• ベストアンサー

結婚式のペーパーアイテム

megumi1の回答

  • megumi1
  • ベストアンサー率28% (57/200)
回答No.4

こんにちは! 大変ですね! 私は去年の末に結婚式をしたのですが、私も同じように考えてペーパーアイテムはすべて手作りでした! 《一覧》 招待状 招待状封筒 返信はがき お車手配カード 署名カード(受付で渡すものですね) 席次表 プロフィールカード プログラム テーブル用招待客名札 これくらいでしょうか?(もっとあったかもしれませんが) 最初はいろいろ悩んだ結果、手作り感を出すためと費用の節約を目的に行いました。 それでは実際の詳細を説明しますね。 招待状、招待状封筒、はがき、お車手配(案内)カード、プロフィール、プログラムはエクセルとワードを使用しました。 特に、 ・招待状、プログラム、席次表の3つは、デザインの関係もあり、自力では無理なのでインターネット無料配布のテンプレートを使用して作成。そのためワードを使っています(DLデータがワードなのでそのままつかった) 印刷時、自宅のプリンターがA4サイズまでなので、A4に収まるように作りました(ただし、字の大きさに気をつけました)、招待客は120名程度です。印刷するときの用紙設定に気をつけてください。 ・返信用はがきはワードの「ツール」に「はがき印刷」という項目があるので、ここを利用して作成。簡単です。 ・お車案内カードとプロフィール(自己紹介)はエクセルで作成。 車カードはたくさんの枚数を作成するので、きちんと整理できるエクセルが一番簡単です。プロフィールは好きなものなどの回答項目をきちんと整理できるエクセルのほうが作成しやすいと思います。 署名(受付)カード、テーブル用名札は、文具屋さんに売っている、名刺印刷用紙を使いました。 背景もすでにあるのできれいにつくれるし、ミシン目が入っているのでカッターで神経つかって切る手間もありません。そのカードを作成している会社のHPには、そのカードをきれいに作るためのテンプレートやソフトが無料ダウンロードできるようになっています。これをつかってきれいに印刷しました。 受付カードは、当日署名してもらうのは入場に時間がかかるので、それを省くためです。名刺ファイルを用意してそれに当日は受付担当が収めるようにしてもらいます。 また、それぞれに使った紙の種類ですが・・・ 上のカード類は決まっているので省いて、招待状の封筒は、はがきが最低でも入るサイズの乳白色のものです。どこにでも売っているタイプで、特別厚みがあったり少し大きかったりするものではありません。これは、招待状送付の際の切手代を抑えるためです。中身が透けなければ別に問題ありません。これより少し大きめの、よくある招待状封筒は、定形外なので、1.5倍くらいの値段になります。 もちろん、宛名は手書きですよね?(笑) また、招待状本体ですが、A4サイズの、ケント紙より少し薄い真ん中に折り目のついた紙(10枚500円くらい)を使用しました。私の住んでいる地域ではめったに見かけない紙なのですが、インクジェットですごくきれいに印刷が出るので、おすすめです。もしよろしければブランド名を教えますね。 これを横型にして使用しました。 お車案内は複数の色紙を使用。 席次表は外側だけ先ほどの特殊な紙をつかい、中身は普通のコピー紙です。ちゃんとテンプレートを応用すれば変じゃないです。これを折ってA5サイズの表紙の中に、席次表とプログラムを綴じてリボンを真ん中にかけて作成しました。 ちなみに、上記以外は普通のコピー用紙でした。 招待客の人数にもよりますが、紙代やインク代で、しめて2~3万くらいで全部できます。 ご質問にあった婚礼用手作りセットは、すごく値段が張るので、使用すると(目的が節約なら)業者に頼むのとあんまり変わらなくなってしまいますよ。 席次表用紙20人分で3000円くらいしますから。 これと同じ値段を招待状やプログラムにかけてられないですよね。 参考になりましたでしょうか? がんばって下さいね!

関連するQ&A

  • ペーパーアイテムのデザインについて・・・

    みなさん!こんにちは。 以前、ペーパーアイテムの手作りについて質問させて頂き いろいろなアドバイスを頂き助かりました。 そこで、今デザインを考えているのですが 私は秋に結婚するのですが、クローバーのデザインを使って ペーパーアイテムを作るのは季節的におかしいでしょうか? さまざまなテンプレート等を参考にしていると クローバーは、春~夏のアイテムになっている事が多いんです。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 結婚式のペーパーアイテムについて

    はじめて投稿します。 宜しくお願いします。 今年の秋に結婚をすることになったのですが、 仕事が忙しく、準備にかけられる時間が限られています。 結婚式の準備で特に大変なのが、 席次表などのペーパーアイテムの準備なのですが、 お金を払ってでもやって欲しいくらいに大変です。。。 どなたか、おすすめの業者やサイトがご存知でしたら、 教えてください。 宜しくお願いします。

  • ペーパーアイテム素材について・・・

    みなさん!こんばんは この秋に結婚が決まり今手作りアイテムについて 色々考えています。 そこで、ペーパーアイテムについて今考えているのですが テンプレートやお勧めのHPなどがありましたら 教えて下さい。 あと、私はクローバーをテーマにしたいのですが クローバー素材のテンプレートが充実しているサイトがありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • ペーパーアイテムの招待状についてです

    ペーパーアイテムは手作りすることに決めてます。 今回、かわいい封筒を見つけたので早速買ってしまいました。 大きさとか考えずに購入してしまったので、後悔です・・・ この封筒に入れる中身なんですが、 招待状と返信ハガキで良いのですか? また、招待状は台紙と中紙にそれぞれ印刷して、ふたつを重ねて 招待状にするって、あたしが見た本には書いてあったんですけど 台紙1枚で裏表に印刷するのは非常識でしょうか。 どなたか教えてください。

  • 結婚式のペーパーアイテム自作について

    こんにちは。 他の質問も見させてもらったのですが しっくりくるのがなかったので質問させて頂きます。 来年の3月に兄の結婚式が決まりました。 私はグラフィックデザイナーなのでペーパーアイテムを 作ってあげようかと思っています。 そこでお聞きしたいのが、 座席表・招待状・席札の他に手作りできるペーパーアイテムは何がありますか?? また、できるだけ安くしてあげたいので 結婚式をご経験の方に 式場の見積もりでの印刷物の内訳を 参考までに大まかに教えて頂けるとありがたいです。 例えば招待状の単価はいくらとか…。 全体的にいくらぐらいとか…。 結婚の経験がないのでよくわかってません。 よろしくお願いします!

  • ペーパーアイテムを作らなかった人いますか?

    7月に都内ゲストハウスで結婚式・披露宴を行います。 来月からいよいよ打合せがスタートするのですが、 今、ペーパーアイテムを手作りするかで悩んでいます。 最近はペーパーアイテムは手作りが主流なようですが、 式場側に全てお任せしたって方いらっしゃいますか?? ゲストハウスはホテルや式場に比べて全て割高なので、 少しでも安く、と思いペーパーアイテムを自作しようかと 考えていました。 ですが、旦那(既に入籍済)には 「式場に任せる。もしどうしてもってこだわりがあるなら 作っても良いけど、俺が作っ方がランニングコストが高い」 と言って作らなくて良いと言ってます。 お金が少しだけど節約になるよ。と伝えても 「結局はあんま変わらないし、安っぽくなるし、 大変だから式場に注文する」の一点張りです。 最初は私が作ろうかと思ったのですが、旦那はパソコンが得意 なので、せめて手伝って貰いたいなと考えてました。 でも、上の答えで手作り反対派なんです。 私も最後まで「1人で」やるとなると不安があるのです。。。 私が考える、旦那の反対理由は ・安っぽくなりやすいのでは? ・自分で作るとこだわりすぎて結果、お金がかかる ・プリンターがまだない (これは今後も考えて買うのに問題はない) ・私が作ったところで上手く出来ず、 イライラされるのが目に見えている ・私も仕事をしているので忙しい という感じです。 旦那は見栄っ張りなので、貧乏くさくなるのが 嫌なんですね。 だから「節約の為に手作り」というのが嫌な様です。 私としても手作りは決して得意でないですし、 できれば式場にお願いしたいと思って居るんです。 私が手作りする理由は「節約の為」と「オリジナリティ」ですね。 けど、オリジナリティは披露宴を工夫する方向で ペーパーアイテムはお任せしちゃおうかなと悩んでます。 ちなみに式場に注文すると(最低見積り) 招待状 @500 席札  @250 メニュー@300 席次表 @800 という単価です。招待人数は60~70名の予定です。 実際手作りは大変ですよね?? もし、式場に全てお任せしちゃった方いらっしゃいます? なお、手作りを考えているのは ベア(これは指輪購入時にもらえたので不要) リングピロー(これも指輪購入時にもらえたので不要) ウェルカムボード(手作りキッドで作る予定) という感じです。 皆さんの感想や意見を聞かせて頂けると幸いです。

  • 手作りペーパーアイテム

    手作りペーパーアイテム 結婚が決まりました。 あまりお金をかけたくないので出来るだけ節約できるところは しようと思います。 席表や招待状を作ろうとおもっているのですが お勧めのサイト知りませんか? 安くていいところがあったら教えてください。

  • 結婚式の手作りアイテム

    来年の10月に結婚する予定です。 そこで、式や披露宴等で使うペーパーアイテムとかいろいろ、できるだけ手作りしたいと思っています。 作るの好きですし、節約にもなるかと思って(^-^) こういうアイテムも持込料取られたりするんですか? 今、リングピローと席に置く名前の紙と作ろうと思ってます。 その他、手作りするのにお勧めなものがあったら教えてください!

  • ペーパーアイテムの用紙

    今年の12月に結婚式が決まりました。 出来る限り手作りしたいと僕も彼女も思ってます。 そこで現在はまだ下調べ中なんですが、ペーパーアイテム(招待状、席次表、メニュー表)の用紙を身近に売ってるところを教えていただきたいと思ってます。 ネット通販では多くあるのですがやはり自分の目で実物を見定めタイと思ってます。 兵庫(神戸)や大阪あたりで売ってる所があれば教えていただきたいです。品揃えが多い方が嬉しく思います。

  • ペーパーアイテム作成中です。

    ペーパーアイテム作成中です。 来年夏頃、挙式予定のものです。 和風の披露宴を考え、ペーパーアイテムの準備をしています。 プロフィールなどの見出しも「自己紹介」や「お品書き」等、 英語(カタカナ)にならないように言葉を選んでいるのですが、 リングピローやウェルカムベアなどの「Item(アイテム)」を どのように表現したものか、悩んでいます。 何かいい言葉はないでしょうか? お知恵を貸して下さい。

専門家に質問してみよう