• 締切済み

大型バイク選びについて

paospeedの回答

  • paospeed
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.14

ヤマハFZ1 FAZERなんていいと思いますよ。 ただ、アクセルレスポンスが少し敏感かも知れませんが。

関連するQ&A

  • 大型バイク選びについて

    今大型自動二輪免許取得のため、自動車学校に通っている者です。免許を取ったら当然大型バイクを購入して乗ろうと考えているのですが、バイク選びで悩んでいます。大型免許を取ってから、いきなり1000cc以上のバイクを購入して乗りこなせるものなのでしょうか?? それとも最初は750ccくらいから購入して、徐々に大型バイクの力強さを理解していき、運転技術が上がってから、リッタークラスへと移行すべきでしょうか?? ちなみに、中型免許を取得してから、間髪入れず大型免許取得に向かっているため、バイクは原付以外持っていません。みなさんの考えを是非聞かせてください。お願いします。

  • 大型バイク選びで悩んでいます。

    はじめまして。22歳学生、大阪在住です。 毎日バイトに行くために原付に乗っています。また、バイトが車関係の為、毎日府内を運転しています。車種も様々です。最近諸事情があり引っ越しした為、これから大学の方までバイクで通学しようかと考えています。そのため今年の4月に普通二輪を、5月に大型二輪を取得しました。バイクに関しては全くの初心者です。 そこで本題なのですが、いま「Bandit1250」を買うか「CB750」を買うか迷っています。(どのバイクを買うにしても新車で買いたいと思っています。全くの初心者ですし、周りに相談する人もいないので中古車を買うのはあまり得策ではないと思っています。)迷い所がおかしいかもしれませんが、金銭的な問題や、ただ単純に乗ってみたいという気持ちもあります。金銭的にはどうにか100万以内で収めたいと思っているのですが、まだ購入希望車種も決まっていないので見積もりを頼みにショップなどへ行くことも出来ずにいます。 折角バイクを買おうと思うので、休日にはちょっとツーリングにも行ってみたいと思っています。 少し言葉足らずな部分もあると思いますが、以上の事を含めまして「Bandit」にする方がいいのか、「CB750」にする方がいいのか、それとも全然別のおすすめなどありましたら色々と助言を頂きたいと思いまして投稿いたしました。 本当に右も左も分からないので、どんなご意見でも構いません。よろしくお願いします。

  • 400から大型への乗り換えでお勧めのバイクは?

    INAZUMA400乗りの者(女)です。最近、パワー不足を感じつつ、車検も後1年となりましたので、大型への乗り換えの為、先日免許を取得しました。 ここからが本題なのですが、一目ぼれしたGSR600購入を真剣に検討していたんですが、カウル等がないところで二の足を踏んでいます。ネットの海を彷徨ってもGSR400のパーツ類は見つかるのですが、GSR600ではコレといったものが発見できませんでした。あまりの少なさに(人気がない…)に不安を覚え、GSR600にこだわらず、車種購入の幅を広げることにしました。購入時期は8,9月頃を目標としています。 こんな私にお勧めのバイクと一押しの点などあれば教えていただき、購入検討の参考にさせて頂ければと思っております。皆様、どうぞよろしくお願い致します。 【身長】157cm 【バイク歴】セロー→ビラーゴ250→INAZUMA400 会社員なので、土日のみ、月4,5日程度走ってます。ソロでの長距離ツーリング多し。マスツーリングもたまに参加してます。 【希望】高速が辛いので、多少カウルがあるタイプの600~750ccクラスのバイクに乗り換えたい。メーカーにこだわりはないですが、ちょっぴりスズキ党です…。

  • 大型Vツインバイクに乗ろうと思います。

    タイトルのとおりです。 今度のGW~梅雨までの時期に大自二を取りに行こうかと思います。 そこで大型のバイクを探しています。 条件 乗り出し70万以下(中古含む) 排気量は400ccを超える(400cc以下含まない) Vツイン(クルーザ、アメリカン以外) 出来ればカウル、風防付き アッパーカウル+アンダーカウル(ゼルビス、SV1000S等)は好きですが フルカウル(レーサーレプリカ、SS等)はあまり好きではありません 検討中のバイク VTR1000F TL1000S SV1000S グラディウス650 ユリシーズXB12X なのですが検討中以外で条件に合うようなバイクは無いでしょうか?

  • 初めての大型バイク選びで悩んでいます。

    30代女です。大型自動二輪の教習所に通っていて、もうあと少しで取れそうです(MT)。 ギア付中免を取ってから乗らずに10年以上経っていたので苦労しましたので、免許が取れた後は、感覚を忘れないうちに自分のバイクが欲しいと思うようになりました。 今乗っている250のビグスクは、お金が無くて中古で安い物を買ったのですが、やはり修理にお金がかかり安物買いの銭失いのパターンになってしまったので(下取り値段付きませんし、愛着があるしこれはこれで便利なので手放す気はありませんが)、今度は高額のローンを組むことになるので良いタマを慎重に選びたいです。 旧車も考えましたが、部品取りなどが大変なのはクルマでも今乗ってるバイクでもさんざん苦労したので...(汗)。ヘタにZIIやCBのKやFみたいな伝説の名車買って盗難も心配ですし(笑)。 こんな私にアドバイスを頂けたら良いなと思います。 まず選択肢が、教習車と同じCB750か、それより大きいCB1300。値段は殆ど変わらず、店頭で実車を見ましたが、両方とも程度はすごく良いです。 心配なのは、750と1300だと重さや取り回しの苦労がどれだけ違うのか掴めないということです。ネットでバイクカタログのスペックを見ましたが、重さについての表記がありません。 ちなみに教習車の750は取り回しも起こすのにも慣れました。 1300も、跨ってみたら足はベッタリ着きます。 650のビグスクの方が重いというのでそれも引き起こし等やってみましたが問題なく出来ました。 750買ったはいいけど慣れてきたらもっと大きいのが欲しくなるに決まっているので(笑)、そうそう買い換えられない高額なモノですから、最初から1300を買った方が良いのかと思うのですが...。 もうひとつの選択肢は、カワサキのGPZ900Rです。以前、中免取った後にGPZ400Rを買いましたが、当時の自分には重くて取り回しが難しく、すぐ手放してしまいました。あの音とカウルのスタイルが好きで買ったのですが...。 今でこそ職業柄腕力はそこそこありますが、900となるとどうなんでしょうか?カワサキは重い、というのが今でも通説のようですし...。やはりネットのカタログには重さの記載がありませんでした。 見た目も気にはなりますが、自分にとって乗り易いバイクでないと永く乗れないと思うしバイクが楽しく感じなくなってしまうと経験したので、今回はそういう失敗が無いように購入したいんです。 こんな私に、どうぞ皆様アドバイスをよろしくお願いします!

  • 大型バイクのよさについて

    バイク乗りの方から大型バイクを乗ろうと勧められます。大型バイクのよさを教えてください。 今まで車ばかりに興味がありましたが、最近バイクに興味を持ち、 4気筒のバイクの音が一番気に入り、回して走りたいので250ccのバイクを買うことにしました。 新車の250cc4気筒はなく中古のかなり程度のいいホーネットやバリオスを購入したいと思っています。 しかし、大型を勧められます。もしくは、400、その後、大型にといわれます。 今乗ってる車がインプレッサというと、もう大型しかないとまでいわれます。 なぜ、バイクに乗られている方から大型じゃないと、、250は経済性で乗るバイク、 インプレッサより速さがどうとか、とりあえずマフラーは変えないと(これは車乗りの方もですが)、 とかいわれるのでしょう。 今まで車にしか興味がなかったのでバイクに乗られる方の話がよくわかりません。 0~100kmをホーネットやバリオスは7秒くらいで走るようなので、そんな遅いとは思えません。 また、250ccの4気筒は低回転がスカスカでつまらない、だから大型にするべき、といわれたり、そういう書き込みも目にします。 スポーツカーなんてみんな低回転スカスカ、だからこそ車速と回転数をギア、クラッチ、アクセルで合わせ、パワーバンドをキープし、走るのが楽しいんじゃないのかなと私は思います。 大型バイクだとすぐ200kmまでいくのでそれはそれで楽しそうですが、公道だとまず捕まったら免停は免れないでしょうし、事故を起こしたらとんでもないことになりそうです。捕まらず、事故もおこさなくても、すぐ前の車に追いついて楽しくないでしょう。youtubeで峠などを走ってる大型バイクの動画を見ましたが、ギアチェンジがほとんど必要ない感じで面白いのかな?と疑問に思いました。 結局大型バイクはサーキットでないと楽しめないんじゃないかと思いました。 しかし、この感想は原付バイクしか乗ったことのない私が車と比較したものなので、 バイクだと違うのだろうか?と思います。バイクに乗るならやはり大型がいいのでしょうか? もちろん、バイク乗りがみんなそうだとはいいません。大型でもハーレーみたいなジャンルはまた違うと思いますし、モータースポーツでもモタードみたいな単気筒で悪路やミニサーキットで走ってる人もいますし。

  • 大型バイクについて質問です。

    私は大型バイクの購入を検討している大学生です。今までバイト貯金で購入したCB400にのっていました。このバイクは本当に良いバイクでして、中古で購入して以来トラブルも無く元気に走り続けてくれました。 ところが、こいつをこの前ホンダドリームへ定期点検に出した時、セールスなのは分かっていましたが、店員さんに「値段が付く間に下取りに出して、大型にステップアップして見ては?時間のある学生の間がええんとちゃうか?このままやったら大型免許が泣くで。」と言われました。この言葉にぐらっときてしまいました。前から大型バイクを所有してみたかったですし(試乗くらいしかしたことありません)、憧れも強いです。なので、この機会に検討してしてみることにしました。 そこで、皆様のご意見をお伺いしたいです。私は現在cb400の兄貴分とも言えるcb1300と、全くタイプが違うのですが、cb1100xxを検討しております。理由といたしましては、両者とも比較的安価で学生にも手が届き、なおかつ評判がよいからです。 皆様はどうお考えですか??ご意見をお聞かせください。また、オススメのバイクなどございましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ツーリング用に大型バイクが欲しいのですが・・・。

    バイクを手放して数年が経ちましたが、先日、友人がバイクを購入したのに触発され、ライダー復帰を考えるようになりました。 以前は大型のアメリカンに乗っていましたが、今回考えているのはレプリカもしくはネイキッドです。 ツーリングにぴったりで、身長が165の男にも扱いやすいバイクを探しています。オススメの車体はありませんか? 個人的に好きなデザインは隼やGPZ900R、イナズマです。大小問わず、カウルが付いているタイプが好きです。 値段は安ければ安いほどいいのですが、オススメはありませんか?

  • 大型バイク

    現在cb400sbを購入して乗っています。 私的には、cb400sbの加速でも速くて怖いくらいなのですが、大型バイクの加速なんて考えただけでも怖いです。 私は普通自動二輪取得したばかりで初心者ライダーだからcb400sbでも十分とおもうのでしょうか? ツーリング仲間などからは大型免許取得を勧められます。 私以外は皆大型バイクです。 しばらく乗ると大型バイクに乗りたくなるのでしょうか? 日本の公道高速道路を含めcb400sbの性能でも十分だと思います。 大型バイクに乗っている方など、何故大型バイクに乗り換えたのか? こんな所がいいなどありましたら教えて下さいm(__)m

  • 大型バイク免許

    中型バイク免許取得後すぐに大型バイクの飛び込み試験を受けたら、うかりやすいからオススメというのを友人に聞いたのですが、この方法で大型バイク免許取得された方、もしくは落ちた方や検討中の方いらしたら体験談等教えていただけないでしょうか? やはりだいぶ難しいのでしょうか?