• ベストアンサー

BSアンテナ用電源設定

1本のBSアンテナで3台のアナログBS受信したいので分配器をつけました。 全端子電流通過型で、それぞれのチューナーは受信時のみ電源供給するように設定しています。 この場合、3台を同時に受信すると各チューナーから同時に電源供給されてしまいます、これってまずくないですか? ロスが多くなっても、数珠繋ぎで1台からしか電源供給されないようにしたほうが良いのですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6090
noname#6090
回答No.4

私は東芝のRD-XS31(HDD付きDVDレコーダ)を所有していますが、このBSシステムは、仰るとおり、パワーセーブタイプで、常時供給できません。説明書に明記されていますが、複数BSチューナーを繋げる時は、常時供給タイプの機材を接続して、分配機は、その機材からのみ電流通過させ、東芝機は「供給切」にして下さい、となっています。 また、同時給電がバッティングした場合は、自動的に、「供給切」に切り替わりますので、あとで設定をやり直してください、とも書いてあります。 ですから、3台全部電源を入れた場合、初めにスイッチを入れた機材だけが給電状態で、残りの2台は、強制的に「供給切」となり、次回、電源を入れた時に、その2台からは給電出来なくなっている、と推測します。 やはり、yama585さんのおっしゃる通り、電流通過を一つだけにする、もしくは、BSブースターなどで、他から電源を取り、全部の機材の供給を切る、これで解決すると思います。 なお、東芝機だけ、かもしれませんが、分配機を使わず、BS機材を東芝機を経由して接続すれば、デッキの電源がオフになっていても、接続したBS機材の設定が「連動」になっていれば、給電開始します。 たとえば、BS内蔵テレビと接続する場合ですね。 補足になれば幸いです。

musumusu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、私も東芝機2台を使っていて、今回のような質問をしました。 最近の機種(XS31など)は自動的に『切』になるのですね、私の機種(XS-40)はならないようです。 そうですね、分配器を使わなければいいのですが、3分配だと、使いたくなります。 また、東芝の説明書にも市販の分配器を使ったほうが絵が綺麗なことがあります・・などと明記されているのでつい・・ いずれにしろ、すべてパワーセーブモードというわけにはいかないのですね。 常時給電できる機器を検討します。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#6085
noname#6085
回答No.3

No.1です。 電源供給ON・OFFよりも、コンバーターへの電源供給がバッッティングしたときのご心配をされているようですが、特に問題ないと思います。多分、DC15V(だったと思います)で電源を供給していますので、数台バッティングしても直流電流ですので、大丈夫でしょう。(無責任ですが…。) ご心配でしたら電気店に確認して見るか、全端子電流通過型をやめて、一部だけ電流通過型に変更し、TVから常時電源供給するように設定すれば宜しいと思います。(多分、TV側の設定で常時電源供給設定は可能と思われますが…。) 最近は省エネが叫ばれていますので、電源ON時にのみアンテナへ電源供給するシステムになっているのでしょかね?(昔の機械ばかりなので、この辺は不明です。)

musumusu
質問者

お礼

たびたび回答ありがとうございます。 残念ながら我が家は、TVも電源オン時のみ供給型です。 たしかに、アンテナの電源はDC15Vです。 当然電流リミッタは入っているでしょうから、壊れることはないような気はしています。 でも、なんか気持ち悪いです。 おっしゃるように、電気屋さん行って聞いてみます。 (お付き合いありがとうございました)

noname#6105
noname#6105
回答No.2

おせっかいかもしれませんが、設定画面で、BSアンテナへの電源供給のオン、オフ切り替えがありませんか。 私は家全体で8台のBS機器があり、最近購入のタイプもあります。(ビクターのS-VHS) すべて電源供給は切り替えできますけど。 うちの場合、BSブースターで電源供給してますので、全BS機器はオフ設定にしています。 yama585 さんのおっしゃる通り、電源供給は一つで充分です。でも、常時供給でないと、問題起こりませんか。 それでは、供給用のデッキの電源が切れていると、他のBS機材では受信できなくなりますけど。

musumusu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の持っている機器は、TV,HDDレコーダー×2台とも、給電offか電源オン時のみ給電の選択しかありません。(最近の物がほとんど・・ということはないのですね、失礼しました) すべての機器が自分に必要な時に電源供給してくれれば、問題は無いと思います。が、ぶつかり合うのだけ気になってます。 やはり、常時給電できる物が必要ということでしょうか?

noname#6085
noname#6085
回答No.1

1台のBSチューナーからBSアンテナへ電源供給するだけで、全てのBSチューナーで受信可能です。(当方はBSアンテナから4分割していますが、電源供給は1台のみです。) チューナー側の設定で電源供給をOFFに出来ると思いますので、不要な物はOFFにして置けばいいのではないですか? 受信時のみ電源供給って言うのは、チューナーの電源を入れたら電源を供給すると言う事だと思いますが、最近はそう言う事が出来るんですね。ずっと電源供給していると思っていたのですが…。

musumusu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 はい、1台から供給すれば・・・。そのとおりだと思います。 私の持っている機械は、すべて受信時のみ(電源オン時のみ)アンテナ電源が供給されるタイプなのです。 (最近はほとんどそうみたいですよ)

関連するQ&A

  • BSアンテナ電源について

    BSアンテナの電源を、2台のTVから同時に供給しても問題ないか?という質問です。 BS/CS110°対応の液晶TV2台を所有しています(それぞれ別な部屋で使用) 2台のTVは、下図のようにを接続しており、BSアンテナの電源はTV2から供給しています。 BSアンテナ-中継用直列ユニット(非電流通過型)-TV1             |          端末用直列ユニット(電流通過型)-TV2 TV2を見ないときは本体電源をOFFする事が多く、その間はBSアンテナへの電源供給がなされません。 当然、TV1ではBS放送が見れないことになります。 そこでTV1の直列ユニットを電流通過型(電流挿入型?)に替え、TV1からも電源が供給されるようにしたいと思います。 しかし、TV1、TV2共に視聴する際には両方のTVから電源が供給されることになりますが、問題は無いのでしょうか? 単純に倍の電圧がアンテナに印加され、アンテナが壊れるのでは?と心配しております。 識者の方のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • BSアンテナに電源供給をするのにU/Vブースターの電源が使えますか?

    通常BSアンテナへはチューナー本体から電源を供給すると思いますが、 電源部がセパレート型のU/Vブースターの電源からBSアンテナへ電源供給できますか? 例えば以下の接続時に、BSアンテナとU/Vアンテナブースターに各々に電源供給されますか?また問題はありますか? (1)U/Vアンテナ→U/Vブースター↓ (2)BSアンテナ→BSブースター(BS、U/V混合器)→U/Vブースター電源→分配器→壁アンテナ端子。 なお分配器は1電流通過型です。

  • BSアンテナの電源について

    BSアンテナの電源ですが、2端子電流通過型の分配器を使用して、別々のテレビ、レーコダーでwで、アンテナに電流を送った場合には、何か問題が有るでしょうか?電圧はいずれも15vです。 

  • BSアンテナに過電流?一日で壊れることって??

    ひとつのBSアンテナを分配器を使い2台のチューナーに接続しています。先日接続してある2台のテレビでBSが映らなくなりました。2台から電源の供給を行ってます。すぐにBSアンテナを交換してら無事に映るようになりました。しかし次の日には受信レベルが0になって映らなくなってました。分配器の故障でアンテナに過電流が流れてアンテナが故障することはあるのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?わかる方教えてください。

  • BSアンテナへ電源供給して2台のテレビで見れるよう

    BSパラボラアンテナから分配器で1台のテレビとテレビパソコンつないでますが1台のテレビをつけっぱなしにしないとテレビパソコンでBSCSが見れません。調べたらテレビパソコンは電源供給できないため分配器を全端子電流通過型に変えないといけないようです。テレビのBSアンテナ電源を常時通電にしていても変わりませんので分配器を変えるか電源のとれるブースターをつなぐくらいしか方法がないようです。電気工事を依頼しなければいけないですが、自分で簡単に何とかやれる方法はないでしょうか?お詳しい方ご存じでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 「BSアンテナに電源を供給」の件でお詳しい方へ質問です。

    「BSアンテナに電源を供給」の件でお詳しい方へ質問です。 2台の地デジ(アクオス)テレビがあります。 BSアンテナ→分配器(全端子電流通過型)→2台のテレビへと繋がっています。 こういう場合のアンテナへの電源供給はアンテナから一番近いテレビからで良いと聞いておりますから、 1台はアンテナへの電源「入り」で、もう1台はアンテナへの電源「切り」にしてBSを見てます。 ここで問題が発生しまして。 アンテナから一番近いテレビの元電源を消されてしまいますと、アンテナへの電源供給が無くなり、 もう1台のテレビでBSを見る事が出来なくなります。 こういった場合BSが見れなくなってしまったテレビ側からアンテナへの電源設定を「入り」にすれば 見れると思うのですが、それが出来ないのです。設定からアンテナ電源「オート」や「入り」にすると 数秒後に「E202」って画面に現れ電源を切りにしましたとメッセージが出ます。 なぜこの方法が使えないのでしょうか?? BSアンテナから直接2つのテレビに繋いでるので、理屈は単純だと思うのですが全く分かりません。 助けてください。

  • BS・CSアンテナの設置について

    現在BS・CSアンテナが無く地デジテレビ5台レコーダー2台を各部屋 5部屋で地デジを見ています。 自分でBS・110度CSアンテナの設置を考えています。「アンテナの設置は、 友達の家で経験が有ります」  UHF・BS/CS混合ブースターとCS/BS/地デジ対応 5分配器を買うに当たり 全端子電流通過型・1端子電流通過型などいろいろ種類があり  どれを買えばいいのか分かりません。 UHF・BS/CS混合ブースター   全端子電流通過型・1端子電流通過型  CS/BS/地デジ対応 5分配器  全端子電流通過型・1端子電流通過型 BS・CSを見るには、部屋の端子も通過型に替える必要があるのですか すいませんが、詳しく教えてください。

  • BSアンテナに電源が供給されない

    今回、テレビを新たに購入したので、既にBSデジタルを視聴していたのですが、分配器を使って分配することにしました。 使っている機材は日本アンテナのWDG-4P(ほかのテレビでアナログを視聴できるのですべてのテレビで視聴できるように4分配のものを買いました)日本アンテナ混合器MX-SUV(BSと地上波を混ぜるためです)です。 これらの機材を使って、下のような感じにしました。 BS CSアンテナ ┐         ┌アナログテレビ        ├(混合)─(分配)┼BSチューナ内蔵テレビ 地上波アンテナ┘         ├〃デジタルテレビ                       └〃 となっているのですが、 アナログ、およびデジタルは視聴できます。 しかし、BS CSが受信できません。 今まで一台のテレビでBSをちゃんと視聴できていました。 使っているケーブルなどは数十年前のものも混じっています。 受信できないというのは、 アンテナの方向の問題ではなく、 アンテナに電源供給されていないからだと思います。 設定を色々変えても電源供給ができません。 どうすればいいでしょうか。

  • BS/CSデジタル端子、電源供給設定について

    最近のAV機器には、「BS/CSデジタル用端子」と「地上波デジタル用端子」の入力口があるかと思います。 そして、このBS/CSデジタル端子には「機器側に電源供給のON/OFF設定」があるかと思いますが、この設定の仕方と、ケーブルの配線の仕方、BS/CS信号の供給のされ方、の組み合わせによって配線したAV機器が壊れることってありますか? 単純に、自分でアンテナを立てているなら分かるのですが、 ”マンションやケーブルテレビを使った環境”(部屋に来ている同軸ケーブルはひとつしかなく、地デジとBS/CSデジタルが混合で供給される)の場合が不安です。 例えば、上記のマンション等の混合での信号供給の場合 BS/CS端子の電源供給ON設定とし、同軸ケーブルからの信号を単純に分配器で地デジ端子とBS/CS端子をわけて接続してしまった場合は、 アンテナに供給すべき電源がAV機器の地デジ端子にかかってしまうため、壊れるような印象があります。 また、上記の分配器を分波器にしても、電源供給をONにしてしまうと不要な電源が(どこかに?)供給され、何かの機器が壊れるような気がします。 詳しい配線や仕組みを理解していないので想像なのですが、実際にアンテナを使わず、ケーブルTVのようなBS/CSデジタルと地デジが混合された信号を供給されている環境で「電源供給ON設定」をした場合は、機器は壊れないものなのでしょうか? 何かの補償回路が入っていて、カットされるようになっているもの? 実はこのBS/CSデジタルの配線接続がらみでAV機器が2台(2回)壊れたこともあり、詳しく仕組みをしりたいと思っております。 ご存知の方、この疑問の説明が書いてあるサイトをご存知の方がおりましたら、教えていただけたらと思います。 ついでに、分配器には、電流通過型(3分配器の場合は、1端子のみt電流通過型だったりもあり)というものもありますが、この電流通過型の 使い方、意味も教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 衛星アンテナの電源供給の設定について

    本年7月のアナロク停波に伴いVHS一体型ビデオ(NV-VHD1)の チューナーが使えなくなり、これを機会にブルーレイ・DVDレコーダー パナソニック DIGA DMR-BR585に買い替えを検討しています。 各機器類を画像の様に接続したいと思っています。 テレビ番組視聴が中心でレコーダーはHDDに時々番組録画をする程度です。 今まで、衛星アンテナへの電源供給は全端子電流通過型の2分配器を使用し、 デジタルチューナー(DT400)の電源SW切りでも「常時通電」の設定にして BS・110°CS デジタルとアナログBSを視聴していました。 BS・110°CSアンテナの同軸線がレコーダーの入出力端子を経由して デジタルチューナーの入力端子に接続される場合、 衛星アンテナへの電源供給はレコーダーとデジタルチューナーの両方を ON(入)に設定すればよろしいでしょうか? 両方をON(入)に設定してもコンバータが壊れたり、 電流同士の衝突などのトラブルは起こりませんか? ***************************************** ●受信環境とデジタル機器のアンテナ端子仕様 ■受信環境 * アナログ及びデジタルのBS/CS放送が受信できる。 * 設置する部屋のアンテナ端子が個別  (UHF と BS/CSの2つ) になっている。 * 地上デジタル放送が受信できる。 ■デジタル機器のアンテナ端子仕様 * 接続するレコーダー(DMR-BR585)のアンテナ端子が   ・地上デジタル/地上アナログ入出力端子、   ・BS・110度CSデジタル-IF入出力端子の2種類。 * 接続するデジタルチューナー(DT400)のアンテナ端子が   ・地上デジタル、BS・110度CSデジタル-IF入力の2種類。 ***********************************************