• ベストアンサー

海外の配給会社を教えてください

参考までに知りたいのですが。 日本作の映画を海外で上映する場合の、海外の配給会社を 知りたいのです。 ※営利目的の場合です。 私個人がどうこうする話ではないのですが、 参考までに情報収集のためです。 英語が分からないので、海外のサイトが使えないので・・・ 教えていただける場合、国(地域)も併せてお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本映画がどうやったら海外セールスが出来るかということでしょうか。まず国内の外国映画配給については、メジャーとよばれる外国 資本による、パラマウント、ユニバーサル、ソニーピクチャーズエンタ テイメント、ワーナー、20世紀フォックス、ウォルトディズニー などがあり、インデペンデンスと呼ばれるギャガUSEN、東宝東和 松竹、角川、などおよそ50社あまりの配給会社があります。 日本映画の配給は、日本国内での公開がメインですが、映画祭= 日本映画セールス市場、などで海外の配給権を販売するのですが、 正直、販売できるのは、レアケースです。国内の配給会社も海外に 支社を設けて、販売をしていますが、なかなか興行まで結びつかず DVDなどへソフト化する程度です。 まだまだ、アジア圏の映画は、世界のマーケットレベルに達して いないのが現状ではないのかと思います。 お答えとしては、映画祭などフィルムマーケットへ出品している ものの、海外の配給会社が、日本映画の現地での興行を望んで いない、或いは、権利を確保しても観客が少ないため収支の採算 がとれないから断念するという図式ではないかと思われます。

naochan55
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり日本の映画はまだまだ評価されていないということ なのですね。 参考になりました。 ところで、同じ日本の映画でも、アニメとなるとどうでしょうか。 スタジオジブリクラスになれば、信用度・知名度が違いますが、 NARUTOやブリーチなどは、どのような形で海外へ流れていった のでしょうねーー ちなみに、NARUTOやブリーチの配給会社(海外)はどこだか ご存知ですか? アニメ専門で、日本から入れている配給会社というものをもし ご存知だったら教えてください。

その他の回答 (3)

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.4

かつてニューヨークのジャパンソサエティで活動されていた平野さんの本が出ています。 平野共余子 『マンハッタンのKUROSAWA 英語の字幕版はありますか?』 アメリカでの日本映画がどう公開されていたか・誰のどんな作品が受けていたかなどなどが載っています。 他に周防正行監督の『Shall we ダンス?』アメリカを行く (文春文庫) http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8EShall-we-%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%80%8F%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%8F-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB/dp/416765606X に向こうの配給会社相手にアメリカ上映版を作る苦労話などが載っています。

naochan55
質問者

お礼

『Shall we ダンス?』早速amazonで買いました。ユーズドですが。 ありがとうございます。 『マンハッタンのKUROSAWA 英語の字幕版はありますか?』は、 ユーズドも少し高かったので、今後検討してみます。 良さそうな本のご紹介、ありがとうございました。

noname#70703
noname#70703
回答No.3

日本にある配給会社は海外資本であっても、あくまで日本で映画を公開するための会社です。 日本映画を海外で公開するには、映画祭で買い付けを行なうバイヤーに売り込むのがよくある手段です。逆に、日本の配給会社もここで海外の作品を買います。 アニメでは、スタジオジブリがディズニーと提携して、ディズニーが実際に配給したものがあります。 「たそがれ清兵衛」もアメリカで公開されましたが、こうした場合は中小の配給会社が扱うのが普通です。 また、東アジアや東南アジアでは「男はつらいよ」をはじめ、多くの日本映画が公開されています。北野武監督の映画はヨーロッパで人気が高いです。これらはみな、地元の配給会社が扱っているはずです。

naochan55
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい。海外での配給会社にどうやってつなげるのかなーと 思っていました。 日本でいう、○○フェア(展示会)のようなものも、 あるはずだし。と思っていたのですが、 映画祭がそれにあたるのですね。 作品が出来上がっている状態で、映画祭で上映を行い、 配給会社から手があがるのを待つ・・・ということでしょうか。 例えば、作品が出来上がる前に 「今、こういう作品を作っている」ということで、 正式は契約は作品完成後としても、個別交渉だけ先に行って おくということはあるのでしょうか。 または、過去に前例がなくても、可能性としてはあるのでしょうか。

回答No.2

残念ながら、両社共に存知あげません。 しかし、方法は二つしかありません。 それぞれが、単独で、セールスする。 社長もしくは、語学に堪能な方が、ネットなどを通じて コンタクトをとり、契約する。 または、商社、代理店などを通じて、相手国のエージェント に売り込み、両社が合意すれば契約する。 しかし、後者この方法だと利益は望めませんので、想像ですが 直接売り込みされたのではないかと思われます。

naochan55
質問者

お礼

ありがとうございます。 エージェントがいるという話はきいたことがあったのですが、 やはりかなり取るべきものはとるんですね~ 直接売り込みという方法、 昔っぽいですが、やっぱり有効なんですね。 いろいろと参考になる話をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画の配給について

    とても面白い映画を海外の映画祭で観たので、是非日本で上映してほしいなと思い、いろいろな配給会社でメールで問い合わせたり、電話でリクエストしたりしたのですが、その時、「お金はあるのですか?」といわれ、「いえ。その監督が個人的に好きで上映してほしいなぁと思ったのですが。」というと、「そういうことでしたら、受け付けておりません」といわれました。 リクエストすら受け付けてもらえないってどういうこと?と思ったのですが、よく配給システムというものがわかりません。 まず、配給会社が映画を買い取って、それをさらに誰かに上映権を売るのですか? 詳しい方教えてください。

  • 映画配給について

    今度、ある会場を使って映画の上映会をしようと思っています。 フィルムは扱っている配給会社から、借りるものと認識していますが、そうしますとたとえば「A」という映画を借りたい場合、それを扱っている「B」という配給会社から「しか」借りられないということになるのでしょうか? 何度か上映会を行おうとしているので、タイトルによって配給会社の縛りがなければいいなと思っているのです。 同じ配給会社から借りるのであれば、価格交渉の余地もあるかな?と思いまして。 価格交渉の余地があるにせよ、ないにせよ、私の疑問点は、フィルムの総合商社のような縛りがなく配給を行っているところは果たしてあるのか?ということです。 ご存知の方おられましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 映画配給会社の設立を目指しています

     未経験ながら映画配給会社を設立させる道を模索しています。  私は海外の映画祭などで話題になった洋画DVDを輸入して鑑賞することがありますが、「どうしてこれほどの傑作が日本では未公開なのか」と愕然とすることが少なくないです。何年待ってもどこの配給会社も買い付けない――どこも配給しないなら自分がやってやる(つまり起業してやる)、と、いつの間にか使命感にも似た思いが自分の中に芽生えるようになりましたが、業界経験はなく、インディ系の映画一本買い付けるのにどのくらいお金がかかるのか検討もつきません。 (契約するより宣伝費にお金がかかると配給会社の社長がおっしゃっていましたが)  映画会社を設立したいのならば、まずどこかの映画会社に入って、そこで経験を身につけ人脈を築くのがベストなのでしょう。ですがどこも即戦力採用らしく、求人を見つけて応募しても自分のような正社員経験もない職歴の浅い人間(今年26)は残念ながら書類選考すら通過しません。もはや会社に雇用されるのを期待するのではなく、自力で道を拓いていく努力をしなければならないなと最近では考えています。  そのための第一投といってはなんですが、日本未公開映画の自主上映会をいま企画しております。ある団体が仲介役を務めてくれ、権利元に企画書を提出したところです。国内の映画祭で一度上映された作品なので、そのときの字幕をかしてくれないかと映画祭事務局にお願いしましたら、快諾して頂けました。映画館側も好意的で、上映会の実現を期待しています。  ですが、プリントの貸し出しも字幕の貸し出しも、”無料で上映すること”が条件。素材をタダで借りられてもプリント輸送費や字幕投影料、上映スペースのレンタル料など諸々を含めたら20万ほどの出費になります。”自分で道を拓いていく努力”とは言いましたが、利益にならないこのような自主上映はやはり趣味の範疇を超えませんよね。それがなんとも歯がゆいというか・・・。  やはり雇用されることを期待して、このような自主上映会の実績を重ねて就職のアピールポイントにしようかとも考えましたが、利益が出るわけではないですからこれがアピールになるかどうかも分からないうえ、支出を考えれば何度もできることではありません。会社を設立したいならこれからさき資金も貯めなければなりませんが、、こんな私に何かアドバイスあれば、ぜひお聞かせください。  だらだら長々と申し訳ありません。

  • 映画配給会社について?

    日本映画を海外へ売り込む、あるいは海外の映画を日本へ売り込む というような職業で、海外にいながら日本と関係を持った職業というのは、どのようにして職に就けるのでしょうか? 海外で仕事がしたく、英語を日常で使う、映画に関係する仕事に将来就きたいのですが、そういうのってどうやったらなれるんですかね? 職業名も、術もまったく分からないのですが、是非教えてください。

  • 営利を目的としない上映について

    営利を目的としない上映について 例えば映画オフなどで誰かの所有する、あるいは誰かが個人的に借りた場所で、誰かが個人的に所有する映画のDVDを複数の人(数十人)で鑑賞する場合。 その場所に入場すために金銭の授受はなく、また商品を提供する場合でもなく、単純に映画を上映し皆で楽しむだけでも上映権の行使となり著作権法により禁止される行為にあたるのでしょうか? それとも第三十八条の営利を目的としない上映等にあたり権利者は何らの請求権はないものと解釈されますか? 以上、宜しくお願いします。

  • 友人と海外の映画配給会社に、日本の映画作品(小さい作品)を紹介する仕事

    友人と海外の映画配給会社に、日本の映画作品(小さい作品)を紹介する仕事をしようと思ってます。 コーディネータというのでしょうかね。こういう仕事を行う場合、手続き・手順を教えていただきたいのです。流れとしては、普通に会社起業するのと同じかなあ。。。とは思ってますが。 よろしくお願いいたします。

  • 海外で日本の映画を上映したい場合

    海外で、日本の映画を上映したいと思った場合のことです。 例えばある映画がアメリカ用にすでに英語の字幕になっていたとして、それをイギリスで上映したいと思った場合(大きなチェーン映画館ではなく、フェスティバルのようなお祭りで期間限定です。場所はもちろん小さなシネマですが)、どこにコンタクトをとるのが良いのでしょうか?大使館でしょうか? 日本にたくさんある良い映画をお祭りで上映したら楽しいのになーと思いまして。。。 こういうのはどのように始めたら良いのか全く分からないでいます。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 映画配給会社で働きたいのです!

    大学卒業後半年間アメリカに留学し、帰国後就職活動する予定だったのですが、いろいろな理由があって現在は実家で自営している会社の経理を任せられています。 約1年経つのですが、学生の頃からずっと映画配給会社での就職を希望していたので、転職したいと思っているのですが、情報不足や、現在の仕事のことも考えると気ばかり焦ってしまいます。 そこで映画配給会社についてご存知の方に質問させて頂きます。 まず、映画配給会社では新卒採用よりも中途採用の方が多いと言われていますが、前職も同じ職種が求められることも多いと聞きました。私は現在経理の仕事をしていますし、現段階で映画配給についての知識や経験はありません。その場合正社員としての採用は厳しいのでしょうか?アルバイトを重ねて契約社員になることを目指した方が良いですか? また、現在の仕事に就いて約1年なので、キャリアとしてはまだ始まったばかりと言えるほど短いものだと思います。勤務期間が短いとやはり不利でしょうか?経験を積む為にも現在の仕事をあと数年続けることも考えているのですが、転職を意識したまま働くのも・・・と迷っている状態です。 かなり長い質問になってしまいましたが、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 自主上映の方法について

    地方自治体やNPOなどが、時々自主上映会をやっています。そこで「東宝で製作、配給」された、例えば公開数年後の邦画を対象とする場合、どうやって開催するものなのでしょうか。 ネットで一通り探してみましたが、自主制作映画などの情報に限られ、商業ベースの作品の自主上映については情報がほとんどみつかりませんでした。(東宝にもありませんでした) 営利目的でない場合、また収支トントン程度の入場料をとる場合など、大体どのくらいの費用がかかるのか、どこにフィルムの貸出を依頼すればいいのかご存知の方ぜひ教えてください。

  • イタリアの映画でまだ日本で紹介されていないものに、字幕を付けて、公園な

    イタリアの映画でまだ日本で紹介されていないものに、字幕を付けて、公園などの野外で自主上映会を開催したいと思っています。 上映会開催までの手順:著作権や会場、設備に関して詳しい方、教えて下さい。 特に、今回の場合、海外の配給会社に字幕を作成することと、日本で個人的に上映することの承諾を得なければいけないと思うのですが、こういった経験がある方、若しくは、詳しい方、是非是非アドバイス下さい。宜しくお願いします。