• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BSアンテナ可の分波器を一般のメディアに繋いでも弊害はないかわからず困っています)

BSアンテナ可の分波器を一般のメディアに繋いでも弊害はないかわからず困っています

goo-makkunの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

以前の質問回答で理解されているという前提で 通電端子の必要性については省略します。 >通電機能付端子を、給電なしの、たとえば通常の壁にある >アンテナ端子から電源不要の一般のTV本体などに接続した >場合についてわかりません。 >電源不要の一般のTV本体 ←?? 質問内容の意味が不明です。 壁にある端子の種類で 一般的なテレビ端子と 「電源挿入型」端子があります。 (一般的には端子部分が赤くなっていて見分けやすくなっています) テレビ配線ケーブルを分けるための「分配器」「分波器」には 電気が流れるようになっている「電流通過型」というものがあります。 壁の端子経由で電気を送らないといけない場合に 「電源挿入型」の端子をテレビ配線工事時に設置取付します。 これはユーザー側ではなく一般的には新築時、BSアンテナ設置時 などに電気工事業者が行います。 ここで重要なことは壁の端子の先に電気を必要とする機器が あるということで 電気を送るための装置、電源部は 必ず壁の「電源挿入型」端子に差し込む側ということです。 例えばBSアンテナなどの場合はアンテナ本体に電気が 必要なため部屋に設置するBSチューナーやBS内蔵テレビの アンテナ接続端子から電気を送る必要があります。 BSアンテナ以外でも 屋根の上などに電波増幅用の ブースターを設置した場合 屋根の上にコンセントがある 住宅はほぼありませんので 屋根の上にブースター本体を設置し 「電流通過型」「電源挿入型」の機器を使用して 部屋内に設置するブースター用の電源部から電気を送ります。 仮にBS内蔵テレビのBSアンテナ端子から電気が流れる 状態に設定されていても「電源挿入型」の端子以外に 接続した場合は端子の先へは電気が流れないようになっています。 (壁にある通常の端子は「電流カット型」といいます) 電気を送る装置のついていない通常のUHF、VHFなど一般放送用 テレビのアンテナ端子は「電源挿入型」「電流カット型」 どちらの壁側端子に繋いでも なにも起こりません。 もちろん電源部が無いのですから電力も消費しません。 厳密にはBS内蔵テレビなどの設定でアンテナ端子から 電気を送るという設定になったままだと電力を消費する機器が 無いとしても微量ですが消費電力はゼロではありませんが 一般的には 消費電力ゼロといってもいいと思います。 次に安全面ですが 配線に使用する機器類は ほとんど「電流通過「電流カット」を用途別にしっかり 製造されており適切な配線、機器の選択、設置を 行っている限り問題はありませんが 元々、安全のために(必要が無いところに電気を送らない) 様々なテレビ配線機器類が存在しますので 適切な使用をしない場合は電源部を壊してしまったり 流れてはいけない機器(テレビ、チューナー等)を 壊してしまう可能性もありますので注意が必要です。 間違った接続をし危険な状態や機器の損傷を防ぐ意味もあり 一般の機器類は必ず「電流カット型」になっているのです。 必要な時にわざわざ指定して購入、もしくは設置取付を しないといけないようになっているのが「電源挿入型」です。 ちなみに「電源挿入型」「電流カット型」の機器で 電波の通過損失があるかどうかという問題は 厳密には「ある」となりますが これも一般的には 「無い」といっても良いレベルです。 それよりもしっかり接続されているか。プラグが緩んでいないか の方が損失差があります。

jopx
質問者

お礼

ありがとうございます。 >電源不要の一般のTV本体  恐れ入ります。 他機器からの受電不要な機器間の接続(TV本体は室内のコンセントを電源とできるので) という意味のことをお伝えするつもりが、変になってしまいました。 詳しいご案内をいただき 基本的に 電気は必要なところ以外には流れないように製品が作られていることや、電気の供給源とすることを目的に作られた装置が無ければ(端子としてコースはあっても)消費電力が発生することもなく また電波の損失は無いに等しいレベルだとわかりました。 最後に、分配器 IN OUT の表示ですがこれはあくまで 電波の進行方向を対応させて接続でよいですか。(電源挿入型の機器への電流が IN OUT と逆になっても) いろいろとお手数ですが、なにぶん設置前なもので すみませんが宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • BSアンテナ用の電源の通電

    2台目のTVを購入して、地デジとBSを視聴しようと思います。最近家を建て、分配器(ブースターなし)で各部屋にアンテナ端子が配線されています(ここは推測です)。1台目のTVでは、電源供給の設定でBSはみれます。間違えて、通電型でない分波器を購入して、1台目のTVの電源をオンしておかないと、BSはみれない状態です。 通電型の分波器を購入しようと思っていますが、ここで質問です。 2台のTVの設定を、「BS電源供給をオン」にして、アンテナに接続しても電気的に問題ないのでしょうか?? 何か不都合ありますでしょうか? もしそうならば、どのような解決策はありますか?? 宜しくお願いいたします。

  • BSアンテナ用電源設定

    1本のBSアンテナで3台のアナログBS受信したいので分配器をつけました。 全端子電流通過型で、それぞれのチューナーは受信時のみ電源供給するように設定しています。 この場合、3台を同時に受信すると各チューナーから同時に電源供給されてしまいます、これってまずくないですか? ロスが多くなっても、数珠繋ぎで1台からしか電源供給されないようにしたほうが良いのですか? 教えてください。

  • BSアンテナから分配後、BSデジタルが映りません。。。

    こんにちは。はじめまして。 BSアンテナから分配後にBSデジタルが映らなくて困っています。。。。 ご教示ください。 分配後のBSデジタルの受信レベルを調べようと 一時的に以下のように接続してみました。 BSアンテナ----分配器---テレビ1                 +---直列ユニット---テレビ2 ※分配器は2分配・全端子電流通過型・2610MHzまで対応(YAGI/CS-DC772) ※直列ユニットはIN-OUT通電型・1335MHzまで対応(YAGI/BS-T71・BS-T7R) BSアンテナから直接分配器に接続し、 一方は分配器からBSアンテナに付属していた4CFBケーブルで 直接テレビ1のBSデジタル端子へ接続。 もう一方は既存の5CFBケーブルで壁面埋め込みの直列ユニットを経由して、 直列ユニット端子から直接テレビ2のBSデジタル端子へ接続しています。 直列ユニット端子からの分波はしていません。 この状態でテレビ2は受信レベル0 テレビ1も分配器を介して給電している??はずなのに受信レベル0 で双方ともBSデジタルが映りません。 ちなみにBSアンテナからケーブルを直接テレビのBSアンテナ端子へ接続すると BSデジタルは映ります。 宜しくおねがいします。

  • CS-PCM(ミュージックバード)とBS/CS110アンテナを混合できますか?

    CS-PCMミュージックバード(JCSAT2)とBS/CS110アンテナを2つ付けています。アンテナの混合ができるかわからなかったので現在は2本の同軸でそれぞれに取り込んでいますが室外から室内アンテナ端子への取り込み線は1本なので可能ならば混合にしようと思っています。 BSアンテナの混合は一般的にはやらないようなので以下のような構成を考えてみましたが可能かどうかご存じの方がおられましたら回答をお願いします。     (1)   (2) ANT1----+    +----CS-PCMチューナ     +--------+ ANT2----+    +----BS/CSテレビ ※図がうまく書けないので等幅フォントに張り付けてご覧ください。 m(__)m (1):全端子通電型分配器(逆向きに使用) (2):全端子通電型分配器(正方向に使用) 電源は両チューナから給電 CS-PCMアンテナは局発11.2GHz 11/15V(垂直偏波専用、現在15V給電) BS/CSアンテナは局発不明(10.668?) 15V です。

  • BSアンテナ電源の供給方法がうまくいきません。

    レコーダー環境 ・レコーダーA(SONY BDZ-AT300S) ・レコーダーB(Panasonic DIGA DMR-BZT600) BSアンテナからのアンテナ線を「2分配器」で信号分配しています。 2分配器には一方の端子に赤い線で「通電」と書いてあります。 この「通電」と書いてある端子からソニー機へ接続しています。 もう一方の端子からパナ機へ接続しています。 両方のレコーダーともにBSアンテナ電源は「ON」にしています。 しかし、ソニー機をパワーオフするとパナ機でBSを見られなくなってしまいます。 2分配器の「通電」と書いてある端子に接続しているソニー機からしかBSアンテナへ電源が供給できないようです。 念のため、ソニー機とパナ機を入れ替え、パナ機からBSアンテナ電源を供給してみました。 しかし、パナ機をパワーオフすると今度はソニー機でBSを見られなくなってしまいます。 レコーダーを入れ替えただけで、BSを見られなくなる問題は一緒です。 ソニー機&パナ機ともに「BSアンテナ出力」という名称の設定がありました。 これがたぶんパワーオフしてもBSアンテナ電源供給する設定かな?と思い「入」にしてもダメでした。 ちょっと今はお手上げ状態です。 これを解消する方法がありましたら教えてください。

  • BSアンテナと分配器、分波器

    BSアンテナを自分で設置しました。 ところが1台しか映らないのです。 家にはテレビが3台あり、BSアナログとBSデジタルが 1台ずつあります。 BSアンテナは屋外で地上波のアンテナと混合させ 屋内で分配器で3つに分かれ、BSアナログとBSデジタルのテレビには 分波器を使って接続しています。 それぞれの分波器のパイロットランプはきちんと点灯しています。 ところが分配器をみると入力と出力1しか通電していないように表示されており きちんと映っている1台は出力1(BSデジタル)に接続しています。 出力2につないだBSアナログも見れるようにしたいのですが この場合、出力2も通電するタイプの分配器に交換しないといけないのでしょうか?

  • BS/CSアンテナへの給電

    はじめて質問します。 BS/CSアンテナに対して、テレビ、BSチューナ等から給電していますが、この同軸ケーブルを使用した給電に関する標準・法律等はあるのでしょうか?また、最大電圧・電流等は決められているのでしょうか? 現在、この同軸ケーブルによる給電を使って、アンテナ以外の機器を動作させることができないかを検討しており、このような質問をさせていただきました。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • BSアンテナ電源について

    BSアンテナの電源を、2台のTVから同時に供給しても問題ないか?という質問です。 BS/CS110°対応の液晶TV2台を所有しています(それぞれ別な部屋で使用) 2台のTVは、下図のようにを接続しており、BSアンテナの電源はTV2から供給しています。 BSアンテナ-中継用直列ユニット(非電流通過型)-TV1             |          端末用直列ユニット(電流通過型)-TV2 TV2を見ないときは本体電源をOFFする事が多く、その間はBSアンテナへの電源供給がなされません。 当然、TV1ではBS放送が見れないことになります。 そこでTV1の直列ユニットを電流通過型(電流挿入型?)に替え、TV1からも電源が供給されるようにしたいと思います。 しかし、TV1、TV2共に視聴する際には両方のTVから電源が供給されることになりますが、問題は無いのでしょうか? 単純に倍の電圧がアンテナに印加され、アンテナが壊れるのでは?と心配しております。 識者の方のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • BSアンテナ電力供給について

    BS CSアンテナについての質問です。 現在BS CS を2台のテレビで見ようとしてます。最初はアンテナは地デジとBSアンテナを混合してテレビ側で分波していました。しかしCSを見ようとしましたら特定のチャンネルで映りが悪くカスタマーセンターに来てもらったのですが直りませんでした。カスタマーセンターの方は「混合分波でなく直接アンテナにつないでみれば」とのことで混合せずダイレクトにつないだら映るようになりました。 結果 日立のWooは直接BSをつないでいます。屋根のアンテナ側で「全端子電流通過型」分配器でBSアンテナから直接つなぐ線と地デジとBSを混合させる線と分配して室内配線にいれてSharpのテレビにつないでいます。地デジは両方とも映ります。 しかしその際、Sharpのテレビは直接つないだ線の日立のスイッチを入れなくてはBSが見られません。 不思議なのは日立のスイッチを消しても1時間ぐらいはSharpのテレビは映るのですがその後 アンテナのエラーになり、映りません。日立のスイッチを切れば連動して映らないのであれば 15ボルト給電をしないので、まだ理解できるのですが連動せず1時間ぐらいは映ります。両テレビとも給電はオンにしています。対応が分かる方お願いします。

  • BSアンテナへ電源供給して2台のテレビで見れるよう

    BSパラボラアンテナから分配器で1台のテレビとテレビパソコンつないでますが1台のテレビをつけっぱなしにしないとテレビパソコンでBSCSが見れません。調べたらテレビパソコンは電源供給できないため分配器を全端子電流通過型に変えないといけないようです。テレビのBSアンテナ電源を常時通電にしていても変わりませんので分配器を変えるか電源のとれるブースターをつなぐくらいしか方法がないようです。電気工事を依頼しなければいけないですが、自分で簡単に何とかやれる方法はないでしょうか?お詳しい方ご存じでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。