• ベストアンサー

生後1ヶ月の赤ちゃんとの生活、どんな感じなのでしょうか。母子ふたりだと大変ですか?

kirapoppoの回答

回答No.2

きっと大丈夫です。 母になるととっても強くなりますから。 私は退院後実家には帰らず自宅で新生活を始めました。 退院3日後には旦那が3週間の長期出張。 なので1ヶ月は私と新生児だけで過ごしました。。 確かに分からないことばかりで不安でしたが、主人のご飯などの 用意もしなくていいし、手作りのお弁当屋さんに出前をしてもらって 生活をしました。 産後1ヶ月は自分では元気でピンピンしてるつもりでしたが、 あとになって、『1ヶ月間は体が重かったな』って今感じます。 なので赤ちゃんだけのお世話に専念し、家事などいっさいしないということもできます。 あと、育児のことなどで分からないことがあれば市や行政の保健機関にTELをして相談に乗ってもらっていました。 そういったものを活用されればいいのではないでしょうか? 頑張ってくださいね☆

yurara510
質問者

お礼

産後1ヶ月、赤ちゃんとふたりで過ごされたなんて・・・kirapoppoさんのパワーにびっくりしました。出産した友人達は、1~2ヶ月間実家に帰ってた、というような人がほとんどだったので、今回実母が3週間来てくれるだけでも短いなぁなんて感じていたのに・・・贅沢な話ですよね。 kirapoppoさんの回答にとても勇気づけられました。ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの添い寝と夫婦生活

    今、8ヶ月の赤ちゃんを子育て中です。 回りで年子の赤ちゃんを授かった知り合いが結構いて、 産後ほとんど夫婦生活をしていない私としては、すごーい!の一言です。 母乳育児中で夜も添い寝しており、なかなか夫とそういう雰囲気になれません。 スヤスヤ眠ってるあどけない寝顔を見ると、和んでしまうというものあります・・・。 また、互いの両親とも遠方に住んでいるため、預けることもできません。 夫は生まれた後はとてもしたそうだったのですが、 私の産後の肥立ちが悪かったこともあり、数回したのみです。 部屋を変えてチャレンジしたこともありますが、 まさに最中に赤ちゃんが起きて泣き出してしまい、気が気でなかったです。 それ以来、また泣かれたら・・・と思うとそういう気が起きません・・・。 今すぐにというわけではありませんが、夫も我慢ばかりで可哀想だし 兄弟は多い方がいいなと思うこともあり、また夫婦生活をしたいのですが・・・。 面と向かっては聞けないのでこちらで質問させていただきたいのですが、 赤ちゃんと添い寝経験者の方は、どうやって夫婦生活しているのでしょうか? 教えてください。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんを…

    はじめまして。現在出産予定日を3日超過している妊婦です。 初産なのですがまだまだ生まれる気配はなく、このままだと29日に促進剤を使用して出産の予定です。 出産は私の地元でします。それは義理のご両親も承諾済みです。 ただ時期的にこのままだと産後1ヶ月の検診はおそらく年内は難しいと思います。 (病院の方針もあるかとは思いますが、普通は1ヶ月経ってからやりますよね?) 私自身の体力にもあまり自信がないため、産後1ヶ月ちょっとは実家でゆっくりしていようと思ってました。 が、義理のご両親が 「お宮参りは年内に、こっちでやること」(彼の実家は千葉、私の実家は静岡です) 「お宮参りが終わったら1ヶ月検診のために静岡に帰ればいい」 と言ってます。 妊娠も出産も初めてなのでよくわからないのですが、普通安産祈願とお宮参りは同じ神社でやるものなのでしょうか? 里帰り出産を承諾してくれた地点で、お宮参りは私の地元でやるものだとばっかり思っていたのでなんだか拍子抜けしてしまいました。 あとは生後1ヶ月の赤ちゃんを年末年始のどこに行っても人が多い時期に静岡から千葉までつれて行き、そのあとすぐに1ヶ月検診のため静岡までつれて帰り、また自宅(埼玉)までつれて帰るのが心配でなりません。 また今年はノロウイルスも流行ってるみたいですし…インフルエンザなんかも心配です。 そもそも生後間もない子をそんな長距離移動をバシバシさせて大丈夫なんでしょうか? 旦那と相談して、年明けに1ヶ月検診が終わってから千葉でお宮参りをして、そのまま自宅に帰ろうと話したのですが義両親は「生後30日過ぎると赤ちゃんぽさがなくなるから嫌だ」と承諾してくれません。 私も嫁に行った立場で義両親に強く出れず、どうしたらいいものか悩んでいます。 皆様の意見を聞かせてください。 まとまりがない文章でわかりにくいかも知れませんがよろしくお願いします。

  • 生後二ヶ月の赤ちゃんが‥

    こんにちは。生後二ヶ月の女の子を持つ2児の母です。2ヶ月に入り、赤ちゃんがなかなか寝てくれず‥困ってます。上の子は小1で約7年ぶりの赤ちゃんで、覚えているようで覚えてなくって、あたふたしています。新生児や1ヶ月の頃は本当によく寝る子でした。最近では日中も1時間ほどで起き、夕方~夜にかけても寝ず泣いています。夜中は添い乳で寝かせて私も知らない間に寝てます。上の子は完母だったのに、今回は母乳の出も悪くミルクとの混合です。2ヶ月すぎると寝る時間が減ってくると聞きますが、あまりにも極端で困ってます。旦那は出張で日曜日しか家にいません。実母は気遣かってくれてますが実家は離れていて母は足が悪くなかなか来てもらうにも難しいです。夕方からが特にひどくご飯食べるにも泣き声を聞きながら仕方なくさっさと食べ、上の子も小1といえどもまだ手はかかります。二人目だから大丈夫でしょう?と言われますがそんな事ありません。自分の弱気さに腹がたつ事もしょっちゅうです。他の2ヶ月くらいの赤ちゃんをなかなか見る機会がないので投稿させてもらいました。何だか疲れてきて頭痛がひどいです。皆さんはどうですか?

  • 生後2ヶ月の赤ちゃん

    大学の頃の先輩が2ヶ月前に出産をしました。それから今日まで育児に追われてろくに外出もしていなかったので、近々子供も連れてどこかに遊びに行こうということになりました。この場合赤ちゃんがいることで気を付けた方がよいことってありますか?なにぶん初めてなことなのでよろしくお願いします。

  • 妊娠36週頃の日常生活について教えて下さい

    こんにちは。妊娠5ヶ月目のものです。 出産予定日1ヶ月前の妊娠36週目頃に、夫が海外出張を予定しています。 妊娠36週の頃というのは、人の助けを借りずに、普段どおり生活できるものなのでしょうか?初めての妊娠なので想像がつかないのと、両親も遠方に住んでいるので、数日間ひとりで生活することに対して少し不安になっています。 出産経験者の方や、出産直前までご主人が単身赴任していた方など・・・経験談や、気をつける点など、何でもいいので、教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 5ヶ月の娘と二人きり

    5ヶ月になる娘と二人きりで過ごさなくてはいけなくなりそうです。 旦那さんが仕事の出張で月に1週間を2回、つまり月の半分を飛行機で行かなくてはいけないような遠方に行くことになりました。これから8月くらいまで続くようです。 今住んでる場所には結婚して越してきたため、実両親、義両親、兄弟や友達など誰も育児で頼れる人がなく旦那さんしか頼れません。 そして娘は先々週インフルエンザにかかり治ったと思ったら先週急性胃腸炎で入院してしまいました。 旦那さんは仕事のため私が付き添いをしましたが、精神的にも体力的にもかなりしんどい日々でした。 そこにこの長期の遠方への出張の話がでて正直私は娘と二人きりの毎日が不安でたまりません。 また病気になったら…私まで倒れたら…などなど。 旦那さんは8月まで実家に娘を連れて帰ってていいと言ってくれましたが私の実家もまた飛行機で行くような遠方です。私としてはそれでも実家にいる方が安心して生活できると思いそれを希望したいのですが、その間娘と会えない旦那さんのことを考えると申し訳なくも思います。 私は実家に帰ってもいいんでしょうか?それとも自宅で月に半分の二人きりの生活をがんばるべきでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生後3か月の赤ちゃんの生活リズムについて

    生後3か月の赤ちゃんの生活リズムについて こんにちは。 生後3か月の子を持つ母親です。現在、引っ越してきたばかりの土地に夫婦と子どもの家族3人暮らしです。 初めての育児で、しかも、近所に知り合いがいないため、ほぼ家にこもっていますが、もう少しして子どもの首が据わったら、積極的に児童館などに行ってみようと思っています。 現在は、授乳+おむつ替え+あやし+家事が主な日課で、泣かれると弱ってしまうので、機嫌の良いときは思いっきり遊びつつ(構いつつ)、何とか寝かせることを目標に育児をしている状態です。 また、まだベビーカーを用意していないことと(子どもは抱っこ紐でも結構疲れるくらいに重いです)、泣き出したりしないか心配&怖くて、夫が一緒にいてくれる休日以外は殆ど家で子どもと二人きりで過ごしています。 そのことに私自身それほどストレスはなく、また、たまに、独身ですが友人が遊びに来てくれるので、しばらくはこの生活が続くかと思いますが、子どもの成長によくないのではと心配になってきました。 そこで、質問なのですが、 (1)生後3か月の乳児にとって、外気浴は週に2日では少ないでしょうか? (2)入浴は毎日9時~11時の間なのですが、遅いでしょうか? (3)赤ちゃんが寝たいだけ寝かせるor寝るだけ寝かせておくのは、そろそろやめた方がよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 産後(退院後)すぐに赤ちゃんを連れて、車2時間の里帰り、母子に影響は?

    現在妊娠4ケ月です。 出産の際は、夫が立会い分娩を希望してくれています。 従って私達夫婦の気持ちとしては、現在通院している病院で産みたい気持ちが強いです。 私の実家までは車で2時間の距離の為、実家の近くの病院で産む事にすると、 夫が駈けつけた際には、立会い分娩に間に合わなくなってしまう可能性が高いからです。 しかし実母に「陣痛で苦しがっている時に、やっぱり母親がそばに居た方が、貴方も心強いのではないか。」と言われると、 確かに初めてのお産への恐さや不安があり、同じ女性でもある実母にも付き添ってもらえたら、どんなに心強いだろうとも思います。 でも母と夫、両方は選べないのです。 現在の病院で産むことにすれば、いざという時、母が間に合わないかもしれない。 出産予定日に合わせて母がこちらに泊りこむという事は、実質不可能です。 夫の立会い分娩を優先させるとしたら、退院してすぐ、赤ちゃんを連れて、車で2時間かけての里帰りとなります。 産まれてすぐの赤ちゃんの世話をする事を、実家の両親がとても楽しみにしていてくれているからです。 産後(退院後)すぐに赤ちゃんを連れて、車2時間の里帰りをして、赤ちゃんと私の体、医学的に大丈夫なのでしょうか? 悩んでいます。ご指導宜しくお願い致します。

  • あと5日で4か月に入る赤ちゃんの母です。

    あと5日で4か月に入る赤ちゃんの母です。 父親(私の主人)は赤ちゃんが2か月で長期出張になった為私は出産してから実家でお世話になってます。主人の出張先は新幹線と飛行機を使わないと行けない遠方です。なので会えるのは良くて3か月に一回くらいです。 一応、子供が1歳になる頃には帰ってくる予定ですが子供が父親をわかるか慣れるかあと住んでるアパートにも慣れてくれるか心配です。(アパートには様子見で何度か帰ってます) 同じような方いますか? お願いします。

  • 7か月の赤ちゃん

    長文になります。 昨年12月に女児を出産しました。 産後赤ちゃんがよく寝て泣かなかったので3時間ごとに起こして授乳していましたが授乳中も寝てしまいます。寝ていると触っても抱っこしても泣かない、眠りの深いわが子にこのころから漠然とした違和感を感じていました。 その後いつまでたってもじーっとみつめてくれることがない、2、3か月になっても笑顔を見せてくれない、なんごが出ない、とにかく反応の薄い赤ちゃんでさらに違和感が増してしまいました。 私自身赤ちゃんへの違和感から不眠になってしまい、睡眠導入剤を処方されています。 現在7か月も後半、いまだに笑いかけても笑い返してくれない、あやしてもほとんど笑わない、なんごも話さない、おなかがすいても泣かない、違和感だらけの赤ちゃんです。 6か月のころ保健師さんに相談しても体の成長は順調なのでこの違和感を理解してもらえず、検診でもそのうちなんご話すでしょう程度で、、、。 毎日育児をしていて本当につらいです、この子を産んでから最初の2日くらいしか心から幸せと思えていません、あとは違和感だらけの毎日です。 苦しくて苦しくて同じような境遇の方がいらっしゃらないか思い切って投稿しました。 助けてください。。