775用CPU FAN マザーボード:intel D915GAVL(intel 915Gチップセット) 現在使用しているCPUのTDPが84wなのですが「TDP115w対応」となっている CPUクーラーへの交換は可能でしょうか? よろしくお願いします>

  • 自作し直します。

    どなたか宜しくお願いいたします。 永らく使っておりました、パソコンを作り直したいと思います。 昔に自分で作りましたが、もう限界感じています。 予算が無いので、激安にて組みなおしたいです。 将来的にお金が入ったらパワーアップをと考えています。 構成どーしたらよいか、どなたかご教授お願いいたします。 現在の構成 OS:Windows XP CPU:AMD 1.01GHZ メモリー:256MB 1本(ノーブランド)     :128MB 2本(ノーブランド) M/B GIGABYTE 7VT600P-RZ HDD:80GB、160GB(メーカー忘れました) はっきり言って、一から作り直すしかないと思います。 格安にてお願いいたします。  

  • 300w電源でこの構成は可能ですか?

    300w電源でこの構成で安定動作は可能でしょうか? Core2Duo E7500 TDP65W DDR2メモリー2GB×2 WD10EACS(5400回転1TB HDD)×2 GeForce9800GT(低電圧版) TDP66w パイオニア製DVD-R/RWドライブ USBマウス、USBキーボード windowsXPSP3(32bit) もし無理、厳しいんじゃないかと思われるとしたら、どれを何かに変えたら安定動作可能でしょうか? 電源自体は古いものではなく、最近のある程度高価な300w電源です。

  • 電源は入るけど画面表示しない

    WindowsVista導入に向けて下の構成で組みました。 しかし電源は入りますが、画面表示しません。 マザーボード:ASUS P5B CPU:Core2Duo E6300 メモリ:DDR667 1GB×2(ノーブランド) HDD:80GB UltraATA133 CD-ROM:GSA-4082B(DVD±R/RW,DVD-RAM) VGA:RadeonX1950Pro(玄人志向) サウンド:SoundBlaster XFi XtremeGamer 電源:400W(SF-400PS) マザー、CPU、メモリ1枚、VGAの最低構成で電源を入れても同様の症状が出ます。 ここからメモリ1枚外して電源を入れるとビープ音が鳴ります。マザーとメモリは正常の可能性が高いようです。 まず電源、次にビデオカードが原因かなと思っています。 皆さまの知恵をお貸しください。

  • 静音電源への交換

    当方のPCは、 CPU=Athlon64 3200+ OS=XP SP2 HDD=250GB(7200rpm)*1 VGA=NVIDIA GeForce 7600 GT(256MB)*1 MB=ASUS A8N-E というスペックで現在Silent king4(550W)を電源に使用しているのですが、五月蝿いので静音電源への交換を考えているのですが何かお勧めはありますか?また、この構成ではどれほどの容量の電源が最適でしょうか?

  • ドスパラ 電源の選び方

    ドスパラでPCを購入しようと思っているのですが、どの電源を選べばよいのか分かりません。 購入予定のPCはPrime Galleria XT です。 主な構成は次のとおりです。 OS:Windows7 Professional 64bit CPU:Core i7-2600K メモリ:16GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル) グラボ:NVIDIA GeForce GTX560 Ti 1GB サウンドカード:Sound Blaster X-Fi Titanium HD (SB-XFT-HD) HDD:2TB SSD:インテル 80GB (インテル SSD 320 シリーズ) 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12/SATA接続) 光学ドライブ(追加):上と同じ 選択可能な電源は次のとおりです。 550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製) 750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS) Antec Earthwatts EA-650-GREEN (650W静音電源 / 80PLUS BRONZE) HuntKey KAZANE600 (600W 静音電源 / 80PLUS BRONZE) HuntKey X7-900 (900W 静音電源 / 80PLUS SILVER) オウルテック EVEREST 85PLUS720 (720W 静音電源/80PLUS BRONZE) オウルテック AU-700 (700W 静音電源/80PLUS GOLD) オウルテック SS-760KM (760W 静音電源/80PLUS GOLD) オウルテック SS-850KM (850W 静音電源/80PLUS GOLD) ENERMAX EPG600AWT (600W 静音電源 / 80PLUS GOLD) ENERMAX ERV1020EWT (1020W 静音電源 / 80PLUS SILVER) どれくらいのワット数が必要なのか、どのくらいのワット数があれば十分なのか、 どの電源がこのPCとの相性がいいのかよく分かりません。 よろしくお願いします。