• ベストアンサー

ハウスウエディング、未婚姉の服装について

sakusaku07の回答

回答No.4

弟さんたちは形式にとらわれない式があげたいという気持ちが強いようなので、「親族だから」という堅苦しさは考えないほうがいいと思います。 パステルイエローのワンピースは20代の服装って気がします。未婚とはいえ30代ですので、もう少し抑えた色合いのものが落ち着いた雰囲気になると思います。また、新婦側のご友人が黒を基調とした服装だったら、変に浮いてしまい「若く見えるように無理しました」的な印象を受けかねないので。 式場の写真を持ってドレス選びに行ってみてはいかがでしょうか? 意外と思いつかないような色合いのものが映えるかもしれません♪

kotone114
質問者

お礼

式場を選んだのは本人たちですが、人前式にしたのは宗教上の理由で他に選択肢がなかったんですよね。 あちらの宗教が厳しいようで、その件では今でもごたごたがあり解決してないので他人事ながらこの先大丈夫なのか?と内心思っていますが。 私もパステルカラーは若い子向けだと思うし、抑えた色合いの方が好き(実は黄色って一番嫌いな色なのです。パステル系や赤や黄色など明るい色の服は若い時でもほとんど着た事がない)なのですが、お祝いの席で爽やかな初夏の昼間に撮影した記念写真が黒い集団というのもお葬式みたいでちょっと・・・と思ったのです。 今回パステルイエローを考えたのは一番その場に似合う色と直感したからです。 それに店員さんに私の顔だと黒やグレー系よりベージュの方が似合うと言われた事があったので、イエローもいいかも?と。 かわいいデザインではなくマーメイドラインのロングドレスのような感じでもやっぱり浮いちゃいますかね? 黒以外の服を着てきそうな人が少ないので、私が黒を着たら新婦以外全員真っ黒って可能性が高いです。 かえってその方が新婦が目だっていいでしょうか。 ここを読むと周りが黒い服ばかりで寂しかったという新婦さんをよく見たし、自分でも真っ黒は嫌だなと思うので、それなら自分の好みはおいといて色を添えようかと。 まぁ、でも皆さんの意見を見るとやっぱり落ち着いた色の方がいいようだし、私も浮くのは嫌なのでダークカラーのドレスを探そうと思います。 その時は式場の写真を持っていきますね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新郎の姉(未婚35歳)の服装について

    7月に行われる弟(末っ子長男姉三人)の結婚式で着るドレスに悩んでいます。 遠方で真夏ということで新婦さんのお母様もうちの母も洋装にするとのことなので、姉も妹も私も洋装にする予定です。 控えめでありながらなおかつゲストに対して失礼にならない品のあるドレスを色々と探しているのですが。 妹(30歳既婚子供2人)は以下のサイトのネイビーのドレスに薄いピンクのボレロを購入する予定です。 http://item.rakuten.co.jp/dressmode/c-fcop91020/ 私は以下のサイトの緑のワンピースのような雰囲気のものを購入しようと思っていますがどうでしょうか?これにアイボリー系のボレロをはおる感じで考えています。 http://item.rakuten.co.jp/dressmode/1037452?s-id=adm_bookmark_item02 あと、色ワンピース+ボレロというのが妹と雰囲気同じになってしまうような気もして、手持ちの黒ワンピースにピンクショールの方がいいのかな?とも思います。 ご意見お聞かせください。

  • 結婚式の服装(既婚姉の場合)

    弟が来春結婚します。 黒留袖を着るつもりでしたが、式場が地元ではないため 早朝移動することになるので、 母や伯母達が着物を着るから、洋装でいいよと母に言われました。 既婚姉が洋装で出席する場合、どのような装いが相応しいでしょうか? 黒のシフォンのワンピース(大きめのリボンが胸下に付いています)に、ボレロは親族としてはマズイでしょうか? 無難に黒のスーツにコサージュとかがいいのか... 因みに私は30代後半ですが、かなりの童顔で太っています。 (10歳上の夫とは親子に間違われることもあります) 中学生の長男は学生服、長女はワンピース、小学生の二女はドレスを予定しています。 式場はチャペルだそうです。

  • 実弟の結婚式の服装って?(未婚29歳)

    私は29歳未婚の女性です。 未婚の姉は実弟の結婚式で何を着れば良いのでしょうか? 振袖?色留袖?黒ドレス? 母は振袖は年齢的にありえないと言います。 成人式以来着ていないので興味はありますが 年齢的には色留袖かなと思っています。 ただ、未婚で色留袖ってどうかなと。 未婚は振袖とか色留袖は未婚でもOKとか色々あるみたいですね。 今まで従兄弟や友人の結婚式ではドレスでした。 親族の場合、和装、洋装どちらが良いのでしょうか。 母は振袖は年齢的におかしいので洋装でも良いのではと言います。 洋装でいいのでしょうか? 神前式で全体的に着物の人が多そうです。

  • 弟の結婚式の服装について

    9月に弟の結婚式があるのですが 何を着て行けばいいのかわからず 困っています。 自分は入籍のみで結婚式をしてなくて 友人の結婚式にもあまり参列した事がなく 全然わかりません。 結婚式は和婚(神前式)で 新婦さんのご親族の女性は全員着物にされるそうで 私の母親も式場で留め袖を借りて着る予定です。 私は遠方に住んでいて 結婚式前日に行き当日に帰る予定で あまりバタバタしたくないので できれば洋装にしたいのですが お相手のご親族が着物で母も着物と聞いたので 着物であわせるべきか 洋装で大丈夫なのかわかりません。 もし洋装OKでもどのような服がいいのかわかりません。 洋装OKなら30代前半であまり目立ちたくないので 華やかすぎず 出来るだけ露出の少ない服で 靴はハイヒールは履きなれていないので避けたいです。 下半身が太いのでワンピースやドレスだと 下半身にサイズを合わせないと入らず 上半身がダボダボになりがちなのですが 上下分かれている服は避けた方が良いのでしょうか? 着物にした方がいいのか 洋装OKならどのような服がいいのか 詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 弟の結婚式の衣装について

    来月弟の結婚式があります。(ホテルでの結婚式です。) 兄弟の結婚式に出るのが初めてなので、着ていく衣装について悩んでます。 私は30歳で未婚です。 親族なので、着物で行くべきか、洋装でもいいのか・・・ ちなみに着物は振袖しか持っていません。(淡い色の着物です。) 洋装となると、結構カジュアルなドレスワンピース(色は紺色です。)を持っているので、それを着て行こうかと思っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 兄の結婚式での服装について

    28歳、既婚です。 もうすぐ兄の結婚式があり、私は、夫と子供2人(1歳と3歳)と4人で出席します。 そこで、何を着たらよいかで悩んでいます。 当初は色留袖を着たいと思っていたのですが、母が事情で洋装で出席することになり(新婦側のお母様は黒留袖です)、母が洋装なのに私だけ着物を着るのはおかしいかと思い、子供が小さいこともあって洋装も検討しているのですが、親族の場合どんなドレスを着るべきなのかまったくわかりません。 また、もし着物を着るとしたら、友人がピンク色の色留袖を貸すと言ってくれていて、とてもいい着物なのですが、親族がピンクはまずいのでは…と不安です。 兄の仕事の上司も出席してくださるので、親族として無難にしたいと思っているのですが、私は何を着るのがベストでしょうか。

  • 結婚式の服装について

    今度実弟が結婚します。 一番身近な親族でもあるので、叔母から(父母は他界してます)着物の方がいいと助言をもらい、当日は着物を検討していました。 しかし、弟に確認したところ、親族主体の40人ぐらいの小規模の挙式・披露宴なことと、当日色々やってほしい事があるので出来たら洋装(ドレス)にしてほしいとの事です。 コストを考えると、和装より洋装の方が私も助かるのですが、叔母は「常識としてそれはおかしい。むこうの親戚が見たらなんと言うか・・・」と色々意見を言ってきます。 親代わりのつもりで、叔母も意見してくれているのはわかるのですが・・・。 こういう場合、常識的に言って、結婚する本人達が洋装を望んでいるのに、和装にしないというのは、実姉として非常識な事なんでしょうか? また、洋装の場合、一番近しい親族としてどのような服装がふさわしいのでしょうか?友人の結婚式には、大体黒のワンピースに黒のショールで出席していました。友人の結婚式と同じというわけにはいかないと思うので、ドレスなど借りた方がいいのでしょうか?ドレスの色や合わせる小物なども合わせてどんなものがいいのか、ぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 弟の結婚式での服装で悩んでいます

    弟がゲストハウスで結婚式を挙げます。私は未婚女性で、挙式時は30歳になります。 両家母はもちろんのこと、新婦兄の奥さんも黒留袖を着る予定だそうです。 (未婚女性は私以外にいません。他の親族はおそらく洋装です) 私の手持ちは ・黒いドレス ・濃いベージュのドレス ・青地の振袖(柄は少ない地味なもの) しかない為、当初は色留袖のレンタルを考えていたのですが、それは既婚者が着るものだからと母に反対されてしまいました。 他の女性が着物なのに、新郎の姉の立場でドレスはカジュアルすぎないか、かといって振袖を着てもいいものかと悩んでいます。 結婚式にふさわしい服装についてアドバイス・ご経験談などをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 実家がお寺である友達の披露宴に着ていく服装

    9月に友人の披露宴に出席します。新婦である友人の実家はお寺さんで、実家のお寺にてご親族のみで仏前式を挙げたので、ご親族の方以外にも友人や職場の方々を招いて披露宴をするそうです。披露宴の会場は、普通の結婚式場にある洋風なお部屋で、新郎新婦も洋装だそうです。 そこで、私(20代後半、女性、独身)が着ていこうと考えている服装はこのようなものです。 ・手持ちのワンピース、少し肩が隠れるくらいの袖のもの ・全体が黒のレースで、下地が玉虫色(?)になっているので、真っ黒には見えない。レースの間からチラチラ光沢が見えるといった具合。レース糸にも部分的にラメが入っている。 ・もちろん、バックや靴、ショールなどはやわらかい色味のもの(ピンクベージュか水色~グレーっぽい色のものの予定)にし、パールのネックレスをつけて華やかさを出す ご親族も当然お寺関係の方なのですが、お家柄、晴れの席での黒い(黒っぽい)衣装を気になさるでしょうか?新婦である友人は全く構わないと言ってくれていますが、ご親族に対し失礼があってはなりませんので、心配しています。 色味のあるフォーマルドレスやワンピースなどにした方が無難でしょうか? しかしながら、金銭面から新調するのは難しく、できれば手持ちのもので行きたいと思っています。私は、これまでは2次会や友人同士のカジュアルな結婚パーティにしか出席したことがなく、手持ちでは上記のワンピースがもっともフォーマルな洋服です。 同じような経験のある方、お寺関係の方など、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 新婦の服装について

    10月に挙式の後会費制の披露パーティーをするのですが、新婦の服装をどんな感じにすればいいか悩んでいます。 パーティの感じとしてはカジュアルな1.5次会という感じです。 新婦の方がどんな感じの服装にされたか教えてください。 あと私は黒のワンピースにコサージュなどをつけて行こうと思っているのですが、新婦の方が黒のワンピースやドレスを着ていた方はいらっしゃいましたか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう