• ベストアンサー

センター試験にストップウォッチ持って行ってもいいんでしょうか?

こんにちわ センター間近の高3ですが、センター試験当日、会場の教室に時計以外のストップウォッチ(音は鳴りません)を持って入ることは出来ますか? 僕は普段センターの問題を解くときストップウォッチのカウントダウン式でやっているので試験当日もそうしたいのですが・・・。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.2

そのストップウォッチが、時計機能のみの製品なら使用可能です。 ただ、音を出しては絶対にいけません。 下の人は、たまたま監督員が見逃してくれただけでしょう。 試験時間中に携帯電話や時計のアラームなどを鳴らすことは、不正行為の中に入っています。 また、チッチッチという動作音のうるさい物は、周りから苦情が出て使用禁止となるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shred
  • ベストアンサー率35% (25/70)
回答No.1

私は持って入りました。 しかも音も鳴らしました。 カウントアップ方式でしたけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター試験で時計付きストップウォッチは使えますか

    いつも使っていた時計の調子が良くありません 本番で、止まる可能性もゼロではありません 新しい時計を今から買うのも慣れなどで心配があります いつも使用している時計付きのストップウォッチは時計として試験会場に持ち込めるのでしょうか? SWは、セイコーのアルバピコ スクールマスターです これは文字が大きくて見やすいです また、予備に安い時計を買って、今まで使用していたものと2個持ち込むことは可能なのでしょうか? よろしくお願いします

  • センター試験

    高3の受験生です。 センター試験が三日前に迫っているのですが、 センターの時って普通は私服で行くものなのでしょうか? 私は制服の方が普段着慣れていて、気持ちが引き締まるので 制服で行こうと思っているのですが、 私の周りの人で制服を着ていく人がいなくて、会場で一人浮いて しまいそうなんですよね・・・。 以前模試を受けたときも制服の人は少なかったですし。 他人の服装なんて気にしてる時点でセンター負け組みのような 気もするのですが、やっぱり気になるので・・・。 あと、私は1日目地歴からの受験なのですが、早めに会場に入っておきたいんです。 早めに来ちゃっても待機できる控え室??みたいな教室はあるのでしょうか?? どなたか教えてください。

  • センター試験 持ち物について

    センター試験の受験票に、時計を持ってくること、となっているのですが、ストップウォッチでも大丈夫ですよね?? どなたか経験のある方またはご存じの方いらっしゃいましたらご回答願えると幸いです

  • センター試験当日について

    こんばんは。 センター試験を初めて受けます。 先生たちからあまり試験当日のことをきかないのでいろいろききたいです。 鉛筆・時計・受験票などの他に何が必要でしょうか? またあったら便利!というものや会場の雰囲気、当日どうすごしていたかなどなんでもいいので教えて下さい。 ちなみに静岡県住みなのですっごい寒い!!というわけではありません。 お願いしますm(__)m

  • 大学入試、時計

    大学受験生です。 自分はいつも試験の時には普段から使ってる腕時計(アナログ)を会場に持ち込んでいるのですが、先日のセンター試験で周りの受験生が腕時計に加えて卓上用の小さなデジタル時計(旅行用の目覚ましのようなもの)、音のならないタイマー、ストップウォッチ、などを会場に持ち込んで机に置いているようでした。 そこで自分も今後の二次試験にストップウォッチかタイマー(いずれも音は鳴らない物)を試験中に使用したいのですが、受験要項の「机の上に置ける物」には「時計」としか書いていないので、持ち込んでいいのかはっきり分かりません。 そこで質問ですが ストップウォッチ、タイマーは試験会場で使用することができるのでしょうか? 受験経験者、受験関係者の方など意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • センター試験について

    センター試験会場に本番前日行って自分の受験する教室を確かめることはできますか? 後備) ぼくの兄貴の友達は試験で印刷ミスのある問題を配られたことがあるそうです。 (4年前の話ですけど)問題はいつどこでどうやって印刷されているのですかね。 あとセンター試験本番の時間に携帯サイトでどれが答えかみたいなスレが立ち上げられてて明らかに本番の時間にそのスレで「答えは2番じゃね?」みたいな書き込があったていう話を聞いたことがあります。 センター試験はもっと厳しくしないといけないと思いました。

  • センター試験

    センター試験会場に本番前日行って自分の受験する教室を確かめることはできますか? 後備) ぼくの兄貴の友達は試験で印刷ミスのある問題を配られたことがあるそうです。 (4年前の話ですけど)問題はいつどこでどうやって印刷されているのですかね。 あとセンター試験本番の時間に携帯サイトでどれが答えかみたいなスレが立ち上げられてて明らかに本番の時間にそのスレで「答えは2番じゃね?」みたいな書き込があったていう話を聞いたことがあります。 センター試験はもっと厳しくしないといけないと思いました。

  • センター試験

    センター試験まで10日をきりました。 当日で気をつけたらよいことを色々考えています。 食事、起床時間、センター会場についてなど色々ありますが、皆さんの経験談でも何でも構いませんので注意事項などを教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • タイマー(キッチンタイマーやストップウォッチのようなもの)について

    電子音(ピピピ、ブーなど)ではなく、鳥の鳴き声などがアラーム音になっているカウントダウン式タイマーを探しています。できましたら、卓上型かストップウォッチ型をお願いいたします。製造元や商品名など、わかる範囲でいいので、よろしくお願いいたします。

  • センター試験の会場

    センター試験会場に関する質問です。 できたら高卒認定からの受験をされた方・浪人経験者に回答いただきたいです。 センター試験会場は 現役生と浪人生等は基本的に会場は同じにならない と大学入試センターの方がおっしゃっていました。 実際 センター試験会場は現役生と異なりましたか? くだらない質問と感じられるかも知れませんが、 よろしくお願い申し上げます

このQ&Aのポイント
  • 子供いても、成長しても親にお金をたくさんくれなかったり、年老いた親の面倒みなかったり、介護してくれないなら、子供産む意味ないですよね?
  • 自分の将来的に悠々自適で豊かな生活のために子供を作りたいと思っているが、親孝行をしてくれない子供は価値がないと感じています。
  • 子供を持つことは、経済的な負担や育児の責任が伴いますが、子供が親に対して感謝の気持ちやサポートを示さない場合は、子供を持つ意味があるのか疑問に思います。
回答を見る