• ベストアンサー

映画の配給について

とても面白い映画を海外の映画祭で観たので、是非日本で上映してほしいなと思い、いろいろな配給会社でメールで問い合わせたり、電話でリクエストしたりしたのですが、その時、「お金はあるのですか?」といわれ、「いえ。その監督が個人的に好きで上映してほしいなぁと思ったのですが。」というと、「そういうことでしたら、受け付けておりません」といわれました。 リクエストすら受け付けてもらえないってどういうこと?と思ったのですが、よく配給システムというものがわかりません。 まず、配給会社が映画を買い取って、それをさらに誰かに上映権を売るのですか? 詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinkeshi
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.3

配給権とは日本で上映する権利です。配給会社はそれを興行側(つまり映画館ですね)に売ることになります。 私がかつて配給の流れをまとめたサイトです。http://sprocket.eek.jp/monthsp/month2001Feb-3.htm たとえると「あの農家の大根はすばらしかった。仕入れてくれ」というリクエストを卸業者にmaruabcさんがした状態になっています。スーパーのような小売りであるならばともかく卸業者にしてみるとスーパー(興行側)がかってくれるのか、客は来るのかということになります。 ただし問い合わせ先としては興行にきいても仕方がないので配給にきくことでいいと思うのですが、リクエストというのはほぼ受け付けてもらえません。そのぐらい額が大きいのです。 もし本気でというのであれば道はあります。自分で会社を興し自分で好きな作品を配給しているインディ系配給会社もいらっしゃいますし(プレノン・アッシュ)、ファンの声をたばねて日本公開の道がなかった作品を配給会社を動かして劇場公開にこぎつけたケース(『ホテル・ルワンダ』)もあります。しかしこれはレアなケースで、相当の覚悟が必要でしょう。 一ファンとしてのお願い程度の覚悟であれば配給会社への問い合わせまでが限界だと思います。

参考URL:
http://sprocket.eek.jp/monthsp/month2001Feb-3.htm

その他の回答 (2)

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

そんなに詳しくはないのですが… まず、映画を買うとはどういうことかというと、その映画の権利を買う(契約する)ということです。この権利というのは、具体的にはその映画を映画館で上映する権利、ビデオやDVDにする権利、テレビや衛星放送で放送する権利などです。 (※こういったすべての権利が含まれたものをオールライツといいます。中には、劇場配給権のみといった部分的な契約をする場合もあります) 配給会社はこれら(権利)を使うことで収入を得るわけですから、どの映画を配給するかが配給会社にとって重要になります。 映画の場合、「これだったら絶対ヒットする!」という明確な基準がありませんから、配給会社の映画を見極める目(時代・ブームを読むセンス)が問われることになります。 「どの程度売れるのか?」 買い付けはこの誰にもわからないことにチャレンジする難しい仕事と言えます。 まず権利を買うために配給会社はお金を払います。それが回収できるかどうかは上映してくれる映画館がどの程度見込まれるか=ヒットするかどうかに懸かっています。 いきなりどこの誰かもわからないような人がリクエストをしたところで実際にその配給会社の人が観ていない、もしくは観たけれど日本では収入が見込めないと判断したのなら無理でしょう。 『お金はあるのですか?』というのは、自腹を切ってまで配給したいと考えているのですか?ということでは。権利を買うのは面倒な手続があるので配給会社で代理をしてもいいけれど、お金を出すのはあなたですよ、という意味かと思います。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.cinemaworker.com/12haikyuu.html 上記のサイトを読めば分かります。 配給とは映画を買い、映画館で上映させる仕事です。 配給会社がその作品が日本でヒットするかどうか判断するのです。 質問者さんお勧めの映画の海外での評価が伝われば、少しは注目し、 可能性はあるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 映画配給について

    今度、ある会場を使って映画の上映会をしようと思っています。 フィルムは扱っている配給会社から、借りるものと認識していますが、そうしますとたとえば「A」という映画を借りたい場合、それを扱っている「B」という配給会社から「しか」借りられないということになるのでしょうか? 何度か上映会を行おうとしているので、タイトルによって配給会社の縛りがなければいいなと思っているのです。 同じ配給会社から借りるのであれば、価格交渉の余地もあるかな?と思いまして。 価格交渉の余地があるにせよ、ないにせよ、私の疑問点は、フィルムの総合商社のような縛りがなく配給を行っているところは果たしてあるのか?ということです。 ご存知の方おられましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 海外の配給会社を教えてください

    参考までに知りたいのですが。 日本作の映画を海外で上映する場合の、海外の配給会社を 知りたいのです。 ※営利目的の場合です。 私個人がどうこうする話ではないのですが、 参考までに情報収集のためです。 英語が分からないので、海外のサイトが使えないので・・・ 教えていただける場合、国(地域)も併せてお願いします。

  • 映画配給会社の設立を目指しています

     未経験ながら映画配給会社を設立させる道を模索しています。  私は海外の映画祭などで話題になった洋画DVDを輸入して鑑賞することがありますが、「どうしてこれほどの傑作が日本では未公開なのか」と愕然とすることが少なくないです。何年待ってもどこの配給会社も買い付けない――どこも配給しないなら自分がやってやる(つまり起業してやる)、と、いつの間にか使命感にも似た思いが自分の中に芽生えるようになりましたが、業界経験はなく、インディ系の映画一本買い付けるのにどのくらいお金がかかるのか検討もつきません。 (契約するより宣伝費にお金がかかると配給会社の社長がおっしゃっていましたが)  映画会社を設立したいのならば、まずどこかの映画会社に入って、そこで経験を身につけ人脈を築くのがベストなのでしょう。ですがどこも即戦力採用らしく、求人を見つけて応募しても自分のような正社員経験もない職歴の浅い人間(今年26)は残念ながら書類選考すら通過しません。もはや会社に雇用されるのを期待するのではなく、自力で道を拓いていく努力をしなければならないなと最近では考えています。  そのための第一投といってはなんですが、日本未公開映画の自主上映会をいま企画しております。ある団体が仲介役を務めてくれ、権利元に企画書を提出したところです。国内の映画祭で一度上映された作品なので、そのときの字幕をかしてくれないかと映画祭事務局にお願いしましたら、快諾して頂けました。映画館側も好意的で、上映会の実現を期待しています。  ですが、プリントの貸し出しも字幕の貸し出しも、”無料で上映すること”が条件。素材をタダで借りられてもプリント輸送費や字幕投影料、上映スペースのレンタル料など諸々を含めたら20万ほどの出費になります。”自分で道を拓いていく努力”とは言いましたが、利益にならないこのような自主上映はやはり趣味の範疇を超えませんよね。それがなんとも歯がゆいというか・・・。  やはり雇用されることを期待して、このような自主上映会の実績を重ねて就職のアピールポイントにしようかとも考えましたが、利益が出るわけではないですからこれがアピールになるかどうかも分からないうえ、支出を考えれば何度もできることではありません。会社を設立したいならこれからさき資金も貯めなければなりませんが、、こんな私に何かアドバイスあれば、ぜひお聞かせください。  だらだら長々と申し訳ありません。

  • ■映画の配給会社について

    映画開始前に出るCOLOMBIA、20世紀FOX等の配給会社の映画に対する位置づけは どんなものなのでしょうか? また、配給会社をテレビでのフジ、TBSといった風に捕らえており、 複数の配給会社のクレジットが出るのも疑問であります。 それにあたっては監督、プロデューサー、配給会社の関係まで知らなければ ならないと思いますが、ネットで調べてみても曖昧で簡潔に理解できません。 この辺の関係も教えていただけたらと思います。 私の映画作成の流れの理解(予想)では、 ・プロデューサー(配給会社の代表?)がこういう映画を作りたいと発想。 ・配給会社で全体を管理。 ・監督、役者を打診。 ・作成。 ・編集。 ・配給会社が映画館に貸し出す。 ・映画、DVDに。 回答よろしくお願い致します。

  • ☆韓国映画の配給社を教えてください☆

    韓国映画を配給してる日本の会社を知ってる方、教えてください☆お願いします

  • 映画館で上映する映画は誰が決めるのでしょう

    ちょっと間の抜けた質問かもしれませんが、どなたか教えてください。 日本で上映される外国映画は、配給会社があって…という事は何となく知っているのですが 人に説明できるほど知りません。 外国映画が日本で公開される場合、どのように選択されて上映に至るのでしょうか。

  • イタリアの映画でまだ日本で紹介されていないものに、字幕を付けて、公園な

    イタリアの映画でまだ日本で紹介されていないものに、字幕を付けて、公園などの野外で自主上映会を開催したいと思っています。 上映会開催までの手順:著作権や会場、設備に関して詳しい方、教えて下さい。 特に、今回の場合、海外の配給会社に字幕を作成することと、日本で個人的に上映することの承諾を得なければいけないと思うのですが、こういった経験がある方、若しくは、詳しい方、是非是非アドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 映画の配給・宣伝の勤務内容

    映画配給会社や宣伝会社にお勤めの方や内部をご存知の方、お教えください。 上記に勤めている方は終電間近、休みもあまりなく働いているのでしょうか。 映画を配給、宣伝する上で、自社担当以外の映画や一般人より映画の知識がなくては話にならない気がするのですが、耳にはさんだ話によるとこの業界に入ってから見ることが少なくなったと聞いたことがありますが、本当でしょうか。 海外の映画業界の方はどれだけ見ているかいうことで多忙らしいのですが、日本はもし上記が本当であれば、真逆な立場のように思うのですが… 日本では映画館自体が閉鎖傾向にあり、映画好きには悲しい話ですが、本業の方々が映画をたくさん知らず、まったく映画とは関係ないキャンペーンなどに力を注いでいるのでは、日本は本当に孤島になりそうな、洋画のおもしろいものも入ってこないのではと思うのです。 コアな案件なので、ご存知の方いましたらお教えください。

  • 映画配給ビジネスについて

    映画配給会社を立ち上げたいと考えております。その準備として本格的に勉強したいと思うのですが、関西方面にはその講座がないようです。もし、その分野に関わっている方がおられるなら、良い講座あるいは、ビジネスシステムについて教えていただければ幸いです。(本は、5冊以上読み総論はある程度理解しました。)

  • 映画配給会社に入るまでのアルバイト

    私は今、大学1年生です。将来の夢は映画配給会社に入り、映画宣伝の職に就きたいと思っています。 しかし、映画配給会社に入るには、あまり新卒を採らず経験者や腕を持った人や、会社とつながっている?人が入れると聞きました。 もちろん映画が好きなので、アルバイトは映画館でしようと思っています。そこで、映画館といってもチケット、フードの販売、映写がありますが、やはり映写業務をやった方が将来役立つのでしょうか? アドバイスまたは、映画配給会社にお勤めしている方がいたら 是非教えてください。