• ベストアンサー

友人グループ内における学生と社会人の差

私は大学生なのですが、高校の同級生仲良しグループ(5人組)で学生は私1人で、他4人は皆社会人です。 私たちはそれぞれの誕生会は当然するし、プレゼントも買います。しかしそれに関して疑問があるんです。私は学生でバイトもしていますが、やはりそんなに使えません。でも彼女らは私にも彼女らと同等の金銭感覚を求めてきます。皆社会人だからプレゼントもそれなりに高いものだし、誕生日の人の飲食代も持ちます。正直学生の私からすればきついです。1年に4回あるわけで、なかなかの出費です。 1度1人の子にこのことを言ったのですが、「1年に何回かしかないんだし良くない?」みたいに言われてしまい、それ以来言えません。 しかし飲み会のプランや連絡を回す役は私に回ってきます。学生は暇だろうからということなのかもしれませんが、これはどうも納得いかないんです。そんな時は学生と社会人で差をつけるのに、何故お金のことになったら私も同等に出さなければならないのか…? 私はケチなのでしょうか? またこういった状況を経験された方はいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

40代男性です。 学生時代と言えば随分前のことですが、私は大学院、他は社会人でしたが飲み会など当然割り勘でしたね。まぁ、バイトや奨学金のお陰もありましたが、苦しくても年に何回かのことと思い、受け入れました。そうできたのは、将来のためのコストだと思ったこともありますし、交際範囲を絞っていたこともあったと思います。まぁ男同士ですから、誕生プレゼントなんて面倒なものがなかったのも幸いしたのでしょう。 あなたは、学生同士の友達づきあいもたくさんあるのでしょうから、大変だということはわかります。一方でお友達は、ひょっとしたら、会社関係などにそれほどの交友関係がないのかもしれません。学生時代ほど気軽に友達はできにくいです。直接の利害関係が生じる場合も多いですしね。私の友人たちは、どんなに仲が良くても会社の友人とは、ここまで気を許して酒を飲めない、馬鹿をできないと言っています。お友達は、5人組にかける比重が違うのかもしれません。5人組の行事が一点豪華主義的な意味あいかもしれませんよ。 いくら仲が良くても、他人です。都合良く利用する部分があっても仕方ありません。幹事役をあなたがやらされているのもその一つです。嫌なら、他人に変わることを求めるのではなく、あなたが変わるできです。 まかり間違っても、学割を要求してはいけません。 私は、君は学生だから~、~だからなどでこちら側から少なくていいよと言うときはありますが、その逆を経験したことはありません。そう言えば昔、酒があまり飲めないから、肴をたくさん食わせろ!と言った奴がいました。黙ってやればばれないし、皆も仕方ないなぁ~とスルーしたでしょうが、全員がカチ~ン!と来たらしく、早々に潰されて隅に放置&以降声を掛けないって感じになってました。 あなたは、幹事役が面倒臭いものだと思っていますね。実際面倒なことは確かです。しかし私からすると、ラッキーだと思います。 その理由ですが、まず第一に、5人組のキーパーソンはあなただということが明かだからです。幹事役も含めたこの関係はあなたが就職しても続くでしょうから、あなたの気の持ちようとやり方で、もっと心地よいものにできるはずです。ただしそのためには、他人の言いなりになるのではなく、自分の意見をきちんと持ち、それを主張すること。その際の観点は、学生の金欠病以外は、我田引水的なものにしないことが必要だと思います。 次に、あなたは幹事ですから、プランを決定できる立場にあります。だからあなたの財布にあわせて、多少のコントロールができるのではないでしょうか?一番トラブルが少ないのは、あなた自身の誕生日のときに、思い切りプライスダウンしてみせることですけどね。まぁあなた自身のときに幹事をすることは、さすがにないかな。あまりやり過ぎない程度で試してみましょう。 それからプレゼントですが、これはプライスダウンするしかないのでは?それを補う何かを工夫する必要がありますけどね。 つまり、ケチとは思わないけれど、仕方ないことだと思うので、気の持ちようを変えることと、何か工夫をするしかないと思うということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

立場は社会人でも、高卒で入社して数年の子は手取りは少ないと思います。 一人暮らしだったり、家に生活費を入れてたりしたら、自由に使えるお金はboggieback様のバイト代と同じくらいかもしれません。 ひょっとしたら少ないかも…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49021
noname#49021
回答No.3

あなたがプランを決めれるなら、予算も決めればいいのでは? プレゼントも飲み会の店も、あなたが無理なく出せる金額に設定するとか。 それとも、嫌われるの覚悟で「幹事は半額」と提案してみますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.2

考え方にもよりますが、逆にいつもあなたが奢ってもらったりしたら、それはそれで悪いような気持ちになりませんか?あるいはあなたのプライドが傷つきませんか? それにお金に差をつけると、本当の意味での友情が保ちにくくなる場合もあります。同等の出費を求めることは一見酷かもしれませんが、よくよく考えると社会人の友人の思いやりである場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

同額で普通だと思いますが。 ちなみに私も大学院まで進学していたので学部卒より2年長く学生やってましたが、特に差などありませんでしたよ。 嫌なら学生の仲間と付き合えばどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人との交際費について(23歳・学生・♀)

    23歳、女子大学院生です。 友人との交際費について悩んでおります。 高校の同級生で、私を含む仲良しグループ4人組があります。 高校を卒業してから全員が別々の大学に進みましたが、2~3ヶ月に1回は集まり、近況報告などして楽しく過ごしております。 この春に、私以外の3人は大学を卒業後、社会人に、一方私も大学を無事卒業、研究を続ける為に大学院へ進学しました。 大学院生活は想像以上に忙しく、バイトをする余裕はほとんどありません。 月曜~土曜、毎日朝から晩まで研究。祝日や日曜日でさえも処理に終われる日々です。 したがって、学部生時代に貯めたお金や、わずかなTAの給料をなんとかやりくりして過ごしている現状です。 (ちなみに高校時代から、親からはお小遣いはもらわず、携帯代・お昼代等もすべて自己負担しております。) 集まりは続いていますが、羽振りのよくなった友人たちは、学生時代よりも高級な店に行きたがるようになりました。 飲食費は今までのように割り勘。 当然ながら、1回の飲食でも私にとっては相当痛い出費になります。 3人にはそれぞれの事情もあるでしょうが、どうしても「少しでも多く出してくれたら助かるのに…」と考えてしまいます。 こんな自分も嫌なのですが…。 また、4人の中で物理的に一番時間がない私に、会う日程を合わせてくれるので、なかなか文句も言えません。 正直、この付き合いがこれからも続くとしんどいです。 これは私のわがままなのでしょうか? やはり同い年同士で、少しでも多く出し合うということはないのでしょうか? ちなみに社会人3人とも、仕事は完全週休二日制、祝日休みでほとんど残業もなく、自宅通勤、おまけに勤務先も自宅から近く、時間もお金も有り余っているようです(本人たちの談)。 さらには、実家には一銭もお金をいれていない上、デート代も全部彼氏持ちとも聞きました。

  • 学生時代から社会人四年目まで付き合っていた彼女に振

    学生時代から社会人四年目まで付き合っていた彼女に振られてしまいました。 元カノは同級生から付き合っていました。 四年間の交際期間がありました。 振られてしまった理由は他に好きな人ができてしまったと言うことでした。 私のことは別に嫌いではないのですが、1番ではない人と付き合うことはできないと振られました。 彼女は今、会社の先輩に片思いしてるそうです。 会社のイベントや飲み会なので一緒になっていたそうです。 自分としてはよりを戻したいと思っています。 自分としては2ヶ月後が彼女の誕生日なのでそこで再アプローチしてみたいと考えています。それまでは連絡は取りません。 彼女と復縁するための、何か良いアドバイス、などよろしくお願いします! ちなみに結婚しよう等の気持ちを伝えましたが私が辛くなるだけだとそれ以上は何もありませんでした。

  • 社会人から学生に

    社会人から医療系専門学生になる予定です。学費は今の貯金だけでは足らず奨学金もかりますが、生活費の分まで借りるのは少し抵抗があってアルバイトしようと考えてます。 そこで質問なのですが、医療系の学生はバイトする時間はありますか? 一年学校通った後は国試です。。 定期代や住民税、保険等(年金は免除)や食費でけっこう出費がありそうで(σ_σ)

  • 友人の誕生日を驚かせたい その案について

    はじめまして。お知恵をお願いします。 現在社会人です。仲良し三人組の一人なのですが・・・ 入社して以来とても中の良い三人組です。私は女ですが、他の二人は男性です。一人の男性が先週、今週もう一人の男性が誕生日なんですね。 しかし、先月から二人の男性は移動になってしまって他県に配属になってしまいました。彼らは同じ部署、同じ社員寮です。 誕生日も先週知ったばかりで、世話をしてもらってばかりなのに何もしてあげられませんでした。 なので、今週の友達の方に(先週友達だった人の分も含めて)なにか誕生日プレゼントをあげようと思っているのですが、何がいいですかね?できればびっくりするものがいいのですが・・・・・。 今のところ考えているのは、おとりよせとかありますよね?? それを送ろうかと思っているのですが・・・・ 会うことはできないので、郵送なのですが・・・びっくりさせたいので内緒にしたいのですが、食べ物なんでもしどこかに出かけてしまっていたら・・・と思うとなんか不安で。。。男性なので、何がいいですかね?でも、彼氏と言うわけではないので^^;なんか難しくて。 良い案があれば教えてください。

  • 学生の私が社会人の彼にしてあげられること。

    こんにちは!いつもこちらでお世話になっております。 4月1日をもって私は大学4回生に、彼氏は社会人になりました。 社会人と学生の恋愛は難しいと思いますが、乗り越えていきたいです。 私の彼は少し体が弱いのに、頑張り屋なので、 何か彼の支えになりたいと考えています。 ですが、社会人になった彼にとってどんな支えが必要かわかりません。 そこで、社会人の方に質問です。 社会人1年目はどのような支えが必要でしょうか? また、社会人の方は、どのように支えられたら、嬉しいでしょうか。 ぜひお話を聞かせてください!よろしくお願いします。

  • 学生→社会人さんへの誕生日プレゼント

    こんにちは。 もうすぐ大切な友達の誕生日です。 大学のときの友達で、その人は卒業後、就職で、地方に行ってしまいました。私は、大学院なので、まだ学生です。 今までは学校で会ってたので、プレゼントは欠かさずしていました。でも、今度は離れ離れなので、ちょっと迷ってます。少なくとも、手紙は書きますが。 プレゼントはしたほうがいいでしょうか? みなさんはどうしてますか? するとしたら、どんなものが喜ばれますか? 社会人になってよく使うようになったものなどがいいです。 よろしくお願いします。

  • 社会人の彼、学生の私

    彼とは今、友達以上恋人未満、です。 彼は社会人で、私は学生です。 1度一緒に食事をしたことがあるのですが、その時は彼が奢ってくれました。 でもこの間、話していたときに、たまたまデートの時の支払いの話になりました。 彼は 「僕は社会人とか学生とかそういうのはあんまり関係ないと思う。いつも僕が奢るのとか意味がわからないし、割り勘もいや。交代で払う、みたいなのがいい。」 と言っていました。 私はその時一瞬(ああ、けちなのかしら?)と思いました。 そしてつい最近、彼に「今度ランチを一緒に食べない?」と誘われました。 でも、この間自分が奢ったから、次は奢ってくれ、と言うのです。私は学生でとても忙しく、バイトも週に何日もできないので 「私お金がないからもちろん自分の分は払うけど、おごるのはきついかなぁ。」 と言ったんです。すると、彼がぶつぶつと 「お前はおごられるつもりだったんだな!」などと言ってきたんです。すごくイラっときたので、 「誰がおごってくださいって言った?自分で払うって言っているでしょ?もういい、一緒に食事には行きません。」と怒って言うと、 「ごめんごめん。」 と焦っていました。そしてその会話は中断しました。 ちなみに、そのランチは明後日です。 この出来事があったので、明後日がとても憂鬱でなりません。せっかく一緒に食事に行くのに。しかもまだ2回目。 私は・・・彼のこと、最近好きになってきているんです。 でも、またあのようなやりとりになったら私はどうしたらいいのだろう?あの日は本当にイライラしました。 単純に彼と恋人関係にならなければ済む、ということかもしれないけれど、そんな簡単には・・・難しいです。 でも人を変えることを望んではいけないし。 こういう状況で私はどうしていくのがいいでしょうか? 何かアドバイスをいただけると助かります(>_<)

  • 遠距離の交通費(社会人彼女と学生彼氏)

    こんばんは。 私はこの4月から社会人になる学生の女です。 彼は同じ大学の同級生ですが、大学院進学のため、あと二年は学生です。 先日、私の配属が名古屋に決まり、東京と名古屋の遠距離恋愛が決定しました。 これに関して、彼に「俺はお金ないからそっちにはほとんど行けないなあ、きっと。○○○(私)の方が社会人だから金銭的に余裕あるでしょ。」と言われてしまい、ショックです。 ちなみに、現在も、互いの一人暮らしの家まで電車で片道二時間ちかくかかる距離のところに住んでいるのですが、彼の方が多忙なため、週一回の頻度で、私が彼の家まで行っています。電車・バスなどで片道1000円かかるので、月に8000円程の交通費を、私が負担しています。 このことを考えたら、東京から名古屋まで、高速バスで安価なものならば片道3000円程度で行けるので、せめて、ひと月~ふた月に一度くらい、彼が交通費を負担して来てくれてもいいのでは?と思ってしまいます。 (ちなみに、私自身も、月一回、高速バスで東京に行こうと考えています。) 私の考えはせこいでしょうか?金銭的な問題よりも、彼が私に会うお金をもったいないと感じているのが悲しくなったのです。 明日の夜、直接このことを彼に話そうと思うのですが、何か、いい伝え方はないでしょうか?大好きな彼ではありますが、わかってもらえなかったら、別れも視野に入れようかと思っています。

  • 社会人と学生の遊び方

    先日、音楽イベントで知り合った人たちがいます。 6人弱のグループなのですが、私含めそれぞれ初対面です。 音楽の趣味が共通することもあり、そのイベントがきっかけで何度か飲み会を彼らと行うようになりました。 話も盛り上がり、今度泊まりがけでキャンプをしようという話になりました。 そこで、ひとつ疑問に思うことがあります。 それは、グループの中に1人学生の女の子がいることです。 学生という保護者の庇護下にある人を気軽に泊まりがけの遊びに連れて行っても良いものでしょうか? その子は大学3年の21歳です。 それ以外の人はみんな社会人、その女の子と1番年が近い人でも5歳上です。 私たちのグループは知り合って間もないですし、 その子の親の立場に立って考えれば、 よくわからない大人のグループに子供が入っていって一緒に遊んでいるというのは不思議な光景のような気もします。 みんな良い人たちばかりなので、危険なことはないと思います。 ただ、万が一の事故や事件に巻き込まれた時こちらとしては責任を取るということが出来るとは言い難いです。 成人しているとはいえ学生。 自己責任で全て片付けて考えていったら良いのでしょか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 学生・社会人の混合飲み会での負担割合

    学生と社会人が混合で飲み会を開く場合、支払いの際にどのくらいの割合で負担するのが妥当(一般的)と感じるでしょうか。 お手数ですが以下のパターンでお考え下さい(そのうち一つでもOKです) ◎各パターンの共通条件 ・出会いを目的としたいわゆる「合コン」ではなく、普通の知人同士の飲み会 ・社会人1に対し学生2~3の割合。例えば社会人2人と学生5人とか。 ・男女混合 ・一人当たりの代金は3000~5000円の普通の飲み会 パターン1. 社会人がOBで学生は後輩にあたる場合。社会人は普通のサラリーマンや主婦 パターン2. 学生は社会人の高校の教え子。社会人は平の高校教師 パターン3. 学生は社会人が塾講師時代の教え子。 塾講師は現在会社員やアルバイト パターン4. 学生と社会人は上下関係でなく、お互い趣味の会などの仲間同士。 例えば学生、主婦、社会人の混合テニスクラブなど その他「こういう場合ならこうだ」みたいなご意見もいただけるのも歓迎です

高校生が選ぶ最適なDAWは?
このQ&Aのポイント
  • 高校生が選ぶ最適なDAWの選び方を解説します。
  • ミツキヨ氏のconstant moderatoやmidsummer catのようなEDM、blaqdevilのようなアングラ系hiphopを作るためには、どのDAWが最適なのかを考えてみましょう。
  • 学生の予算を考慮しながら、手軽に音楽制作ができるDAWをおすすめします。
回答を見る