• ベストアンサー

名古屋発チャイナエアラインのビジネスクラスについて

nidonenの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 名古屋→台北は エアバスのA330 ですから、ちゃんとビジネスクラスも ありますよ。高雄便だと B738 で、スーパーシート並のみのビジネス クラスしかありませんが、台北便なら大丈夫です。  A330 のダイナスティクラス( ビジネスクラス )は、最近 流行りのシェル型シートを採用しており、前の座席が倒れてくる ことがなくて快適です。残念ながらフラットにはならないのですが、 アジア路線としては十分快適なシートと言えます。  最近はどのエアラインでもビジネスクラスに力を入れていて、 新しい機材だと斜めフラット( ライフラット )シートを導入して います。チェイナエアでは長距離路線用の A340 にだけ設定 されているのが残念ですが、A330 でも十分快適ですよ。

参考URL:
http://www.china-airlines.co.jp/service/a330-300a.html
kuri2002
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 名古屋線にもビジネスクラスあるんですね。ほっ・・ 良かったです(笑) フラットにならなくても足が伸ばせたら十分です。 初めて乗るチャイナのビジネス、初めてのセントレア楽しみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チャイナエアラインとベトナム航空の安全性について

    今度、旅行でハノイへ旅行へいきます。 (1)チャイナエアラインで名古屋ー台北 台北で乗り継ぎ、台北ーハノイ (2)ベトナム航空で名古屋ーハノイ 直行便 どちらでいこうかまよっています。 チャイナエアラインのほうが3万ほどツアー代金が安いため、チャイナエアラインにしようとしましたが、過去の事故のから私のなかでいい印象がありません。 チャイナエアラインは、那覇の事故以来、事故を聞きませんが、安全面ではかなり良くなってきているのでしょうか?パイロットの質などはどうなのでしょうか。 また、ベトナム航空の安全性はチャイナとくらべて高いのですか? どこの航空会社でも、きけんなときは危険とおもうのですが、気になりまして質問しました。

  • チャイナエアラインの評価について

    チャイナエアラインの評価が意外に悪いような気がします。 過去に幾つかの事故があったことも事実ですが、それは国内外航空会社も同様にありました。 エコノミークラスの食事はどこの会社も同じようなものです。 何らかの公的機関又は準公的機関のチャイナエアラインの評価は如何なものでしょうか。

  • チャイナエアラインとデルタエアラインのマイレージ加

    来週からチャイナエアラインを利用して香港へ行きます。 マイレージを加算しようと思っているのですが、 チャイナエアラインのマイレージプログラム(ダイナスティフライヤープログラム)の サイトでは、エコノミークラス(Nクラス)のマイレージ加算率は 50% と表記されています。 提携先のデルタエアラインのマイレージプログラム(スカイマイル)では、 チャイナエアラインのエコノミークラスの加算率は 80% と表記されています。 となると、デルタのスカイマイルに加算したほうが加算率がよいことになります。 実際のところは、それぞれの航空会社に電話して確認すればよいことなのですが、 今の時間帯は営業時間外です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、私が調べた上記加算率が 本当に正しいかどうか教えていただきたいです。 加算率と有効期限のバランスをみて、どちらかにマイルを加算しようと 考えています。 よろしくお願いします! 

  • 格安航空券のお盆の時期のキャンセル待ちについて

    現在、お盆にマレーシアのクアラルンプールへの旅行を計画中です。 キャセイパシフィック航空の8月8日関空発の香港経由クアラルンプール行きは席が確保できているのですが、 復路の8月16日のクアラルンプール発の香港経由関空行きはキャンセル待ち状態です。 キャンセル待ちは3月25日からしています。 念のため4月末に8月15日の便も第2希望としてキャンセル待ちをしています。 別の旅行会社でチャイナエアラインの関空クアラルンプール往復の便を現在確保していますが、 往路復路ともに台北で1泊しなければならず、できればキャセイで行きたいと考えています。 2つとも確保しておければいいのですが、 チャイナエアラインのほうの航空券は2ヶ月前からキャンセル料が発生するので、 今週中にどちらかに決めたいと思っています。 キャセイが取れる可能性があるんであれば、チャイナエアラインをキャンセルしようと思っているのですが、 お盆の時期はキャンセル待ちで取れる可能性はかなり低いのでしょうか? キャセイのホームページで予約できるか見たところ、エコノミーでも席はまだあるようでした。 (もちろん1人20万円もする正規の運賃ですが…) この状況を客観的に見て、 キャセイのキャンセル待ちで席が取れる可能性はどれくらいあるのかご意見いただけないでしょうか? また、似たような状況で席が確保できたと言う方、 いつぐらいにできたか教えていただけないでしょうか?

  • チャイナエアライン(中華航空)の機内が寒すぎる理由

    9月末にハワイと日本の往復で、チャイナエアラインを利用しました。 ネットで事前に調べたところ、チャイナエアラインは寒い、とブログにかいている人が多かったのですが、案の定、寒かったです。(座席はエコノミークラスです。) 私は普段寒がりではなく、周囲の人達と比較すると暑がりなくらいなのですが、チャイナエアラインの機内は震えるくらい寒くて、大変驚きました。特に、日本発ハワイ行きよりも、ハワイ発日本行きがめちゃくちゃ寒く、病気になるかと思いました(毎日運動をして身体を鍛えている私の同行者2名とも、体調不良になりました。一人は喉を、もう一人は風邪をひきました)。 「ビジネスクラス」と書いている、エコノミークラスの薄い膝掛けよりもずっと厚い毛布を一枚、私は乗務員から借りましたが、風当たりの良すぎる席に座っていたらしい隣の方は、その厚めの毛布一枚では凌げない寒さだったようでした。 チャイナエアラインは、何故、尋常じゃない程寒いのですか? 動き回る客室乗務員を基準に機内温度を設定しているのでしょうか? エアコン代を節約してるのでしょうか? それとも、エアコンが故障しているのが当たり前の状態で、平気で空を飛んでいるのでしょうか? ※過去に他の航空会社を5社程利用した事がありますが、他の航空界社では、チャイナエアラインのようにバカ寒い事はありませんでした。 機内食は、のり巻きを除いて美味しかったですが、、、。

  • チャイナエアラインについて

    チャイナエアラインでハワイまで行く場合の飛行機代(空港税航空保険料、燃料サーチャージ込みこみ)はいくらくらいになりますか? ビジネスクラスを考えていて、9月~10月くらいで行ければいいと思っています。 20万円以上かかるようなことはあるのでしょうか?

  •  チャイナエアラインのエアバス330-300のビジネスクラスのシートな

     チャイナエアラインのエアバス330-300のビジネスクラスのシートなのですが、 後ろに倒れるシートor前にスライドで倒れるシートどちらでしょうか?    また、エアバス330-300のビジネスクラスの一番後ろの座席はやはり倒れる角度は小さいのでしょうか?    よろしくお願いします。  

  • チャイナエアラインのマイレージについて

    マイレージについては初心者です。 今回チャイナエアラインで日本→台北(経由)→オーストラリアに行くことになりました。 せっかくなので、マイルをためようと思ったのですが調べたところチャイナエアラインだとあまり貯まらないようです。 3年の有効期限の間に、もしかするとまたチャイナエアラインを利用するかもしれないので(やっぱり安いので…)タダ旅行は無理としてもアップグレードくらいできたらな、と思います。 なのでカードは作っておいて損はないですよね? そして帰りの飛行機を行きのマイルでアップグレードとかってできるんでしょうか? (あとどの会社に入ればマイルたまるのでしょうか) 以前エコノミーでしんどい思いをしたので、ビジネスに乗れる機会があるなら、ぜひ乗ってみたいです! クレジットカードも持ってなく、カード関係にはかなりうといです。 マイレージについても色々調べてはいるのですが、頭がそろそろ爆発しそうです…。 今後の予定は、3年以内に海外に3~4回行く予定です。 国はアメリカ・タイ・ヨーロッパのどこかしらに行こうと思っています。 おそらく、乗り継ぎが多かろうがそこで一泊しようが一番安い飛行機で行くと思います。 こんな場合はマイル貯めるだけ無駄でしょうか?

  • チャイナエアラインでのパラオ旅行の情報をお願いします

    8月にパラオに旅行に行こうと思っています。 チャイナエアライン、台北経由での航空券が安いので検討しているのですが、やはりチャイナエアラインはよい噂を聞かないので心配です。 チャイナエアラインでパラオ往復した方がいらっしゃいましたら どのような感じだったか、情報を頂けませんでしょうか? また、チャイナエアラインはこれまで他の航空会社に比べると事故は多いとは思いますが、そこまでひどいものなのでしょうか?? よろしくお願いします★

  • チャイナエアラインの事故について

    本日、那覇空港でチャイナエアラインの爆発・炎上事故がありましたね。私のチャイナエアラインのイメージは、近年よく事故を起こしているという感じです。どの航空会社もエアバス社やボーイング社の航空機をほとんど利用しているのに、どうしてチャイナエアラインだけこう事故が目立つのでしょうか。整備に問題があるのか、会社に問題があるのか・・。チャイナエアラインや航空業界に詳しい方、教えてください。