• 締切済み

残り二年

jonnyjackの回答

  • jonnyjack
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.9

あと、20年は生きられる方法を探すでしょうね。 少なくとも、2年で死んでやる気はありません。

関連するQ&A

  • 残り1年しか生きれないとしたら・・・

    365日の間をどうすごしますか? 今の仕事や学業をそのまま続けて、 何も変わらずに過ごしますか? それとも生活を劇的に変えてみますか? また変えるとしたら現実的にどういう風に変えてみたいですか?

  • どうやって残りの1年頑張ればいいか

    僕は、2年半前に、元々いた高校を辞め、2年前に違う高校へ再受験をしました。同じクラスの人達は全員1個年下です。 最初は、やはり敬遠されたり、他のクラスの女子から指を指されて笑われたりしていました。 それを1年半耐え切り、クラスの男女と凄く仲良くなり、他のクラスの女子からの悪口もなくなりました。 でも、最近また嫌な日々が始まりました。 今度は他のクラスの男子から嫌がらせを受ける事になりました。 って言っても、何か形に残るような嫌がらせではなく、 こっちを指差しながら馬鹿笑いしたり、ぶつかりそうになった時にあからさまに「うわぁー」って避けられたり、 朝、その人達が集団で後ろから「おい、年上なんだからちゃんと挨拶しようぜ」とか言って馬鹿にされたり。 その中の一人が、クラスの男子の一人と仲良かったせいか、悪口が伝わってしまったんだと思います。 最近クラスの男子の態度も段々悪くなってきました。 中学生の時はいじめを理由に不登校で人との関わりが少なかったせいか、 ちょっとした事で深く考え込んだり、悪いほうに物事を考えて具合を悪くしてしまいます。 数少ない他校の友達は皆卒業していって色々な場所に引っ越してしまいます。 そうなると、もはや味方はいません。 趣味も本当にないため、はっきり言って生きがいみたいなものがありません。 なので、毎日の楽しみみたいなのもないし、学校から帰ってくればパソコンやゲームが友達です。 友達もいないので、相談したり遊んだりする相手もいません。 親には中学の頃散々心配をかけたので、学校で嫌な事があった事を話すのは勇気が足りません。 最近は、冗談じゃなく死にたいと思う事があります。 残りの1年を過ごすためには、どうすればいいんでしょうか。 本当はもっと書きたい事が山のようにあるんですが、文字数に制限があるため、まとまりのない文章ですいません。

  • もう大学4年で残り僅かとなりました。

    もう大学4年で残り僅かとなりました。 卒業旅行って皆さん誰と行きました?行かれました?一番今悩んでいるのはこの ことです。 大学生活自分がチャレンジしたいことややってみたいこと等は一杯やり充実感は あります。ただ私は結局ゼミをやめてしまいましたし、サークルもサブサークル みたいのに入っているだけで、広く浅くの人間関係の友達が多い気がします。 本当に時々しか行かない 大学で一番仲良いと感じてる人も性格が幼く、ちょっとなぁという感じです。 私は高校時代はずっと一つの部活に深く関わってきたので、大学生活はいろいろ と思ってましたが、、、4年になって遊ぶ友達に固定メンバーがあまりいないの がすごく残念です。 安易に自分の所属している団体を辞めないで続けていれば良かったと思っていま す。今さらだけど笑、 卒業旅行何処へ行こうって周りが浮わついているのをみると凄く残念に感じます 。どなたかアドバイスよろしくお願いします。! ★追加 今まで大学1、2年はサークル、留学、ゼミ、バイトと常にいろんなこと挑戦して3 年後期からはガッツリし自分が本当に行きたかった企業に内定もらえましたが、 現在は今までと比べると全くおもしろくありません!

  • 2014年、残りでなにを達成する?

    いつもご回答いただきましてありがとうございます! 秋の気配を感じるこのごろ、2014年もいよいよ後半戦ですね! 今年中に達成したいこと、ありますか? ちなみに私は映画を50本観ることです! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 4年生で残り24単位

    4年になった時に残り24単位残っているのは危険でしょうか?

  • 残り半月の2013年をどう過ごしますか?!

    後悔のないよう思う存分に計画を立ててください。 年越しの瞬間は、どこで誰と過ごす予定ですか?

  • それぞれ残り何年分あるのでしょうか?

    人類は資源を大量消費していると思います。 それで下記の資源はあと何年分ぐらいあるのでしょうか? 1、電気(ウラン) 2、石油(プラステック、洋服は石油から出来ているんですよね?) 3、ガス 4、紙類 5、金、銀、銅、鉄など 他にも何か豆知識的な事を教えて下さったらありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 残り1年で東大に入れるか。

    はっきり言って今のレベルではとても東大を狙えません。あと1年死ぬ気でがんばったらいけるでしょうか。今の実力は模擬試験の偏差値で数学60,英語70,国語40~60,理科はほとんど勉強していません。 数学は1,2年のときは嫌いで苦手なぐらいでしたが、このごろ理解できるようになり、面白いとまで思えるようになりました。この調子でやっていけばそれなりのレベルまではいけると思いますが、あと1年なので時間が・・・・ 英語は得意なので、大丈夫です。東大の過去門も読めます。制限時間内に終わらないですが・・・・ 理科はあまり問題集などはやってないながらも、理科系ということもあり好きです。この科目だけは努力でどうにかなる気がします。 上が自分の現段階です。このごろすべての科目において勉強がわかるようになってきたという感じです。(1年頃もそれなりに勉強はしていましたが、理解できませんでした。)また、自分は消して天才肌ではなく努力しないとできないタイプです。でも暗記は得意です。 こんな自分が東大にいけるでしょうか。勉強する教材はもうかなり調べたので、後はやるだけという感じですが、できるでしょうか。 周りの人は無理だと思っています。先生にも半分冗談のような口調で言ったら無理だときっぱり言われました。まぁ、周りの人に無理だといわれてあきらめようとはまったく思っていません。 これから1年どのような感じ(モチベーション、気合)で勉強していけばよいのでしょうか。起きてる時間はすべて1時間以外すべて勉強に使うなどの相当な気合が必要だと思います。皆さんの意見を聞かせてください。 本当によろしくお願いします。僕はあきらめません。

  • 大学の残り二年でやっておくべきこと

    関西の経済学部新3年、女です。 6月に簿記の一級の試験をうけますが、、、 他に何のとりえもありません。 先輩や友達は多いと思いますが、 自宅生ということもあり、つながりは比較的ゆるいかと思います。 サークルにもはいっておらず、 バイトも週2回程度、簿記の勉強でそこそこ今はいそがしいかな、という程度です。 彼氏は東京にいて、恋愛色も薄いですし・・・。 (友達感覚) 正直、買い手市場ということや、 大学名で「なんとなく、そこそこ有名なところに就職」はできそうです。 が、そんな人生は嫌だ、思うのです。 毎日そこそこ充実していますが、これでいいのかな、とおもう日々です。。 あと2年間、くいの無いように過ごすには 何をすればいいでしょうか?? 恋愛や遊びなども含め、何でもいいので意見をくだされば幸いです。

  • 残り一年ですがこれから毎日憂鬱です。

    今年で高校3年生になりました。 去年はクラスの子も楽しく笑いが絶えませんでした。 しかし三年生になり進学のほうに進路を決めてしまい 二年の子たちと完全に分かれてしまいました。 校舎も違います。なんだか隔離されたようで、三年生始まった ばかりなのに学校に行きたくなくてずっと悩んでいます。 クラスに友達がいないわけではないのですが やっぱり去年がすごく楽しかったので進学クラスの 雰囲気についていけなくて… しかも担任は、私の嫌いな先生で副担任もたよりなくて これからどうしたらいいのかわかりません。 朝起きると学校に行きたくない気持ちで いっぱいいっぱいになってなにもやる気になれないし テレビを見てもまた明日学校だと思うと 苦しくて仕方ありません。 そんな私は、これから一年間どう過ごせばよいでしょうか? ※中傷などはやめてください。 ほんとに困ってるんです。